【1名様1室利用】トイレ付バス利用 イス観覧席から観賞!第72回伊勢神宮奉納全国花火大会 2日間

有料観覧席から通常徒歩で約20~30分の距離にある好立地なホテルをご用意

お気に入りに追加されました

1/

伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮内宮参道/イメージ
伊勢神宮内宮参道/イメージ
伊勢神宮 外宮 正宮/イメージ
伊勢神宮 外宮 正宮/イメージ
伊勢 おかげ横丁/イメージ
伊勢 おかげ横丁/イメージ
二見浦 夫婦岩 二見輿玉神社/イメージ
二見浦 夫婦岩 二見輿玉神社/イメージ
伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮内宮参道/イメージ
伊勢神宮 外宮 正宮/イメージ
伊勢 おかげ横丁/イメージ
二見浦 夫婦岩 二見輿玉神社/イメージ

旅行代金 39,900

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

  • 新コース
  • 添乗員同行
  • ホテル指定
  • 大浴場
  • 温泉
  • おひとり様

設定期間2024年7月13日

コース情報
ブランド トラピックス HNT
コース番号 87410A
出発地 愛知県
目的地 東海/三重県  
旅行期間 2日間

こだわりポイント

  • 第72回伊勢神宮奉納全国花火大会を、お身体にやさしい有料観覧席イス席にてご観賞♪
  • 混雑が予想される花火大会でも安心のトイレ付バス利用!
  • 2日目は、伊勢神宮・内宮とおかげ横丁にたっぷり3時間滞在!!

出発日・旅行代金

旅行代金は 1名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜12歳

設定期間2024年7月13日

7月出発のツアー最安値
39,900
20247

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

残席

催行

39,900
 

予約する

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

※この料金は 2024年5月14日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

☆伊勢神宮奉納全国花火大会とは・・・
伊勢神宮奉納全国花火大会は、秋田県・大曲の「全国花火競技大会」、茨城県・土浦の「土浦全国花火競技大会」と並び、日本三大競技花火大会の一つとされています。そのため、花火の質もハイレベル。花火師たちの入魂の作品が披露されます。
当大会は、神宮に花火を奉納する唯一無二の大会として、昭和28年に斎行された第59回神宮式年遷宮を記念してはじめられました。
全国でも早い時期に開催されるこの大会は、北は秋田県、南は鹿児島県など、全国各地から選抜された花火師たちが神宮に奉納し、日頃の研鑽の成果を神都伊勢の夜空に放揚する「競技花火大会」です。また、花火師たちがその年の安全を祈願する場ともなっています。
※当コースの観覧席は左岸エリアの1名1席のパイプいすをご用意した「いす席指定」となります。


~*~ 左岸エリア観覧席まで徒歩20分(約1.5km)の好立地「ホテルルートイン伊勢」にご宿泊~*~
・当社基準Bランクホテル
・ラジウム人工温泉大浴場あり(営業時間 15:00~2:00/5:00~10:00)


◎2日目は、伊勢神宮・二見輿玉神社夫婦岩へご案内

■伊勢神宮 内宮(皇大神宮)とは・・・
およそ2000年前、垂仁天皇の御代から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮は皇室の御祖先であり、我々国民から総氏神のように崇められる天照大御神をお祀りしています。内宮の入口である宇治橋をわたり、玉砂利を敷き詰めた長い参道を進むとそこは神域。「心のふるさと」と称される日本の原風景が広がります。

■二見輿玉神社夫婦岩とは・・・
天孫降臨の際に道案内を務めた「道開き(導き)の神」といわれている猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社です。
正面に見える夫婦岩は、沖合約700m先に鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」と、日の大神を遙拝するための鳥居とされています。
2つの岩が、夫婦が寄り添っているように見えることから、夫婦円満や良縁の象徴と言われています。

◆ 2名様一室利用プランはこちら ◆

もっと見る

人気の観光地へご案内

花火師たちの入魂の作品が披露される 伊勢神宮奉納全国花火大会

花火師たちの入魂の作品が披露される 伊勢神宮奉納全国花火大会

【有料イス席より観賞】伊勢神宮奉納全国花火大会は、秋田県・大曲の「全国花火競技大会」です。茨城県・土浦の「土浦全国花火競技大会」と並び、日本三大競技花火大会の1つとされています。そのため花火の質もハイレベルとなっており、花火師たちの入魂の作品が披露されます。伊勢神宮奉納全国花火大会は、神宮に花火を奉納する唯一無二の大会として昭和28年に斎行された第59回神宮式年遷宮を記念してはじめられました。全国でも早い時期に開催されるこの大会は花火師たちが神宮に奉納し、日頃の研鑽の成果を神都伊勢の夜空に放揚する「競技花火大会」です。また、花火師たちがその年の安全を祈願する場ともなっています。

天照大御神の聖地 日本の原風景に心打たれる「伊勢神宮・内宮」

天照大御神の聖地 日本の原風景に心打たれる「伊勢神宮・内宮」

約2000年の歴史がある「内宮(皇大神宮)」。八百万の神々の中心に位置する、天照大御神が祀られています。入口では、日常の世界から神聖な世界へのかけ橋ともいわれている、宇治橋を渡ります。宇治橋を渡ると玉砂利が敷き詰められた参道が続きます。御手洗場の位置からも、内宮は右側を歩くように心がけましょう。参道には手水舎もありますが、五十鈴川御手洗場で手と口を清めるのもよいでしょう。宮域内には天照大御神が鎮座する「御正宮」や天照大御神の行動的な人格を現す「荒御魂」を祀る、第一別宮の「荒祭宮」などがあります。御正宮では、二拝二拍手一拝の作法で参拝するのが習わしです。

お伊勢さんのおかげと感謝の気持ちで昔の町を再現「おかげ横丁」

お伊勢さんのおかげと感謝の気持ちで昔の町を再現「おかげ横丁」

伊勢神宮内宮の宇治橋前から、猿田彦神社方面へ真っすぐ続く通りを「おはらい町」といいます。およそ800mの美しい石畳の通りには、お伊勢さん特有の切妻・妻入り様式の町並みが軒を連ねます。このおはらい町の中程にあるのが「おかげ横丁」です。「お伊勢さんのおかげ」という感謝の気持ちを込めて、1993年にオープンしました。江戸期から明治期にかけての伊勢路の代表的な建築物が移築・再現されており、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのようです。約4000坪の敷地内には、伊勢志摩ならではの食べ物屋や土産物屋が建ち並び、どの店舗も魅力満載で、江戸時代の旅人気分で食べ歩きやお土産探しを楽しめます。

伊勢神宮参拝の前の「浜参宮」夫婦岩で有名な「二見興玉神社」

伊勢神宮参拝の前の「浜参宮」夫婦岩で有名な「二見興玉神社」

伊勢神宮より車で20分ほどの場所にある「二見ヶ浦」。ここは、古来より伊勢神宮参拝前に身を清めた場所で、その習わしを「浜参宮」といいました。二見ヶ浦にあり、みちひらきの大神である猿田彦大神を祀る「二見興玉神社」は家内安全・縁結び・交通安全などの御利益があると有名です。正面に見える「夫婦岩」の沖合約700m先に、猿田彦大神ゆかりの「興玉神石」と「日の大神」が祀られています。「夫婦岩」は興玉神石と日の大神を拝むための鳥居の役目も果たしています。また、その見た目から、夫婦が寄り添っているように見えることから、夫婦円満や良縁の象徴ともいわれています。

もっと見る

利用ホテル

  • 1泊目<伊勢市> ルートイン伊勢【指定】 ホテルルートイン伊勢【指定】 ・当社基準Bランクホテル ・ラジウム人工温泉大浴場あり(営業時間 15:00~2:00/5:00~10:00) ・洋室 ・バス・トイレ付 ※ ホテルランクは、当社で過去にご参加いただいたお客様の評価と添乗員の レポート、並びに当社評価をもとに独自の基準を設定しております。 ランクの高い順に「S」「A」「B」「C」に分類しております。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ
伊勢神宮奉納全国花火大会/イメージ

JR名古屋駅西口 太閤通口広場周辺(13:15集合/13:30発)ホテル(16:00頃チェックイン)


◎第72回伊勢神宮奉納花火大会(有料イス席より観賞)(開始時間19:20/終了時間21:00予定)


伊勢市<泊>(22:00着予定)※当社基準Bランクホテル【バス走行距離:約127km】

食事
【朝食】× 【昼食】× 【夕食】×
滞在先
ホテルルートイン伊勢【指定】

2日目

伊勢神宮内宮参道/イメージ
伊勢神宮内宮参道/イメージ
伊勢 おかげ横丁/イメージ
伊勢 おかげ横丁/イメージ
二見浦 夫婦岩 二見輿玉神社/イメージ
二見浦 夫婦岩 二見輿玉神社/イメージ

ホテル(ゆっくり9:30発)〇伊勢神宮・内宮(自由参拝とおかげ横丁を自由散策/たっぷり3時間滞在)


○二見輿玉神社・夫婦岩(参拝と夫婦岩見学)【約50分】JR名古屋駅西口(16:30~17:00着)【バス走行距離:約156km】

食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】×

重要事項

■荒天等によって花火大会が中止となる場合がございますが、ツアー出発後の花火大会中止の場合は返金はございません。
■バスガイドは乗務いたしません。(車内での観光案内はございません。)
■幼児(未就学児)のお子様のご参加はご遠慮ください。
■ホテル~花火大会会場までは片道約で約20~30分お歩きいただきます。
■観覧席は指定席となって座席の希望はお受付できません。座席につきましては、当日添乗員よりご案内いたします。
■観覧席はお申込の人数によっては相席となります。また、配列の都合上お連れ様と前後のお席や離れ離れになる席となる場合があります。
■混雑を考慮して、打ち上げ時間より早めに花火大会会場に到着する予定です。ご理解・ご協力お願いします。
■花火大会終了後、混雑が予想されるため、ホテル到着時間が予定より遅くなり場合がございます。
■花火大会時は炎天下・気温上昇・混雑のため、急な体調不良などが予想されます。帽子、サングラス、充分な水分などの熱中症対策を必ず各自でご準備ください。その他、日除け、水筒、敷物、雨具(レインウェア・ポンチョ)等、各自お忘れのないようお願い致します。
■当日は履きなれた靴でのご参加をおすすめいたします。
■雨天時は帽子・カッパなど用意ください。傘を差すことができませんのでご注意ください。

旅行条件

旅行日数 2日間
最少催行人員 30名
添乗員 同行致します(1日目JR名古屋駅西口出発から2日目JR名古屋駅西口到着まで)
運送機関の種類または名称 往路:バス、復路:バス
航空会社
食事回数※機内食除く 朝食:1回 昼食:0回 夕食:0回

その他

上記スケジュールは2024年5月1日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。

※ バス・JR・航空機等の座席希望はお受けできません。
※ 奇数人数でお申込みのお客様は、バス席が相席となる場合がございます。
横並びのお席をご用意できない場合もございますので、ご協力お願いいたします。


◆受付に際して
●集合時間厳守でお願いします。
●係員が「阪急交通社」の看板(ボードまたは旗)を持って皆様をお待ちしております。コース名をご確認いただき代表者様のお名前で受付を済まして下さい。また、受付は同行者全員がお揃いになられてからとなります。
●当日参加されるお客様に変更がある場合、必ず係員へご報告ください。
●ご出発当日集合場所は、他社・他コースで混雑する場合がありますので、予めご了承ください。

◆バスについて
●バス等の座席指定はお受付できません。横並びのお席をご用意できない場合もございますのでご協力お願いいたします。また、トラピックスのバス車内は禁煙とさせていただいております。予めご了承ください。
●安全のため、バス走行中はシートベルトの着用をお願いいたします。なお業務・安全管理上、添乗員が同行する場合にはドライバーの後方1列目席を専用席として使用させいただきますので、皆様のご理解・ご協力をあわせてお願いいたします。また、車外に出る際は必ず貴重品をお持ちください。
●バスが配車されるまで少々お待ちいただくか、徒歩にて移動していただく場合がございます。予めご了承ください。(繁忙期にはバス配車までにお時間を要し、出発時間が大幅に遅れる場合がございます。)
※添乗員は旅程管理に万全を尽くすため、お客様と同行させて頂きますが、労働基準法の定めからも勤務中一定の休憩時間と適宜取得させることが必要ですので、お客様各位のご理解をご高配をお願いします。

■利用予定バス会社:名古屋滋賀交通
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php

■利用バス会社は決定され次第、当社ホームページにてお知らせいたします。
http://www.hankyu-travel.com/saikou_kakutei/
※出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、バス会社が変更となる場合があります(これらの理由による変更は免責となります)。

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:323839|承認日:2024/05/07

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル 0570-05-8939
ナビダイヤル

ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
052-563-0131
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 トラピックス中部 国内

450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階

総合旅行業務取扱管理者:内田勝也・吉田和也・白水宏樹・尾畑亨

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。