
【◇JR広島発着】3月始 86-88番/第11回 四国八十八ヵ所お遍路の旅
17,980円
2025年の始まりはお大師さまゆかりの地として、一度は訪れたい四国の旅路へ・・・
旅行代金 17,980 円
設定期間2025年10月15日~2025年10月18日
ブランド | トラピックス HHD |
---|---|
コース番号 | 8308H |
出発地 | 広島県 |
目的地 | 四国/愛媛県 |
旅行期間 | 1日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年10月15日~2025年10月18日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 残席◎
17,980円
予約する |
16 |
17 残席○ 催行
17,980円
予約する |
18 残席◎ 催行
17,980円
予約する |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年11月26日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
今回も、伊予(愛媛)の霊場をめぐる日帰りのご旅行となります。 伊予(愛媛)は「菩提の道場」と言い、それまでの「発心の道場」、「修業の道場を」経て、たどり着くところです。 阿波(徳島)は「発心の道場」と呼ばれ、仏教に帰依しようとする心を起こす地です。遍路を思い立った人の「発心の道場」。 土佐(高知)は「修行の道場」と呼ばれ、心身ともに仏道を身につけ、善行を重ね、精神面での修行を積み、心を落ち着ける地。 そして、「菩提の道場」伊予(愛媛)では、あらゆる煩悩を断ち、不生不滅の理を悟り、教えの意味とその深さに目覚め、知る地となります。第54番の延命寺、第55番の南光坊、第56番の泰山寺、第57番の栄福寺、第58番の仙遊寺、第59番の国分寺を訪ねます。
昔は、木の薄板や銅などの金属でできたお札を、お寺の山門や仁王門、本堂、大師堂の柱や壁に打ちつけていたことから、お参りすることを「打つ」と言ったのがはじまりです。 現在では、文化財保護の観点から打ち付ける行為は厳禁で、代わりに紙の「納札」を納経箱に納めるようになりました。 第一番札所の霊山寺から第八十八番札所の大窪寺までを時計回りにまわることを「順打ち」と言い、第八十八番札所から逆に反時計回りに逆順にまわることを「逆打ち」と呼びます。 「逆打ち」は、伊予の長者の河野衛門三郎が20回のお遍路を経ても大師さまに会えず、うるう年にあたる年に、21回目に逆にまわることを思いつき、第12番札所で、ついに弘法大師さまが現れ、すべてを許されたのは始まりと言われています。 うるう年に「逆打ち」をすると弘法大師さまに会えると信じられ、「逆打ち」は4年に一度、3回分の功徳があると言われます。
第59番札所の国分寺は、聖武天皇の勅願により全国に建立された国分寺の一つで、行基菩薩の開基。大師さまがここに長く滞在され、「五大尊明王」の画像を奉納したと伝えられています。また大師さまの弟子の真如も2年間ここに滞在され、「法華経」の一部を書写し納められています。相次ぐ戦禍の歴史に見舞われ何度も灰燼に帰し、荒廃しました。
第58番札所の仙遊寺は、天智天皇の勅願で建立されたお寺。ご本尊の千手観音菩薩像は天智天皇の念持仏。大師さまが、荒廃していた七堂伽藍を修復し再興されました。ここで修法されたとき、病に苦しむ人々の救済にと掘られたお加持水の井戸があります。
駐車場から約60m上り坂。あとは平ら。
第57番札所の栄福寺は、大師さまが、海難平易を祈り護摩供を修法され、阿弥陀如来像をご本尊として創建。後に神仏合体の「伊予の石清水八幡宮」とも呼ばれる勝岡八幡宮が創建され、「四国五十七番」と刻まれましたが神仏分離により独立し札所を引き継ぎました。バス下車後、農道を約500m。
第56番札所の泰山寺は、 毎年のように川が氾濫し、人々が苦しんでいたこの地で、 大師さまが村人と堤防を築き、「土砂加持」の秘法を七座にわたり修法し、 延命地蔵菩薩を感得されたことから、 ご本尊に地蔵菩薩を彫造し、堂舎を建立されたお寺。 駐車場より約100mの平らな道。階段は約15段。
元々の55番札所は大三島の大山祇神社でしたが、法楽所として建立された24坊のひとつ。大師さまがこの別当寺で法楽をあげて修法され、霊場に定められました。戦国時代に焼失した後、南光坊が再建されました。明治の神仏分離により、55番札所を引き継ぎました。駐車場は隣接、平道。
第54番札所の延命寺は、聖武天皇の勅願により行基菩薩が開創。嵯峨天皇の勅願で大師さまが伽藍を再興し、円明寺と名付けられました。同名の53番圓明寺と間違えられるため、通称の延命寺を正式名称に。境内にある真念法師による道標は四国で2番目に古いもの。駐車場から本堂へは平道約300m。大師堂へは階段約30段。
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
旅行日数 | 1日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(JR広島駅~JR広島駅まで同行致します) |
運送機関の種類または名称 | 往路:バス、復路:バス |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
その他
※上記スケジュールは2024年11月26日現在のものであり、バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。ただし、各観光の内容についての変更はございません。
■利用予定バス会社:まるよし交通又は中国エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■貸切バスを利用するコースのバス会社名は、決定され次第当社ホームページにてお知らせいたします。(バス会社指定コース・ミステリーツアーを除く)
http://www.hankyu-travel.com/buscompany/kokunai/又は11848952(いいばすはんきゅうこうつう)と入力してインターネットから検索が出来ます。
※出発当日に、バス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。(これらの理由による変更は免責となります)
■バスガイドは乗務致しませんが、先達が同行致します。
※渋滞等の影響で帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※同行の先達は途中の発着場所より乗降する場合がございます。
※ご参加人数によりましては、バスのお座席が前後席となる場合がございます。
※添乗員の安全管理の為、納経用品のお預かり・お返し及びご朱印代金の集金につきましては、サービスエリアやお寺の駐車場等のバス停車時に行いますので予めご了承下さい。
※バス車内禁煙にご協力願います。
【旅行条件の基準期日】
※旅行条件は2024年11月26日を基準としています。
また、旅行代金は2024年11月26日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。
▼ご案内書面について
※下記の通り、インターネットからお申込みいただいた場合は、パンフレット・旅行条件書・ご案内書等の送付はございません。
※書面での発送をご希望の場合は、インターネットからご予約頂く際に、「旅行手続書類の送付について」をご確認ください。
※プリントアウト出来ない場合にはページ下部のお問い合わせ先までご連絡をいただきますようお願い致します。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送り致します。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:364217|承認日:2024/11/25
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス広島 国内
730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
総合旅行業務取扱管理者:中田雄三・藤上拓也・北口裕介
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
広島支店
17,980円
8,380円
42,800~46,800円
34,980円
51,800円
14,980円
15,980円
42,800円
51,800円
14,980円
アイコンの説明