あま市には何がある!?日本唯一!「香乃物祭」と「七宝焼手作り体験」・古刹「甚目寺(じもくじ)観音」を訪ねる日帰り
~8月21日出発限定 貴重な体験満載のプチ旅行~
旅行代金 9,980 円
- カード利用可
- 添乗員同行
設定期間2025年8月21日
ブランド | その他 HNT |
---|---|
コース番号 | 7TKC05 |
出発地 | 愛知県 |
目的地 | 東海/愛知県 |
旅行期間 | 1日間 |
こだわりポイント
- 日本唯一!漬物の神様を祀る「萱津神社」で「香乃物祭」の漬込み神事を体験!
- 伝統工芸!「あま市七宝焼アートヴィレッジ」で「七宝焼」の手作り体験!
- 文化財の宝庫!1400年の歴史を誇る「甚目寺観音」で歴史を感じる!
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年8月21日
- 8月出発のツアー最安値
- 9,980円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 残席◎
9,980円
予約する |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年6月02日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
1 日本唯一!漬物の神様を祀る「萱津神社」で「香乃物祭」の漬込み神事を体験♪
・呈茶券で抹茶と地元の和菓子もお楽しみいただけます。
2 世界に一つ!私だけの「七宝焼」を手作り体験♪
・製作した作品はそのままお持ち帰りいただきます。
3 伝統工芸!あま市七宝焼アートヴィレッジ展示室を学芸員がご案内♪
・明治26年(1893年)開催のシカゴ万博に出品された「帽子掛け」を展示しています。
4 古刹!「甚目寺観音」を住職とボランティアガイドがご案内♪
・住職が甚目寺観音の歴史と南大門の「令和の大修復」について解説します。
(住職が葬儀や体調不良によりご案内できない場合は、ボランティアガイドがご案内します。)
※南大門は修復工事により外観をご覧いただけません。
5 特別公開!甚目寺観音・重要文化財「三重塔」内部を観る
・普段は非公開の三重塔内部を特別にご覧いただきます。
6 美食!四季のお料理「きくや」にて厳選素材の「選べる丼」に舌鼓 with「七宝みそ」♪
・南極越冬隊の調理担当だった店主の職人技が素材の旨味を引き出します。
※ご予約時にオプション選択画面にて「海鮮丼」または「照り焼き丼」のいずれかをお選びください。
7 天然蔵!伝統の豆みそ「七宝みそ」天然蔵の見学と試食やお買物をお楽しみ♪
8 お楽しみ!プレゼントをご用意♪
佐藤醸造「農林水産大臣賞受賞の国産特級醤油(ミニボトル100ml)」1本、甚目寺「特別御朱印」1枚、
あま市七宝焼アートヴィレッジオリジナルグッズ1個、あま市観光協会オリジナルグッズ1個
■■【「四季のお料理 きくや」献立】■■
≪選べる丼≫ 魚か肉かどちらかの丼をお選びいただけます。
<魚>
★日本近海天然魚の海鮮丼
愛知豊浜港をはじめ、日本近海で水揚げされた天然魚のみを使用。
魚の旨味を更に引き出し、食感を穏やかに整えるために丁寧に熟成させた後、
香り高く煎った胡麻と、二種の醤油を合わせた特製ダレに漬け込みました。
<肉>
★伊勢美稲豚(いせうまいねぶた)の照り焼き丼
三重県の契約農家で育てられた伊勢美稲豚はオレイン酸が豊富で、クセの無い味わいが特徴。
その薄切り肉をふんわりと焼き上げ、仕上げに自家製の甘辛いタレをからめました。
意外にも酢飯との相性も良くさっぱりと召し上がって頂けます。
<魚・肉共通>
●ミニトマトの七宝味噌煮
愛知県産のミニトマトを鰹だしと七宝味噌(尾張赤だし味噌)で、甘酸っぱい煮物に。夏を感じる涼しげな一品です。
●揚げ茄子の七宝味噌田楽
七宝味噌(国産すり味噌)に砂糖、酒、味醂を加えて甘味とコクのある田楽味噌に練り上げ、
油で揚げた愛知県産の瑞々しい茄子にのせました。
●七宝味噌の赤だし
まろやかでコク深い七宝味噌の豊かな風味をストレートに感じていただけます。
●チーズケーキ
レモンを効かせた自家製のチーズケーキです。
※ご予約時にオプション選択画面にて「海鮮丼」または「照り焼き丼」のいずれかをお選びください。
※天候・仕入状況により利用素材や産地が変更となる場合がございます。
また、アレルギー対応は承れませんのであらかじめご了承ください。
人気の観光地へご案内

【萱津神社】
日本で唯一、漬物の神様を祀ることで有名な神社です。
毎年8月21日には「香乃物祭」が開催され、全国から多くの漬物関係者が参詣します。
また、縁結びの神様としても有名です。

【あま市七宝焼アートヴィレッジ】
2024年に開館20周年を迎えた日本の伝統的工芸品「尾張七宝」の伝統・技術を未来へ受け継ぐ総合施設です。
常設の高さ152センチの「間取り花鳥文大花瓶」は見ごたえがあります。
気軽に七宝焼製作が楽しめる七宝焼体験教室も好評です。

【甚目寺(じもくじ)観音】
名古屋城の鬼門を鎮護する尾張四観音のひとつで、起源は推古(西暦597年)の御代にさかのぼる古刹。節分は大いに賑わいます。
南大門(仁王門)・三重塔・東門は国指定重要文化財で必見です。
※南大門は修復工事により外観をご覧いただけません。

【佐藤醸造】
1874年(明治7年)に創業し、2024年に創業150周年を迎えた、尾張西部唯一の老舗みそ蔵です。昔ながらの木桶を使用した古式木桶仕込みにこだわった、「七宝みそ」はまろやかでコク深いのが特徴です。
直売所の「あまの蔵」やベーカリー「海部のくちどけ」が併設されており、お買物が楽しめます。
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
JR名古屋駅西口 太閤通口広場周辺(8:15集合/8:30出発)

◎あま市七宝焼アートヴィレッジ
(学芸員と館内見学:約20分、七宝焼製作体験:約60分)
※明治26年(1893年)開催のシカゴ万国博覧会に出品された「帽子掛け」展示あり

〇甚目寺観音(住職による歴史と南大門修復の解説:約20分、
南大門修復工事見学と自由拝観:約40分)
※特別に非公開の「三重塔」内部もご案内いたします。
※ボランティアガイドによる案内付き。キッチンカーや、かわいい雑貨・
アクセサリーのお店などが並ぶ風土マルシェも開催予定!

★「四季のお料理 きくや」にてご昼食:約60分
※厳選素材の「選べる丼」に舌鼓!

○萱津神社(香乃物祭:約60分、漬込神事体験:約35分)
※ボランティアガイドによる案内付き

☆佐藤醸造(天然蔵見学と七宝みそ関連商品・高級食パンのお買い物♪:約45分)

JR名古屋駅西口(17:40頃着) <バス走行距離/約30km>
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】選べる丼 【夕食】×
重要事項
・ツアーアンケートにご回答いただきます。
【注意事項】
※甚目寺南大門は修復工事により外観をご覧いただけません。
※ご昼食は事前選択となります。ご予約時にオプション選択画面にて「海鮮丼」または「照り焼き丼」のいずれかをお選びください。
※天候・仕入状況により、ご昼食の利用素材や産地が変更となる場合がございます。
また、アレルギー対応は承れませんのであらかじめご了承ください。
※熱中症対策として、帽子・日傘等の日よけグッズのご利用とこまめな水分補給をお願いいたします。
※ウェブ限定のお申込みになります(お電話でのご予約は承る事ができません)
※こちらのコースは出発前の連絡および最終旅行日程表の送付がございません
※お客様のマイページよりご旅行当日の集合場所・集合時間等をご確認下さい
※中部:たびコト塾が主催するツアーでありトラピックス商品ではありません
※出発の1週間前を目安に募集を締め切り致します
※こちらのコースは25名様から催行致します
※最少催行人員に達せず中止となる場合は、出発日の4日前までにご連絡をさせていただきます
(中止となる場合以外は、ご連絡はございませんので予めご了承ください)
※ご予約時に参加される方全員の「名前・住所・連絡先」のご登録をお願いします
※天候・天災などによりツアーを中止する場合がございます
※緊急の場合は電話にてご連絡させて頂く場合がございます
※留守番電話が無い場合は連絡出来ない事がございます
※ツアー中止の場合全額ご返金させて頂きます
旅行条件
旅行日数 | 1日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(JR名古屋駅から同行します。) |
運送機関の種類または名称 | 往路:バス、復路:バス |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
その他
※上記スケジュールは2025年5月12日現在のものになります。
※交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
<当日の受付に際して>
※集合時間厳守でお願いします。
※係員が「阪急交通社」の看板(ボードまたは旗)を持って皆様をお待ちしております。
※コース名を確認いただき代表者様のお名前で受付をお済ませ下さい。
※受付は同行者全員がお揃いになられてからとなります。
※当日参加されるお客様に変更がある場合は必ず係員へご報告ください。
<バスについて>
※当コースはバスガイドが乗車いたしません。(車内での観光案内はございません。)
※座席指定はお受付できません。
※奇数人数でお申込みのお客様はバス席が相席となる場合がございます。
※3名以上でご参加の場合、横並びのお席をご用意できない場合がございます。
※バス車内は禁煙になりますので予めご了承ください。
※安全のためバス走行中はシートベルトの着用をお願いいたします。
※業務・安全管理上、添乗員が同行する場合にはドライバーの後方1列目席を専用席として使用いたします。
※車外に出る際は必ず貴重品をお持ちください。
※バスが配車されるまで少々お待ちいただくか徒歩にて移動していただく場合がございます。
※繁忙期にはバス配車までに時間を要し、出発時間が大幅に遅れる場合がございます。
※添乗員がお客様に同行致しますが、労働基準法の定めから、勤務中一定の休憩時間を取得させることが必要ですので予めご了承下さい。
※出発当日にバス車両の不具合・ドライバーの体調不良等により、バス会社が変更となる場合がございます。
※上記の理由によるバス会社の変更は免責となります。
<利用予定バス会社>
名鉄観光バス又は東海エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
利用バス会社は決定され次第当社ホームページにてお知らせいたします。
http://www.hankyu-travel.com/saikou_kakutei/
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:399820|承認日:2025/05/28
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- 052-563-0502
- FAX番号
- 052-563-0131
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30
- 休日
- 土・日・祝日・年末年始はお休み
阪急交通社 たびコト塾 中部
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:野上和樹
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
最近チェックしたツアー
アイコンの説明