石川発 往復北陸新幹線利用 当社基準Aランクホテルのデラックスホテルに泊まる東京ステイ3日間
東京・銀座・浅草へ東京メトロで約20分!
1/
旅行代金 25,000~56,000 円
- カード利用可
- ホテル指定
設定期間2023年6月22日~2023年9月28日
ブランド | トラピックス H90 |
---|---|
コース番号 | 7F347J3 |
出発地 | 石川県 |
目的地 | 関東/東京都 |
旅行期間 | 3日間 |
こだわりポイント
- 気軽に東京へ!往復新幹線+都内デラックスホテル2泊がセットになったフリープラン♪
- ホテル~東京ディズニーリゾート(R)を結ぶグッドネイバーシャトルが無料にて利用可能♪(予約定員制)
- 19世紀のヨーロッパを想わせるクラシックでエレガントな雰囲気のホテルです!
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/13歳〜、子供/6歳〜12歳、幼児/4歳〜5歳、乳幼児/0歳〜2歳
設定期間2023年6月22日~2023年9月28日
2023年6月
- 6月出発のツアー最安値
- 32,000円
※この料金は 2023年3月06日 時点に算出された旅行代金です。
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
おすすめポイント
<東京メトロ・都営地下鉄乗車券【24Hour-Ticket】・【48Hour-Ticket】・【72Hour-Ticket】>
旅行期間中24時間/48時間/72時間、東京メトロ全線と都営地下鉄全線乗り降り自由の乗車券です!
【24Hour-Ticket】:大人800円、子供400円
【48Hour-Ticket】:大人1200円、子供600円
【72Hour-Ticket】:大人1500円、子供750円
東京都内&近郊の観光地一例をご紹介♪!(各自移動/有料施設及び移動費は各自負担)

高さ634m、大都会の景色が広がる「東京スカイツリー(R)」
【観光地一例】東京都墨田区にある電波塔「東京スカイツリー(R)」。デジタル放送全般の幅広い普及と、デジタル放送特有の機能の有効活用を図るためや、災害時等の防災機能のタワーとしての役割も期待されていたことから、600m級のタワーの有効性へと至りました。また、地震に強いとされる五重塔を参考に、塔の中心部にコンクリート製の円柱「心柱」を構築する技法を用いています。地上から350mにある「東京スカイツリー(R)天望デッキ」。この350mの高さを、エレベーターはわずか50秒という速さで到達します。デッキからは、どこよりも高い東京パノラマを眼下に望めます。

伝統あふれる人気定番スポット 東京を代表する下町「浅草」
【観光地一例】東京都台東区「浅草」。平安時代創建と伝わる古寺「浅草寺」の門前町として栄えてきました。浅草寺の本尊は聖観世音菩薩で、古くから「浅草の観音様」と親しまれていました。境内には宝蔵門や五重塔、時の鐘など見どころが豊富です。浅草は今は観光地として知られていますが、商売、文化、芸能の街として人気を誇っていました。「浅草公会堂オレンジ通り」には「スターの広場」があり、浅草ゆかりの俳優、落語家、歌手、芸能人の手形が並びます。浅草の代表的なランドマーク「雷門」から続く「仲見世」は、江戸時代にできた日本で最も古い商店街のひとつです。土産品を選んだり、できたての最中や人形焼などレトロな下町スイーツを食べ歩きしてみたりと、楽しみにあふれた街です。

東京のシンボル 認知度ナンバーワンの観光地「東京タワー」
【観光地一例】東京都港区にある高さ333mの電波塔「東京タワー」。関東地方のテレビ・ラジオの総合電波塔として、1958年に開業しました。現在も、予備電波塔として使用されています。「東京タワー」の名称は、公募で決定されました。戦後の日本の経済高度成長期の象徴として、また今では東京のシンボルとして人気の観光スポットとなっています。タワーの設計は、通天閣やさっぽろテレビ塔を設計した「日本の塔博士」内藤多仲氏です。1950年代~1960年代に内藤氏が設計した「名古屋テレビ塔」「通天閣」「別府タワー」「さっぽろテレビ塔」「東京タワー」「博多ポートタワー」の展望台を備えた6つのタワーは「タワー六兄弟」とも呼ばれています。

ベイサイドに広がる人気のレジャースポット「お台場海浜公園」
【観光地一例】東京都港区台場にある、東京都港湾局が所管する都立の海上公園「お台場海浜公園」。ショッピングやレジャー施設など多くの人で賑わう観光名所で、お台場の象徴的な公園です。江戸時代には、江戸を防衛するための要塞の島だったお台場。現在ではテレビ局の本社ビル、東京ビッグサイトといった、想像力を刺激する建築物が集結しています。東京湾に面して広がることから、目の前に架かるレインボーブリッジや、そびえ立つ自由の女神像など、フォトスポットとしても人気が高い場所です。また、緑に囲まれたテラスで一休みすることもできます。港を行きかう船やレインボーブリッジ越しに見える対岸の街並みなど、東京らしい景観をお楽しみください。

東京の人々の食生活を支える新しい中央卸売市場「豊洲市場」
【観光地一例】築地に代わって新たに東京の台所を支える市場として14年の歳月をかけて完成した「豊洲市場」。築地市場の約1.7倍にあたる40.7haの敷地は「水産卸売場棟」「水産仲卸売場棟」「青果棟」の3つの街区で構成され、歩行者デッキで結ばれています。市場内には展示コーナーが随所に見られ、豊洲市場の歴史や競りの仕組み、卸売りの成り立ちや、実際に市場の人々が使用している器具などが、様々な形で展示されています。じっくりと読んだり、触れたり、体験して回るのも、新たな市場の楽しみ方となっています。また、約70店舗が軒を連ねる「魚がし横丁」では、プロも利用する専門店が立ち並び、食品から荒物関係まで、市場ならではのショッピングが楽しめます。

映画の舞台でも有名!伝統的な情緒や昔ながらの風情残る「柴又」
【観光地一例】東京都葛飾区「柴又」の景観は、伝統的な情緒や昔ながらの風情が残る地域として、2018年に都内初の国の重要文化的景観に選定されました。映画や漫画の舞台にもなり、世界的にも知られる名所となっています。「帝釈天」までの参道には、昔懐かしい店が並び、下町情緒たっぷりです。観光案内所の先にある「ハイカラ横丁」は、店頭の看板や店のくたびれ感など昭和の香りを放っています。駄菓子や雑貨などが売られ、2階は「おもちゃ博物館」にもなっています。名物として知られる草団子やうなぎ、煎餅、漬物、和雑貨などの店、映画の撮影で使われた店やゆかりの場所もたくさんあります。帝釈天は、日蓮聖人が彫ったとされる帝釈天の板本尊が祀られ、江戸時代より親しまれている寺院です。

流行発信地としても注目を集める ケヤキ並木が彩る街「表参道」
【観光地一例】明治神宮から表参道駅に伸びる「表参道」。1919年に明治神宮の参道として整備された通りで、ケヤキ並木は表参道の街のシンボルとして親しまれています。終戦後、表参道沿いにはアメリカ人向けの店が集まり、クリエイティブな職業の人が集まってきたことから、若者文化・流行の発信地として注目されるスポットになりました。ファッション界をリードする存在になった表参道の街は、時代の変化に合わせて進化を続けています。ハイブランドショップが立ち並び、今や街のランドマークとなったショッピングモール「表参道ヒルズ」、脇道に入ると小さなブティックやアートギャラリーなどが点在する、魅力あふれる街です。

お買い得な商品や食材が見つかる活気あふれる商店街「アメ横」
【観光地一例】JR上野駅とJR御徒町の間に位置する、約500mの中に400店舗あまりが軒を連ねる日本有数の商店街「アメヤ横丁」通称「アメ横」。名前の由来は2説あり、終戦直後の砂糖が手に入りにくかった時代に「芋飴」を売る店が多かったという説と、アメリカ進駐軍が横流しした物資を売る店が多かったからという説です。元々は民家や長屋がひしめきあう下町で、東京大空襲で焼け野原になり、戦後の闇市から現在のような活況を呈する商店街となりました。年末になると、おせち料理の材料などを買い求める人が多く集まることで有名で、海産物を扱う店が多く並びます。また、エスニック系の食材が多いことも特徴で、闇市の名残から外国製の商品やミリタリー用品などを扱う店舗もあります。

高級店からテイクアウトまで 日本最大級の中華街「横浜中華街」
【観光地一例】「横浜中華街」の起源は、1859年の横浜開港です。開港とともに上陸した西洋人の仲介役として、漢字を理解できる中国人が活躍。やがて外国人居留地に近い横浜新田に、日本や外国商館にとって不可欠の存在だった華僑の居留地が作られ、後に中華街へと発展しました。現在、600店以上もの店舗が営業し、日本最大級の中華街となっています。横浜中華街で味わえる中華料理は、華僑の故郷といわれることもあり圧倒的に広東料理の店が多いのですが、上海、北京、四川、湖南と多様です。食べ歩きグルメの宝庫としても有名で、焼き小籠包や肉まんといった名物飲茶をはじめ、台湾カステラやエッグタルトなど中華街ならではのスイーツも人気です。

東京タワーの輝きをすぐそこに眺められる「東京プリンスホテル」
1964年の開業以来、日本の観光発展とともに多くの宿泊客を迎えてきた、伝統ある「東京プリンスホテル」。東京タワーの輝きをすぐそこに眺められる、絶好のロケーションが魅力的なホテルです。JRや東京メトロなど5駅を利用でき、観光やビジネスの拠点にも最適です。ホテルの歴史の中で継承されてきたクラシカルな雰囲気に華やかさを演出するとともに、都心にありながら緑に包まれ、都会の喧騒から切り離された「ここにしかない空間」を提供しています。客室によって東京タワーのライトアップや、汐留のビル群などの夜景・眺望をご覧いただけます。自宅にいるかのようなホッとする気分も味わえる、落ち着きを大切にした広さや調度の設えも快適なご滞在を演出しています。
利用ホテル
- 東陽町/当社基準Aランクホテル ◆ホテル イースト21東京 【指定】 〒135-0016 東京都江東区東陽6-3-3 03-5683-5683 チェックイン 14:00 チェックアウト 11:00 <アクセス> 東京メトロ東西線「東陽町駅」1番出口より徒歩約7分 ※上記ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの高い順に「S」「A」「B」「C」に分類しております。
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目


=<各自にて移動>=東京都内<泊>
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】×
- 滞在先
- ホテル イースト21東京
2日目
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】×
- 滞在先
- ホテル イースト21東京
3日目


- 食事
- 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】×
重要事項
※列車のご利用日が1ヶ月以上前のご予約は、指定席発売開始(乗車日の1ヶ月前)後に手配いたします。ご利用便につきましては、ご出発の5日前を目途に発送いたします最終旅行日程表と「切符」にてご確認ください。
■お子様のご予約について■
※5歳以下のお子様には往復JR席及び宿泊施設での食事、寝具はございません。
※5歳以下のお子様で上記サービスをご利用になりたい方は、子供としてご予約ください。(子供旅行代金がかかります)
※5歳以下のお子様には、幼児施設使用料がかかる場合がございます。事前に宿泊施設に直接連絡の上、現地にてお支払いください。
■「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」について(令和4年4月1日施行)■
宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している
場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
旅行条件
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 2名 |
添乗員 | 同行致しません |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:0回 昼食:0回 夕食:0回 |
その他
※お申し込み条件:最少催行人員が1名の場合は1名様から、2名の場合は2名様からお申込みいただけます。(相部屋利用はお受けできません)
※上記スケジュールは天候及び交通機関・道路状況、その他諸事情により変更となる場合がございます。
※旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取り消しの結果、お部屋利用人数による割増代金が発生する場合がございます。その際は差額分をお支払頂きます。
※列車の出発・到着時間は、日程に記した範囲内(時間帯)で手配をいたします。便名や時間の指定をお受けすることはできません。また窓側・通路側などのお座席指定につきましても、当社にご一任ください。座席は混雑状況・座席配置の状況により、ご同行グループ内で離れた座席となる場合がございます。予めご了承ください。
※添乗員は同行いたしません。但しお客様が旅行サービスを受けるのに必要なクーポン券類をご出発の5日前到着(7日前発送)を目途に発送いたします。
※インターネットでのご予約の際は、日中つながるご連絡先(携帯電話・勤務先等)を必ずご記入ください。
※お申し込みいただきました手配内容(ホテル、電車等)の変更及び参加者の変更(お名前の間違いも含みます)締切は、各出発日の21日前となります。尚、出発日の21日前を過ぎたご予約の場合は、ご予約時に受付した手配内容の変更は承れませんので予めご了承ください。
【ご注意事項】
・設定除外日や満席・満室等の理由によって、ご希望される出発日・ホテル・列車等がお選びいただけない場合がございます。
・旅行商品にご利用いただける座席数には制限がありますので、空席があってもお取りできない場合がございます。
・ご宿泊ホテルへはお客様自身でご移動ください。また交通費・高速代・駐車場代等はお客様のご負担となります。
・ご宿泊ホテルから発着空港・発着駅までのご移動距離も含めご検討ください。
ご乗車予定の列車に間に合わない場合、当社では一切責任を負いかねます。
・宿泊・その他特典等全ての場合において、お客様都合でご利用にならなかった場合の返金はございませんので、予めご了承ください。
・送迎バスを用意しているホテルがある場合でも、当社での予約・手配は承っておりません。詳しくはお客様自身で各ホテルへお問い合わせください。 ただし、一部のコースにおいて当社で予約・手配を行う場合は利用ホテル欄および最終旅行日程表に記載いたします。
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
メールでのお問い合せはこちらから- 電話番号
- ナビダイヤル(国内専用) 0570-07-1289 ナビダイヤル(海外専用) 0570-07-3789
- ナビダイヤル
-
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 076-232-3222
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 北陸支店
920-0869 石川県金沢市上堤町1番15号 JRE金沢上堤町ビル8F
総合旅行業務取扱管理者:難波恒平
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
北陸支店
10:00~16:00(土日・祝日は休み)
最近チェックしたツアー
最近チェックしたツアーが入ります