宿泊地:松江市

【基本ホテル】ホテルルートイン松江/外観
★仙台空港⇔出雲縁結び空港直行便利用で東北から山陰へひとっとび★
1/
旅行代金 59,900 円
設定期間2023年12月19日~2023年12月20日
ブランド | トラピックス H70 |
---|---|
コース番号 | 6M781F4 |
出発地 | 宮城県 |
目的地 | 中国地方/島根県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/3歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳、乳幼児/0歳〜2歳
設定期間2023年12月19日~2023年12月20日
2023年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 受付終了 |
11 受付終了 |
12 受付終了 |
13 受付終了 |
14 |
15 |
16 |
17 受付終了 |
18 受付終了 |
19
59,900円
予約する |
20
59,900円
予約する |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2023年9月11日 時点に算出された旅行代金です。
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
【基本ホテル】松江駅より徒歩約15分、宍道湖のほとり、ノスタルジックな町並みに佇む「ホテルルートイン松江」。落ち着きのある色調で設えた客室は、こだわりの設備が用意され、WOWOWが無料視聴可能、Wi-Fiも完備と、快適にお過ごしいただけます。館内には、松江しんじ湖温泉の大浴場も備えており、ゆったりとお寛ぎいただけます。
【割増ホテル】歴史と文化に彩られた城下町の松江に位置する「松江エクセルホテル東急」。JR松江駅からも徒歩3分の好立地、出雲空港や米子空港からのアクセスも良く、ビジネスや観光に最適なホテルです。客室のあるフロアデザインは出雲・石見・隠岐の島根の3つの地方をそれぞれイメージしており、フロアによって異なる雰囲気をお楽しみいただけます。また、スタイリッシュかつシンプルな客室は、シモンズ社製ポケットコイルベッドが配され、ゆったりとお寛ぎいただけます。武家屋敷が立ち並んだ風情を残し、宍道湖や松江城の堀川など風光明媚な水の都・松江を「松江エクセルホテル東急」にて快適にお過ごしください。
【観光地一例】「出雲大社」は、縁結びの神様として知られる大国主大神を祀る神社です。お社へ続く参道は樹齢400年を越える松並木になっており、歩いていると自然と身が引き締まります。参道が終わり、鳥居をくぐると正面に本殿があります。国宝でもある現在の本殿は1744年に建てられました。本殿の高さは約24mあり、 神社としては日本有数の高さがあります。本殿にも注連縄が設置されていますが、よくテレビや雑誌などで見かける「大注連縄」は、本殿ではなく「神楽殿」にあります。その大きさは、全長13.5m、重量4.5トンに及びます。この「大注連縄」は数年ごとに交換され、その作業は島根県飯南町の町民約1000人の手で、1年以上をかけて行われています。
【観光地一例】出雲市大社町、島根半島の西端に位置する岬「日御碕」。海岸線は浜あり灘あり、入り江や岬ありと変化に富み、大小の島が数多く散在している島根県を代表する観光地の一つです。隆起海岸の特徴を見せて屈曲に富み、海岸線の延長は直線距離の3倍にも達します。岬の先端には、1903年に設置された、石積みの灯台として高さ日本一の出雲日御碕灯台があり、灯台の東海岸にはおわし浜と呼ばれる磯浜海岸があります。日御碕から鷺浦に至る海岸は、石英角斑岩の柱状節理が発達し、およそ70の洞穴などがあり、変化に富んだ景勝地となっています。日御碕の灯台付近を中心に、稲佐の浜から鷺浦までの海岸は、大山隠岐国立公園に指定されています。
【観光地一例】出雲大社から西に約1kmのところにある海岸「稲佐の浜」。この浜は天照大神より国譲りの命を受けた建御雷神(タケミカヅチ)が大国主大神と対面した場所と伝えられています。また、旧暦の10月10日には出雲大社に集まる全国の八百万の神々が、この浜から上陸されるといわれ、「神迎えの神事」が行われる出雲のパワースポットの一つです。稲佐の浜には、一際目立つ丸い島「弁天島」があります。かつては稲佐湾のはるか沖にあったため「沖ノ御膳」「沖ノ島」と呼ばれていました。1985年頃までは、島の前まで波が打ち寄せていましたが、近年急に砂浜が広がり、現在では歩いていけるようになりました。神仏習合の頃には「弁財天」が祀られていましたが、明治時代から豊玉毘古命が祀られています。
【観光地一例】「松江城」は日本で天守閣が現存する12城の内のひとつで、入母屋破風の屋根が羽根を広げたように見えることから別名「千鳥城」とも呼ばれています。外層5層、内部6階という構造で、城内には松江の街や城の関連資料が展示されています。天守閣の最上部の屋根にあるシャチホコは、木彫りで銅張り、高さは約2mあり、現存する最大のシャチホコです。当初は展望台と司令塔の役割を担っていたこともあり、城の最上階の望楼まで登ると松江市街や宍道湖が見渡せるスポットとなっています。また、城山公園内には散歩道があり、松や竹林、桜や椿、梅など四季折々の自然が楽しむことができます。松江城は、彦根城、姫路城と並び、近世城郭最盛期を代表する天守として国宝に指定されています。
【観光地一例】奈良時代に開湯した「玉造温泉」は、その昔大国主命とともに国造りをしたとされる少彦名命(すくなびこなのみこと)が発見したと伝えられています。「玉造」の名は、三種の神器の一つ、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)が、この地で造られたことが由来です。733年編纂の「出雲国土風土記」に「いで湯に一度入ると容姿が端麗になり、再び入れば万病が治る」と綴られているため【神の湯】と呼ばれるようになりました。平安時代には、その美肌作用などの評判が京の都にまで広まり、「枕草子」にも玉造温泉が記されました。また、神話が伝わる場所であることから、ヤマタノオロチなど神話をモチーフにしたオブジェが点在しています。
【観光地一例】1970年、地元安来出身の実業家、足立全康氏によって開館した「足立美術館」。日本画の巨匠 横山大観をはじめ、川合玉堂、富岡鉄斎、上村松園などの近代日本画と、料理人としても名を馳せた北大路魯山人の陶芸作品、約5万坪の日本庭園を堪能できる美術館です。近代日本画壇の礎を作り上げた横山大観に注ぐ足立全康の情熱は人並みはずれ、数々の逸話が残るほど。横山大観のコレクションは質量ともに日本有数で、その数は約120点にも及びます。世界にもその名が知れ渡る庭園は「枯山水庭」「白砂青松庭」「苔庭」「池庭」と足を進めるたび広がる閑雅な風情で、館内の日本画の作品と相まって訪れる人の心を静かに癒します。
【観光地一例】四季を問わず美しい牡丹の花が咲き誇り、貴重な漢方薬として知られる高麗人参が特産の不思議な小島「大根島」は、今から約20万年前、江島からの一連の火山活動で誕生しました。土壌は貴重なミネラルを豊富に含み、美しい牡丹と神秘の高麗人参を産み出す稀有な条件が整っている島です。この島にある「由志園」は、貴重な特産品と季節ごとの花が咲き誇る回遊式日本庭園で、1975年4月に開園しました。牡丹をはじめとした様々な草花が四季折々に咲き誇ります。「緑の魔術師」と賞賛された石原和幸氏プロデュースの「牡丹の館」では、鉢の植え替えや、温度や湿度を調整することで1年中、牡丹が咲いています。
宿泊地:松江市
【基本ホテル】ホテルルートイン松江/外観
宿泊地:松江市
【基本ホテル】ホテルルートイン松江/大浴場
宿泊地 | ホテルランク | ホテル例 |
---|---|---|
松江 | B | ホテルルートイン松江 |
松江 | A | 松江エクセルホテル東急 |
出雲・日御碕 | B | ツインリーブスホテル出雲 |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 1名 |
添乗員 | 同行致しません |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | フジドリームエアラインズ |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:0回 夕食:0回 |
その他
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2023年10月12日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※航空機の時間は2023年8月現在に判明している時刻表を元に作成しておりますので、
航空会社のタイムスケジュールによって変更が生じる場合もございます。
※上記スケジュールは交通機関・天候等によって、運行便が変更となる場合もございます。
※ご利用当日に天候や機材トラブル等ご予約いただいた便名および出発時刻が変更となった
場合でも、フライト差額の払い戻しはございませんので、あらかじめご了承ください。
※インターネットでのご予約の際は、日中つながるご連絡先(携帯電話・勤務先等)を
必ずご記入ください。
※お申し込みいただきましたお手配内容(ホテル、等)の変更及び
参加者の変更(お名前の間違いも含みます)締切は、各出発日の21日前となります。
尚、出発日の21日前を過ぎたご予約の場合は、
ご予約時に受付したお手配内容の変更は承れませんので予めご了承願います。
ただし、空き状況等によりご出発の21日前でも変更をお受けできない場合がございます。
※旅行代金は、基本ホテルの場合となります。
その他のホテルには割増代金が追加となる場合がございますので、
詳細はホテル選択画面にてご確認下さい。
※天候・交通機関及び道路状況、その他事情により旅程が変更になる場合がございます。
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合にはおひとりにつき規定の取消料をいただきます。
※添乗員が同行いたしませんので、お客様が旅行サービスを受けるために必要な書類を
お渡し致します。
旅行サービスを受けるための手続きはお客様ご自身で行っていただきます。
また、悪天候等によって旅行サービス内容の変更を必要とする事由が生じた場合における
代替サービスの手配及び必要な手続きは、お客様ご自身で行っていただきます。
【お申込み書類について】
・ネットでご予約完了の場合はお申し込み確認書類の送付はございません。
確認メールにてご案内いたします。
【ご注意事項】
・設定除外日や満席・満室等の理由によって、ご希望される出発日・ホテル・フライト等
お選びいただけない場合もございます。
・航空機のお座席は当社にご一任いただきます。
窓側・通路側のご希望は承れません。また、隣同士の座席の確約もいたしかねますので
予め、ご了承いただきますようお願いいたします。
・ご宿泊ホテルへはお客様ご自身でご移動下さい。
その際にかかります交通費・高速代・駐車場代等は全てお客様のご負担となります。
・ご宿泊ホテルから発着空港までのご移動距離も含めご検討ください。
ご搭乗予定の航空機に間に合わない場合、当社では一切責任を負いかねます。
・宿泊・食事・その他特典等全ての場合において、
お客様都合でご利用にならなかった場合の返金はございませんので予めご了承下さい。
・チェックアウトが07:00前になる場合、朝食をお召し上がりいただけない場合がございます。その場合の返金はございませんので、予めご了承下さい。
※朝食時間は変更となる場合がございます。チェックイン時にご確認ください。
・チェックインが18:00以降となる場合、必ずホテルへ連絡の上、夕食対応時間をご確認ください。
ホテルによっては対応ができない場合がございます。その場合の返金はございませんので、予めご了承下さい。
・送迎バスを用意しているホテルがある場合でも、当社での予約・手配は承っておりません。
詳しくはお客様ご自身で各ホテルへお問い合わせ下さい。
・ 1日ごとに宿泊選択可能な3日間以上のコースの場合、1泊ごとに異なるホテルの選択が可能ですが、同一客室定員に限ります。
(例:1泊目=2名×1室、2泊目=1名×2室は不可)
♪ ♪ ♪まだまだあります! !東北発着のフリープランはこちらから♪ ♪ ♪
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:282134|承認日:2023/08/04
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東北 国内
980-0014 仙台市青葉区本町2-15-1ルナール仙台10F
総合旅行業務取扱管理者:勝島 亮介・加藤 剛・西原口 晋也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
仙台支店
青森営業所
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
仙台往復:大人580円、子供300円アイコンの説明