1~6泊目:石垣島

【指定】アートホテル石垣島 外観/イメージ
~石垣島で1度は憧れる大人の「南の島暮らし」を体験~
受付終了
設定期間
ブランド | トラピックス H51 |
---|---|
コース番号 | 6770M2 |
出発地 | 愛媛県 |
目的地 | 沖縄 |
旅行期間 | 7日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/0歳〜0歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 催行 受付終了 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年1月06日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
西表島は沖縄県内で本島に次ぐ面積の広さを誇ります。島の90%近くが亜熱帯ジャングルに覆われており、希少な動植物たちが暮らす島です。石垣島・竹富島などの日本最南西端の島と合わせて「八重山諸島」に属していますが、空港がないため一般的に石垣島の港からフェリーで島々へ渡ります。西表島東部に位置する仲間川には、日本最大のマングローブが広がります。全長約17.5kmのうち10km上流まで海水が入ってくるため、川の上流でサメやエイなど海の魚たちが泳いでいます。この仲間川を知識豊富な船長の案内のもと、約1時間のクルーズで楽しみいただきます。マングローブの種類や、その特徴を観察したり、その他の植物やマングローブに生息する生き物の話を聞きながらお楽しみください。(注)
<日帰りAコース>
由布島は、周囲2.15km、海抜1.5mの小さな島で、島の広さは約4万坪、島全体が砂によってできています。遠浅で満潮でも1メートルほどしかないため、水牛車で海を渡るのがここの名物!水牛車に乗り込んだら、水牛や由布島の説明を聞いたり、三線を奏で歌を歌いながら、のんびりと海を渡ります。天気が良ければマンタの浜からは約2km沖合にある小浜島を始め、嘉弥真島(かやまじま)、石垣島、黒島、新城島(あらぐすくじま)などの島々も見ることができます。島全体が亜熱帯植物園となっており、色とりどりの植物を一年中楽しむことができます。心地よい潮風を感じながら、水牛車の短い旅路をお楽しみください!
<日帰りAコース>
水牛車/イメージ
亜熱帯植物楽園/イメージ
亜熱帯植物楽園/イメージ
石垣島から高速船で約30分の距離にある「小浜島」は周囲約16kmの小さな島です。島の中心には大岳という約100mの山があり、横から見るとトンガリ帽子を浮かべたような形が特徴的です。ドラマの舞台になったことで、この小さな島は全国的に有名になりました。劇中に描かれる沖縄独特の赤瓦の集落や、のどかな離島の風景は人々を魅了しました。特に観光のメインとなる名所が「シュガーロード」。道の両脇に広がるサトウキビ畑と、その向こうに広がる水色の海が印象的です。この道は坂道となっていて、サトウキビ畑に向かって下り、そしてその後は上り坂となり奥行きを感じさせ、写真撮影にも最適なスポットとなっています。(車窓観光)<日帰りBコース>
小浜島の中心より少し北に「大岳(うふだき)」という小高い山があります。大岳は、小浜島の最高峰で標高は約99mです。この大岳山頂にある「大岳展望台」は、国指定史跡である「先島諸島火番盛」という先島諸島に点在する遠見番所の1つです。一般的な展望台に比べると小さめではありますが、「大岳展望台」からはまさに360度に広がる大パノラマを望めます。「八重山のヘソ」と呼ばれる小浜島の展望台なので、八重山の青く美しい海と空はもちろんのこと、石垣島、竹富島、黒島、新城島、西表島、鳩間島、嘉弥真島、そして天気がよければ波照間島まで望むことができます。また、眼下には牧草地やサトウキビ畑が広がり、のどかな風景と雰囲気もお楽しみいただけます。<日帰りBコース>
竹富島は沖縄の石垣島と西表島の間(八重山諸島)にあり、石垣島の石垣港から船で約10分でいける離島です。島全体が「西表石垣国立公園」に含まれ、「石西礁湖(せきせいしょうこ)」という日本最大規模のサンゴ礁に囲まれています。人口は300人程度、周囲9.2kmと小さな島ですが、太古の昔に隆起珊瑚礁によってできた島で、赤瓦の並ぶ集落は「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。また、この竹富島には北西部に3つの集落が寄り添うようにあり、2006年に国の有形文化財にも指定されています。集落の伝統的な家屋や、屋根にあるシーサー、庭のハイビスカスやブーゲンビリアなどの南国の花々、道に敷かれた白砂など、ここでしか出会えない風景をお楽しみください。<日帰りBコース>
古民家集落/イメージ
星砂の浜/イメージ
民家の赤瓦/イメージ
「石垣島鍾乳洞」は、20万年もの時をかけて自然が造り出した石垣島最大の鍾乳洞です。全長は3.2kmあり、一般公開はそのうちの660m程です。 鍾乳石の自然美や世界初の鍾乳洞イルミネーションの幻想的な輝き、滴る水の音を楽しむ水琴窟や鍾乳石などをご見学ください。洞窟内には、シャコ貝などの化石も見られます。<日帰りCコース>
石垣島の名蔵湾を一望する丘にある「石垣やいま村」は、豊かな自然と約100年前の古民家を移築して古き良き八重山の家並みを再現している日本最南端のテーマパークです。『やいま』とは方言で八重山を表します。中でも牧志邸・森田邸・大濱邸・喜舎場邸の4軒は登録有形文化財にも登録されていますが、家の中に入ることも出来るので、縁側に座って石垣島の風を感じながらのんびりした時間をお過ごしいただけます。時間帯によっては三線の演奏も行われているので雰囲気もたっぷり楽しめます。水牛池やカンムリワシの保護ゲージ、リスザル園もあります。また、マングローブの森への散策路があり、希少な動植物を傷つけることなく観察できます。(※野生生物はご覧いただけない場合がございます)
<日帰りCコース>
石垣島の海の代名詞、「川平湾(かびらわん)」。
川平湾は石垣島の北西部に位置する湾で東シナ海に面しており、「カビラブルー」との愛称をもつ素晴らしい海の色が大好評の景勝地です。南北に2.5km、湾内には9つの隆起珊瑚礁島があります。太陽光の強さや角度、潮の満ち引きで色が変わり、一瞬とて同じ色にはならないと言われており、あの画家の岡本太郎氏が「使う絵の具がない」と賞賛したほどの海とされています。様々な条件から黒真珠の養殖に適しており、世界で初めて養殖に成功したのもこの川平湾です。何度も足を運び、一瞬一瞬で変化していく美しく輝くカビラブルーをいつまでも眺めていたい、そんな気持ちになる場所です。<日帰りCコース>
1~6泊目:石垣島
【指定】アートホテル石垣島 外観/イメージ
1~6泊目:石垣島
【指定】アートホテル石垣島 客室一例/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
旅行日数 | 7日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(1日目ホテルから7日目ホテルまで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:6回 昼食:0回 夕食:0回 |
その他
■必ずお読みください■
(注)天候などによって、乗船時間が短くなる場合がございます。
また著しく天候が悪い場合は中止となる場合がございます。その場合の返金はございません。
※ホテルから石垣港までの移動手段は、船会社による運行となり、他のお客様と一緒にご乗車いただきます。
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2023年6月5日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※スケジュールは交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等の事由により変更になる場合がございます。
※写真はすべてイメージです。
※ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。
※花の開花時期は気象状況により前後します。
※夕景・星空・夜景は気象状況によりご覧頂けない場合がございます。
※観光の順序が変更になる場合がございます。
※バスガイドは乗務いたしません。したがいましてバス車内での観光案内はございません。
※当コースは12歳以上限定とさせていただきます。
15歳以上1名様からお申込みいただけます。相部屋はございません。
※12歳以上の1名様からお申込みいただけます。相部屋はございません。
※バス車内は禁煙です。ご協力をお願い致します。
※航空機・バスのお座席は当社にご一任頂きます。同じグループのお客様でも離れてお座りいただく場合や他のお客様と相席となる場合がございます。
※出発日により満席又は中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
※利用航空便の発着時刻は2023年6月5日現在の時刻となります。航空会社都合により予告なしに変更される場合もあります。予めご了承ください。
※利用貸切バスは東運輸または沖縄エリア利用バス会社(当社基準)となります。当社基準の利用バス会社は、下記一覧を参照ください。
■日帰りツアーについて■
・添乗員:同行致します。
※日帰り観光の各コースにご参加される方は、ご出発14日前までにお電話もしくはメールにてお申し込みください。
※観光地先での食事代金等はお客様負担となります。
※日帰り観光の各コースに参加されない場合でも返金はございません。
※船舶の予約状況や気象・海洋状況により日程が変更となる場合がございます。船舶の欠航に伴う代替日の設定は
極力対応させていただきますが、手配が出来ない場合や代替日も欠航の場合がございますので、予めご了承ください。
当社基準の利用バス会社一覧
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:273331|承認日:2023/06/05
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 松山支店 国内
790-0006 松山市南堀端町5-8 オワセビル10階
総合旅行業務取扱管理者:横田光弘
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
松山支店
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
那覇空港:大人960円、子供960円、幼児960円アイコンの説明