【往復フェリー/復路:新幹線利用/2名様一室】船上で拝む2025年初日の出と日本百名山開聞岳登山 3日間

さんふらわあ「さつま・きりしま」で航く!!

お気に入りに追加されました

1/

開聞岳/イメージ
開聞岳/イメージ
霧島神宮/イメージ
霧島神宮/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 外観/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 外観/イメージ
黒酢の郷黒酢本舗桷志田/イメージ
黒酢の郷黒酢本舗桷志田/イメージ
黒神埋没鳥居/イメージ
黒神埋没鳥居/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 エントランス/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 エントランス/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 展望浴場/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 展望浴場/イメージ
ホテル京セラ 外観/イメージ
ホテル京セラ 外観/イメージ
ホテル京セラ 大浴場/イメージ
ホテル京セラ 大浴場/イメージ
開聞岳/イメージ
霧島神宮/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 外観/イメージ
黒酢の郷黒酢本舗桷志田/イメージ
黒神埋没鳥居/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 エントランス/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 展望浴場/イメージ
ホテル京セラ 外観/イメージ
ホテル京セラ 大浴場/イメージ

旅行代金 120,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

  • 新コース
  • 添乗員同行
  • ホテル指定
  • 大浴場

設定期間2024年12月31日

コース情報
ブランド トラピックス HOT
コース番号 4T23F2
出発地 大阪府
目的地 九州/鹿児島県  
旅行期間 3日間

こだわりポイント

  • フェリーさんふらわあ新造船の「さつま・きりしま」にご乗船♪(往路:大阪南港→志布志港間)
  • 太平洋上にて初日の出のチャンス!年始は霧島神宮でご参拝と日本百名山 開聞岳登山!
  • 復路はラクラク新幹線利用♪(JR鹿児島中央駅→JR新神戸駅・新大阪駅間)

出発日・旅行代金

旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/0歳〜0歳

設定期間2024年12月31日

12月出発のツアー最安値
120,000
202412

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

残席

120,000
 

予約する

※この料金は 2024年5月25日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

▲▽ 交通機関利用区間 ▽▲

*往路:大阪南港 → 志布志港間 <フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」>
*復路:JR鹿児島中央駅 → JR新神戸駅・JR新大阪駅間 <新幹線・普通車・指定席>

▲▽ 観光 ▽▲

*2日目:黒酢の郷桷志田
実際に玄米黒酢”桷志田”を醸造している壷畑です。
桜島と錦江湾をバックに広がる、約二万個の壺が並ぶ壷畑のロケーションは壮観の一言。
旅の一番の思い出になる抜群の記念撮影スポットです!

*3日目:開聞山
開聞岳は標高924メートルで、コニーデの上にトロイデをのせた二重式火山で活火山です。
整った山頂となだらかな稜線が美しく、秀麗「薩摩富士」の異名をとり、「日本百名山」にも数えられています。
頂上から望む大パノラマは圧巻で、北の霧島、桜島、池田湖、南の屋久島、三島と、鹿児島の観光名所を一度に味わうことができます。

<開聞岳登山/当社基準難易度:登山中級>
■歩行距離約8km ■歩行時間約3時間30分
■所要時間約5時間30分 ■標高差約770m 
■最高点標高924m

▲▽ 宿泊 ▽▲

*1泊目:(船中)フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」
プライベートベッド(相部屋)
※フェリーでの入浴の際のタオル・バスタオルは付いておりませんので各自ご持参ください。

・設備:テレビ・ハンガー・コンセント
・備品:ロゴ入りタオル・歯ブラシ・イヤホン

*2泊目:(霧島市内)ホテル京セラ【指定】※当社基準Aランクホテル
大浴場はホテル直下1,050mの源泉を持つ温泉大浴場。
旅の疲れを心と体から癒します。

もっと見る

人気の観光地へご案内

大阪~志布志 快適な船旅をお届けする フェリーさんふらわあ

大阪~志布志 快適な船旅をお届けする フェリーさんふらわあ

フェリーさんふらわあ「さつま」、「きりしま」は、2018年にデビューした新造船です。
船内のデザインは鹿児島の歴史や文化をコンセプトに構成されており見応えのある船内となっています。
朝・夕に無料でご利用いただける展望大浴場では、温かいお湯につかりながら旅の疲れを癒してくれます。また、朝は大きな窓から臨む太平洋をお楽しみください。
そして、今回お泊りいただくお部屋(プライベートベッド)では、テレビ・コンセントの設備も整っており、相部屋ですが、カーテンで区切られたベッドはプライベートも確保できます。
プライベートも確保されたさんふらわあで九州までの快適な旅をお過ごしください。

河畔に立つ白亜のツインズホテル
河畔に立つ白亜のツインズホテル

河畔に立つ白亜のツインズホテル

「ホテル京セラ」は、北に霧島連山、南に桜島・錦江湾をのぞむ明治維新の原動力となった鹿児島県の中央、霧島市に位置するホテルです。ホテル直下1050mに源泉を持つ温泉大浴場では、陽光が差し込む明るい雰囲気とゆったりとした贅沢なひとときをお過ごしいただけます。湯のまち霧島のホテルにて、心身ともにリフレッシュしてください。

「薩摩富士」の異名をとり日本百名山の一つ「開聞岳」を登山

「薩摩富士」の異名をとり日本百名山の一つ「開聞岳」を登山

鹿児島県薩摩半島の最南端に位置する標高924メートルの火山「開聞岳」。複数回の噴火で溶岩などが積み重なり整った山頂となだらかな稜線が美しく、周囲に山が無いため南薩のほとんどの地域から円錐形の姿を見ることができ、別名「薩摩富士」の異名をとります。昭和39年(1964)霧島屋久国立公園特別保護地区に指定、また日本百名山に選定されており、指宿のシンボルとなっている開聞岳。頂上から北の霧島、桜島、池田湖、南の屋久島、三島と、鹿児島の観光箇所が一度に味わえる大パノラマは圧巻です。
<開聞岳登山/当社基準難易度:登山中級>
■歩行距離約8km ■歩行時間約3時間30分 
■所要時間約5時間30分 ■標高差約770m ■最高点標高924m

大正大噴火を後世に語り継ぐ埋もれた鳥居 桜島「黒神埋没鳥居」

大正大噴火を後世に語り継ぐ埋もれた鳥居 桜島「黒神埋没鳥居」

鹿児島市黒神町にある「黒神埋没鳥居」。ここ黒神地区にあった「腹五社神社」の鳥居です。1914年1月12日の桜島の大爆発は、黒神一帯を火山灰、軽石等で埋め尽くしました。高さ3mほどあった、この鳥居は笠木だけを残して埋没するほどの凄まじさでした。この噴火で噴出した溶岩の量は約30億トンと推測され、桜島の面積の3分の1を覆い、桜島は陸続きになりました。鳥居は埋もれ、人の背丈以下になりましたが、当時の東桜島村長が「噴火の脅威を後世に伝えよう」と掘り起こすのを止め、そのままの形で現在に至っています。埋没した鳥居と長野氏宅の門柱は、1958年に県の天然記念物に指定されました。隣には、奇跡的に生き残ったアコウの老樹が、ひっそりと佇んでいます。

約2万個の壺が並ぶ壷畑は大迫力 鹿児島「黒酢の郷 桷志田」

約2万個の壺が並ぶ壷畑は大迫力 鹿児島「黒酢の郷 桷志田」

鹿児島県霧島市福山町にある「黒酢の郷 桷志田(かくいだ)」。清冽な水が湧き出る福山の土地に、江戸時代の上級武士が開いたとされる「隠し田んぼ」から転じた「角志田」と呼ばれる地名が残っており、それが「桷志田」の名前の由来となりました。老練な匠、杜氏赤池力の造る玄米黒酢は、伝統製法によってしっかりと熟成・発酵が行われた高貴な味わいのある逸品です。桜島と錦江湾をバックに広がる、約2万個の壺が並ぶ壷畑のロケーションは壮観の一言。福山町で黒酢の生産が始まったのは1800年頃、三方を丘に囲まれ、一方が南向きで海に面し冬は暖かく、夏は海からの風で比較的涼しい土地が発酵に最適でした。

豪華絢爛な朱色の社殿 南九州最大のパワースポット「霧島神宮」

豪華絢爛な朱色の社殿 南九州最大のパワースポット「霧島神宮」

天照大神から日本を統治するよう命を受けた「ニニギノミコト」が、降臨した場所と伝わる鹿児島県霧島市。農業や豊穣の神であるニニギノミコトを祀るのが「霧島神宮」です。創建は6世紀と古く、南九州でも屈指のパワースポットとして知られています。度重なる噴火により、高千穂峰山頂から西の中腹、高千穂河原へと移り、1715年に現在の場所に再建されました。参道・境内を抜けると、朱色の荘厳かつ豪華絢爛な社殿が姿を現します。「勅使殿」には伝説の動物、獅子と獏が描かれ、顔料や貝で鮮やかに彩られています。社殿の前庭には、樹高約38.2m、樹齢約800年と推定される神木の杉「霧島メアサ」があり、南九州随一の「杉の祖先」ともいわれています。

もっと見る

利用ホテル

1泊目:船中

フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 外観/イメージ

フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 外観/イメージ

1泊目:船中

フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 エントランス/イメージ

フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 エントランス/イメージ

2泊目:霧島市内【指定】

ホテル京セラ 外観/イメージ

ホテル京セラ 外観/イメージ

2泊目:霧島市内【指定】

ホテル京セラ 大浴場/イメージ

ホテル京セラ 大浴場/イメージ

  • *1泊目:(船中)フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 /プライベートベッド(相部屋) ・設備:テレビ・ハンガー・コンセント ・備品:ロゴ入りタオル・歯ブラシ・イヤホン *2泊目:(霧島市内)ホテル京セラ【指定】※当社基準Aランクホテル ※阪急交通社では、当社独自の基準において宿泊施設を上位からS・A・B・Cの4つのランクに分けております。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 外観/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 外観/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 エントランス/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 エントランス/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 展望浴場/イメージ
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」 展望浴場/イメージ

【集合場所・時間/大阪南港17:00】

大阪南港(17:55発)

フェリーさんふらわあ新造船「さつま・きりしま」/プライベートベッド>

船中<泊>

※船内は自由食(各自負担)のレストラン・展望浴場・売店を完備。
※フェリーでの入浴の際のタオル・バスタオルは各自ご持参ください。

食事
【朝食】× 【昼食】× 【夕食】×
滞在先
フェリーさんふらわあ「さつま・きりしま」/プライベートベッド【指定】

2日目

黒神埋没鳥居/イメージ
黒神埋没鳥居/イメージ
黒酢の郷黒酢本舗桷志田/イメージ
黒酢の郷黒酢本舗桷志田/イメージ
霧島神宮/イメージ
霧島神宮/イメージ

(太平洋上にて初日の出のチャンス!/※1)

志布志港(鹿児島)○桜島・黒神埋没鳥居<約15分>

○湯之平展望所<約15分>★旅の駅桜島物産館(昼食)

○黒酢の郷桷志田(見学<約40分>)○国宝・霧島神宮(参拝<約40分>)

霧島市内<泊>

<バス走行距離:約175km>

(※1)…初日の出は気象状況等によりご覧いただけない場合がございます。予めご了承ください。

食事
【朝食】× 【昼食】〇 【夕食】○
滞在先
ホテル京セラ【指定】

3日目

開聞岳/イメージ
開聞岳/イメージ

ホテル(8:00頃発)開聞山麓自然公園二合目登山口

開聞岳(標高約924m)(往路下山)

開聞山麓自然公園JR鹿児島中央駅

<山陽新幹線・普通車・指定席(3時間50分)>

JR新神戸駅・JR新大阪駅(21:20~22:55着)

<バス走行距離:167km> 

※気象状況等により登山ルートが変更・中止となる場合がございます。

<開聞岳登山/当社基準難易度:登山中級>
■歩行距離約8km ■歩行時間約3時間30分 
■所要時間約5時間30分 ■標高差約770m ■最高点標高924m


食事
【朝食】○ 【昼食】お弁当 【夕食】×

重要事項

※2024年5月25日発送DMで2日目弁当・3日目昼食と記載しておりますが、
正しくは2日目昼食・3日目弁当でございます。お詫びして訂正いたします。

■参加条件:2名様からご参加頂けます。
■年齢制限:12歳未満の方はご参加いただけません。予めご了承下さい。

※ご参加に際しまして、「ウォーキング・ハイキング・登山ツアーにご参加のお客様へ」を必ずお読みください。
(インターネットからお申込みのお客様につきましては、以下URLからご確認をお願い致します。
http://x.hankyu-travel.com/f_up/data/pdf/osa_d/osa_d_388532.pdf)

(※1)…初日の出は気象状況等によりご覧いただけない場合がございます。予めご了承ください。
※フェリー利用はプライベートベッド(相部屋)です。
※船内は自由食(各自負担)のレストラン・展望浴場・売店を完備。
※フェリーでの入浴の際のタオル・バスタオルは付いておりませんので各自ご持参ください。
※気象状況等により登山ルートが変更・中止となる場合がございます。

■□■登山・トレッキング中級以上のツアーのご予約・受付について■□■
→お申込み完了後、「登山歴および体力に関するお伺い書」と返信用封筒をお送りいたしますので
お伺い書到着後、約1週間以内に必要事項をご記入いただき、当社へご返送をお願いいたします。
内容次第ではお電話をさせてく場合がございます。また、ご参加条件に満たないと判断した場合は、
ご参加をお断りさせていただく場合がございますので予めご了承ください。

※尚、満76歳以上で参加をご希望の方は【お電話】にてお問合せください。(リクエスト受付となります)
お申し込み前に、当社に対して「登山歴および体力に関するお伺い書」のご提出をお願いいたします。
その内容を確認したうえで、お伺い書到着後、約1週間を目途に参加の可否を判断させていただきます。

■準備物:
登山靴、雨具(上下分かれたもの)、リュックサック
飲料水、携帯食(チョコバーなど歩きながら食べられるもの)、
その他必要に応じた物を、お客様各自でお揃えください。
(お申し込み後にお送りする服装・装備・持ち物についてのご案内をご覧ください)

旅行条件

旅行日数 3日間
最少催行人員 10名
添乗員 同行致します(1日目大阪南港から3日目JR新大阪駅まで同行致します)
運送機関の種類または名称 往路:船、復路:JR
航空会社
食事回数※機内食除く 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回

その他

上記スケジュールは2024年5月23日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。

■本コースの予約について
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読み下さい。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送り致します。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認下さい。

■利用予定バス会社:鹿児島交通バスまたは九州エリア利用バス会社
■バスガイド:乗務致しません。また、添乗員による観光案内もございません。

※当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※利用バス会社は決定され次第、当社ホームページにてお知らせいたします。(バス会社指定コースを除く)
http://www.hankyu-travel.com/saikou_kakutei/ 又は、「11848952(いいばすはんきゅうこうつう)」と入力してインターネットから検索ができます。
※出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります(これらの理由による変更は免責となります)。

※添乗員は旅程管理に万全を尽くすため、お客様と同行させて頂きます。
なお、労働基準法の定めからも勤務中一定の休憩時間を適宜取得させることが必要ですので、お客様各位のご理解とご高配をお願い申し上げます。
※<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)

※この旅行の条件は2024年5月23日現在を基準としております。
また、旅行代金は2024年5月23日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準に算出しております。

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:325810|承認日:2024/05/21

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル(航空機ご利用フリープラン除く) 0570-01-1789
ナビダイヤル

ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
06-6366-2533
営業時間
月~金9:30~17:30、土日・祝日9:30~13:30
休日
年末年始

阪急交通社 トラピックス大阪 国内

530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA

総合旅行業務取扱管理者:藤井浩一・一田高作・藤本陽子

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター

〒530-8383 大阪府大阪市北区角田町8番47号 阪急グランドビル30階
10:00~17:00

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
〒530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。