
<送迎付>羽田発|日本航空(JAL)で行く♪トロリー乗り放題!ハワイ8日間≪ザ・リッツカールトンレジデンス・ワイキキビーチ≫
362,800~2,106,800円
錦江湾を望む展望大浴場。温かな砂に包み込みこまれる砂むし温泉をお楽しみください
旅行代金 26,800~34,800 円
設定期間2025年6月5日~2025年6月30日
ブランド | トラピックス HOT |
---|---|
コース番号 | 4SNMHT2 |
出発地 | 大阪府 |
目的地 | 九州/鹿児島県 |
旅行期間 | 2日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/2歳〜5歳、乳幼児/0歳〜1歳
設定期間2025年6月5日~2025年6月30日
※この料金は 2025年2月05日 時点に算出された旅行代金です。
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
「知林ヶ島」(ちりんがしま)は、鹿児島湾(錦江湾)に浮かぶ、周囲約3km、面積約60ヘクタール、最高点約90mの美しい無人島です。島は限られた時間、砂の道により陸続きとなります。東シナ海から鹿児島湾内に侵入してくる温暖な黒潮と、鹿児島湾内を流れて東シナ海に向かうやや冷たい潮の流れの境目に位置しているため、島の南北からの海流がぶつかりあい砂れきが海流の境目にたい積することで、知林ヶ島と田良岬の間に砂州が形成されるものと考えられています。「砂の道」は、消えても必ず再び現れ、島と陸とを「結ぶ」ことから、「縁結びの島」「愛の島」とも呼ばれ、パワースポットとして知られています。一帯は、霧島屋久国立公園に属している他、環境省の「かおり風景100選」にも認定され、多くの方々が砂州を歩いて渡り、潮のかおりを満喫しています。島内を一周できる遊歩道や、2ヵ所の展望台や休憩所、写真スポットも充実しています。(※行程には含まれません。)
「池田湖」は周囲15km、水深233mの九州最大のカルデラ湖です。鹿児島県の薩摩半島南東部、指宿市に位置しています。湖面に映る「逆さ薩摩富士」と呼ばれる開聞岳(かいもんだけ)が望めます。開聞岳は標高924mの円錐形の成層火山で、整った山頂となだらかな稜線の美しさが印象的な日本100名山にも名を連ねている美しい独立峰です。また、湖畔には指宿市が季節の花々を植栽している花畑があり、四季折々の花と池田湖、開聞岳が織りなす絶景を堪能できます。池田湖は、「イッシー」と呼ばれる巨大未確認生物が目撃されたことで有名です。「イッシー」の正体は不明ですが、池田湖には体長が2mにもなる大ウナギが棲息し、市の天然記念物に指定され保護されていています。(※行程には含まれません。)
薩摩半島の最南端の岬、それが「長崎鼻」と言われます。岬が突き出ているのが特徴。浦島太郎が竜宮へ旅立った岬と言い伝えられ『竜宮鼻』の別名を持ちます。長崎鼻灯台と呼ばれる白い灯台と波しぶき、青い海と空、岬の西方には弓なりの砂浜が続き、その端には枕崎の秀峰「開聞岳」が聳え立っています。天気の良い日には、はるか海上に浮かぶ屋久島や三島、硫黄島の島影も見え、遊歩道を歩くだけでその壮大な景色に身も心も吸い込まれるよう。霧島錦江湾国立公園に指定されているこの地は、南国の旅情をかき立ててくれます。(※行程には含まれません。)
射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)は、頴娃町に鎮座していて別名「釜蓋神社」(かまふたじんじゃ)「釜蓋大明神」で知られています。言い伝えでは、頴娃に住む臣下を訪れた天智天皇の接待に米を蒸していると、突如起こった突風で釜蓋が遠く離れたこの地まで吹き飛び、地元の人々がそれを祀ったのが始まりであるとされています。島津光久が薩摩藩第2代藩主であった寛文7年(1667年)の『頴娃郷神仏誌』には、この神社の修補のことが記されていて、それ以前の約800年前に創建されたものとされます。戦時中は釜蓋を持ったり鍋を被ったりして祈願すると、戦場で砲弾に当たらず無事に帰還できるとされ、多くの出兵者やその家族が参拝に訪れたそうです。今では、鳥居から賽銭箱までの約10mの間を、頭上に乗せた釜蓋を落とさずに歩ければ厄よけになるという変わった「釜蓋願掛け」や勝負事に強いと評判が広まりパワースポットで知られています。(※行程には含まれません。)
知覧特攻平和会館は、鹿児島県南九州市知覧町郡にある、第二次世界大戦末期に編成された大日本帝国陸軍航空隊の特攻に関する資料を展示する施設です。会館内には写真、遺書などの遺品約4,500点、特攻隊員の遺影1,036柱などが展示されており、当時の記録を後世に伝えています。それらは「お国のために」を掲げた当時の青年たちの様子と想いが凄まじく心に突き刺さるものばかりです。屋外には隊員が出撃前に過ごした三角兵舎が再現されており、人生最後の夜をこの様な粗末な所で過した隊員が忍ばれます。入り口には炎上し墜落する特攻機から女神が隊員を天国に連れ出す絵が展示されており、彼らは死の直前に何を思って空や海に散ったのか…涙なくしては見られません。彼らの犠牲の上に今の平和があることを忘れてはならないと思わせてくれる一度は訪れるべき場所です。(※行程には含まれません。)
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
旅行日数 | 2日間 |
---|---|
最少催行人員 | 2名 |
添乗員 | 同行致しません |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | Peach |
食事回数※機内食除く | 朝食:1回 昼食:0回 夕食:1回 |
その他
※お申し込み条件:最少催行人員が1名の場合は1名様から、2名の場合は2名様からお申込みいただけます。(相部屋利用はお受けできません)
※シングル(1名1室)・ダブル・セミダブルルームの添い寝はお受けできない場合がございます。
※お客様が旅行サービスを受けるのに必要なクーポン券類をご出発の7日前頃に発送いたします。旅行サービスを受ける手続きはお客様自身で行っていただきます。
※当プランの取消・変更料は旅行開始日の前日から起算してさかのぼって20日目にあたる日以降対象となります。
※最終日程表発送後に取消・減員の場合、クーポン券等をお客様負担にて返送頂き、弊社にて確認後のご返金となります。
※添い寝幼児のお客様は、幼児代金(航空機座席のみの提供)が必要です。
※宿泊施設により添い寝の人数の制限・添い寝不可・施設使用料(お客様負担)が必要となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※旅行代金には、宿泊施設での記載内容以外のお食事、移動代、ガソリン代、通行料、駐車場代などの個人的な費用は含まれておりません。
※上記スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事 内容が変更になる場合がございます。
※運輸機関のダイヤ改正等により、発着時刻は予告なしに変更になる場合がございます。その場合は、便名が優先され発着時刻は変更後での時刻のご案内となりますので、予めご了承ください。
※下記基本代金と空き状況は一定期間ごとに更新されます。ご予約直前に再度空き状況及びご旅行代金をご確認ください。
※ご予約前に当社旅行条件書を 必ずお読みくださいますようお願いいたします。
【総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく総合旅行業務取扱管理者にお訊ねください。】
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社トラピックス大阪 国内フリープラン
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:丸山卓也・山崎大輔
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
362,800~2,106,800円
242,800~1,659,800円
390,800~2,462,800円
424,800~2,712,800円
431,800~2,645,800円
125,800~795,800円
348,000~530,000円
587,800~958,800円
297,000~464,000円
294,800~1,369,800円
377,000~637,000円
597,800~849,800円
228,800~1,156,800円
246,800~1,388,800円
427,800~1,080,800円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
関空(2ターミナル国内線出発)片道:大人420円、子供420円アイコンの説明