1・2泊目:車山高原【指定】

車山高原スカイパークホテル 外観/イメージ
~暑い夏を抜け出して日本屈指の避暑地で涼を感じる旅へ!~
旅行代金 89,800~139,800 円
設定期間2025年8月3日~2025年10月13日
ブランド | トラピックス HHD |
---|---|
コース番号 | 4KM7H |
出発地 | 広島県 |
目的地 | 北陸・甲信越/長野県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年8月3日~2025年10月13日
※この料金は 2025年6月13日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
長野県松本市にある、標高約1500mの山岳景勝地「上高地」。「神の降り立つ地(神降地)」と称される、日本屈指の山岳景勝地です。中部山岳国立公園の一部として、国の文化財に指定されており、大自然の宝庫としても知られています。雄大な穂高連峰の眺望は、トレッキングなど様々なスタイルで自然を満喫できます。上高地の中心にある「河童橋」は、橋上から望む穂高連峰や焼岳、梓川の水面、ケショウヤナギなどの木々が織り成す風景を見る事ができます。現在は環境保護のためマイカーを規制し、車による排気ガスの影響を最小限に止めることで、多くの動植物の営みや空気や水の美しさが保たれています。
春・夏・秋・冬とオールシーズン楽しめる天空のリゾート「八ヶ丘 富士見高原リゾート」。日本三大高峰の富士山・北岳・奥穂高岳を望め、他にはない180度の大パノラマを眺望できます。。誰もが気軽に標高1,420mの雲上まで登れる、自動運転カート「天空カート」は、標高差200mの頂上までは25分間、感動の景色を見ながらの小旅行をお楽しみいただけます。いつ訪れても楽しさいっぱいの富士見高原リゾートはカメラの撮影スポットがいっぱい!ご家族、お仲間でお楽しみいただけること間違いなしでしょう。
本州のほぼ中央にある八ヶ岳中信高原国定公園の、高原地帯や森林地帯を縫うように走る「ビーナスライン」。旧蓼科有料道路と旧霧ヶ峰有料道路を合わせて呼ぶ愛称です。長野県茅野市本町から上田市武石上本入・美ヶ原高原美術館に至る約76kmの観光道路で、日本でも有数のドライブルートとして知られています。山のドライブといえば、樹木が生い茂る中を走っていくイメージですが、ビーナスラインは樹木だけでなく、どこまでも広がる草原が魅力です。八ヶ岳連峰から南アルプスまで連なる山々の大パノラマをはじめ、のどかな高原や高山植物、湿原など、広大な自然の景観をお楽しみください。(車窓)
◆ニッコウキスゲの例年の見頃:7月上旬~8月下旬 ※蓼科観光協会調べ
長野県茅野市、標高1500mの山中にある「御射鹿池(みしゃかいけ)」。池がある横谷渓谷は、奥蓼科温泉郷に代表される酸性の冷鉱泉の影響と、高地に由来する冷害に苦しんでいたことから、流れ込む冷たい水を留め、温めることによって農業用水として使用することを目的として1933年に、この池が造られました。名前の由来は、諏訪大社に伝わる「神に捧げる鹿を射る神事」である「御射山御狩神事」からきています。神秘的な雰囲気を持ち、周りの木々の緑が映り込む姿がとても美しいこの池は、日本を代表する画家の絵のモチーフとなっていることでも有名です。周囲のカラマツ林は、季節ごとに大胆に色を変え、それぞれの季節の風景を御射鹿池の水面が静かに映し出します。
工事期間約2年をかけて、1967年に完成した「駒ヶ岳ロープウェイ」。中央アルプス宝剣岳直下の「千畳敷カール」まで架けられた、日本で最初の山岳ロープウェイです。以来、一部のアルピニストしか味わえなかった大自然を、誰でも楽しめるようになりました。1998年には「しらび平駅」、「千畳敷駅」が作られ、2014年にゴンドラもリニューアルされました。高低差、山頂駅の標高ともに日本最高を誇り、南アルプス連峰、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスを一望できます。しらび平駅を出発して最初の見どころポイントは、落差約25mの「日暮の滝」。その滝を抜けると、駒ヶ岳ロープウェイの中でも一番の見どころ「中御所谷」が広がります。
駒ヶ岳ロープウェイの終着駅「千畳敷」。ここは今から2万年前、氷河の緩やかな流れにより浸食され形成されたカール(半円形の窪地)です。畳を1000枚敷いた広さがあることから「千畳敷カール」とも呼ばれています。「千畳敷カール」は、夏には可憐な高山植物が咲き誇り、秋は山肌一面が黄金色に染まり、冬は紺碧の空と純白の冬景色が楽しめます。この、四季折々に変化するダイナミックで美しい景色を求め、山岳ファンだけでなく多くの観光客が訪れます。千畳敷カール内には遊歩道が設けられており、その周囲は歩いて約40分ほどです。下界では決して味わうことのできない、感動のひとときをお愉しみください。(注1)
四季折々、雄大な自然が息づく「車山高原スカイパークホテル」。「天空の楽園」という名のナチュラルホテルで、すべてのインテリアに天然木材を使用。アースカラーを基調にした客室からは、心洗われる雄大なマウンテンビューが広がり、イタリア直輸入の家具が特別な高原での休日を演出します。蓼科から八ヶ岳へと続く峰々の景観を間近に望む露天風呂「びゅう湯」。車山の天然湧水「天狗水」を使用し、肌触りの良い湯が身体を包み込みます。また、専属ガーデナーが手掛けるガーデンもホテルの魅力。四季折々、開放的な大きな青い空と色鮮やかな花々やハーブが咲き誇る、ナチュラルガーデンです。悠久なる時が育んだ大地の豊かさを五感で感じると共に、極上の休日をご満喫いただけます。
露天風呂/イメージ
遊歩道 佳景の徑/イメージ
バイキング 料理一例/イメージ
1・2泊目:車山高原【指定】
車山高原スカイパークホテル 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR広島駅から3日目JR広島駅まで同行いたします。) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:1回 夕食:2回 |
その他
上記スケジュールは2025年5月10日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■バスガイド/乗務いたしません。(添乗員による観光の案内はございません。)
■新幹線の乗車について
・乗車駅の変更は出発14日前までとなります。
・当社からの指定列車・時間となり、お客様のご希望を承ることはできません。
・団体手配の都合上、前後席や相席になったり座席位置がグループ内で離れる場合があります。
・集合場所は「JR広島駅」又は「JR福山駅」となり、ご自宅からの往復交通費はお客様負担です。
・JR東広島駅-JR新尾道駅の各駅からお越しの場合でもJR広島駅又はJR福山駅までの運賃・料金が別途必要です。
・バス車内は禁煙です。ご協力下さい。
・ご参加人数によっては、バスのお座席が前後席となったり、ほかのお客様と相席になる場合がございます。
※利用予定バス会社:名鉄観光バス又は中部エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年5月10日を基準としております。
また、旅行代金は2025年5月10日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:395047|承認日:2025/05/02
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス広島 国内
730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
総合旅行業務取扱管理者:中田雄三・藤上拓也・北口裕介
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
広島支店
アイコンの説明