1泊目:那須高原

【指定】グランドメルキュール那須高原リゾート&スパ 外観/イメージ
磐梯・那須高原 2泊ともオールインクルーシブの高原リゾートホテルで過ごす
受付終了
設定期間
ブランド | トラピックス H50 |
---|---|
コース番号 | 3E05KG1 |
出発地 | 香川県 |
目的地 | 東北/福島県 関東/栃木県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 催行中止 受付終了 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 催行中止 受付終了 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 催行中止 受付終了 |
31 |
※この料金は 2025年7月10日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
日光東照宮は、徳川初代将軍家康の霊廟として1617年(元和3年)に創建。日本の代表的な神社建築様式である権現造の典型と言われています。社殿のほとんどは、1636年(寛永13年)に3代将軍家光によって造営。彫刻、漆塗、彩色、金工などの建築装飾は当時の最高水準を用い、圧巻は500を超える彫刻が施された陽明門。一日中見ていても飽きないことから「日暮らし門」の異名も。その東照宮・二荒山神社・輪王寺の103棟(国宝9棟、重文94棟)の建造物群と、周辺の自然環境が一体となった文化的景観は、日本独特の神道思想を現す宗教的空間であるとともに将軍家を頂点とする政治体制において極めて重要な役割を果たしました。(注1)
那須ロープウェイ山麓駅から茶臼岳の9合目までを約4分間で結ぶ「那須ロープウェイ」。気軽に那須岳の主峰「茶臼岳」山頂を目指すことができます。ロープウェイからは、ボルケーノハイウェイ(旧那須高原有料道路)や那須野が原の雄大な景色が広がります。秋になると紅葉が広がり、眼下にはまるで鮮やかなパッチワークが広がったような景色をご覧いただけます。秋色に色づいた美しい山の景色を眺めながら、高低差293mを登る4分間の空中散歩をお楽しみください♪*例年の見頃:9月下旬~10月下旬 ※日本観光振興協会調べ
福島県南会津郡下郷町に位置する「大内宿」。江戸時代の宿場町で、当時の光景を今もそのままに残しています。江戸時代、会津藩主の保科正之によって会津城下と下野の国を結ぶ約130kmに及ぶ会津西街道が整備されました。この街道の宿場町の一つとして栄えたのが大内宿です。大内宿には、宿舎や脇本陣が設けられ、会津藩や新発田藩などの参勤交代や江戸廻米の運搬路として重要な役割を果たしていました。その後、幕府は五街道以外の通行を禁止し、会津藩の参勤交代がなくなった上、地震による山崩れなどで大内宿は衰退していきました。現在、30軒以上にも及ぶ茅葺き屋根の民家は、蕎麦屋や土産物屋、民宿などに様変わりし、多くの観光客を迎え入れる県内有数の観光地となっています。
*例年の見頃:10月下旬~11月上旬 ※日本観光振興協会調べ
1888年、磐梯山頂北側、小磐梯を含む部分が水蒸気爆発によって山体崩壊を起こし、岩なだれが川をせき止め数百もの湖沼が形成されました。これが「五色沼湖沼群」で、毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼など数多くの湖沼の総称です。「五色沼」とは、5つの沼というわけではなく、沼によってエメラルドグリーン・コバルトブルー・ターコイズブルー・エメラルドブルー・パステルブルーなど、様々な色彩が見られることから名付けられました。色が異なる要因は天候や季節、見る角度、水中に含まれる火山性物質などによるといわれており、その美しさから「神秘の湖沼」と称されています。
*例年の見頃:10月上旬~10月下旬 ※日本観光振興協会調べ
福島県耶麻郡北塩原村にある磐梯朝日国立公園に属する湖「桧原湖(ひばらこ)」。南方に位置する磐梯山が明治中期に噴火し、山体が崩壊した際に岩屑なだれが谷を埋めて生まれた堰止湖が桧原湖です。この崩壊で生まれた湖沼では最大であり、日本で最も大きい火山性の堰止湖です。その桧原湖を遊覧船に乗って、湖上からお楽しみいただきます。磐梯山含む桧原湖を囲む景色は紅葉に彩られ、この季節ならではの風景をご覧いただけます。桧原湖の魅力を、お楽しみください。
*例年の見頃:例年10月上旬~10月下旬 ※日本観光振興協会調べ
壮大な那須連山と、その裾野に広がる那須高原を一望できる「グランドメルキュール那須高原リゾート&スパ」。那須のゆるやかな時の流れを満喫できるリゾートホテルです。歴史ある名湯を、豊かな緑に包まれた静寂な露天風呂、開放的な空間の大浴場にてお愉しみいただけます。また、サウナやソファでお寛ぎいただける湯上がり処も設けています。
「メルキュール裏磐梯リゾート&スパ」は、雄大な磐梯山を望む高原のリゾートホテルです。
36平方メートル以上のゆったりとしたゲストルームから見える美しい景色は、季節の移ろい、風の匂い、人生を彩る発見やまだ見ぬ感動と出会う旅をもたらし、極上の眺望をお愉しみいただけます。
また、日本式の露天風呂、浴場、サウナなどを備え、静寂の中に心地よい水音が響く上質な空間をご用意しています。野趣あふれる露天風呂でお寛ぎいただき、旅の疲れを癒し滞在を快適にお過ごしください。
1泊目:那須高原
【指定】グランドメルキュール那須高原リゾート&スパ 外観/イメージ
2泊目:裏磐梯・五色温泉
【指定】メルキュール裏磐梯リゾート&スパ 外観(10月頃)/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 24名 |
添乗員 | 同行致します(1日目羽田空港~3日目羽田空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
※利用航空便の発着時刻は2025年7月11日現在の時刻になります。また予告なく時刻変更になる場合があります。
上記スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■定員になり次第締切となります。
■出発日によって満席、又は中止となっている場合もございますので、ご了承ください。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料を頂戴します。
※交通機関の座席は団体手配のため、グループ内でお席や利用便が分かれる場合がございます。
尚、利用便や座席の指定は当社にご一任ください。
■バスガイド/乗務いたしません。※ご旅行中の添乗員による観光案内はございません。予めご了承ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスのお座席割りは当社にご一任ください。
奇数人数でのご参加の場合、他のグループのお客様とバス座席が相席となる場合がございます。
■利用予定バス会社は、東京遊覧観光バスまたは関東エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
↓
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年7月11日を基準としております。
また、旅行代金は2025年7月11日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※インターネットからお申込みいただいた場合は、パンフレット、旅行条件書、参加申込書の送付はございません。
※書面での発送をご希望の場合は、インターネットからご予約頂く際に、「旅行手続書類の送付について」をご確認ください。
※ご入金確認後(契約成立後)、確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送または通知)を
目途にご確認頂けます。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:410009|承認日:2025/07/08
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 高松支店(香川発)
760-0017 香川県高松市番町1-1-5 ニッセイ高松ビル8F
総合旅行業務取扱管理者:山本晃士・二ノ方崇
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
高松支店
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人900円、子供900円アイコンの説明