1~3泊目:鬼怒川温泉

ものぐさの宿 花千郷 露天風呂/イメージ
より充実した滞在をお楽しみいただくために日帰り観光プランをご用意!!
旅行代金 195,000~250,000 円
設定期間2025年6月21日~2025年9月21日
ブランド | トラピックス H64 |
---|---|
コース番号 | 3231B2 |
出発地 | 大分県 |
目的地 | 関東/栃木県・群馬県 |
旅行期間 | 7日間 |
年齢区分 大人/18歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年6月21日~2025年9月21日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21
195,000円
キャンセル待ち |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年1月10日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
自然湧出量日本一、日本三名泉の一つである「草津温泉」。名湯の名に恥じない泉質と湯量、そぞろ歩きの楽しい風情ある温泉街、四季折々にすばらしい景色を堪能できる高原。温泉の魅力いっぱいの温泉地です。温泉三昧で過ごすもよし、アクティブにリゾートライフを楽しむのもよし。草津のお湯は強い酸性泉で、1円玉を浸けておくと1週間で跡形もなく消滅してしまうほど。その高い殺菌力は昔から「恋の病以外はなんでも治す」と評判ですが、とりわけ皮膚病や擦り傷によく効くそう。ピリピリと肌をさすような刺激を感じますが、湯上がりの肌は驚くほどしっとり。美肌効果抜群の泉質を誇ります。
湯畑(ゆばたけ)とは、温泉の源泉を地表や木製の樋に掛け流し、温泉の成分である湯の花の採取や湯温を調節する施設のこと。 草津温泉街の中心に位置する湯畑は、草津温泉のシンボルであると同時に観光名所としても有名で、毎分4000リットルもの豊富な湯が沸き出す町一番の源泉です。徳川吉宗縁の『お汲上げの湯』が今も残っており、湯の花を沈殿させて採るための木の桶が並ぶ風景は、まさに『日本三大名泉 草津』独特の風景と言えます。
江戸時代に発見され、当時は日光詣の僧侶や大名のみが入ることを許されたという由緒正しき温泉。明治時代に一般開放されてからは多くの観光客が訪れ、鬼怒川渓谷沿いに旅館やホテルが建ち並ぶ関東有数の大型温泉地として発展しました。やけどに効能があるとされ、上流の川治温泉とともに「傷は川治、やけどは滝(鬼怒川温泉の古称)」と称されてきました。泉質は無色透明、無味無臭、刺激の少ない弱アルカリ性の単純泉で、さらりとしたお湯が肌に馴染みやすいのが特徴です。(写真:[1~3泊目]ものぐさの宿 花千郷 露天風呂/イメージ)
【2日目日帰り観光コースA】二社一寺とも称される世界遺産「日光の社寺」は、二荒山神社、東照宮、輪王寺、日光山内で構成され、その中でも代表的な建造物が「日光東照宮」です。江戸幕府初代将軍徳川家康をお祀りする神社で、現在の社殿群は、そのほとんどが寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたもの。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、自然の地形を生かした参道や階段を用い、バランス良く配置された社殿群が荘厳な宗教的空間をつくりだしている点が特徴的です。全国各地から集められた名工により、建物には漆や極彩色がほどこされ、柱などには数多くの彫刻が飾られています。これらは単なるデザインではなく、信仰形態や学問・思想を表しています。
【2日目日帰り観光コースA】日光四十八滝と言われるほど滝が多い日光周辺で最も有名とも言える「華厳の滝」。袋田の滝(茨城県)、那智の滝(和歌山県)と並んで日本三名瀑に数えられる大瀑布です。中禅寺湖の水が高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝で、自然の雄大さと華麗な造形美の両方を楽しむことができます。
【4日目観光】大谷資料館は、栃木県宇都宮市大谷町付近一帯から採掘される「大谷石」の採掘した跡を資料館として公開している施設です。採掘が本格的に始まった江戸中期から昭和34年頃までの手堀り時代の道具や採掘方法、運搬の移り変わりなどの資料が展示されています。資料館の地下採掘場跡は総面積2万平方メートルのも及び、深さ30メートル、最も深いところでは地下60メートルもある巨大空間!館内の平均気温は8℃前後とひんやりとしています。 ※ご見学の際は、各自上着をご持参いただきますようお願い致します。
【5日目日帰り観光Bコース】1872(明治5)年に明治政府が設立した日本で最初の本格的な器械製糸工場。民営化後も一貫して製糸を行い、製糸技術開発の最先端として国内養蚕・製糸業を世界一の水準に牽引しました。日本を近代化へ導いた絹産業の礎を築いた功績から、2014(平成26)年には世界文化遺産に登録されました。和洋技術を混交した工場建築の代表であり、長さ100mを超える木骨煉瓦造の2棟の置繭所や繰糸所などの主要な施設が創業当時のまま、ほぼ完全に残されています。
(注2)…世界遺産正式登録名称「富岡製糸場と絹産業遺産群」の一部のみの観光となります。
【5日目日帰り観光Bコース】軽井沢にある「白糸の滝」は湯川の水源になっている滝です。高さ3mほどですが、幅70mもの岩肌より数百条の地下水が白糸のように落下し、視界いっぱいに清涼感あふれる光景を楽しむことができます。
1~3泊目:鬼怒川温泉
ものぐさの宿 花千郷 露天風呂/イメージ
4~6泊目:草津温泉
ホテルヴィレッジ 露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
旅行日数 | 7日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(1日目羽田空港から7日目羽田空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:6回 昼食:0回 夕食:6回 |
その他
上記スケジュールは2025年1月10日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■バスガイド:乗務いたしません。添乗員による観光案内もございません。
■当ツアーは18歳以上の1名様からご参加いただけます。相部屋はございません。
※ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承ください。
※バス車内は禁煙となります。
※お一人様または奇数グループにてご参加のお客様は他のグループのお客様とバス座席が相席となる場合がございます。
※出発日によっては宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。予めご了承ください。
※道路状況等によっては、行程順序を入れ替えてご案内する場合がございます。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※お部屋タイプは洋室または和室となります。(ご指定いただくことはできません)
※当ツアーは当社他支店のツアーのお客様と共同催行となります。羽田空港にて往路は最大180分お待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
■利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
※利用予定航空便のスケジュールは2025年1月10日現在のものであり、航空会社のダイヤ改正などによりスケジュールが変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※航空便のお座席に関するご希望は一切お受けできません。グループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断の上決定されます。
従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年1月10日を基準としております。また旅行代金は2025年1月10日現在有効な運賃・料金・適用規則を基準として算出しています。
【本コースの予約について】
※お申込みのさいは、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送り致します。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆利用予定バス会社:中央交通または関東エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
当社基準の利用バス会社はこちらから
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:373240|承認日:2025/01/10
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 大分支店
870-0035 大分市中央町2-9-24 大樹生命大分ビル6階
総合旅行業務取扱管理者:亀井佳美
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
大分支店
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人900円、子供900円アイコンの説明