1~4日目【指定】

ANAホリデイ・インリゾート宮崎 外観/イメージ
受付終了
設定期間
ブランド | トラピックス HNT |
---|---|
コース番号 | 31109S |
出発地 | 愛知県 |
目的地 | 九州/宮崎県 |
旅行期間 | 5日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 催行 受付終了 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年5月27日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【日帰りAコース】 「鬼の洗濯板」は日南海岸などの岩石海岸に見られ「波食棚」とも呼ばれており国の天然記念物にも指定されています。その不思議な形や、美しい様は見応え十分です。鬼が洗濯をしそうな大きな波状の岩は長い間の波の浸食により柔らかい岩が波に洗われて、固い岩だけが残りこのような不思議な景色になりました。「鬼の洗濯板」が見られるのは、潮が引いた干潮時です。潮が引くと青島の周囲を沖合100mほどまでデコボコした岩が現れます。その長さは青島から巾着島まで約8キロほど続いています。宮崎県の青島は、有名ガイドブックで2つ星を獲得し世界に誇る観光地です。
【日帰りAコース】 日南海岸国定公園の景色の美しい海岸線沿いにある「鵜戸神宮」。太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に、朱塗りの色鮮やかな本殿が鎮座する神秘的な神社です。「彦火火出見尊」の息子である「日子波限建鵜草葺不合命」を主祭神とし、地元では「鵜戸さん」の名で親しまれています。本殿には独特な形の岩があり、この岩に乳房をくっつけたところ乳が滴るようになったと言われました。女性の乳房の形をしたその岩は「おちちいわ」と呼ばれるようになり、安産や育児・縁結びなど、女性の健康・幸せを祈願する神社として有名になりました。また、男性は左手、女性は右手で願いを込めながら運玉を投げ、亀石と呼ばれる岩の枡形に入れれば願いが叶うともいわれています。
【日帰りAコース】 宮崎県串間市の「都井岬(といのみさき・といみさき)」は、太平洋に面する岬で、日向灘の最南端に位置します。草原と海原を背景に、550ヘクタールの広大な敷地で人間の手を借りずに生きる野生の馬「御崎馬(みさきうま)」が穏やかに草をはむ姿を観察できます。御崎馬は、日本に存在する8種の在来馬の中でも、時代を経て再び野生化した貴重な存在として唯一、国の天然記念物に指定されています。また、岬を取り巻く自然もまた素晴らしく、人の手が入っていない岬の敷地内には、野生の猿やソテツの自生地、絶滅危惧種の草花なども見られます。※野生動物はご覧いただけない場合がございます。
【日帰りBコース】 宮崎・日向市にある「クルスの海」。侵食された岩礁が十字の海を形づくっていることから、ポルトガル語で十字を意味するクルスより名付けられました。近くにある岩場と合わせると「叶」という文字にも見え、訪れると願いが叶うという言い伝えから「願いが叶うクルスの海」と呼ばれるようになりました。青々とした山に囲まれ爽やかな海風がなびく展望台は、訪れた人々の心を清めてくれ本当に願いが叶うような気持ちになります。
【日帰りBコース】 日豊海岸国定公園に指定されるリアス式海岸の代表的な景観が宮崎県日向市の「日向岬(ひゅうがみさき)」。その日向岬・細島灯台の東側、奥行き200m、幅10mの細長い入江の両岸に高さ70mの垂直に切り立った断崖が続いているのが「馬ヶ背」です。上から見ると細長い馬の背のように見えることが名の由来です。 太平洋の荒波に洗われた断崖は日本最大級の柱状節理で、自然が成した芸術的な造形に目を奪われます。馬ヶ背展望所からの断崖絶壁は、日本一の高さ70mにも及び圧巻です。
【日帰りBコース】 国の名勝・天然記念物にも指定された景勝地「高千穂峡」。阿蘇火山活動の噴出した火砕流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった峡谷です。高いところで100m、平均80mの断崖が東西に約7kmに渡って続いてます。四季折々の自然美が魅力で、周辺には遊歩道も整備されており、趣のある散策が楽しめます。周辺には日本神話ゆかりの神々を祀る神社が数多く存在し、パワースポットが多いことでも知られています。高千穂峡のシンボルともいえる「真名井の滝」は、約17mの高さから渓谷に落ちる様子が迫力満点。天孫降臨の際、この地に水がなかったので天村雲命が水種を移した「天真名井」から湧き出る水が水源と言い伝えられている神秘の滝です。
【日帰りBコース】 宮崎の高千穂は日本発祥の地と言われ、天孫降臨や天岩戸開きなどの多くの神話と伝説が残る地です。「天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)」は、この高千穂町に鎮座し、天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀っています。岩戸川をはさんで西本宮と東本宮が鎮座しています。その昔、天照大御神は弟の暴君な態度に心を痛め、岩戸の中に閉じこもり外界との接触を自ら断ったそうです。これが「天戸隠れ」と言われる有名な神話です。太陽の神である天照大御神が岩戸に隠れた途端、空は暗闇に包まれ、災いが次々に起こり出しました。困り果てた八百万(やおろず)の神々は話し合いを行い、再び天照大御神を誘い出し、太陽の恵みを復活させたそうです。河原にはその神々が集まって話をしたという「天安河原」があり、無数に積まれた石が神秘的かつ幻想的な雰囲気を一層引き立て、まるで神々が私たちを見守り囁いているかのように川のせせらぎが静かに聞こえます。
【日帰りCコース】 九州山地国定公園照葉樹林地帯内に架かる「綾の照葉大吊橋」は、高さ約142mもある歩行者専用の吊橋です。 1984年(昭和59年)に綾南川に架けられ、2011年(平成23年)には2代目の吊橋にリニューアルされました。歩行者専用の吊橋としては、大分県にある「九重夢大吊橋」に次いで日本で2番目の高さを誇っています。
美しい景色を堪能しながら、長さ約250m、幅約1.2m、スリル満点の「綾の照葉大吊橋」をお楽しみください。
宮崎を代表する観光スポットである「青島」に位置しているリゾートホテル「青島温泉 ANAホリデイ・インリゾート宮崎」へご案内いたします。当ホテルでは、リラックスできる青島伝説の湯・青島温泉は見逃せません。展望温泉大浴場は、眼下に広がる青島の海を望みながら、肌がすべすべになると言われている美肌の湯をお楽しみいただけます。潮騒を間近に感じられる露天風岩風呂は、青島の「海」と「空」そして自然の「緑」を感じながらリラックができ、一日の疲れが癒やされます。
「青島温泉 ANAホリデイ・インリゾート宮崎」で優雅な時間をお過ごしください♪
1~4日目【指定】
ANAホリデイ・インリゾート宮崎 外観/イメージ
1~4日目【指定】
ANAホリデイ・インリゾート宮崎 展望大浴場/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
旅行日数 | 5日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目宮崎空港到着から5日目宮崎空港出発まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | ANA/ソラシドエア |
食事回数※機内食除く | 朝食:4回 昼食:0回 夕食:2回 |
その他
※航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合がございます。
※ご写真は全てイメージです。ご旅行時期や気象状況等により写真の風景は実際と異なる場合がございます。
※利用バス会社はみやざき高山観光バスまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)となります。当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※バスガイドは乗務いたしません。(車内での観光案内はございません。)
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※当ツアーは当社他支店と共同催行となります。そのため、空港にて1~2時間お待ちいただく場合がございます。
※当ツアーは20歳以上のお一人様からご参加いただけます。(但し、相部屋利用はお受けできません。)
当社基準利用バス会社リスト
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:271641|承認日:2024/12/03
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス中部 国内
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:内田勝也・吉田和也・白水宏樹・尾畑亨
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
中部国際空港往復:大人880円、子供880円アイコンの説明