
【2024年4月出発以降】※おひとり様参加限定※バルト三国ベストハイライト8日間
389,000~419,800円
389,000~419,800円
309,000~489,000円
979,800~999,800円
629,800~649,800円
379,800~399,800円
929,800~1,229,800円
579,800~829,800円
329,800~529,800円
349,800円
407,800~427,800円
充実した内容の旅をお手頃価格で!
国内・海外ともに充実のツアーラインナップを展開します。
ヨーロッパの中央に位置するポーランド。首都ワルシャワにはショパン生家があります。また、中世のバロック調やゴシック形式の建物が復元され、世界遺産として登録されています。第2次世界大戦中にナチス・ドイツが作ったアウシュビッツ強制収容所などの負の遺産もあることで有名です。
王国時代からの首都。第2次世界大戦で焼けてしまったものの、「壁のひび1本まで」忠実に中世の街並みを復元し世界遺産に。
ワルシャワの西約50kmの小さな町ジェラゾヴァ・ヴォラにあり、愛用の楽器や楽譜などを展示。毎週日曜日はピアノ演奏会を開催。
クラクフ中央市場広場に聳える1222年建造のゴシック建築の教会。2本の尖塔からは1時間ごとにラッパの音が鳴り響きます。
1000年以上の歴史を持ち、ポーランド王国の財源を支えた世界屈指の岩塩坑。坑道跡の岩塩の彫像や礼拝堂などを見学できます。
第2次世界大戦中にナチス・ドイツが作った強制収容所跡を博物館として保存。多くの人類の命を奪った負の遺産です。
14〜16世紀に王国の首都であったクラクフ。ヴィスワ河畔で華麗な姿を見せるバベル城は、歴代王の居城となったところで、王の戴冠式も行われていました。
琥珀交易の中継で栄えた中世の街並みやドイツ騎士団の拠点となった城跡が残る世界遺産都市。コペルニクスの生家もここに。
13〜14世紀にハンザ同盟の都市として、16〜17世紀にポーランド王国の庇護のもとで繁栄した港湾都市。往時の面影があちらこちらに。
1000年以上の歴史を持つ南西部の中心都市。オドラ川のほとりに築かれた旧市街は、ポーランド王国時代の名残をとどめています。
ワルシャワとベルリン間の交易の中継地として栄えたポーランド建国時の首都。旧市庁舎の仕掛け時計が名物。
ヨーロッパ
中近東
アフリカ