紅葉旅行・ツアー特集2022は終了いたしました。
鎌倉・箱根
神奈川の紅葉時期に人気の鎌倉や箱根の観光地を見頃時期やアクセス情報・マップを交えてご紹介します!鎌倉や箱根の観光付きツアーや秋の味覚がついたツアーなど、紅葉ツアー・旅行なら阪急交通社におまかせ。
古都鎌倉の紅葉は日本初の武家政権「鎌倉幕府」時代の寺社仏閣と三方を山に囲まれた自然など、紅葉と建物が織りなす景色を楽しめる絶好の観光地です。
鎌倉の西方極楽浄土と謳われ、1年を通じ「花の寺」として親しまれる長谷寺。夕暮れとともに訪れる紅葉ライトアップの美しく色づいた木々が幻想的な風景に移り行く様を見届けてみてはいかがでしょう。
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2 |
アクセス | 【電車】江ノ島電鉄「長谷駅」下車、徒歩5分 |
駐車場 | あり(有料) |
紅葉する木の種類 | カエデ、イチョウ |
ライトアップ | 2022年のライトアップ開催は未定 |
四季折々の花木で境内が彩られることから、「鎌倉の西方極楽浄土」とも呼ばれています。秋にはライトアップが行われ、紅葉の状況に合わせてライトの位置や角度を毎日調整しており、昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しめます。
美しい顔立ちが人気の鎌倉のシンボルとなっている大仏を所蔵する高徳院。大仏を囲むように木々が色づき、御尊顔を拝しつつ見る紅葉はまさに鎌倉の晩秋といえるでしょう。
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 |
アクセス | 【電車】江ノ島電鉄「長谷駅」で下車、徒歩約7分。 |
駐車場 | あり(有料) |
紅葉する木の種類 | もみじなど |
ライトアップ | 2022年のライトアップ開催は未定 |
高徳院には、仁王門から境内奥にかけてモミジやイチョウが点在しています。赤や黄色に色づいた木々とまだ緑色を残す常緑樹、そしてススキの穂が大仏様の周りを取り囲み秋の風情を感じることができるスポットです。
約6万㎡という広大な敷地を持つ円覚寺。山門を入って右手にある長い階段を上っていくと、絶景が待っています。北鎌倉随一の紅葉のスポットを是非お楽しみください。
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内 |
アクセス | JR北鎌倉駅から徒歩1分 |
駐車場 | なし |
紅葉する木の種類 | イチョウ、モミジ |
ライトアップ | 2022年のライトアップ開催は未定 |
円覚寺は、鎌倉時代の名執権・北条時宗が弘安五年(1282)に創建した臨済宗・円覚寺派の総本山。1年中美しい花々が見られる「花の寺」として有名です。特に円覚寺門前の紅葉は見事で、常に観光客で賑わっています。
あじさい寺として名を馳せている明月院は 紅葉の名所でもあり、境内を包み込むように色づく様は、御本尊の観音様に抱かれているような素晴らしいものです。
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内189 |
アクセス | JR北鎌倉駅から徒歩10分 |
駐車場 | なし |
紅葉する木の種類 | イチョウ、イロハモミジ、ヤマモミジ、ハゼノキ、ハウチワカエデ、ドウダンツツジ |
ライトアップ | 2022年のライトアップ開催は未定 |
明月院の見どころは何といっても「悟りの窓」と呼ばれる丸窓からの景色で、まるで絵画のような美しさ。毎年あじさいと紅葉のシーズンにはこの風景を求めて人が殺到するので、ゆっくり見るなら平日の早い時間がおすすめです。
首都圏からアクセスしやすく、自然・温泉を楽しめる箱根。この地の葉が色づく頃には毎年たくさんの人々が紅葉を楽しみに訪れます。紅葉狩りに疲れたら温泉に浸かり旅の疲れを癒せるのも箱根の魅力です。
逆さ富士で有名な芦ノ湖。中世の海賊船を模した帆船で、360度の展望と芦ノ湖をめぐる紅葉の山並み、富士山の景観をゆったりとクルージングを楽しむことができます。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 |
アクセス | 【電車】JR・小田急小田原線小田原駅からバスに乗り約60分 |
駐車場 | あり(無料) |
紅葉する木の種類 | ー |
ライトアップ | 2022年のライトアップ開催は未定 |
芦ノ湖は標高が高いため、箱根エリアで最も早く葉が色づき始めます。風のない日には、湖面に映る富士山と美しい紅葉を眺めることができます。ゆったりと景色を楽しみながら、クルージングで周るのもおすすめです。
箱根強羅公園は一年を通じて様々な花が咲く、花の名所として知られております。その中でも桜、つつじ、あじさい、紅葉は、 園内全体を彩り、四季折々の美しい庭園を楽しむことができます。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅 |
アクセス | 【電車】(箱根美術館)箱根登山鉄道強羅駅からケーブルカーに乗り公園上駅下車徒歩1分 |
駐車場 | あり(有料) |
紅葉する木の種類 | カエデ、イロハモミジ |
ライトアップ | 2022年のライトアップ開催は未定 |
大正3年、強羅の山の斜面に開園した日本初のフランス式整型庭園。熱帯植物館や茶室、体験工房などの施設もあり、いろいろな体験を一度にできるスポットです。園内には紅葉する樹木が点在していますが、噴水まわりから眺める紅葉は特に美しいので人気があります。
ケーブルカー駅近くにある、箱根一美しいと言われる日本庭園を彩る紅色。ここの紅葉は庭園内にある、和室から眺めるのがおすすめです。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 |
アクセス | 【電車】箱根登山鉄道ケーブルカー公園上駅からすぐ |
駐車場 | あり(無料) |
紅葉する木の種類 | カエデ、ヤマザクラ |
ライトアップ | 2022年のライトアップ開催は未定 |
箱根美術館の紅葉は、それ自体がまるで芸術品に思えるほど美しく計算して作り込まれています。日本一の品種が揃っていると言われる自慢の「苔庭」も丁寧に手入れされていて、晴れた日には苔の緑と空の青に紅葉の赤や黄色がすばらしく映えます。