関西発 阪急たびコト塾 シリーズ講座のご紹介・オンライン講座・来場講座

京都の暮らし365日【大阪・阪急グランドビル開催・来場講座】

2024年5月14日(火)開催 【阪急グランドビル開催・来場講座】
 『京都の暮らし365日』『夏越祓』と京都・紫陽花めぐり
講師 山村純也氏
    • ●1年間の京都における年中行事を月ごとに紹介。京都観光に欠かせない押さえておくべき行事をご案内します。●あまり観光では訪れない行事もご紹介。地元目線で、何故この行事が行われているのかをお話します。●半年の間に身体に溜まった穢れを祓う茅の輪のくぐりや夏越の祓には欠かせない和菓子『水無月』もご紹介。
2024年6月4日(火)開催 【阪急グランドビル開催・来場講座】
『京都の暮らし365日』~7月『暑気払い』と京都・真夏の伝統行事~
講師 山村純也氏
    • ●1年間の京都における年中行事を月ごとに紹介。京都観光に欠かせない押さえておくべき行事をご案内します。●あまり観光では訪れない行事もご紹介。地元目線で、何故この行事が行われているのかをお話します。●鴨川の納涼床や貴船の川床。祇園祭だけじゃない。下鴨神社の御手洗祭などの伝統行事もご案内します。
《受付終了》 2024年2月6日(火)開催 【阪急グランドビル開催・来場講座】
 『京都の暮らし365日』『葵祭』と京都・新緑の伝統行事
講師 山村純也氏
    • ●1年間の京都における年中行事を月ごとに紹介。京都観光に欠かせない押さえておくべき行事をご案内します。●あまり観光では訪れない行事もご紹介。地元目線で、何故この行事が行われているのかをお話します。●3月は春を告げる「ひな祭り」、春本番の「桜情報」。十三まいりや上七軒の「北野をどり」も紹介します。
《受付終了》 2024年3月5日(火 )開催 【阪急グランドビル開催・来場講座】
 『京都の暮らし365日』『稲荷祭』と京都・花の伝統行事
講師 山村純也氏
    • ●1年間の京都における年中行事を月ごとに紹介。京都観光に欠かせない押さえておくべき行事をご案内します。●あまり観光では訪れない行事もご紹介。地元目線で、何故この行事が行われているのかをお話します。●4月は『稲荷祭』、桜以外の春の花名所も一気に紹介、椿、藤、山吹、ツツジなどの競演を堪能
《受付終了》 2024年4月9日(火)開催 【阪急グランドビル開催・来場講座】
 『京都の暮らし365日』『葵祭』と京都・新緑の伝統行事
講師 山村純也氏
    • ●1年間の京都における年中行事を月ごとに紹介。京都観光に欠かせない押さえておくべき行事をご案内します。●あまり観光では訪れない行事もご紹介。地元目線で、何故この行事が行われているのかをお話します。●5月は「葵祭」と関連する伝統行事、新緑の名所をご紹介します。

▲ページTOPへ戻る

京都の暮らし365日【オンライン講座】

2024年5月14日(火)開催【オンライン講座】
 『京都の暮らし365日』『夏越祓』と京都・紫陽花めぐり
講師 山村純也氏
    • ●1年間の京都における年中行事を月ごとに紹介。京都観光に欠かせない押さえておくべき行事をご案内します。●あまり観光では訪れない行事もご紹介。地元目線で、何故この行事が行われているのかをお話します。●半年の間に身体に溜まった穢れを祓う茅の輪のくぐりや夏越の祓には欠かせない和菓子『水無月』もご紹介。
2024年6月4日(火)開催【オンライン講座】
『京都の暮らし365日』~7月『暑気払い』と京都・真夏の伝統行事~
講師 山村純也氏
    • ●1年間の京都における年中行事を月ごとに紹介。京都観光に欠かせない押さえておくべき行事をご案内します。●あまり観光では訪れない行事もご紹介。地元目線で、何故この行事が行われているのかをお話します。●鴨川の納涼床や貴船の川床。祇園祭だけじゃない。下鴨神社の御手洗祭などの伝統行事もご案内します。
《受付終了》 2024年2月6日(火)開催【オンライン講座】
 『京都の暮らし365日』『葵祭』と京都・新緑の伝統行事
講師 山村純也氏
    • ●1年間の京都における年中行事を月ごとに紹介。京都観光に欠かせない押さえておくべき行事をご案内します。●あまり観光では訪れない行事もご紹介。地元目線で、何故この行事が行われているのかをお話します。●3月は春を告げる「ひな祭り」、春本番の「桜情報」。十三まいりや上七軒の「北野をどり」も紹介します。
《受付終了》 2024年3月5日(火 )開催【オンライン講座】
 『京都の暮らし365日』『稲荷祭』と京都・花の伝統行事
講師 山村純也氏
    • ●1年間の京都における年中行事を月ごとに紹介。京都観光に欠かせない押さえておくべき行事をご案内します。●あまり観光では訪れない行事もご紹介。地元目線で、何故この行事が行われているのかをお話します。●4月は『稲荷祭』、桜以外の春の花名所も一気に紹介、椿、藤、山吹、ツツジなどの競演を堪能
《受付終了》 2024年4月9日(火)開催【オンライン講座】
 『京都の暮らし365日』『葵祭』と京都・新緑の伝統行事
講師 山村純也氏
    • ●1年間の京都における年中行事を月ごとに紹介。京都観光に欠かせない押さえておくべき行事をご案内します。●あまり観光では訪れない行事もご紹介。地元目線で、何故この行事が行われているのかをお話します。●5月は「葵祭」と関連する伝統行事、新緑の名所をご紹介します。

▲ページTOPへ戻る

京さんぽ・京の大路小路上ル下ル【大阪・阪急グランドビル開催・来場講座】

2024年4月23日(火)開催 【阪急グランドビル開催・来場講座】
京の大路小路上ル下ル
講師 山村純也氏
    • ●縦の通りは平安時代と秀吉時代に造られた道が交互に出現。その違いに着目するとより新鮮な発見があります。●平安時代から現在に至るまで使われてきた通りに着目、その通り周辺にある歴史的建造物や社寺をご案内します●今回は、日本初の中央卸売市場、壬生、島原など街の端ならではの特色を紹介します。
2024年5月20日(月)開催 【阪急グランドビル開催・来場講座】
『京さんぽ・京の大路小路上ル下ル』~『西大路通』~平安京の右京の中心~
講師 山村純也氏
    • ●縦の通りは平安時代と秀吉時代に造られた道が交互に出現。その違いに着目するとより新鮮な発見があります。●平安時代から現在に至るまで使われてきた通りに着目、その通り周辺にある歴史的建造物や社寺をご案内します●北は北山文化の象徴である金閣寺前から始まる西大路通。明治時代の市電敷設で拡幅された歴史もご案内。
2024年6月25日(火)開催 【阪急グランドビル開催・来場講座】
『京さんぽ・京の大路小路上ル下ル』~『東大路通』~洛外で最も繁栄~
講師 山村純也氏
    • ●縦の通りは平安時代と秀吉時代に造られた道が交互に出現。その違いに着目するとより新鮮な発見があります。●平安時代から現在に至るまで使われてきた通りに着目、その通り周辺にある歴史的建造物や社寺をご案内します●北の一乗寺のラーメン通り・京都大学・八つ橋発祥の聖護院・知恩院・八坂神社・智積院と見どころ満載の通りをご紹介
《受付終了》 2024年1月30日(火)開催 【阪急グランドビル開催・来場講座】
京の大路小路上ル下ル
講師 山村純也氏
    • ●縦の通りは平安時代と秀吉時代に造られた道が交互に出現。その違いに着目するとより新鮮な発見があります。●平安時代から現在に至るまで使われてきた通りに着目、その通り周辺にある歴史的建造物や社寺をご案内します●今回は豊臣秀吉にゆかりのある通りで、東京極通りとしての歴史を持つ寺町通をご案内します。
《受付終了》 2024年2月20日(火 )開催【阪急グランドビル開催・来場講座】
京の大路小路上ル下ル
講師 山村純也氏
    • ●縦の通りは平安時代と秀吉時代に造られた道が交互に出現。その違いに着目するとより新鮮な発見があります。●平安時代から現在に至るまで使われてきた通りに着目、その通り周辺にある歴史的建造物や社寺をご案内します●今回は、室町時代のメインストリート、室町幕府の花の御所。当時から残る寺院などをご紹介します。
《受付終了》 2024年3月19日(火)開催 【阪急グランドビル開催・来場講座】
京の大路小路上ル下ル
講師 山村純也氏
    • ●縦の通りは平安時代と秀吉時代に造られた道が交互に出現。その違いに着目するとより新鮮な発見があります。●平安時代から現在に至るまで使われてきた通りに着目、その通り周辺にある歴史的建造物や社寺をご案内します●今回は、西陣のメインストリート、かつては千両が辻と呼ばれ、大きく栄えた大宮通をご紹介します。

▲ページTOPへ戻る

京さんぽ・京の大路小路上ル下ル【オンライン講座】

2024年4月23日(火)開催【オンライン講座】
京の大路小路上ル下ル
講師 山村純也氏
    • ●縦の通りは平安時代と秀吉時代に造られた道が交互に出現。その違いに着目するとより新鮮な発見があります。●平安時代から現在に至るまで使われてきた通りに着目、その通り周辺にある歴史的建造物や社寺をご案内します●今回は、日本初の中央卸売市場、壬生、島原など街の端ならではの特色を紹介します。
2024年5月20日(月)開催【オンライン講座】
『京さんぽ・京の大路小路上ル下ル』~『西大路通』~平安京の右京の中心~
講師 山村純也氏
    • ●縦の通りは平安時代と秀吉時代に造られた道が交互に出現。その違いに着目するとより新鮮な発見があります。●平安時代から現在に至るまで使われてきた通りに着目、その通り周辺にある歴史的建造物や社寺をご案内します●今回は、日本初の中央卸売市場、壬生、島原など街の端ならではの特色を紹介します。
2024年6月25日(火)開催【オンライン講座】
『京さんぽ・京の大路小路上ル下ル』~『東大路通』~洛外で最も繁栄~
講師 山村純也氏
    • ●縦の通りは平安時代と秀吉時代に造られた道が交互に出現。その違いに着目するとより新鮮な発見があります。●平安時代から現在に至るまで使われてきた通りに着目、その通り周辺にある歴史的建造物や社寺をご案内します●北の一乗寺のラーメン通り・京都大学・八つ橋発祥の聖護院・知恩院・八坂神社・智積院と見どころ満載の通りをご紹介
《受付終了》 2024年1月30日(火)開催【オンライン講座】
京の大路小路上ル下ル
講師 山村純也氏
    • ●縦の通りは平安時代と秀吉時代に造られた道が交互に出現。その違いに着目するとより新鮮な発見があります。●平安時代から現在に至るまで使われてきた通りに着目、その通り周辺にある歴史的建造物や社寺をご案内します●今回は豊臣秀吉にゆかりのある通りで、東京極通りとしての歴史を持つ寺町通をご案内します。
《受付終了》 2024年2月20日(火 )開催【オンライン講座】
京の大路小路上ル下ル
講師 山村純也氏
    • ●縦の通りは平安時代と秀吉時代に造られた道が交互に出現。その違いに着目するとより新鮮な発見があります。●平安時代から現在に至るまで使われてきた通りに着目、その通り周辺にある歴史的建造物や社寺をご案内します●今回は、室町時代のメインストリート、室町幕府の花の御所。当時から残る寺院などをご紹介します。
《受付終了》 2024年3月19日(火)開催【オンライン講座】
京の大路小路上ル下ル
講師 山村純也氏
    • ●縦の通りは平安時代と秀吉時代に造られた道が交互に出現。その違いに着目するとより新鮮な発見があります。●平安時代から現在に至るまで使われてきた通りに着目、その通り周辺にある歴史的建造物や社寺をご案内します●今回は、西陣のメインストリート、かつては千両が辻と呼ばれ、大きく栄えた大宮通をご紹介します。

▲ページTOPへ戻る

IDとパスワードを入力して下さい