ワイキキ・アラモアナエリアを網羅し、数分間隔で運行する便利なルート
アラモアナ/ドンキ・ライン
ALA MOANA / DON QUIJOTE LINE
レアレアトロリーは2022年3月31日まで運休いたします。
運休期間中はワイキキトロリーをご利用いただきます。
なお、4月1日以降は通常通りのご案内となる予定です。(2021年1月21日現在)
レアレアトロリーに乗車中はWi-Fiが無料で接続可能!移動中に目的地やお店について調べることができます。
レアレアトロリーオリジナルの停留所もある為、停留所数はハワイで最も多い67カ所!行きたい場所へ手が届きます♪
阪急交通社のハワイツアーではゴールドパスをご用意!全ライン利用可能だから、観光やショッピングに便利です!
レアレアトロリーは13ラインをご用意。中心地や郊外まで網羅しているので、ハワイを満喫いただけます!
レアレアトロリーの運行状況が即時確認できるウェブページやアプリがあります。待ち時間がわかるから時間を有効活用できます。
※レアレアトロリー専用アプリをダウンロードしてください。
早朝から深夜まで運行しているため、時間を気にせず自由に観光が可能!ご自分のプランに合わせて利用いただけます。
※運行時間はルートによって異なります。
2019年12月24日現在
すべてのラインで車椅子対応のトロリーが運行しています。車いすマーク車体看板が目印になります。
アラモアナ/ドンキ・ライン車椅子対応のトロリーが始発より20〜30分ごとに運行しています。
詳しくはレアレアラウンジまでお問い合わせください。
※ミニバスには車椅子対応のリフトがついておりません。
ライトグリーンのトロリー
運行間隔 約10分
始発 8:30
所要時間 一周約80分
最終 21:40
※予告なく変更となる場合があります。
POINT
ワイキキエリアの中心にあるロイヤル・ハワイアン・センターとアラモアナ・センターを結ぶ、ショッピングに大変便利なラインです。各ホテルからアクセスしやすく、約10分間隔で運行しているので、待ち時間も少なく気軽にご利用いただけます。
プリンス・ワイキキ
イリカイ・ホテル
(ロイヤル・ ハワイアン・センター方面行き)
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ
(グランドアイランダー1階)
サラトガ通り
ロイヤル・ハワイアン・センター
デュークカハナモク像
アストン・ワイキキ・ビーチ・ホテル
ヒルトン・ワイキキ・ビーチ
インターナショナルマーケットプレイス
コートヤード・ワイキキビーチ
ホテル・ラ・クロワ
サラトガ通り(郵便局前)
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ(カリア通り)
イリカイ・ホテル(アラモアナセンター方面行き)
アラモアナ・ホテル
ドン・キホーテ
ウォルマート
アラモアナセンター
(1階山側スターバックス、AT&T横)
プリンス・ワイキキ
オレンジのトロリー
運行本数 1日13便 約30分~40分 間隔
始発 9:00
所要時間 一周約120分
最終 16:20
※予告なく変更となる場合があります。
POINT
ロイヤル・ハワイアン・センターやアラモアナ・センター、ワードエリア、ハワイ州庁舎、ハワイ出雲大社など人気のスポットを巡る市内観 光路線です。ロコに人気のショッピングスポットやレストランはもちろん、カメハメハ大王像やイオラニ宮殿をはじめとしたホノルル定番の 観光ポイントが楽しめるのも魅力です。
ロイヤル・ハワイアン・センター
アラモアナセンター(エバウイング1階
山側スターバックス、AT&T横)
ワードシアター(カカアコ・ファーマーズ
マーケット)
オハナ・ハレ・マーケットプレイス
ホノルル美術館
ハワイ州庁舎
ハワイ出雲大社
チャイナタウン/ヌウアヌ通り
ニコス ピア38
ビショップ・ミュージアム
ダウンタウン/サウス・キング通り
カメハメハ大王像
ソルト・アット・アワ・カカアコ
ワードセンター
アラモアナセンター(エバウイング1階
山側スターバックス、AT&T横)
ロイヤル・ハワイアン・センター
ブルーのトロリー
運行本数 1日10便 約50分 間隔
始発 9:00
所要時間 一周約50分
最終 16:30
※予告なく変更となる場合があります。
POINT
ワイキキを代表する観光スポットの数々を巡りながら、ダイヤモンドヘッド・クレーター内(登山口)へ向かうラインです。ダイヤモンド ヘッド周辺では海沿いを通る為、風光明媚な景色を楽しめます。折り返してからは地元の人々に人気のあるレストランやカフェが集まる「モ ンサラット通り」を通ります。
ロイヤル・ハワイアン・センター
デュークカハナモク像
ホノルル動物園
ワイキキ水族館
ダイヤモンドヘッド・ビーチ・ルックアウト(車窓)
写真撮影のみ
ダイヤモンドヘッド・クレーター内(登山口)
カハラ・ルックアウト(車窓)写真撮影のみ
KCC ファーマーズマーケット
(ワイキキ方面行き)
ダイヤモンドヘッド・マーケット&グリル
モンサラット通り(ワイキキ方面行き)
ホテル・ラ・クロワ
ロイヤル・ハワイアン・センター
ブルーのトロリー
運行本数 1日10便 約50分 間隔
始発 9:30
所要時間 一周約50分
最終 17:00
※予告なく変更となる場合があります。
POINT
人気のカフェやレストランが集まる「モンサラット通り」や、土曜日に朝市が開催される「KCCファーマーズマーケット」を通って「カハラ モール」までを巡ります。帰りのルートは、グルメなレストランが軒を連ねる「ワイアラエ通り」、大型スーパー「セーフウェイ」やマラサダ が有名な「レナーズ・ベーカリー」のある「カパフル通り」を通ります。
ロイヤル・ハワイアン・センター
デュークカハナモク像
モンサラット通り(カハラ方面行き)
KCC ファーマーズマーケット
(カハラ方面行き)
カハラモール
ワイアラエ通り/11th 通り/シエラ通り
ワイアラエ通り/9th 通り
(ワイキキ方面行き)
マーケットシティ・ショッピングセン
ター(ワイキキ方面行き)
セーフウェイ/レナーズ・ベーカリー
(ワイキキ方面行き)
カパフル通り/デイト通り
サイド・ストリート・イン
ホテル・ラ・クロワ
ロイヤル・ハワイアン・センター
ミニバス
運行本数 1日4便 約60分 間隔
始発 17:30
所要時間 一周約56分
最終 20:30
※予告なく変更となる場合があります。
POINT
高級レストランから比較的お手ごろなレストランまで、すべてが揃うサウスキング通りを東へ進んだのち、地元民に愛される個性派レストラ ンが集まるワイアラエ通りを回り、カパフル通りへ至ります。夜だけの運行ですが、ディナー時の利用にはとっても便利です!
ロイヤル・ハワイアン・センター
サウス・キング通り/マッカリー通り
サウス・キング通り/アイゼンバーグ通り
サウス・キング通り/ユニバーシティー通り
(西)
サウス・キング通り/ユニバーシティー通り
(東)
ワイアラエ通り/セントルイス・ドライブ
ワイアラエ通り/9th 通り(カハラ方面行き)
ワイアラエ通り/12th 通り
カハラモール
ワイアラエ通り/11th 通り/シエラ通り
ワイアラエ通り/9th 通り(ワイキキ方面行き)
セーフウェイ/レナーズ・ベーカリー
(ワイキキ方面行き)
カパフル通り/デイト通り
サイド・ストリート・イン
ロイヤル・ハワイアン・センター
ミニバス
運行本数 1日4便 約60分 間隔
始発 17:30
所要時間 一周約55分
最終 20:30
※予告なく変更となる場合があります。
POINT
アラモアナ・センターを起点にワードエリア、53バイザシー、さらには有名レストランが集まるサウスキング通り、マッカリー・ショッピン グ・センターを周ります。ディナーを楽しむお店へのアクセスにとっても便利です!
ロイヤル・ハワイアン・センター
アラモアナセンター(シロキヤ近く、1階
スターバックス、AT&T前)
ワードシアター(カカアコ・ファーマーズ
マーケット)
53 バイ・ザ・シー
ソルト・アット・アワ・カカアコ
オハナ・ハレ・マーケットプレイス
ホノルル・ファーマーズマーケット
水曜日のみ停車
サウス・キング通り/ピイコイ通り
サウス・キング通り/シダー通り
サウス・キング通り/ケエアウモク通り
サウス・キング通り/プナホウ通り
サウス・キング通り/ハウオリ通り
マッカリー・ショッピング・センター
ロイヤル・ハワイアン・センター
ブルーのトロリー
運行本数 1日2便 約65分 間隔
始発 7:20
所要時間 一周約65分
最終 8:25
※予告なく変更となる場合があります。
POINT
オープントロリーで朝食が人気のレストランを巡るルートです。マラサダの有名店やパンケーキが人気のお店、おしゃれなカフェ、地元民御 用達のお店などお気に入りのレストランをチェックしてみてください!
ロイヤル・ハワイアン・センター
デュークカハナモク像
ホノルル動物園
ワイキキ水族館
モンサラット通り(カハラ方面行き)
KCC ファーマーズマーケット(カハラ方面行き)
土 曜 の み
ワイアラエ通り/12th 通り
ワイアラエ通り/11th 通り/シエラ通り
マーケットシティ・ショッピングセンター(ワイキキ方面行き)
セーフウェイ/レナーズ・ベーカリー(ワイキキ方面行き)
サイド・ストリート・イン
ホテル・ラ・クロワ
ロイヤル・ハワイアン・センター
ダブルデッカー
運行本数 1日2便
始発 11:10
所要時間 一周約180分
最終 14:25
※予告なく変更となる場合があります。
POINT
2階建てバス「ダブルデッカー」を利用して、オアフ島東海岸の美しい海岸線を楽しみましょう!途中、カハラモールに立ち寄り、ココヘッ ドパークやハナウマ湾展望台、サンディビーチ、シーライフパークまでご案内します。 ※ハワイ州の法律により、「ハナウマ湾展望台」で途 中下車し滞在する事はできません。 乗車してきたトロリーに乗って出発してください。次の便には乗ることができません。
T ギャラリア by DFS
デュークカハナモク像
モンサラット通り(カハラ方面行き)
KCC ファーマーズマーケット
(カハラ方面行き)
カハラモール
ココヘッド・パーク/ルナリロホーム通り
ハナウマ 湾 展 望 台火 曜 日 以 外 停 車
下 車 観 光 の み。滞 在・乗 車 は 不 可
ハロナ 潮 吹 き 穴
サンディ・ビーチ火 曜 日 の み 停 車
シーライフパーク
ココヘッド・パーク/ルナリロホーム通り
ココ・マリーナ・センター
ハワイカイ・タウン・センター
カハラモール
KCC ファーマーズマーケット
(ワイキキ方面行き)
ダイヤモンドヘッド・マーケット&グリル
モンサラット通り(ワイキキ方面行き)
T ギャラリア by DFS
ダブルデッカー
■運行情報&ルート
運行本数 1日1便
始発 17:40
所要時間 一周約120分
最終 17:40
※予告なく変更となる場合があります。
POINT
2階建てのバス「ダブルデッカー」を利用して、美しい夕焼けが見られる「アラモアナ・ビーチ」を訪れます。ハワイの美しいサンセットと ビーチをお楽しみください。
T ギャラリア by DFS
デュークカハナモク像
アストンワイキキ・ビーチ・ホテル
アロハタワー
アラモアナビーチパーク
T ギャラリア by DFS
ダブルデッカー
運行本数 1日1便
始発 19:50
所要時間 一周約80分
最終 19:50
※予告なく変更となる場合があります。
POINT
ライトアップが美しいホノルルの夜景スポットを巡るコースです。アロハタワー・イオラニ宮殿など、定番スポットでも夜は昼間と雰囲気が 変わってまた楽しいんです!ホノルルの夜のドライブをお楽しみください。
T ギャラリア by DFS
デュークカハナモク像
アストン・ワイキキ・ビーチ・ホテル
アロハタワー
ハワイシアター(車窓)
T ギャラリア by DFS
ライトグリーンのトロリー
運行本数 約40分 間隔
始発 9:20
所要時間 一周約40分
最終 20:40
※予告なく変更となる場合があります。
POINT
アラモアナ・センター行きにはアラモアナ・エクスプレスが便利です。ロイヤル・ハワイアン・センターから40 分おきに出発しています。途中下車はなく、アラモアナ・センターまで直行します。
ロイヤル・ハワイアン・センター
アクアパームス
イリカイ・ホテル
(アラモアナセンター方面行き)
アラモアナセンター
(エバウィング1階山側スターバックス、AT&T横)
ロイヤル・ハワイアン・センター
ブルーのトロリー
運行本数 1日3便 約40分 間隔
始発 7:00
所要時間 一周約40分
最終 8:20
※予告なく変更となる場合があります。
POINT
早朝からのダイヤモンドヘッド行きには、ダイヤモンドヘッド・エクスプレスが便利です。ロイヤル・ハワイアン・センターからダイヤモン ドヘッド・クレーター内(登山口)まで最短でお連れします。毎朝7:00〜8:20まで40分おきに出発しています。
ロイヤル・ハワイアン・センター
デュークカハナモク像
ダイヤモンドヘッド・クレーター内
(登山口)
KCC ファーマーズマーケット
(ワイキキ方面行き)
ダイヤモンドヘッド・マーケット&グリル
モンサラット通り(ワイキキ方面行き)
ロイヤル・ハワイアン・センター
ブルーのトロリー
運行本数 1日12便 約15分~20分 間隔
始発 7:15
所要時間 一周約35分
最終 10:25
※予告なく変更となる場合があります。
POINT
毎週土曜日の7:30〜11:00にKCC(カピオラニ・コミュニティ・カレッジ)で開催されるKCCファーマーズマーケットへ行くには、KCC ファーマーズマーケット・エクスプレスが便利です。ロイヤル・ハワイアン・センターより7:15〜10:25まで15~20分おきに出発します。 (途中下車はいたしません)
ロイヤル・ハワイアン・センター
デュークカハナモク像
KCC ファーマーズマーケット
(ワイキキ方面行き)
ロイヤル・ハワイアン・センター
※身長110cm未満のお子様は、トロリー中央優先席に保護者の方同伴でお座りください。
※妊娠をされている方、お体の不自由な方、高齢の方には中央優先席以外の普通席をお譲りください。
※トロリーは停留所以外での停車・乗降はできません。走行中は手荷物をしっかりとお持ちになってください。
※
車内への飲食物のお持ち込みや喫煙はお断りさせていただきます。
ただし、蓋のついたミネラルウォーターのペットボトルのみお持ち込み可能です。
また水着や裸足でのご乗車はできません。
※降車の際は、トロリーが安全に停車してから、手すりにつかまりながら足元に気をつけてお降りください。
※車椅子をご利用の方は、「リフト付きトロリー」(車椅子マーク付き)をご利用くださいませ。
※トロリー走行中は座席にお座りください。立った状態での乗車は、車内中央頭上のつり革にしっかりとおつかまりください。また、走行中は手や足など、お体を車外に出されることのないようにしてください。
※トロリー(ミニバス、ダブルデッカー除く)の最大乗車人数は50名です。満席の場合は次の便をご利用ください。
持込可能な荷物は 60cm×45cm×30cmまでの大きさとなります。
定形外荷物については下記参照ください。
持込可能な定形外荷物
・ベビーカー(折りたたんだ状態のもの)
・ボディボード
※60cm×45cm×30cm未満の大きさの荷物
持込不可の定形外荷物
・スーツケース ・サーフボード
・ゴルフバッグ ・自転車
※60cm×45cm×30cm以上の大きさの荷物
※写真・イラストは全てイメージです。ご旅行中に必ずしも同じ角度・高度・天候での風景をご覧いただけるとは限りませんのでご了承ください