1・2泊目:台北

【指定】台北君悦酒店(グランドハイアット台北)/外観
スーパーデラックスクラスホテル2連泊&充実の観光つき♪
1/
旅行代金 189,800~199,800 円
設定期間2023年7月16日~2023年9月24日
ブランド | トラピックス HTT |
---|---|
コース番号 | TT260JL |
出発地 | 東京(羽田) |
目的地 | アジア/台湾 |
旅行期間 | 3日間 |
燃油サーチャージ目安16,800〜17,600円(2023/04/19現在)
設定期間2023年7月16日~2023年9月24日
2023年6月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 催行中止 受付終了 |
10 催行 受付終了 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 催行 受付終了 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
2023年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 催行中止 受付終了 |
9 催行 受付終了 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 催行
199,800円
キャンセル待ち |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 催行
189,800円
キャンセル待ち |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
2023年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 催行
199,800円
キャンセル待ち |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 残席○ 催行
199,800円
予約する |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 催行
199,800円
キャンセル待ち |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
2023年9月
※この料金は 2023年2月09日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
新北市の北側「北海岸」と呼ばれるエリアにある「野柳風景特定区」。「野柳」は大屯山系の分脈が海中に約1700m伸びてできた岬で、金山から眺めると巨大なカメのように見えるため「野柳亀」とも呼ばれています。海岸の地層には石灰質の砂岩が含まれ、海食風化と地殻変動により、海食崖や変成岩、岩穴などが続く独特の景観を生み出しました。女王の頭の形に見える「女王頭」、大きな靴の形の「仙女遺履」、石象頭や、きのこ岩など、特徴のある岩には名前がつけられています。「仙女鞋」は野柳の伝説で天女が野柳亀を退治した時、忘れた靴と伝えられています。奇怪岩の大パノラマ、大自然の神秘さと力強さををお楽しみください。
台北にある「忠烈祠」。1969年、中央政府所管の唯一の慰霊施設として建てられました。主要建築は北京にある故宮の太和殿を模しており、雄大かつ壮麗な雰囲気は、義のために自己を犠牲にした英雄達の精神を象徴しています。国民革命、中華民国の建国、日中戦争、共産党との内戦などに身を尽くし犠牲となった先人に敬意を払い、英霊として祀っています。現在は、40万余の英霊が祀られており、毎年、春と秋に慰霊祭が執り行われています。大門と大殿には各2名の衛兵が配置されており、衛兵交代セレモニーが有名です。各地方自治体所管の忠烈祠もあり、区別するため「台北忠烈祠」「円山忠烈祠」とも呼ばれています。(注2)
台北の「故宮博物院」は、歴代の中華王朝が集めてきた美術品を主な展示品とする、世界的にも有名な博物館です。台北観光の目玉の一つと言える場所で、山を背にする壮麗な建物は、台北郊外の外双渓というエリアに位置しています。4階建ての本館の1階から3階までが展示スペースとなっており、古代の青銅器や玉器、各時代の書画、陶磁器、文房具、書物などの名品が、豊富な解説を添えて並べられています。展示品は歴代王朝の皇帝達が所蔵していた芸術品が中心となっており、その内容も極めて豊富かつ貴重なものばかりです。正に中国芸術文化の集大成と言える博物館で、台湾で堪能できる中華文化・芸術の精髄と言えるでしょう。
1894年、ドイツ人によって発見された「北投温泉」。その後、台湾は日本に割譲され、日本の温泉文化が入り込んできました。1896年、台湾初の温泉旅館「天狗庵」が建てられ、これが北投温泉郷時代の始まりとなっただけでなく、台湾温泉文化の幕開けともなりました。北投温泉には3つの源泉がありますが、その内の一つが「地熱谷」です。1年中、硫黄の煙が立ちこめている地熱谷は、恐ろしい地獄を思わせるので「地獄谷」や「鬼の湖」とも称されます。この温泉は大屯山火山群の中で水温が最も高く、硫黄の煙が充満する風景は夢か幻の仙境のようです。地熱谷の岩石には放射性元素の「ラジウム」が含まれ「北投石」といわれます。
台湾で一番有名な観光地と言っても過言ではない「九フン」は、台湾北部にある山間の街です。昔々、道が通っていなかった頃、九フンに暮らすのはわずか9世帯で、全ての物資は水路を使って運ばれていました。何かと「9世帯分」の物資を調達していたことから、その名がついたと言われています。1890年に金脈が掘り当てられ「アジアの金の都」といわれるようになりましたが、ゴールドラッシュ熱が冷めるにつれ、廃れていきました。その後、いくつもの映画が撮影されるようになり、忘れかけられていた小さな街が再度注目を浴びるようになりました。現在では石段や狭い路地、赤い提灯が特徴的なレトロな雰囲気を醸し出す街として、世界中の観光客から注目されています。(注3)
故宮博物院や台北101と並び台北のシンボルとされている「中正紀念堂」。中華民国の初代総統であり、台湾建国の父とされる蒋介石を追悼するために建てられました。「中正」は蒋介石の本名、蒋中正を指しています。もともとは軍用地として利用されていた場所で、総面積は約25万平方mにも及び、スケールの大きさは見応えありです。
1919年に建設された「総統府」は、当時日本が植民地である台湾を統治するために「台湾総督府」として造られ、日本の出先官庁でした。赤レンガと白い花崗岩で造られ、中央の主塔は当時台湾で最も高い建造物でした。日本が位置する東向きに建ち、空から見ると『日』の字の構造になっています。中央塔に台湾初のエレベーターが設置されたり、防火のために館内禁煙とした一方で建物の四隅に喫煙室を設けるなど、当時としては最新のアイディアも導入されていました。戦後は東南軍政長官公署、中華民国行政院、中華民国総統府が共同で使用しており、現在は総統府として機能しています。(車窓観光)
清時代に建てられた台北最古の寺院「龍山寺」。中国大陸の福建省から人々が移住してきた当時、生活環境が悪く疫病が流行したため、神の加護と平安を祈る為に1738年に建てられたのが龍山寺の始まりといわれています。伝統的な中国の「四合院宮殿式」を採用し、北を背に前殿、本殿、後殿、左右の鐘樓、鼓樓と回廊で「回」の形に構成されています。仏教・道教・儒教の三大宗教を含み、合わせて百余りの神を祀っていることから「台北最強のパワースポット」といわれています。本殿には、8頭の龍が螺旋状に32組の層をなして輪廻を象徴している円形天井があり、一本の釘も使われていないこの匠の技は、国宝にも指定されています。他にも龍山寺の名前のとおりあちらこちらに龍の姿が見られます。
台北世界貿易センターコンプレックス内にある「グランドハイアット台北」。台北で一際目を引く高さ約508m、地上101階の超高層ビル「台北101」とスカイウォークで直結している、贅沢なホテルです。市内で最も賑やかな商業エリアである信義区に位置し、ショッピング街、エンターテイメント複合施設、夜市など魅力ある観光スポットにも近く、最高のロケーションを誇ります。客室はエレガントな内装に豪華なアメニティと洗練された室内設備を備え、自宅のように快適にくつろげるように設計されています。また、独立したバスタブとウォークインシャワーが魅力で、無料のWi-Fiやセーフティボックスも用意されています。
1・2泊目:台北
【指定】台北君悦酒店(グランドハイアット台北)/外観
1・2泊目:台北
【指定】台北君悦酒店(グランドハイアット台北)/客室一例
1・2泊目:台北
【指定】台北君悦酒店(グランドハイアット台北)/ロビー
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
台北泊 | 台北君悦酒店 (グランドハイアット台北)(スーパーデラックスクラス) | 【指定】 |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行しませんが、現地係員がご案内します |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | 日本航空(JL) |
座席クラス | ビジネス |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
●上記スケジュールは、2023年3月28日現在のものであり、航空機・バス等交通機関の都合や天候等の事情により、日程、観光箇所、訪問順序、食事内容等が変更になる場合があります。それに伴い、日程表等記載の所要時間・時刻は変更となる場合があります。
【ご旅行に関しての注意事項】
●このコースの最大募集人数は39名様です。
●当ツアーは1名様からお申込み可能です。
●幼児(2歳未満)はご参加いただけません。
●旅程記載の訪問地につきましては、観光地を優先させていただき、現地の状況により、土産物店は省略させていただく場合がございますのでご了承ください。
●現地祝祭日により観光や自由行動に影響が出る場合があります。
●当ツアーはポーターサービスがないため、お客様ご自身でお荷物を運搬していただきます。その場合の返金はありません。
●旅程記載の訪問地につきましては、観光地を優先させていただき、現地の状況により、土産物店は省略させていただく場合がございますのでご了承ください。
【各種料金について】
ご旅行代金には、下記代金は含まれておりませんので、ご出発21日前頃の残金案内時に別途請求させて頂きます。
下記は各金額の目安額となります。なお、上記は今後変更、変動する場合がございます。(2023年3月28日現在)
◇燃油サーチャージ:「出発日・旅行代金」の目安額を参照
◇海外空港諸税:約2,200円
◇旅客サービス施設使用料(羽田空港):大人(12歳以上):2,950円、子供(2歳以上12歳未満):1,470円
◇国際観光旅客税:1,000円
◇航空保険特別料金:800円
◇お一人様部屋追加代金:30,000円(お一人様参加の場合は必要です。)
▼「国際観光旅客税」収受について
日本の観光先進国実現に向けた観光基盤の拡充・効果を図るため、恒久的な財源を確保することを目的として、2019年1月7日出国から「国際観光旅客税」が導入されました。
▼「航空保険特別料金」収受について
各航空会社では、航空保険料の高騰や航空保安強化による費用増の一部を「航空保険特別料金」として設定しています。当社では、旅行代金に含まれない付加料金としてお客様にご負担いただいております。
【行程の放棄について】
旅程管理上、往復送迎及び観光内容(観光付きコースの場合)を外してのご予約はご遠慮いただいております。
【歩く時間の目安について】
日程表では徒歩による観光がどの位含まれているかを3段階の「歩く時間」で表しています。一日の徒歩での観光の目安としてください。
歩く時間A=総歩行時間が30分~2時間
歩く時間B=総歩行時間が2時間~4時間
歩く時間C=総歩行時間が4時間以上
※時間は目安で、現地事情等により異なる場合があります。自由行動は含みません。また、坂道・階段などの多さを示すものではありません。
●旅行条件・旅行代金の基準
当ツアーの旅行条件、旅行代金は2023年3月28日現在の発着時間・運賃・料金・適用規則を基準としております。
*台湾観光情報はコチラ*
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が10日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:238193|承認日:2022/10/31
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東京 海外
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:根本邦昭・加藤佑介
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
最近チェックしたツアーが入ります
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:16,800〜17,600円(2023/04/19現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。