3泊目 台北泊【指定】

圓山大飯店(本館) 外観/イメージ
☆新型コロナワクチン3回以上接種済のお客様限定☆
1/
旅行代金 99,800~109,800 円
設定期間2023年3月8日~2023年4月19日
ブランド | トラピックス HNT |
---|---|
コース番号 | TN68122 |
出発地 | 名古屋 |
目的地 | アジア/台湾 |
旅行期間 | 4日間 |
燃油サーチャージ目安30,200円(2022/11/21現在)
設定期間2023年3月8日~2023年4月19日
2023年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 催行中止 受付終了 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 催行中止 受付終了 |
20 |
21 |
22 催行中止 受付終了 |
23 |
24 |
25 |
26 催行中止 受付終了 |
27 |
28 |
2023年3月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 催行中止 受付終了 |
6 |
7 |
8 催行
99,800円
リクエスト受付 |
9 |
10 |
11 |
12 催行中止 受付終了 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 催行中止 受付終了 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
2023年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 残席◎
109,800円
予約する |
13 |
14 |
15 |
16 残席◎
109,800円
予約する |
17 |
18 |
19 残席◎
109,800円
予約する |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 催行中止 受付終了 |
27 |
28 |
29 |
30
受付終了 |
2023年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 催行中止 受付終了 |
8 |
9 |
10 催行中止 受付終了 |
11 |
12 |
13 |
14 催行中止 受付終了 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2022年11月24日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
台湾中部台中市に位置する宝覚寺には、インパクト抜群の大仏様が!全身金色に輝いています。誰が見ても落ち着ける無垢の笑顔の大仏様は、他で見た事もないくらいに印象的です。まさに「笑う門には福来る」を地で行くかのようなパワーある大仏様です。
宝覚寺自体は1927年に開かれた寺院であり、黄金色に輝く大仏様は、15年の歳月をかけ1970年に完成したもので、高さ約33mと見ごたえ十分!境内には第二次世界大戦中に台中周辺で亡くなった日本人約1万4000人を祀ったお墓もあります。
日月潭(にちげつたん)は台湾で最も大きな湖で人気の観光地。
海抜約748mに佇む高原に位置し、湖中の光華島の北側が太陽(日)、南側が月の形をしている風光明媚な湖。台湾の「国立風景区」にも指定されており、周辺は緑豊かで山水画を思わせる美しさを堪能できます。
また、日月潭を望む小高い丘に建ち、参拝客や観光客からも人気のスポットの文武廟。
学問の神孔子、武の神関羽・岳武が祀られている中国北朝宮殿式の建築であり、台湾で一番大きい廟。階段の両側に置かれている赤い色の一対の獅子像と龍の彫は文武廟で特に有名です。
「勝利星村V.I.PZONE」は、戦後に中国大陸から台湾に移住してきた軍人とその家族が生活していた集落を再生した観光スポットです。日本による台湾統治は1895年から1945年。日本統治時代の建物が残る「勝利新村」や「崇仁新村」が「「勝利星村V.I.PZONE」の前身です。1928年に建てられた「勝利新村」は、かつて旧日本軍の官舎でした。戦後には中華民国陸軍の宿舎として使用。建ち並ぶ日本家屋は段階的に修復され、2018年に「V.I.P ZONE 」と名付けられました。現在は飲食店やショップが集まる新しいスポットです。
高雄市屈指の観光地である蓮池潭。そこではパワースポットの「龍虎塔」へご案内します。その名前の通り、龍と虎が口を開けて並んでいます。台湾では、一番良い動物は「龍」であり、一番悪い動物は「虎」だと信じられている為、最初に龍の口をくぐって入場し、虎の口から出るのが良いのだそうです。この2つの入り口は塔の一部となっており、一見独立しているように見えるのですが、実際は繋がっています。塔内には、親孝行の模範「二十四孝子」や、悪人が地獄で受ける「閻魔大王審罰刑図」などの絵が飾られています。
これらの特徴的な龍と虎の塔を見に来る観光客は後を絶たず、観光客だけでなく、現地の人たちからも人気の観光名所とされています。(注5)
延平郡王祠には、清朝との戦いで台湾を占拠していたオランダ人を追放したアジアの英雄「鄭成功」が祀られています。1662年に彼を慕う人々によって祠が創建されました。当初は「開山王朝」と呼ばれていましたが、日本統治と第二次大戦を受け、中国式である現在の名称となりました。
【2/5~12出発以外の出発日】『十分老街』は十分(シーフェン)の町の中心にある商店街です。十分老街の中心には列車の線路があり、お店と線路の距離は1mもないため、列車の通過はかなりスリリング…!当ツアーでは、天燈上げ体験(3~4名様に付き1個)を行います。自分の思いを込めた天燈が空へと舞い上がる様子は、きっと忘れられない光景となるでしょう。(注2)
【2/5~12出発以外の出発日】九フンは昔、金の採掘で栄えた町で、台湾の台北において無くてはならない観光地です。皆が知る日本の有名な映画の撮影の舞台にもなりました!また、台湾においてもヒット映画が生まれました。この情緒豊かな街並みは山の頂上付近に位置し、まるで天から下界を見下ろすかのようです。赤提灯が至る所に見受けられ、どこか日本風な、昔懐かしい情緒をかもしだしています。天候によっては雲の上にお店があるように錯覚することもあり、その景色は壮観です。日が暮れると、提灯に燈火が点り幻想的かつロマンチックな景観を楽しめしそうです。坂道を登ると、レトロな茶芸館や、簡単なお食事のできる店やお土産屋もあります。九フンで一番有名なのは餅のようなお芋の団子と黒蜜のデザート。夏場はかき氷風に、冬場は暖かい黒蜜でいただけます。ぜひ一度味わって下さい。(注4)
【2/5~12出発】1990年からスタートした台湾ランタンフェスティバル。
国を挙げて台湾国内の選定地で、旧正月のシーズンに行われます。
年々人気を集めており、台湾を代表するお祭りに!
お寺などの提灯状のランタンを集めて灯すお祭りが由来のようですが、現在では、各テーマごとに人物や動物、キャラクターなどのランタンが多数並ぶ光の祭典となっています。
台湾の伝統イベント『光の祭典』を、是非お楽しみください♪(注4)(開催期間:2023年2月5日~2月19日)
2015年にリニューアル!台湾随一の格式を誇り、VIPの利用も多く、世界各国の貴賓を迎えてきたホテルです。中国伝統様式の造りの館内には壮厳な雰囲気が漂い、ロビー中央にある赤じゅうたんの大階段は圧巻です。
・写真左:外観(イメージ)
・写真右:ロビー(イメージ)
3泊目 台北泊【指定】
圓山大飯店(本館) 外観/イメージ
3泊目 台北泊【指定】
圓山大飯店(本館) ロビー/イメージ
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
台中泊 | スーペリアクラス | ●西悠飯店(CU HOTEL) ●金曲緑園道商旅パークレイイン |
高雄泊 | スーペリアクラス | ●西子湾大飯店(愛河館) ●高雄富驛商旅 |
台北泊 | 圓山大飯店(グランド)(本館)(スーパーデラックスクラス) | 【指定】 ※眺望、階層指定なし |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行しませんが、現地係員がご案内します |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | チャイナ エアライン(CI) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
※上記スケジュールは2022年11月22日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※おひとり様参加同士の相部屋は承っておりません。予めご了承ください。
※当コースは、当社他支店との共同催行になる場合がございます。
※台中・高雄のホテルはバスタブがなく、シャワーのみのお部屋となる場合がございます。
(注1)街側、山側のお部屋指定、階数指定のご要望は承っておりません。
(注2)九ふんのライトアップは、天候・気象条件によってご覧いただけない場合がございます。
(注3)十分の天燈上げは3~4名様で1個になります。天候等によって中止させていただく場合がございます。
(注4)九ふん観光が、土・日・台湾祝日にあたる場合は、道路混雑のため、乗合バスに乗り換えていただきます。約150段の階段を登ります。
(注5)蓮池潭の「龍虎塔」は現在修復工事中です。工事終了期間は未定です。
■出入国について
本コースは出入国カードの記入が必要です。機内又は到着空港にてご記入頂きます。
当社にて代行作成も承ります。(有料:4,000円[税別])
■旅券(パスポート)・査証(ビザ)について≪日本国籍の場合≫
台湾:必要旅券残存期間=滞在期間までの有効期間、査証取得不要
■歩く度
徒歩による観光がどの程度含まれているかを3段階の「歩く度」で表しています。
≪歩く度:1≫総歩行時間が30分~2時間 (バス移動がメインで少し歩く程度)
≪歩く度:2≫総歩行時間が2時間~4時間 (全観光時間の内、半分以上が徒歩)
≪歩く度:3≫総歩行時間が4時間以上 (徒歩での観光が中心)
■新型コロナウイルス感染予防・安全に対する当社の取り組みとお客様へのご協力のお願い 。詳細はこちらをクリック♪
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が14日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
当社から、取引条件説明書面をお送りしますので、事前にご確認の上、お申し込みください。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:240957|承認日:2022/11/22
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス中部 海外
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:溝渕拓也・佐藤勇太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
最近チェックしたツアーが入ります
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:30,200円(2022/11/21現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【旅客保安サービス料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。