お食事14回付の台湾バスの旅6日間

各出発日20名様限定!!

お気に入りに追加されました

1/

九ふん(注4)/イメージ
九ふん(注4)/イメージ
蓮池潭 龍虎塔 (注1)/イメージ
蓮池潭 龍虎塔 (注1)/イメージ
太魯閣峡谷 (注2)/イメージ
太魯閣峡谷 (注2)/イメージ
宝覚寺/イメージ
宝覚寺/イメージ
三仙台/イメージ
三仙台/イメージ
九ふん(注4)/イメージ
蓮池潭 龍虎塔 (注1)/イメージ
太魯閣峡谷 (注2)/イメージ
宝覚寺/イメージ
三仙台/イメージ

旅行代金 122,800~124,800

出発日・旅行代金を見る

  • 全食事付き
  • 現地係員同行
  • 航空会社指定

設定期間2023年5月14日~2023年6月7日

ブランド トラピックス HFT
コース番号 TF704AA
出発地 福岡
目的地 アジア/台湾
旅行期間 6日間

こだわりポイント

  • エバー航空福岡⇔台北直行便利用!みどころたっぷりの台湾各地をぐるっと巡ります。
  • 九州トラピックス初登場!台南にて烏山頭ダムへご案内!
  • 各地の郷土料理などバラエティ豊かな計14回の食事付!(朝5・昼4・夕5) ※弁当・軽食を含む・機内食除く

新型コロナウイルス感染予防に向けた当社の取り組み

出発日・旅行代金

旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。 ( )内料金は子供 旅行代金 です。

燃油サーチャージ目安30,200〜36,000円(2022/11/29現在)

設定期間2023年5月14日~2023年6月7日

2023年4

4月出発のツアー最安値
-

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

催行

受付終了

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

2023年5

5月出発のツアー最安値
122,800

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

残席

催行

122,800
(122,800円)

予約する

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

2023年6

6月出発のツアー最安値
124,800

1

2

3

4

5

6

7

残席

124,800
(124,800円)

予約する

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

※この料金は 2023年1月17日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。

催行確定お知らせメールを受け取る

おすすめポイント


★各出発日 20名様限定!
★お一人様2席利用でバス移動もゆったりお過ごしいただけます。
※太魯閣峡谷と土・日・祝日の九分観光は乗り合いバスとなります。
★台湾初の5つ星ホテル「圓山大飯店」にて優雅なアフタヌーンティーにて小休憩♪(4日目)
※ホテルの星の数は中華民国交通部観光局認定。
★願いを空に放つ人気の天燈上げ体験付き!
※3~4名につき1つの天燈です。天候等の理由により中止になる場合がございます。
★台北では当社基準デラックスクラスのホテルに2連泊いたします。
※宿泊ホテル:趣淘漫旅-台北(Hotel Cham Cham Taipei)


◆各都市の見どころへご案内いたします◆
【台北】
北京の紫禁城から運ばれた貴重な宝物が見れる『故宮博物院』
【台中】
高さ約30mもある金色の大仏があるパワースポット『宝覚寺』
【台南】
台湾の英雄となった日本人 八田與一が建設を監督した『烏山頭ダムと八田與一像』
【高雄】
ユニークな龍虎塔で有名な高雄のシンボルマーク『蓮池潭』
【台東】
三人の仙人が訪れたという伝説とアーチの美しい橋『三仙台』
【花蓮】
大理石の断崖が迫力の『太魯閣(たろこ)渓谷』


◆旅情溢れる列車の旅もお楽しみいただけます◆
花蓮から台北への移動は特急列車に乗車いただきます!
美しい海岸線をご覧いただきながら列車の旅もお楽しみください♪

◆名物料理を含む計14回(朝5・昼4・夕5)の食事付(弁当・軽食含む、機内食除く)◆




もっと見る

人気の観光地へご案内

台湾が日本統治時代の時に建立された 臨済宗の妙心寺派のお寺

台湾が日本統治時代の時に建立された 臨済宗の妙心寺派のお寺

台湾中部台中市に位置する宝覚寺には、インパクト抜群の大仏様が!全身金色に輝いています。誰が見ても落ち着ける無垢の笑顔の大仏様は、他で見た事もないくらいに印象的です。まさに「笑う門には福来る」を地で行くかのようなパワーある大仏様です。
宝覚寺自体は1927年に開かれた寺院であり、黄金色に輝く大仏様は、15年の歳月をかけ1970年に完成したもので、高さ約33mと見ごたえ十分!境内には第二次世界大戦中に台中周辺で亡くなった日本人約1万4000人を祀ったお墓もあります。

蓮池潭のパワースポット「龍虎塔(りゅうことう)」へご案内

蓮池潭のパワースポット「龍虎塔(りゅうことう)」へご案内

高雄市屈指の観光地である蓮池潭。そこではパワースポットの「龍虎塔」へご案内します。その名前の通り、龍と虎が口を開けて並んでいます。台湾では、一番良い動物は「龍」であり、一番悪い動物は「虎」だと信じられている為、最初に龍の口をくぐって入場し、虎の口から出るのが良いのだそうです。この2つの入り口は塔の一部となっており、一見独立しているように見えるのですが、実際は繋がっています。塔内には、親孝行の模範「二十四孝子」や、悪人が地獄で受ける「閻魔大王審罰刑図」などの絵が飾られています。
これらの特徴的な龍と虎の塔を見に来る観光客は後を絶たず、観光客だけでなく、現地の人たちからも人気の観光名所とされています。(注1)

台湾東海岸のシンボル「三仙台」と巨大な龍を思わせるアーチ橋

台湾東海岸のシンボル「三仙台」と巨大な龍を思わせるアーチ橋

三仙台は、八仙人が海を渡る時に、呂洞賓、何仙姑、李鉄拐の3人の仙人が岩の上で休んだという伝説があることから名付けられました。原住民のアミ族からは「最東端の場所」を意味するnuwalianという名で呼ばれ、この地の守護神である海龍が海底の洞窟に住んでいるという伝説があります。地形は、もともとは細長く真っ直ぐ海に伸びる岬でしたが、海水による侵食で岬の一部が削られ島となりました。島は独立し人が滅多に立ち入らなかったため、豊かな海浜植物の景観を残しており、自然保護区に指定されています。
1987年には、「三仙台」に架かるアーチ橋が完成しました。波を打っているような、巨大な龍が海の上を走っているような形に見えるため、今では有名な観光スポットとなっています。

台湾8景の一つで川の水の美しさと奇岩怪石で人気の観光スポット

台湾8景の一つで川の水の美しさと奇岩怪石で人気の観光スポット

太魯閣渓谷(タロコ渓谷)のある太魯閣国立公園は台湾中部、花蓮県の山部にあり、南北に約38Km、東西に約41Km、総面積は9万2000ヘクタールに及びます。この公園の一番の見どころはやはり太魯閣渓谷で、台湾8景の1つに数えられ、川の水の美しさと奇岩怪石で台湾の中でとても人気のある観光スポットです。この谷の険しい断崖はかつてのサンゴ礁の海底が隆起してできた大理石の崖で、花蓮県を流れる立霧渓が大理石の岩盤を浸食し、太魯閣渓谷が誕生しました。3,000メートル級の山が侵食された大渓谷には、見どころスポットが点在しています。『タロコ』という変わった地名は、台湾の流域原住民タロコ族に関わることから由来しており、『連なる山の峰』や、名高い首領の名だとも言われています。(注2)

歴代の中華王朝が収集した美術品を展示品とする「故宮博物院」

歴代の中華王朝が収集した美術品を展示品とする「故宮博物院」

台北の「故宮博物院」は、歴代の中華王朝が集めてきた美術品を主な展示品とする、世界的にも有名な博物館です。台北観光の目玉の一つと言える場所で、山を背にする壮麗な建物は、台北郊外の外双渓というエリアに位置しています。4階建ての本館の1階から3階までが展示スペースとなっており、古代の青銅器や玉器、各時代の書画、陶磁器、文房具、書物などの名品が、豊富な解説を添えて並べられています。展示品は歴代王朝の皇帝達が所蔵していた芸術品が中心となっており、その内容も極めて豊富かつ貴重なものばかりです。正に中国芸術文化の集大成と言える博物館で、台湾で堪能できる中華文化・芸術の精髄と言えるでしょう。

日本統治時代の記憶が残る、赤煉瓦の外観が印象的な「総統府」

日本統治時代の記憶が残る、赤煉瓦の外観が印象的な「総統府」

1919年に建設された総統府は、当時日本が植民地である台湾を統治するために「台湾総督府」として造られ、日本の出先官庁でした。赤レンガと白い花崗岩で造られ、中央の主塔は当時台湾で最も高い建造物でした。日本が位置する東向きに建ち、空から見ると『日』の字の構造になっています。中央塔に台湾初のエレベーターが設置されたり、防火のために館内禁煙とした一方で建物の四隅に喫煙室を設けるなど、当時としては最新のアイディアも導入されていました。戦後は東南軍政長官公署、中華民国行政院、中華民国総統府が共同で使用しており、現在は総統府として機能しています。(車窓観光)

雲の上を思わす景観と、どこか昔懐かしの雰囲気の九フン散策

雲の上を思わす景観と、どこか昔懐かしの雰囲気の九フン散策

九フンは昔、金の採掘で栄えた町で、台湾の台北において無くてはならない観光地です。皆が知る日本の有名な映画の撮影の舞台にもなりました!また、台湾においてもヒット映画が生まれました。この情緒豊かな街並みは山の頂上付近に位置し、まるで天から下界を見下ろすかのようです。赤提灯が至る所に見受けられ、どこか日本風な、昔懐かしい情緒をかもしだしています。天候によっては雲の上にお店があるように錯覚することもあり、その景色は壮観です。日が暮れると、提灯に燈火が点り幻想的かつロマンチックな景観を楽しめしそうです。坂道を登ると、レトロな茶芸館や、簡単なお食事のできる店やお土産屋もあります。夕食は、九フン郷土料理をお召し上がり下さい。(注4)

もっと見る

利用ホテル

宿泊地 ホテルグレード・ホテル名 ホテル例
台中泊 スーペリアクラス 成旅晶贊飯店台中館、台中兆品酒店・兆尹楼、金典緑園道商旅パークレーンイン(旧:台中金典商旅)、西悠飯店(CU HOTEL)、台中港酒店(ハーバーホテル)、麗加園邸酒店、海湾芸術酒店、富豪大飯店、台中世聯商旅(リンクワールドホテル台中)、?爾登飯店台中館(カールトンホテル台中館)
高雄泊 スーペリアクラス 西子灣大飯店(愛河館)、翰品酒店(シャドーデシン)、承攜行旅・高雄六合館、麗景酒店(リーズブティック)、捷絲旅―高雄中正館(ジャストスリープ)、旗津道酒店(イン ヤング ホテル)、高雄智選假日ホテル、喜迎旅店、高雄富驛商旅、金獅湖大酒店
花蓮泊 スーペリアクラス 藍天麗池飯店(アズレホテル)、煙波大飯店、花蓮力麗華美達安可酒店、捷絲旅―花蓮館(ジャストスリープ)、花蓮富野渡假酒店、百事達国際飯店、成旅晶贊飯店・花蓮假期
台北泊 デラックスクラス 【指定】趣淘漫旅-台北(Hotel Cham Cham Taipei)
  • ■ホテルクラスは当社基準によります。
    ■階数、眺望の指定は出来ません。
    ■2名様1室でのご参加の場合、ツインベッド(ベッド2台)又はダブルベッド(ベッド1台)でのご案内となります。
    ■3名様1室でご参加の場合は、リクエスト受付となり予約状況によってご用意できない場合があります。
    ※エキストラベットの対応となり部屋が手狭になる可能性がございます。
    ■お部屋はバスタブなし・シャワールームのみとなる場合がございます。
    ■いずれの場合もご出発前の人数様分のベッド台数の確約・リクエストは承れませんので予めご了承下さい。
    ■おひとり様参加同士の相部屋は承っておりません。お一人様部屋利用の場合は、ご旅行代金と別途、お一人様部屋追加代金が必要となります。
  • ※指定以外の利用ホテルは、上記または上位クラスのホテルに変更となる場合がございます。ホテルクラスについては、当社基準利用ホテル一覧表によります。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

宝覚寺 弥勒大仏/イメージ
宝覚寺 弥勒大仏/イメージ

12:15/福岡発、空路エバー航空直行便にて台北へ。

13:50/台北(桃園)着後、台中へ。

台中市内観光
〇宝覚寺(約30分)

夕食は客家料理をお召し上がりください。

19:00/ホテル着 
*当社基準スーペリアクラスホテルにご宿泊!*

<一日のバス走行距離 約160km>

食事
【朝食】 ×  【昼食】 機内食  【夕食】 客家料理
滞在先
台中泊 スーペリアクラス

2日目

八田與一像
八田與一像
蓮池潭 龍虎塔/イメージ
蓮池潭 龍虎塔/イメージ

08:00/ホテル出発、台南へ。

≪台南市内観光≫
〇烏山頭ダムと八田與一像(約50分)
〇赤嵌楼(約30分)
〇延平郡王祠(約30分)

その後、台湾南部の中心都市、高雄へ。
≪高雄観光≫
・カラフルでユニークな建物が立ち並ぶ龍虎塔で知られる○蓮池潭(約30分)(注1)
・〇駁二芸術特区と〇大港橋(合わせて約50分)

高雄名物の海鮮料理のご夕食♪

夕食後、〇六合二路夜市(約40分)を散策。

19:30/ホテル着

【バス総走行距離:約255km】


夕食は海鮮中華料理をお召し上がりください。

19:00/ホテル着 
*当社基準スーペリアクラスホテルにご宿泊!*

<一日のバス走行距離 約323km>

(注1)龍虎塔は現在修復工事中ですので外観のみの見学となる場合がございます。
食事
【朝食】 ホテル  【昼食】 台南料理  【夕食】 海鮮料理
滞在先
高雄泊 スーペリアクラス

3日目

三仙台/イメージ
三仙台/イメージ

08:00/ホテル出発

≪高雄観光≫
・〇寿山公園(約20分)
・☆民芸品店にてショッピング(約40分)

その後、台東へ。

≪台東観光≫
・龍の背のような大橋(龍橋)が美しい○三仙台(約20分)
途中、台東郷土料理の昼食。

その後、花蓮へ。
途中、○北回帰線標塔へご案内。(約20分)

夕食は広東料理をお召し上がりいただきます。

19:00/ホテル着 
*当社基準スーペリアクラスホテルにご宿泊!*

<一日のバス走行距離 約350km>
食事
【朝食】 ホテル  【昼食】 台東料理  【夕食】 広東料理
滞在先
花蓮泊 スーペリアクラス

4日目

太魯閣峡谷(注1)/イメージ
太魯閣峡谷(注1)/イメージ
忠烈祠/イメージ
忠烈祠/イメージ

08:00/ホテル出発

≪太魯閣観光≫
・大理石の断崖絶壁が20kmにわたって続く景勝地○太魯閣渓谷観光(約50分)(注1)
・☆大理石工場でのショッピング(約30分)

その後、花蓮より▲特急列車(普通車指定席)にて台北へ。(注2)
昼食に台湾風の駅弁をお召し上がりいただきながら旅情あふれる列車の旅をお楽しみください。(約2時間20分)

着後、5ツ星ホテルの『圓山大飯店』にてアフタヌーンティーを楽しみながら、休憩の時間をお取りいたします。(約50分)

≪台北市内観光≫
・〇忠烈祠にて衛兵交代式の見学(約30分)
・〇中正記念堂(約30分)
・△総統府を車窓観光
・☆民芸品店にてショッピング(約40分)

夕食は北京料理をご用意いたします。

20:00/ホテル着 
*当社基準デラックスクラスにご宿泊!*

<一日のバス走行距離 約145km>


(注1)太魯閣峡谷は大雨や台風等の天災により、地盤が緩み落石が発生する場合がございます。この場合、現地での判断により、行程を変更させて頂く場合がございます。

(注2)駅内にはホームによってエスカレーター、エレベーターがない場合があり、お客様ご自身でスーツケースを持ち運びいただく場合がございます。

食事
【朝食】 ホテル  【昼食】 軽食(台湾風駅弁)  【夕食】 北京料理
滞在先
台北泊 デラックスクラス

5日目

故宮博物院/イメージ
故宮博物院/イメージ
九ふん 夜景(注4)/イメージ
九ふん 夜景(注4)/イメージ

09:00/ホテル出発

≪台北市内観光≫
・◎故宮博物院(約2時間)
・☆民芸品にてショッピング(約40分)

点心料理のご昼食をご用意します。

その後、十分へ。

≪十分観光≫
◎十分老街散策と天燈上げ体験(約40分)
【注】天燈上げは3~4名につき一つです。また、天候によって中止となる場合がございます。

その後、九フンへ。

≪九フン観光≫
〇レトロ雰囲気の九フンを散策(約1時間)
九フンにて郷土料理の夕食をご用意。

その後、台北へ戻ります。

20:00/ホテル着


食事
【朝食】 ホテルにて  【昼食】 点心料理  【夕食】 郷土料理
滞在先
台北泊 デラックスクラス

6日目


05:10/ホテル出発
(朝食は軽食をご用意します。)

08:10/台北(桃園)発、空路エバー航空直行便にて帰国の途へ。

11:15/福岡着後、解散。


<一日のバス走行距離 約50km>
食事
【朝食】 軽食  【昼食】 ×  【夕食】 ×

重要事項

【ワクチン3回接種のお願い】
ワクチンの接種回数が2回以下の方は、日本帰国前に現地にてPCR/抗原定量検査・陰性証明書の取得が必要となりますが、台湾でのPCR/抗原定量検査は台北市内の指定病院に限られるため、ツアー中に検査をご案内する場合、大幅な行程変更と多額の検査費用の負担が発生いたします。(下記参照)
本来のツアー日程のご案内を優先するため、台湾ツアーにご参加の皆様には、必ずワクチン3回接種済みでご参加いただきますようお願い申し上げます。<台湾入国条件>
台湾では、感染拡大防止策に基づいた、入国時に提示が必要な証明書はございませんが、
下記自主健康管理の遵守が求められています。

・症状がある場合は、台湾政府の指示により、抗原検査を行う義務がございます。

・海外旅行保険の加入をご確認ください。
ご旅行中に新型コロナウイルス感染症を発症または、出国前の検査で陽性判定を受けた場合、
ご旅行先の保健当局等の指示によりツアーを離れて隔離入院や施設待機を強制される場合があります。
また、一般的に海外では医療費が高額となるケースが多いことや、
ツアーを離れた後の滞在費用、帰国のための航空運賃等を全て自己負担しなければなりませんので、
新型コロナウイルス感染症治療費用や隔離費用、ツアー離団後の帰国費用をカバーする海外旅行保険にご加入ください。
尚、クレジットカードに付帯している保険では補償内容が十分ではない可能性があることもご留意ください。



<日本帰国条件>
日本入国時に下記証明書の準備及び登録が必要となります。
1.ワクチン3回以上接種済の有効な証明書(海外用)
※ワクチン接種回数が2回までの方、またはワクチン3回以上接種済でも有効な証明書(海外用)をツアー参加時お持ちでない方は、現地にて出国前72時間以内のPCR検査を受検し、陰性証明書の取得が必要です。
その場合は行程2日目で本団から離団し、台北にてPCR検査・陰性証明書取得を行っていただくこととなります。費用は別途お客様のご負担となり、目安として15万円ほど必要になります。(離団による返金もございません。)

2.デジタル庁「Visit Japan Web サービス」の登録作業
このサービスでは、検疫手続きの事前登録に加え、出入国手続き(外国籍の方のみ)および、
税関手続きの事前登録も可能となり、ご利用いただくことで、入国時の手続きが簡略化されます。
なお、厚生労働省検疫所では、ご帰国時の検疫所混雑緩和のため、Visit Japan Webを利用し、検疫手続きの一部を日本に入国する前に済ませることができるファストトラックの利用を推奨しています。


■ワクチン3回以上接種状況確認の為のオプション選択■

※インターネットからお申し込みの場合※
ツアー参加条件確認の為に、オプションの選択画面にて
「ワクチン3回以上接種済・証明書持参でツアーに参加」又は「ワクチン接種回数が2回以下・未接種でツアーに参加」のオプションの選択をお申込者様全員分、必ずお願いいたします。

※電話でお申し込みの場合※
お申し込み時にオペレーターにお申し出ください。

旅行条件

旅行日数 6日間
最少催行人員 10名
添乗員 同行しませんが、現地係員がご案内します
日本発着利用航空会社/船舶名称 エバー航空(BR)
座席クラス エコノミー
食事回数※機内食除く 朝食:5回 昼食:4回 夕食:5回

その他

上記スケジュールは2023年1月現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。

【ご案内とご注意】
◆お1人様参加はお1人様部屋追加代金が別途必要となります。(相部屋不可)
◆幼児(2歳未満):受付不可
◆ご入国時、パスポートの残存期間は『滞在日数以上』必要となりますので14日以上をおすすめしております。お確かめください。(外国籍のお客様は異なりますので当社へお問い合わせください。)

■ご旅行代金には下記代金は含まれておりませんので、残金案内時に別途請求させて頂きます。
・燃油サーチャージ:30,200円
・航空保険料:600円
・国際観光旅客税:1,000円
・福岡空港施設使用料:980円(子供490円)
・台湾空港税:2,330円
・エバー航空システム使用料:20アメリカドル(日本円に換算してご請求させていただきます。)
※すべて2023年1月17日現在の金額です。原油価格や為替レートの変動により、今後増減する可能性がございますので予めご了承ください。

取消料、申込金など旅行条件書はこちら

旅券・査証等について

現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。

・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が14日以上残っている旅券が必要です。

・査証(ビザ):必要ありません。

※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。

※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:252165|承認日:2023/01/17

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)

メールでのお問い合せはこちらから
電話番号
ナビダイヤル 0570-089-052
ナビダイヤル

ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
092-734-2350
営業時間
月~金9:30~17:30
休日
土・日・祝日・年末年始はお休み

阪急交通社 トラピックス福岡 海外

810-8589 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館12階

総合旅行業務取扱管理者:星野佳織・藤野慎也・南野耕平

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)

福岡お客様受付カウンター

〒810-8589 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館12階
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号 (一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

その他のツアーを探す

燃油サーチャージについて

旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

目安:30,200〜36,000円(2022/11/29現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。

諸税等について

旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。


【日本国内空港施設使用料】

福岡空港
大人(12歳以上)980円、子供(2歳以上12歳未満)490円

【海外空港諸税等】

旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

  • 大人(12歳以上)2,200円、子供(2歳以上12歳未満)2,200円
  • ※手配の都合により変更になる場合があります。


    【その他諸税追加】

    航空保険特別料金
    2023/4/16  大人(12歳以上)600円、子供(2歳以上12歳未満)600円
    予約・発券システム手数料
    2023/4/16  大人(12歳以上)2,690円、子供(2歳以上12歳未満)2,690円

特別代金プランのご案内

このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。

※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。

追加代金にて各地発着ありとは
当ツアーは表示の出発空港だけでなく、日本全国各地から特別代金追加にて飛行機や鉄道などを利用しご参加いただけます。
ご同行者様が異なる発着地をご希望の場合は、当社予約センターまで連絡ください。