
秋田・大館能代・山形空港発着(MSCベリッシマで航く)宮古島・石垣島・那覇・台湾をめぐる沖縄美ら海クルーズ6日間
179,800~389,800円
寒い時期に、暖かい南の島々へ ~宮古島・石垣島・那覇・台湾~
1/
旅行代金 179,800~389,800 円
設定期間2024年1月27日~2024年3月2日
ブランド | トラピックス H70 |
---|---|
コース番号 | PD367IT |
出発地 | 福島 |
目的地 | その他海外他/日本・台湾 |
旅行期間 | 6日間 |
設定期間2024年1月27日~2024年3月2日
※船内チップ 別途費用がかかる場合がございます
2024年01月17日(水)
催行
2024年01月27日(土)
催行
2024年02月01日(木)
催行
2024年02月26日(月)
催行
2024年03月02日(土)
催行
※この料金は 2023年8月14日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
※空席情報はキャビンごとではなく、出発日の空席情報となります。残席ありの場合でもキャビンによっては満席の場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
2019年就航、MSCの次世代客船「MSCベリッシマ」。171598トン、全長315mと日本発着最大級の客船です。大型客船ならではの、さまざまな発見のある船内は、そこが船内であることを忘れさせるようなプロムナード、美しいアトリウムが非日常の世界へ誘います。船旅を彩る特色のあるレストランやバーを備え、毎日特別なおいしい料理が見つかります。ブロードウェイスタイルのオリジナルショーが上演される「ロンドンシアター」、フォトスポットとしても美しい階段が輝きを見せる「インフィニティアトリウム」、24時間絶えず美しい映像を流す「洋上最長のLEDドーム」など、感動的な体験が船旅を演出します。
ベリッシマ・ガレリア
インフィニティ・アトリウム
メインダイニング
16世紀の創建と伝わる「守礼の門」。首里城外の楼門のひとつで、中国の牌楼の流れをくむ装飾建築が特徴です。三間入母屋重層の琉球赤瓦の本瓦葺きで、4本の柱は礎石の上に建ち、脚部を方形にして安山岩の挟石を基礎より建てて組み固め、それぞれが前後に副柱を建てて安定させています。中国からの使者を出迎えるための門でもあり、1933年には国宝にも指定されていましたが、去る大戦で城のほとんどが焼失し守礼門もなくなってしまいました。現在の門は1958年に復元されたもので、沖縄観光のシンボルとして多くの観光客が訪れています。中央にある「琉球は礼節を重んずる国である」という意味の込められた「守禮之邦」と書かれた扁額が印象的です。
那覇市の中心部約1.6kmにわたるメインストリート「国際通り」。沖縄中のお土産が集まると言ってよいほど、道の両側には土産物店や飲食店がずらりと立ち並んでいます。また、沖縄らしいグルメを味わえる飲食店なども立ち並び、昼も夜も賑わいを見せています。買い物も良し、グルメも良し、沖縄随一の観光エリアを満喫しましょう。
★選べる寄港地観光★≪Aコース≫清時代に建てられた台北最古の寺院「龍山寺」。中国大陸の福建省から人々が移住してきた当時、生活環境が悪く疫病が流行したため、神の加護と平安を祈る為に1738年に建てられたのが龍山寺の始まりといわれています。伝統的な中国の「四合院宮殿式」を採用し、北を背に前殿、本殿、後殿、左右の鐘樓、鼓樓と回廊で「回」の形に構成されています。仏教・道教・儒教の三大宗教を含み、合わせて百余りの神を祀っていることから「台北最強のパワースポット」といわれています。本殿には、8頭の龍が螺旋状に32組の層をなして輪廻を象徴している円形天井があり、一本の釘も使われていないこの匠の技は、国宝にも指定されています。
★選べる寄港地観光★≪Aコース≫台湾で一番有名な観光地と言っても過言ではない「九ふん」は、台湾北部にある山間の街です。昔々、道が通っていなかった頃、九ふんに暮らすのはわずか9世帯で、全ての物資は水路を使って運ばれていました。何かと「9世帯分」の物資を調達していたことから、その名がついたと言われています。1890年に金脈が掘り当てられ「アジアの金の都」といわれるようになりましたが、ゴールドラッシュ熱が冷めるにつれ、廃れていきました。その後、いくつもの映画が撮影されるようになり、忘れかけられていた小さな街が再度注目を浴びるようになりました。石段や狭い路地、赤い提灯が特徴的で、レトロな雰囲気を醸し出す街として注目されています。(※)
★選べる寄港地観光★≪Bコース≫平渓線沿線にある「十分」。どこか懐かしい雰囲気の中に、雑多なアジアの熱気を感じる「十分駅」。特徴的なのが、電車と店の近さ。線路の両脇にぎゅっと店が集まっています。この線路とつながっている商店街「十分老街」。十分名物のランタン屋や工芸品などの雑貨屋などが軒を連ねています。(※)
★選べる寄港地観光★≪Bコース≫台北市中山区に位置する寺院「行天宮(ぎょうてんぐう)」。鉱山で財を成した玄空師父により、道教・仏教・儒教の三教を習合した民間信仰の宗教施設として1967年に建立されました。主神として、商売の神とされている、三国志で有名な「関羽」を祀っています。関羽は台湾では一般に「恩主公」と呼ばれ、行天宮は別名「恩主公廟」とも呼ばれています。三國志の中の関羽は、誠実で人を裏切らず、仁義の人として描かれています。これが、商道徳に繋がり「真面目に仕事をしていれば、神様が見ていてくれて商売繁盛する」と、いわれているのです。また、パワースポットとしても人気の寺院です。
★選べる寄港地観光★≪Cコース≫台北の「故宮博物院」は、歴代の中華王朝が集めてきた美術品を主な展示品とする、世界的にも有名な博物館です。台北観光の目玉の一つと言える場所で、山を背にする壮麗な建物は、台北郊外の外双渓というエリアに位置しています。4階建ての本館の1階から3階までが展示スペースとなっており、古代の青銅器や玉器、各時代の書画、陶磁器、文房具、書物などの名品が、豊富な解説を添えて並べられています。展示品は歴代王朝の皇帝達が所蔵していた芸術品が中心となっており、その内容も極めて豊富かつ貴重なものばかりです。正に中国芸術文化の集大成と言える博物館で、台湾で堪能できる中華文化・芸術の精髄と言えるでしょう。(※)
★選べる寄港地観光★≪Cコース≫台北のシンボルとされている「中正紀念堂」。中華民国の初代総統であり、台湾建国の父とされる蒋介石を追悼するために建てられました。「中正」は蒋介石の本名、蒋中正を指しています。もともとは軍用地として利用されていた場所で、総面積は約25万平方mにも及び、スケールの大きさは見応えありです。
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
旅行日数 | 6日間 |
---|---|
最少催行人員 | 2名 |
添乗員 | 同行致しません |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | アイベックス(FW)/日本航空(JL)/ANA(エーエヌエー)(NH)のいずれか |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:5回 昼食:4回 夕食:5回 |
その他
上記スケジュールは2023年8月16日現在のものであり、船舶・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
また、船のスケジュールおよび寄港地は、安全面を最優先に考慮し、天候・海象および現地事情等により、
船長判断によって予告無しに変更される場合がございます。乗船中のすべての権限は船長が持っておりますので、
あらかじめご承知おきください。
※航空便・新幹線は、上記時間内のいずれかとなり、便の選定は当社にご一任ください。
※那覇、基隆(台湾)以外の寄港地は、自由行動となります。
※下船時に妊娠24週目に入る方はご参加頂くことが出来ません。
また、24週目未満の場合でも、全ての妊婦の方のご参加には英文診断書が必要となります。
※6ヶ月未満の乳児はご参加頂くことが出来ません。
※18歳未満の未成年者は、18歳以上のご同伴(同室宿泊)が必要です。
また、16歳未満のお客様は、親又は法定後見人の同伴が必要となります。
※酸素ボンベ・酸素濃縮器等の呼吸器疾患医療機器をご利用のお客様は、
船上での適切な医療体制の確保が非常に困難なため、ご乗船いただけません。
※パスポート(旅券)残存日数は、乗船日数+6ヶ月が必要となります。
当社では急遽の事態に備え、出発日から200日以上の残存日数を推奨致します。
※フォーマルの回数は1回~2回を予定しておりますが、急きょ変更となる場合もございます。
最終的な回数は船上でのご案内となります。
※キャビン(客室)の階層、右舷左舷の指定およびリクエストはお承りできません。予めご了承ください。
※食事時間の指定およびリクエストはお承りできません。予めご了承ください。
≪3~4名様一室ご利用の際の3・4人目のお客様のご旅行代金≫
●18歳以上
<内側>139,800円 <海側>159,800円 <バルコニー>179,800円
<プレミアムスイート>239,800円
●17歳以下
<内側>99,800円 <海側>119,800円 <バルコニー>139,800円
<プレミアムスイート>199,800円
(注4)ご旅行代金以外に国内空港施設使用料(2歳以下不要)、政府関連諸税・港湾料・寄港料、
国際観光旅客税(1歳以下不要)が、別途必要となります。
※3名様・4名様一室ご利用の場合、収納式簡易ベッド(2段ベッドやソファーベッド)のご利用となり、
お部屋が手狭となりますので、あらかじめご了承ください。
※おひとり様参加同士の相部屋は承っておりません。お一人様参加の場合はお一人部屋追加代金が必要となります。
<内側>139,800円 <海側>169,800円 <バルコニー>199,800円 <プレミアムスイート>349,800円
※1名利用客室、1室3~4名対応客室の販売数には、制限がありますので、予約状況によっては
利用できない場合もございます。
■旅行代金には、「国内空港施設使用料」、「政府関連諸税・港湾料・寄港料」、「国際観光旅客税」、
「船内チップ」が含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
また、下記金額は2023年8月16日現在の金額であり、今後増減される場合がございます。
確定金額については、残金のご案内でお知らせ致します。
尚、船舶においても急遽燃油サーチャージを設定する場合がございます。
その場合は、お客様のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
●国内空港施設使用料(片道)/2歳以下不要
・伊丹空港国内線分施設使用料:大人 340円/小人 170円(片道)
・那覇空港国内線分施設使用料:大人 240円/小人 120円(片道)
・仙台空港国内線分施設使用料:大人 290円/小人 150円(片道)(仙台空港発着のお客様に追加されます)
●政府関連諸税・港湾料・寄港料/28,500円(大人・小人・幼児同額)
【船内にてご精算頂く費用(お一人様あたり)】
●国際観光旅客税/船内換算レートによりUSドルで1,000円相当の金額
(2歳以上同額・1歳以下不要)
●船内チップ/12歳以上:72.5USドル 2歳~11歳:36.25USドル 1歳以下:無料
当ツアーの旅行条件・旅行代金は2023年8月16日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が200日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
当社から、取引条件説明書面をお送りしますので、事前にご確認の上、お申し込みください。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:283406|承認日:2023/08/14
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
トラピックス東北 海外
980-0014 仙台市青葉区本町2-15-1ルナール仙台10F
総合旅行業務取扱管理者:黒田亮
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
最近チェックしたツアーが入ります
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。料金確定後、お知らせいたします。
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
飛行機追加代金(お一人様往復)
発着空港 | 追加代金 | |
---|---|---|
岩手県 | いわて花巻空港 | 0円 |
宮城県 | 仙台空港 | 0円 |
アイコンの説明