あなたも日本遺産ソムリエになろう!! 日本遺産検定3級受験「日本遺産検定対策3回セット講座付き」

予約画面の「おすすめポイント」をクリックして内容を確認の上お申し込みください

1/

日本遺産ソムリエカード
日本遺産ソムリエカード
日本遺産検定 オリジナルクリアファイル
日本遺産検定 オリジナルクリアファイル
三徳山火渡り神事
三徳山火渡り神事
海女の文化
海女の文化
因島水軍城
因島水軍城
講師 黒田尚嗣氏
講師 黒田尚嗣氏
日本遺産ソムリエカード
日本遺産検定 オリジナルクリアファイル
三徳山火渡り神事
海女の文化
因島水軍城
講師 黒田尚嗣氏

参加代金 5,000

  • 事前払い

開催日を見る

開催期間2025年8月25日(月) 開催時間16:45 〜 18:00

コース番号 #TT2413
会場 KHD東京ビル 詳しい地図はこちら
住所 港区新橋3-3-9

KHD東京ビル

住所港区新橋3-3-9

こだわりポイント

  • 日本遺産検定は、文化庁が認定した「日本遺産」をより広めるために作られた、文化庁後援の公式検定です。
  • 今回は3級(ベーシック)の検定を受験。日本遺産普及協会代表監事の黒田講師の講座で学んでチャレンジしてみよう!
  • 合格すると「日本遺産ソムリエ」の称号が与えられます♪日本遺産ソムリエとして活動していただけます♪

開催日

参加代金は大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。

年齢区分 大人/6歳〜、子供/0歳〜5歳

設定期間2025年8月25日

20258

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

残席

5,000
(5,000円)

予約する

26

27

28

29

30

31

※この料金は 2025年6月13日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

講師:黒田尚嗣氏
一社)日本遺産普及協会代表監事/日本遺産国際フォーラムパネリスト

★★日本遺産検定とは★★
日本各地にある、歴史的価値の高い文化財群は一つ一つ魅力的な文化やストーリーを持っています。そのストーリーが日本遺産です。
日本遺産は毎年認定されて、現在は104のストーリーがあります。そのストーリーを理解し、日本遺産を語り継ぐ人材の育成を行うのが日本遺産検定です。

今回は阪急交通社たびコト塾での団体受験となります。なんと!!!検定料実費だけで3回の検定対策講座が受講できます!!!
これで合格にぐっと!!近づきますよ♪♪

★★ご参加にあたり★★

・講座および受験日程
 【講座】:8月25日(月) 9月8日(月) 9月22日(月) 各日とも16:45~18:00(新橋会場)
      講座不参加の場合でも、オンライン講座の「見逃し配信」(7日間限定)をご登録のメールアドレスにお送りいたします。

 【受験】:10月31日(金) 11月1日(土) 11月2日(日) 各日とも12:00~17:00(オンライン受験)
      受験は上記時間内でオンラインにて受けていただきます。期間内に受験できなかった場合でも返金はございません。
     出題範囲:日本遺産104のストーリーに関する基本知識
     質問数:70問
     設問形式:選択式
     合格基準:60点以上(100点満点)
     解答時間:60分

◆全3回の講座内容について◆
・日本遺産検定の合格を目指す皆さまのために、対策講座を全3回にわたって開催いたします。講座では、「日本遺産検定公式テキスト」に沿って日本遺産に認定されている104のストーリーを3回に分けて分かりやすく解説いたします。検定合格に必要な知識を効率よく、楽しく学べます。この講座を受講すれば、日本遺産検定の合格は目前!

・「日本遺産検定公式テキスト」を必ずご用意の上ご参加ください。購入をご希望の方はオプションより7月31日までにお申込みください。(料金には送料が含まれております。)郵便局のレターパックで8月上旬にお届けいたします。8月1日よりお取消はできませんので、あらかじめご了承ください。日本遺産普及協会のオリジナルクリアファイル付き♪♪
講座当日に会場でもお買い求めいただけます。

◆検定試験について◆
・本講座にお申込みいただいた方には、10月中旬に受験に際してのご案内のメールを送信いたします。メールが届きましたらログイン画面にお進みの上、試験日までに「パスワード」の変更と「顔写真」の登録をお願いいたします。詳細はご案内メールをご確認ください。また合否に関しては11月下旬のご連絡を予定しております。
合格された方には「日本遺産検定 認定カード」が授与(送付)され、日本遺産ソムリエとしての第一歩を踏み出せます!

・受験はオンラインにて行います。パソコン環境に関しては下記「受験のためのパソコン環境のご案内はこちらから」を必ずご確認ください。

★★必ずご確認ください★★

※初回講座開催日(8月25日(月))の前日から起算して7日目にあたる日以降のお取消しは100%の取消料が発生します。
※初回講座開催日(8月25日(月))の前日から起算して7日前までにお支払いをお願いいたします。
※日本遺産検定公式テキストは8月1日以降はお取消しできません。
※こちらのお申込みで全3回の講座にご参加いただけます。
※講座不参加の場合は、オンライン講座の「見逃し配信」(7日間限定)をご登録のメールアドレスにお送りいたします。
※講座を受講されない場合も検定試験の受験は可能です。
※すでに日本遺産検定のIDをお持ちの方は、お申し込み後ご連絡をお願いいたします。
※日本遺産検定の受験にはフリーメールアドレスまたはプロバイダーアドレスが必要となります。阪急交通社にキャリアメールアドレスでご登録いただいているお客様には、後日ご連絡をさせていただきます。
※以下個人情報は日本遺産検定を実施運営する一般社団法人日本遺産普及協会へ提供いたします。
  お名前/生年月日/住所/電話番号
※期間内に受験できなかった場合でも返金はございません。

◆◆会場のご案内◆◆
阪急交通社 新橋KHD東京ビル 2F説明会場
〒105-0004 東京都港区新橋3-3-9 KHD東京ビル2F
(交通アクセス)
JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線 新橋駅(烏森口) 徒歩約10分
都営三田線 内幸町駅(A1出口)            徒歩約5分
☆契約駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。


▼日本遺産検定の公式ホームページはこちらから▼


▼【オンライン講座】あなたも日本遺産ソムリエになろう!! 日本遺産検定3級受験「日本遺産検定対策3回セット講座付き」はこちらから▼


▼受験のためのパソコン環境のご案内はこちらから▼
▼ (必ずお読みください)講座・セミナーご参加に関するご案内は こちらをクリック ▼

もっと見る

重要事項

※初回講座開催日(8月25日(月))の前日から起算して7日目にあたる日以降のお取消しは100%の取消料が発生します。
※初回講座開催日(8月25日(月))の前日から起算して7日前までにお支払いをお願いいたします。
※日本遺産検定公式テキストは8月1日以降はお取消しできません。
※こちらのお申込みで全3回の講座にご参加いただけます。
※講座不参加の場合は、オンライン講座の「見逃し配信」(7日間限定)をご登録のメールアドレスにお送りいたします。
※講座を受講されない場合も検定試験の受験は可能です。
※すでに日本遺産検定のIDをお持ちの方は、お申し込み後ご連絡をお願いいたします。
※日本遺産検定の受験にはフリーメールアドレスまたはプロバイダーアドレスが必要となります。阪急交通社にキャリアメールアドレスでご登録いただいているお客様には、後日ご連絡をさせていただきます。
※以下個人情報は日本遺産検定を実施運営する一般社団法人日本遺産普及協会へ提供いたします。
  お名前/生年月日/住所/電話番号
※期間内に受験できなかった場合でも返金はございません。
参加される方全員の「お名前、住所、連絡先」のご登録をお願いいたします。
★最少催行人員 : 10名

※中止の場合は開催日の1週間前を目途にメールかお電話にてご連絡致します。

参加される方全員の「お名前、住所、連絡先」に、お持ちの方は
携帯などの緊急連絡先やE-Mailアドレスのご登録をお願いいたします。
-----------------------------------------------

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

メールでのお問い合せはこちらから
電話番号
03-6745-7535
FAX番号
03-6745-7511
営業時間
月~金10:00~17:30
休日
土・日・祝日・年末年始はお休み

阪急交通社 フロント営業課

105-0004 東京都港区新橋3-3-9 KHD東京ビル1階

総合旅行業務取扱管理者:泉 卓二

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員