1泊目【指定】

THE HAMANAKO 外観/イメージ
ワクチン・検査パッケージ適用
1/
旅行代金 64,900~84,900 円
設定期間2022年9月17日~2022年9月23日
ブランド | トラピックス HST |
---|---|
コース番号 | 23110 |
出発地 | 北海道 |
目的地 | 東海/静岡県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2022年9月17日~2022年9月23日
2022年9月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 催行 受付終了 |
3 |
||||
4 催行 受付終了 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 催行中止 受付終了 |
14 |
15 |
16 |
17 残席○ 催行
69,900円
予約する |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23
催行
64,900円
キャンセル待ち |
24 |
25 |
26 催行中止 受付終了 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2022年7月15日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
静岡県島田市の大井川に架けられた木造橋「蓬莱橋」。長さは897.4m、橋上から見渡す大井川の眺めは爽快です。長さにかけて「ヤクナシ=厄無し」また「長い木の橋=長生きの橋」ともいわれ、人気を集めている観光スポットです。橋脚の構造は鉄筋コンクリート製、渡し板はすべて木製の橋で、歩行者や自転車のみ通行できます。江戸時代、東海道最大の難所として知られていた大井川。架橋や渡船は許されておらず、川を渡るためには川越人足に頼るしかありませんでした。その大井川に、旧幕臣が茶畑として開拓した牧之原台地と、東海道の島田宿を結ぶため、1879年に架けられたのが蓬?橋です。現在の橋は1965年に建設されました。時代劇に出てきそうな佇まいで、数多くの映画やドラマのロケ地となっています。
大井川鐡道の駅「奥大井湖上駅」はSL運転区間「大井川本線」の終着駅千頭から、「井川線」に乗り換えてさらに奥、南アルプスの山間部へとつながる「奥大井」エリアにある駅です。
長島ダムのダム湖である接岨湖に突き出た半島状の陸地の突端に位置し、まるで湖の上に浮かんでいるかのように見える、とても不思議な駅です。
駅は巨大な鉄橋・「奥大井レインボーブリッジ」に挟まれ、周辺に民家等も無く、陸の孤島の様相を呈しているため「秘境駅」に数えられることもあります。
富士山頂から南西に約45km離れた静岡県静岡市清水区にある「三保の松原」。約5kmにわたり松林が続き、打ち寄せる白波と海の青さ、そして富士山が織りなす風景は歌川広重の浮世絵や数々の絵画・和歌に表現されてきました。古代中国の思想の影響により、富士山は蓬莱山とも呼ばれ仙人が住むと考えられていました。その仙人の住む富士山と人界とを結びつける「架け橋」のような存在が三保の松原でした。江戸時代、御穂神社の領地として徳川家康をはじめとした歴代将軍により庇護を受け、松並木の伐採は禁じられていました。しかし、明治以降は一般に払い下げられ多くの松が伐採されました。第二次世界大戦の際も、大量の松が伐採され松林は激減しましたが、その後、松林を維持する努力を続けたことで、今日まで残されることになりました。
静岡を代表する景勝地・日本平の魅力を発信する「日本平夢テラス」。
1階に日本平の歴史や文化をご覧いただける「展示エリア」、2階に景色を楽しみながらくつろげる「ラウンジスペース」、そして3階に「展望フロア」が設置されています。 屋外の展望回廊は、1周約200mで、天候に恵まれれば富士山や駿河湾、三保松原など、360度の「パノラマ展望」をお楽しみいただけます。1926年、明治から昭和戦後期にかけて活躍した日本を代表するジャーナリストが、山頂からの風景を絶賛し、日本平は一躍、観光地として全国に知られるようになりました。1951年に県立自然公園、1959年には国の名勝に指定されています。
2基4炉を備える反射炉で、大砲を自力製造した韮山反射炉。大砲鋳造のために建設された反射炉は国内で11基ありましたが、日本に現存している近世の反射炉は、この静岡県伊豆の国市にある韮山反射炉と山口県萩市の萩反射炉のみであるため貴重な遺構とされています。アヘン戦争の際に、韮山代官であった江川英龍が、江戸時代末期、欧米諸国の植民地化や開国要請に対抗して、日本(江戸)を守るための海防政策の一つとして、鉄砲を鋳造するために必要な反射炉の建設を計画。韮山反射炉は、黒船来航を受け、江戸幕府の直営の反射炉として築造が決定されました。炉体は伊豆石積み、煙突はレンガ積みで、高さ約16m。
2015年には「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に正式登録されました。
伊豆の小京都と呼ばれる、伊豆最古湯の元「修善寺温泉街」。
弘法大師空海によって開山したと言われるこの修善寺には、日枝神社、指月殿など歴史ある寺社仏閣が見所です。
また、街を流れる桂川沿いには、清々しい竹林の小径や朱塗りの橋、
趣きのある店や足湯等などが点在し、街中を散策すれば、古都の風情に浸ることが出来ます。
雄大な富士山の景色を眺めながら駿河湾を渡る「駿河湾フェリー」に、当ツアーではご乗船いただきます。静岡市の清水港~伊豆市の土肥港をわずか70分ほどで結び、船上からは雄大な富士山や駿河湾の景色が楽しめることから、ちょっとした船旅をお楽しみいただけます。
フェリーは横揺れ防止装置付きで揺れにくいため、船酔いになることもほとんどなくどなたでもクルージングをお楽しみいただけます。
船内には椅子も完備されていますが、広いデッキがおすすめ!潮風が頬にあたり、心地よくご遊覧いただけます。豪華な船内で寛ぎの駿河湾パノラマクルーズをお楽しみください♪
浜名湖のほとりに位置し、南国風の温泉露天風呂が好評の湖畔のリゾート「THE HAMANAKO」。
露天風呂・室内大浴場の「雄踏温泉(ゆうとうおんせん)」は、地下500メートルから湧出する自家源泉を引いております。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物温泉で、『神経痛、筋肉痛、関節痛、うちみ、慢性消化器病、慢性皮膚病 等』に効くといわれ、温泉の名は地元の雄踏(ゆうとう)町から名付けられました。夜は夜空の星々を眺めながら、朝・昼は青空を眺めながら楽しむことができます!
「ホテルアソシア静岡」は、活気あふれる首都圏と中部圏のコネクティングステーションJR静岡駅から徒歩1分という最高のロケーションで、ビジネスや観光の拠点にも最適♪
1Fロビーにはパソコン・プリンタを備えたビジネスセンターをご用意しているほか、インターネットもご利用頂けます。また、客室・レストラン・ロビーにもWi-Fiを完備。多彩なレストランやコンビニエンスストアなど館内設備も充実しております!
※客室内の有線LANサービス(無料)もご利用いただけます。(VPN接続は有料)
※ご利用希望の際はフロントまたは各レストランキャッシャーにてパスワードをご案内いたします。
1泊目【指定】
THE HAMANAKO 外観/イメージ
1泊目【指定】
THE HAMANAKO 露天風呂/イメージ
2泊目【指定】
ホテルアソシア静岡 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(1日目富士山静岡空港から3日目富士山静岡空港まで現地添乗員同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:1回 |
その他
【下記項目は必ずご確認ください】
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2022年5月19日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※幼児旅行代金(3~5歳)は、往復交通機関運賃とバス座席代のみ含まれます。ホテルでの寝具、食事は含まれておりません。
※スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況、その他の諸事情によって変更になる場合がございます。
※コースの都合上、行程・宿泊順序を入れ替えて運行する場合がございます。
※奇数でのご参加の場合、同じグループでも列車やバスのお座席が前後に離れる場合がございます。
※バス座席は相席となる場合がございます。
※出発日によって満席又は中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※申込締切日/原則出発日の3週間前(先着順優先)
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※当ツアーは添乗員からのご挨拶のお電話はございません。ご質問等は当社営業時間内にお問い合わせください。
■航空機利用のコースに関して■
※航空機のお座席は参加人数にかかわらず、同じグループであっても離れる場合がございます。お座席は当社にご一任ください。
■利用予定バス会社:大鉄バスまたは東海エリア利用バス会社(当社基準)
※バスガイドは同行いたしません。(バス車中での観光案内はございません)
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
<新型コロナウイルス感染防止に向けた当社の取り組み>
皆様に安心してご参加いただくために新型コロナウイルス感染拡大防止のため以下の対策を実施しております。
・添乗員同行ツアーは集合時に検温を行います
・車内消毒・消毒液設置、乗務員のマスク着用、こまめな換気を徹底します
・感染防止対策が徹底されたレストラン・宿泊施設や運輸機関を利用します
・添乗員は日頃より健康管理に留意し、添乗時はマスクを着用します
・観光時は密閉・密集・密接に配慮します
・マスク着用やうがい・手洗いをお願いします
詳しくは下記をご確認ください。
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/common_message/
<当社国内募集型企画旅行利用バス会社一覧>
<Q&A>
<千歳での前後泊のご案内>
<ワクチン・検査パッケージ適用ツアー参加条件>
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:218994|承認日:2022/05/20
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス北海道 国内
060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目2番5 信金中央金庫ビル6階
総合旅行業務取扱管理者:浅賀信吾・藤田佳嗣
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
札幌支店
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
新千歳空港往復:大人540円、子供540円、幼児540円