<1泊目>箱根強羅温泉

【指定】季の湯 雪月花 外観/イメージ
1/
旅行代金 150,000 円
設定期間2023年6月25日~2023年6月27日
ブランド | クリスタルハート H64 |
---|---|
コース番号 | 3750B |
出発地 | 大分県 |
目的地 | 関東/東京都・神奈川県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2023年6月25日~2023年6月27日
2023年6月
※この料金は 2023年1月27日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
箱根・強羅温泉に佇む「季の湯 雪月花」。花鳥風月の風情漂う温泉宿です。美しい日本を象徴する自然の風物を屋号とし、その名前には「四季折々の風雅な趣を」との気持ちが込められています。傾斜地を活かした庭園には花鳥風月の風情があふれ、宿内のいたるところに和の遊び心が見え隠れしています。客室全てに檜でしつらえた露天風呂が設けられており、湯に浸かりながら存分に四季折々の風景をお楽しみいただけます。(※客室露天風呂は温泉ではございません)大浴場は2ヶ所の源泉から、豊富な湯をかけ流した贅沢な温泉。古代風呂・信楽風呂・瞑想の湯など、趣の異なる数種類の内風呂、さらに大露天風呂「篝火」があります。昼と夜、それぞれの光で変わる風情を味わうのも、愉しみのひとつです。
ロビー/イメージ
露天風呂/イメージ
客室(一例)/イメージ
1964年、千代田区紀尾井町にて、当時「東洋一の規模」「日本初の高層ビル」として誕生した「ホテルニューオータニ」。以来、充実の施設やおもてなしの心により、多くの国際会議や歴史的な晩餐会、各界著名人の披露宴の舞台に選ばれ、国内外の賓客を迎えてきた名門ホテルです。伏見宮邸跡に建てられ、約2万坪の敷地には400年の歴史を誇る広大な日本庭園が広がります。加藤清正公の下屋敷や井伊家の中屋敷、伏見宮家の庭園として歴史を誇る、4万平方mの日本庭園には6mの大滝や、約350匹の鯉が泳ぐ清泉池、四季折々に咲き乱れる花々や樹木が配され、東京の中心にありながら静寂と安らぎを提供しています。伝統と進化が築き上げたおもてなしで、心安らぐひとときをお過ごしください。
フロント/イメージ
客室(一例)/イメージ
日本庭園/イメージ
1947年創業、大庭園から富士山を仰ぎ見る芦ノ湖随一の眺望と、本場仕込みのフランス料理が自慢の瀟洒なリゾートホテル「山のホテル」。ヨーロッパの古城を彷彿とさせる、広大な敷地を有し、受け継がれた歴史と伝統を、より上質な「おもてなし」と、美しい四季の風景で魅了します。当ツアーでは、ご昼食にレストランの人気メニュー「ビーフシチュー」をご用意しました。ビーフシチューは、煮込み料理を得意とする料理長のオリジナルレシピで作られる極上の一皿です。味の要となるデミグラスソースは、ホテルで長年受け継がれてきたものです。芦ノ湖畔の落ち着いた雰囲気と、伝統の本格フランス料理をご堪能ください。
「芦ノ湖」は、箱根山の最高峰、神山が噴火した際に川がせき止められてできた、日本屈指のカルデラ湖です。噴火の際に土砂に押し流されて埋められた木々の年代から、今から3100年ほど前に噴火したと推測されています。箱根の中心として親しまれている芦ノ湖は、湖岸に多くの観光名所や飲食店があり、天候に恵まれれば富士山が望める絶好のスポットとして人気です。湖岸に箱根神社の大きな鳥居が見える風景は、箱根を象徴する撮影ポイントとして有名です。この芦ノ湖を周遊する「芦ノ湖遊覧船」は1961年に、日本で初めて就航した双胴遊覧船です。船内は広々としており、1階の前方からは操舵するキャプテンの様子がよく見えます。また、展望甲板からはワイドなパノラマが楽しめます。
1959年12月から運転を開始した「箱根ロープウェイ」。約4kmと世界有数の長さを誇り、
国内外を問わず観光客が訪れる、箱根を代表する人気スポットの一つ「大涌谷」へと乗り入れます。天候に恵まれれば、早雲山から大涌谷へ向かう途中には眼下に広がる谷底の景色、桃源台方面へ向かう途中には美しく雄大な富士山や芦ノ湖の景色がお楽しみいただけます。
四季折々の自然や壮大な風景を、空中散歩にてお楽しみください!
【6月8日出発まで】緑豊かな箱根の中で、他の観光スポットとは違う「大涌谷」。赤茶けた地肌、立ち枯れた木々、そしてあたり一面の硫黄の臭いで荒涼とした風景が広がります。
大涌谷は、およそ3000年前の噴火によって神山(標高1438m)が崩壊してできました。現在もあちこちから硫化水素を含む噴煙が上がっています。そのため、樹木は立ち枯れ、岩石は粘土化して赤茶けた山肌が見えています。沸き立つ湯釜、白煙を吹き上げる噴気孔など、火山のダイナミックな活動の様子を観察できます。硫気荒原と呼ばれる噴煙地の周辺には、高い地温や、酸性土壌に強い植物が生息しています。噴煙地に近いほど酸性に強い植物が見られるのも大涌谷の特徴です。
【6月11日出発以降】山の斜面を登るためにスイッチバック方式を取り入れて走る「箱根登山鉄道」。今回は強羅駅~箱根湯本駅までご乗車いただきます。箱根登山鉄道は、2019年10月に発生した「令和元年東日本台風(台風19号)」の被害により約1年間運休していましたが、2020年7月に運転が再開され、台風の被害を乗り越えた電車でもあります。
あじさいの時期:例年6月中旬~7月下旬
武蔵野台地の斜面と低地という地形を活かした「旧古河庭園」。北側の小高い丘には洋館を建て、斜面には洋風庭園、そして低地には日本庭園を配したのが特徴です。この庭園は、明治の元勲・陸奥宗光の邸宅でしたが次男が古河家の養子になった後、古河家の所有となりました。現存する洋館と洋風庭園の設計者は、イギリス人ジョサイア・コンドル博士。博士は当園以外にも、旧岩崎邸庭園洋館、鹿鳴館、ニコライ堂などを設計し、日本の建築界に多大な貢献を残しました。日本庭園の作庭者は、京都の庭師・七代目植治こと小川治兵衛。彼は当園以外にも、平安神宮神苑、円山公園、南禅寺界隈の財界人の別荘庭園などを作庭しました。戦後、国へ所有権が移り、地元の要望から東京都が国から無償で借り受け、1956年より一般公開されました。バラの時期:例年5月上旬~6月上旬
<1泊目>箱根強羅温泉
【指定】季の湯 雪月花 外観/イメージ
<1泊目>箱根強羅温泉
【指定】季の湯 雪月花 露天風呂/イメージ
<1泊目>箱根強羅温泉
【指定】季の湯 雪月花 客室一例/イメージ
<2泊目>東京 赤坂
【指定】ホテルニューオータニ東京 外観/イメージ
<2泊目>東京 赤坂
【指定】ホテルニューオータニ東京 客室(一例)/イメージ
<2泊目>東京 赤坂
【指定】ホテルニューオータニ東京 ビューダイニング ザ・スカイ/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行致します(1日目羽田空港から3日目羽田空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回 |
その他
(注1)客室の露天風呂は温泉ではありません。
※スケジュールは2023年1月27日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※宿泊・観光順序を入替えてご案内する場合がございます。観光内容に変更はございません。予めご了承ください。
※航空機の発着時間は2023年1月27日現在の時刻となります。又、予告なく時刻変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。グループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断の上、決定されます。従って当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
※2名様以上でお申込みください。相部屋はございません。
※6歳以上大人と同額となります。
※ご参加人数によっては、航空機・バスのお座席が前後席となる場合がございます。やむをえず他のグループのお客様と相席になる場合がございます。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※道路状況等によっては、行程順序を入れ替えてご案内する場合がございます。
※バスガイドは同行いたします。
※バス車内禁煙にご協力願います。
※安全のためバス走行時は必ずシートベルトの着用をお願いします。
※出発日により満席または中止となっている場合がございます。予めご了承ください
※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
※料理内容は、仕入れ状況や時期により変更となる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※富士山は天候によりご覧いただけない場合がございます。
※富士山の雪景色はご覧頂けない場合がございます。
※花の開花時期は気象状況により前後します。
※世界遺産はその一部のみの観光となります。
◆旅行条件の基準期日◆
この旅行条件は2023年1月27日を基準としております。また、旅行代金は2023年1月27日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。
◆利用予定バス会社◆
城北交通または関東エリア利用のバス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
当社基準の利用バス会社一覧
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:254313|承認日:2023/01/27
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート 大分
870-0035 大分市中央町2-9-24 大樹生命大分ビル6階
総合旅行業務取扱管理者:高石裕之
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
大分支店
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人740円、子供740円