1泊目:別府温泉

界 別府 【界 別府】湯の広場_夜/イメージ
1/
旅行代金 180,000 円
設定期間2023年7月11日~2023年7月23日
ブランド | クリスタルハート HOT |
---|---|
コース番号 | 4V57WIX |
出発地 | 大阪府他 |
目的地 | 九州/熊本県・大分県・鹿児島県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2023年7月11日~2023年7月23日
2023年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 残席◎
180,000円
予約する |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 残席◎
180,000円
予約する |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2022年12月13日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
大浴場/イメージ
基本会席全品_M 料理一例/イメージ
足湯/イメージ
客室一例 リビング/イメージ
季節の会席 料理一例/イメージ
ビューテラス/イメージ
「つえたて温泉ひぜんや」は、熊本と大分の2つの県境をひとつに結ぶ全国でも珍しい温泉ホテルです。創業から300余年、杖立を代表する大型観光ホテルとして人気を誇ります。客室は全室、川に面しており、杖立川と川の向こうに広がる130万年前の溶岩石からなる原生林など、四季折々の大自然が目を楽しませてくれます。敷地内には11本もの豊富な源泉があり、寝湯やミストサウナなどいろんな種類が楽しめる大浴場から、落ち着いた雰囲気の露天風呂まで多彩なラインナップです。天然温泉ならではの柔らかな湯が、心も身体もときほぐしてくれます。また、杖立温泉は、およそ98度と高温の源泉が自噴している日本でも有数の温泉です。ここでしか味わえない贅沢なひとときをお過ごしください。
ロビー/イメージ
会席 料理一例/イメージ
吉祥の湯桶風呂/イメージ
国東半島の南の玄関口として栄えてきた大分県杵築市は、全国的にも珍しい城下町が当時の雰囲気を保ったまま現存しています。この城下町の特徴は、江戸時代の風情が残る「杵築(きつき)城」を中心に、南北の高台に武家屋敷群があり、その谷間に商人の町が作られた事で、全国的にも珍しい凹凸のある『サンドイッチ型城下町』と呼ばれています。
武家屋敷エリアと商人町のエリアを結ぶ石畳の坂道は、今もなお江戸時代の風情を色濃く残し、多くの城下町ファンが訪れるスポット。そんな杵築は全国初の「着物が似合う歴史的町並み」に認定されました。江戸の風情や情緒がたっぷりのこの町はまるで時代がタイムスリップしたかのよう!
多種多様の泉質と豊富な湯量が自慢で、至る所で湯煙がモクモクと立ち上がる「別府温泉」。特に8つの温泉噴出口をめぐる「地獄めぐり」が有名です。別府の地獄の中でも最大規模の「海地獄」は、約1200年前の鶴見岳噴火によってできたとされ、2009年には国指定名勝となりました。地獄と聞くと恐ろしい光景を想像してしまいますが、海地獄は涼しげなコバルトブルーが印象的で、目を奪われるような美しさです。温泉中の成分である硫酸鉄が溶解し、美しいコバルトブルーの色となりました。湯温は約98度もあり、一昼夜で150万Lもの湯が湧き出ています。湯煙の中から、勢いよく空に向かって湧き上がる源泉も見られます。園内には、赤い鳥居が目印の「白龍稲荷大神」もあります。
湖底から清水と温泉が湧いていると言われる「金鱗湖」は、由布院駅から湯の坪街道を通り徒歩でおよそ30分の場所にあります。金鱗湖の周囲は400メートルほどで、遊歩道も整備されています。湖の透明度は高く、風がなければ湖面に景色が鏡のように映ります。由布岳の下にある池ということで、大分なまりで「岳ん下ん池(=岳の下にある池)」と呼ばれていた湖は、明治17年(1884年)に儒学者の毛利空桑(もうりくうそう)が、湖の魚の鱗が夕日に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたと伝えられています。金鱗湖は観光客でとてもにぎわうエリアで、特に桟橋周辺などは、写真の順番待ちをすることもありますが、桟橋の反対側の天祖神社周辺は、ひっそりとしており、ゆっくりとした時間が過ごせます。社の裏手に回るとベンチがあり、山間の景色が湖に映る様子は神秘的です。
大分県竹田市にある「くじゅう花公園」は阿蘇国立公園内の久住高原に位置し、日本百名山のくじゅう連山や遠くに阿蘇五岳を背景とした美しい自然が満喫できる花公園です。春から秋を通じて約500種300万本の花々が咲き誇ります。訪れてみるとその規模スケールの大きさに圧倒されます。一面に広がる大自然。くじゅうの山々と阿蘇の山に囲まれ、数々の美しい花が色鮮やかに咲き誇る光景はまさに絶景と言えます。園内に咲く季節の花々の種類も多様で、定番のひまわりから、珍しいシバザクラやカサブランカなども鑑賞できます。園内にはお花をテーマにした香りのショップやドライフラワーのお店が点在し、お買い物もお楽しみいただけます。美しい自然に囲まれて癒されたい方、雄大な自然と花々が微笑みながらお迎えしてくれます。
*ポピーの見頃:5月上旬~下旬※くじゅう花公園調べ
日本三名城に数えられる「熊本城」。2016年4月の地震により大きな被害を受けましたが、天守閣の復旧工事が完了しました。しかし、これは工事の2割程度で、全体の復旧が完了するのは2037年度の予定です。加藤清正が1601年から7年の歳月をかけ築城したこの天下の名城の構えは素晴らしく、加藤家2代、細川家11代の居城として続きました。しかし、1877年原因不明の出火により主要な建物を焼失しました。熊本城の特徴とも言える石垣は、下部はゆるやかな傾斜で、上部に向かうほど急な角度になる独特の造りになっており、武士はもちろん、身軽な忍者でさえも引き返してしまうことから「武者返し」と呼ばれています。この石垣は、加藤清正が近江国から連れてきた石工集団がつくったといわれています。
熊本県人吉市にある「青井阿蘇神社」。約1200年もの前に創建された、歴史ある神社です。球磨地方の鎮守として古より深い信仰を集め、地元では「青井さん」と親しみを込めて呼ばれています。黒塗りで傾斜が急な萱葺き屋根に、極彩色を用いた装飾性の高い彫刻や模様のある「桃山様式」が特徴です。入口から続く社殿5棟(本殿、廊、幣殿、拝殿、楼門)は、4年間に渡り同時期に造られました。一連の社殿が全て同時期に造られたものという稀有さに加え、独自性の強い意匠を継承しつつ、桃山時代の華麗な装飾性も繊細に取り入れ、近世の南九州の社寺建築の手本となっていることから、この5棟は国宝に指定されています。国宝だけあり、社殿の厳かで神聖な佇まいは見事な光景を醸し出しています。
1泊目:別府温泉
界 別府 【界 別府】湯の広場_夜/イメージ
2泊目:杖立温泉
つえたて温泉ひぜんや ロビー/イメージ
3泊目:霧島温泉
界 霧島 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(1日目伊丹空港から4日目伊丹空港まで同行致します。) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
■スケジュールは2022年12月15日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の
都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合
がございます。
■バスガイド:乗務いたします。
※1…観光経済新聞社主催「5つ星の宿」とは…観光経済新聞社が独自に設けた選定基準
「人気温泉旅館ホテル250選に通算5回以上入選した宿で対象年度に同250選に入選していること」を満たした宿です。
※2…気象状況等により、夕陽をご覧頂けない場合があります。
■ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。
予めご了承ください。
■時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
■<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
■宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
■渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
■洋室で3名様以上一室でお申込みの場合、エキストラベッド又はソファベッドを利用
する場合がございます。エキストラベッドは通常の備え付けベッドより小さいサイズと
なります。
■バス車内は禁煙となります。
■ご参加人数によりましては、やむを得ずバスの座席が前後席となる場合がございます。
他のお客様とのバス座席での相席はございません。
■利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、
お客様のご希望はお伺いできません。
■航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。
カップルやグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由
で航空会社が独自の判断の上、決定されます。
従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
■発着空港は同一空港でのご案内となります。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、
ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆旅行条件の基準期
この旅行条件は2022年12月15日を基準としております。
また、旅行代金は2022年12月15日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として
算出しております。
◆利用予定バス会社:大分交通または九州エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php/
■出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。
(これらの理由による変更は免責となります。)
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:243355|承認日:2022/12/13
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート 大阪国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:田中博・神木秀雄・樋上拓也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
阪神航空フレンドツアーカウンター
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
伊丹空港往復:大人680円、子供680円