1日目:花巻温泉郷・大沢温泉

山水閣 露天風呂(混浴)/イメージ
ワクチン・検査パッケージ適用ツアー
1/
旅行代金 110,000~115,000 円
設定期間2022年10月19日~2022年10月30日
ブランド | クリスタルハート HOT |
---|---|
コース番号 | 2V87W |
出発地 | 大阪府 |
目的地 | 東北/青森県・岩手県・宮城県・秋田県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2022年10月19日~2022年10月30日
2022年10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 残席◎
110,000円
予約する |
20 |
21 |
22 |
23 残席◎
110,000円
予約する |
24 残席◎
110,000円
予約する |
25 |
26 |
27 残席◎
110,000円
予約する |
28 |
29 |
30 残席◎
110,000円
予約する |
31 |
※この料金は 2022年6月17日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
広島の宮島、京都の天橋立、そしてここ宮城の「松島」は、日本を代表する景勝地として「日本三景」に指定されています。松島はリアス式海岸が美しく、大小260もの島が浮かぶ青と緑のコントラストが素晴らしい景観です。また俳人松尾芭蕉が詠んだ句の冒頭で~松島の月先心にかかりて~とある通り、芭蕉もその景観に絶句し、旅に駆り立てたのがこの風光明媚な松島だと云われています。古くから景勝地として栄えた松島には、伊達政宗が復興したと言われる瑞巌寺をはじめとする歴史的な建造物なども多く残されています。その素晴らしい海の景観や歴史遺産を巡る一大観光名所として、全国にもその名を轟かせています。【例年の紅葉の見頃:10月下旬~11月上旬(※日本観光振興協会調べ)】
発荷峠は、青森県十和田市と秋田県鹿角群にまたがる湖、十和田湖の外輪山の南に位置します。発荷は「バッカケ」と同じで「ガケ坂」の意味を表しています。その昔は「薄荷」と書かれていましたが、紫明亭付近に旧発荷峠があり、この辺はハッカが多く野生していたからの命名されたと言われています。享保3年(1718年)頃に、鉛山に銀鉱山が発見され、輸送されるようになり、その頃から「薄荷」の「薄」という漢字が縁起が悪いというところから、馬の荷の出発という意味を込めて「発荷」とされたと伝えられています。車窓から天気に恵まれた日には、最高の景色をご覧いただけます。【例年の紅葉の見頃:10月中旬~10月下旬(※小坂町役場観光産業課調べ)】
十和田湖は青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる湖で、約20万年前に始まった火山活動で出来たカルデラ湖で海抜401m、周囲は約46.2km、最も深いところで326.8mの広大な湖です。カルデラ湖とは、噴火によってできた陥没に、長い年月をかけて雨水が貯まってできたものを指します。船上からは十和田湖を一望でき、807年東征のおり湖が荒れて渡れず、祠を建てて祈願しイカダを組んで渡った坂上田村麻呂によって創建された説や十和田湖の主といい伝えられている青龍大権現が祀られている説の2つの縁起ある十和田神社をに目にすることができます。船上からの迫力ある景色をお楽しみください。【例年の紅葉の見頃:10月中旬~10月下旬(※日本観光振興協会調べ)】
青森・秋田の両県にまたがる十和田湖。そして、十和田湖・子ノ口から焼山までの約14kmの流れ「奥入瀬渓流」。十和田八幡平国立公園に属し、特別名勝、国指定の天然記念物に指定されています。渓流沿いには車道と遊歩道が整備されているので、四季折々の自然を満喫しながら散策などをお楽しみいただけます。千変万化の川の流れと、豊かな樹木と十数ヶ所の滝、奇岩などによって構成されている渓流は、春には新緑、夏には鮮やかな緑と野鳥の声、秋には紅葉、冬には雪とつららを楽しめる屈指の景勝地となっています。
雄々しく、力強く流れる様子を眺めているだけで、不思議と心を洗われるような気持ちになり、神聖なる自然の力を感じることでしょう。【例年の紅葉の見頃:10月中旬~10月下旬(※日本観光振興協会調べ)】
2011年に世界遺産に登録された、天台宗別格本山「毛越寺」。慈覚大師円仁が開山し、藤原氏2代基衡公から3代秀衡公の時代に多くの伽藍が造営されました。往時にはその規模と華麗さは中尊寺をしのぐほどであったと言われています。現在、浄土庭園と平安時代の伽藍遺構が、ほぼ当時の姿を再現された状態で保存されており、特別史跡と特別名勝の指定を受けています。浄土庭園は苑池と仏堂とが1つとなって配置された庭園です。北には塔山と呼ばれる小さな山を背景とし、大泉の池やその周辺の自然を表現しています。庭園の作者は不明ですが、いたるところに作庭記流の意匠が見られることから、作庭記に精通した者の意匠であることがうかがえます。【例年の紅葉の見頃:10月中旬~11月上旬(※日本観光振興協会調べ)】
豊沢川沿いに位置する「大沢温泉 山水閣」。洗礼された近代建築の純和風旅館で、気品あふれる佇まいで向かい入れてくれます。旅の疲れを癒し、日常から解放してくれる温泉は山水閣ならではの景色も楽しむことができます。大浴場「山水の湯」は、高い天井と大きなガラス窓が印象的で、ゆったりとした開放感あふれるつくりに。温泉の気持ちよさとともに目の前に広がる山の彩が目も心も癒してくれます。川面を渡る風に包まれたさわやかな露天風呂も魅力的です。「豊沢の湯」は、冬以外の季節にはガラス戸が解放され、藩露天風呂となり、豊沢川の美しい景色が楽しめます。泉質はアルカリ単純泉で、主な効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、痔疾、冷え性、うちみ、くじき、疲労回復、健康増進です。
「川の瀬からお湯が湧き出していた」ことから「湯瀬」の名称が付けられた「湯瀬温泉」。十和田湖と八幡平という北奥羽の2大観光スポットの中間に位置する、美しい渓谷に豊かに湧き出す温泉郷です。この温泉郷の渓流沿いに佇む「四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル」。大自然に囲まれた、湯量豊富な源泉に浸かる至福に満ちた温泉宿です。湯瀬渓谷を湯に浸かりながら堪能できる「せせらぎの湯」は、「秋田の森に包まれて」をコンセプトとした意匠で、地元産の木材を多用した造りです。緑と渓流のせせらぎに癒される「仙人の湯」は、広々とした大浴場の大きな窓から壮大な景色を望めます。また、四季折々で姿を変える自然庭園を一望できるラウンジで、ゆったりとお寛ぎいただけます。
1日目:花巻温泉郷・大沢温泉
山水閣 露天風呂(混浴)/イメージ
1日目:花巻温泉郷・大沢温泉
山水閣 客室一例/イメージ
2日目:湯瀬温泉
湯瀬ホテル 外観/イメージ
2日目:湯瀬温泉
湯瀬ホテル 露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 18名 |
添乗員 | 同行致します(1日目伊丹空港から3日目伊丹空港まで同行致します。) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
※スケジュールは2022年6月15日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合がございます。
■バスガイド/乗務致します。
(※1)…「5つの星の宿」とは…観光経済新聞社が独自に設けた設定基準「人気温泉旅館ホテル250選に通算5回以上入選した宿で対象年度に同250選に入選していること」を満たした宿です。
(※2)…世界遺産「平泉 ─ 仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 ─」の構成資産の一部です。
※気象状況により紅葉の時期が多少前後する場合があります。予めご了承ください。
※ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承ください。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※3・4名様一室でお申込みで洋室の場合、エキストラベッド又はソファベッドを利用する場合がございます。
エキストラベッドは通常の備え付けベッドより小さいサイズとなります。
※道路状況等によっては、行程順序を入れ替えてご案内する場合がございます。
※バス車内は禁煙となります。
※ご参加人数によりましては、バスのお座席が同グループごとに前後席となる場合がございます。
※バス車内では他のお客様との相席はございません。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
※分かれた航空便でご案内させて頂くことがございます。
その場合、往路到着空港・復路出発空港にてお待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
※航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。
カップルやグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断の上、決定されます。
従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
※航空機の発着時間は2022年6月15日現在の時刻となります。又、予告なく時刻変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送り致します。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
■この旅行条件は2022年6月15日を基準としております。
また旅行代金は2022年6月15日現在有効な運賃・料金・適用規則を基準として算出しています。
◆利用予定バス会社:タケヤ交通または東北エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:222421|承認日:2022/06/17
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート 大阪国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:田中博・荻野郁弥・神木秀雄
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
阪神航空トラベルサロン
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
伊丹空港往復:大人680円、子供680円