1泊目:磐梯熱海温泉

【指定】ホテル華の湯 外観
ワクチン・検査パッケージ適用
1/
旅行代金 100,000 円
設定期間2022年9月28日
ブランド | クリスタルハート HTT |
---|---|
コース番号 | J2763 |
出発地 | 東京都他 |
目的地 | 東北/宮城県・山形県・福島県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/18歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2022年9月28日
2022年9月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 催行中止 受付終了 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 催行中止 受付終了 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 催行中止 受付終了 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 催行中止 受付終了 |
28
催行
100,000円
キャンセル待ち |
29 |
30 |
※この料金は 2022年6月22日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
郡山の奥座敷として、歓楽温泉として栄えてきた磐梯熱海。800年前に開湯したこの温泉の由来は、当時の領主・伊東祐長の出身地、伊豆の熱海と言われています。ホテル「華の湯」は「やさしさ」をテーマに、豊かな自然林と清流に囲まれた環境の中で、自然の持つ優しさを感覚豊かに建物に取り入れた新しいリゾートライフを提案できるシティ感覚のある明るい高質な都市近郊型リゾート旅館です。そして、なんと30種類もの温泉があります!温泉は一日あたり約615トンもの湯量を誇る源泉温度53℃の天然温泉。泉質はアルカリ性単純泉で、切り傷や火傷、神経痛や冷え症などに効果があるとされています。また、保湿効果の高い泉質により、お客さまから化粧水いらないねとお声を頂くことも!温泉で疲れを癒しながら、ホテル華の湯で心地よい時間をお過ごしくださいませ。
外観
庭園
露天風呂
目の前の瀬波ビーチまでは徒歩30秒、日本海の大自然に囲まれた瀬波温泉「汐美荘」。
2020年6月に「大江戸温泉物語 汐美荘」としてリニューアルオープンしました。多彩な温泉大浴場は、豊富な湯量を誇る源泉を有し、内風呂やサウナ、足湯などをお楽しみいただけます。さらに、眼下に広がる日本海を一望できる露天風呂からは、天気が良い日には美しい夕日をご覧いただけます。館内には無料でご利用いただけるマンガコーナーもあり、最新の話題作から名作まで2000冊もの漫画が揃っています。テラスでは、日本海を眺めながら、ゆったりとお寛ぎいただけます。また、フロント、ロビーの全長100mに及ぶ窓からは屋内にいながらパノラマサイズの日本海がご覧になれます。
男性大浴場
ロビー
女性露天風呂
「秋保温泉 岩沼屋」は約400年の歴史のある老舗温泉宿。創業以来受け継がれてきたおもてなしをご堪能ください。客室では、四季折々の秋保の豊かな自然をお楽しみいただくことができます。また、古墳時代から続く名湯・秋保温泉を使用した大浴場・露天風呂では42度・40度・39度の中からお好みの温度が選べます。泉質は刺激が少なく、敏感肌の方でも楽しめる温泉で、秋保の自然を感じながらゆったりとした時間をお過ごしいただけます。「秋保温泉 岩沼屋」にて寛ぎの時間をお楽しみください。
外観
和会席 料理/一例
大浴場
福島県会津若松市の名所のひとつが鶴ヶ城です。鶴ヶ城は、1384年に葦名直盛が、鶴ヶ城の原型となる「東黒川館」を築いたのがはじまりといわれています。鶴ヶ城は、戊辰戦争時に、約1カ月のあいだ続いた攻防戦に耐えたことから「難攻不落の名城」とうたわれています。近年では、ドラマの撮影に使用されたことでさらに注目を浴びました。現在の天守閣の状態は、明治政府に取り壊された後、1965年に再建されたものです。2011年に多くの人々の寄付により、黒瓦だった天守閣の屋根を明治に解体される以前の赤瓦に復元するなどの大改修が行われました。日本で唯一の赤瓦をまとった天守閣です。今なお、会津の象徴として、この鶴ヶ城は地元から深く愛されています。
修験道の霊地「湯殿山」。山形県鶴岡市の標高約1500mの山で、月山、羽黒山とともに出羽三山と呼ばれています。古来から山岳信仰の対象とされ、出羽三山の奥の院として多くの修験者や参拝者を集めています。山腹に鎮座する「湯殿山神社」は、月山神社、出羽神社と並ぶ「出羽三山神社」の一つとされ、大山祇命、大己貴命、少彦名命を祀り、五穀豊穣や家内安全の守り神として敬われています。「語るなかれ」「聞くなかれ」といわれ、本宮は撮影禁止、裸足で参拝する神秘的な場所です。湯殿山は生まれ変わりを祈る未来の山とされており、月山、羽黒山、湯殿山を巡る「生まれかわりの旅」は、江戸時代に「出羽三山詣」として庶民に流行しました。
蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖「蔵王・お釜」。釜状なので「お釜」という名前がつきました。天候等諸条件によって湖面が様々に色を変えることから「五色沼」とも呼ばれています。湖面はエメラルドグリーンの水をたたえ、荒々しい火口壁と対比して神秘的な雰囲気です。御釜はこれまで26回もの噴火を繰り返しており、最近では1895年2月15日に噴火しました。湖水は強酸性のため生物は生息できません。水温は表面から10数mの深度で摂氏2度まで下がり、それより深度を増すと温度が高くなる特殊双温水層で、世界でも例がない湖です。南西から流れ出て濁川となり、賽の磧の北側を迂回して太平洋側へ流れ出ています。
1643年に、初代二本松藩主丹羽光重公によって近世城郭として整備された二本松城は、別名「霞ヶ城」と呼ばれています。345mの白旗が峰に築かれた城郭からなる梯郭式の平山城で、2007年には「二本松城跡」として国の史跡に指定されました。二本松城は二本松藩主の居城であり、戊辰戦争では奥州列藩同盟として新政府軍と激しい攻防が繰り広げられた場所です。二本松少年隊の戦死などの悲話を残して落城・焼失しました。現在はその面影を石垣などにとどめ、県立自然公園である「霞ヶ城公園」として整備されています。二本松城は古くから桜の名所であり、一説には城跡を桜が覆うように見えたことから「霞ヶ城」と名付けられたともいわれています。
1泊目:磐梯熱海温泉
【指定】ホテル華の湯 外観
1泊目:磐梯熱海温泉
【指定】ホテル華の湯 大浴場
2泊目:瀬波温泉
【指定】大江戸温泉物語 汐美荘 男性大浴場
2泊目:瀬波温泉
【指定】大江戸温泉物語 汐美荘 女性大浴場
3泊目:秋保温泉
【指定】大江戸温泉物語 仙台 秋保温泉 岩沼屋 大浴場
3泊目:秋保温泉
【指定】大江戸温泉物語 仙台 秋保温泉 岩沼屋 大浴場
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します |
運送機関の種類または名称 | 往路:東北新幹線・普通車指定席、復路:東北新幹線・グリーン車 |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:1回 夕食:3回 |
その他
■ 当ツアーの旅行条件・旅行代金は2022年6月22日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■ 定員になり次第締切となります。
■ 出発日によって満席又は中止となっている場合もありますのでご了承下さい。
■ スケジュールは、バス・JR等の交通機関の都合、天候・現 地事情・道路状況等によって、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容・集合時間・帰着時 間が変更になる場合がございます。
■ 旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書 記載の取消料をいただきます。
お取り消しの結果、利用人数による割増料金が発生する 場合がございます。
■ 団体での手配となる為、座席配列や予約状況によって、グループ内でお座席が前後等に 分かれる場合がございます。
お座席の指定につきましては当社にご一任ください。
■ 新幹線の利用列車につきましては、日程表に記載した発着時刻の範囲内で手配いたします。
■ お客様のご都合で指定の列車をご利用にならなかった場合、及び乗り遅れの場合は乗車券・特急券は無効となります。
改めて乗車券・特急券をお買い求めください。その際の料金はお客様負担となります。
【途中乗下車について】
※上野駅・大宮駅にて途中乗下車可能です。ご予約の際にお申し出下さい。
途中乗車をご希望の場合は、乗車駅で入場券を購入の上、出発ホームまでお越し下さい。
(駅入場券・ 140円は、お客様のご負担となります。尚、途中乗車による差額の返金はございません。)
乗車方法につきましては、添乗員から出発の前日までに、ご代表者様へお電話にてご案内いたします。
■バスガイド:同行いたします。
■バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■利用予定バス会社は、郡山中央交通または東北エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
↓
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■当社基準の利用バス会社はこちらから
■JRに関してJR東日本の感染症対策に関する取り組みについて
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:217628|承認日:2022/05/09
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート・国内吟選の旅
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:桑田有・久保田啓介
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
最近チェックしたツアーが入ります