2泊目:都城市

【指定】ベッセルホテル都城/外観
1/
旅行代金 150,000~185,000 円
設定期間2023年2月17日
ブランド | トラピックス H91 |
---|---|
コース番号 | Y7242 |
出発地 | 新潟県 |
目的地 | 九州/宮崎県・鹿児島県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2023年2月17日
2023年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17
催行
150,000円
キャンセル待ち |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
※この料金は 2022年11月17日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
2018年、新造船「フェリーさんふらわあ」の「さつま」、「きりしま」。船体に描かれた花のように見える太陽の絵がトレードマークで、船内のデザインは鹿児島の歴史や文化をコンセプトに構成されています。3層吹き抜けのエントランスホールは、窓を通して眺めるオーシャンビューとなっており開放感に満ちています。旧さつま・きりしまの1.7倍の広さとなった展望浴場には、24時間ご利用頂けるシャワールームも設置されています。また、エントランスホール内のアトリウムでは、船上プロジェクションマッピングも展開されます。当ツアーでは「デラックスルーム」をご用意。ゆったりとした空間にて、お寛ぎいただけます。
鹿児島県鹿屋(かのや)市天神町に位置する神社「荒平(あらひら)天神」。海に突き出た島のような岩山上に神社が建立されており、学問の神様・菅原道真公が祀られています。その佇まいは、鹿屋八景に選ばれるほどの美しさです。満潮時に海に浮かぶ様子から岩山は「天神島」とも呼ばれており、その神秘的な姿から、パワースポットとしても話題になっています。この一帯は海岸線が美しく、開聞岳と桜島が見渡せ、南は大隅半島南端から北は鹿児島市までのパノラマを眺望できる景勝地としても人気です。高い透明度を誇る海のエメラルドブルーと鳥居の朱色、砂浜の白、境内の緑のコントラストがとても美しく、訪れた人を魅了します。
宮崎県串間市にある「都井岬」。日南海岸国定公園の最南端に位置し、太平洋に突き出た先端には、白亜の灯台が大自然に包まれています。約550ヘクタールの広大な敷地は、ほとんど人の手が入っておらず、ソテツの自生地なども見られます。草原の向こうには、どこまでも続く日向灘が広がり、岬を吹き抜ける風を感じながら、ゆったり流れる時間に浸れます。白亜の灯台「都井岬灯台」は、灯台としては九州で初めて国の登録有形文化財に指定されました。また、日本在来馬の一種として天然記念物に指定されている「御崎馬」が棲息していることでも知られています。御崎馬は、江戸時代から続く武士の馬が野生化したといわれています。
白いペイントとナチュラルな天然木が目をひくリゾート特急「海幸山幸」。海に山に、宮崎の魅力を味わうためにと登場した人気の観光列車です。「木のおもちゃのようなリゾート列車」がコンセプトで、内外装に飫肥(おび)杉がふんだんに使用されています。車両デザインは、工業デザイナー水戸岡鋭治氏によるもの。車両のベースになっているのはなんとトロッコ列車で、他の観光列車とは一味違う雰囲気を味わえるのが魅力です。全席リクライニングシートとなっており、ゆったりとした南国の景色をご満喫いただけます。名前の由来は、日南線沿岸が舞台の神話「海幸彦・山幸彦」。美しい景色だけでなく、神話の世界にも想いを馳せつつ鉄道旅をお愉しみください。
大淀川の支流庄内川にかかる「関之尾の滝」。幅40m高さ118mにも及ぶ大滝と男滝、女滝の3本の滝からなります。滝の上流には、甌穴群があります。甌穴とは岩が小石で削られてできる穴で、関之尾甌穴群は最大幅80m長さ600mと世界でも珍しい甌穴群です。1928年に国の天然記念物に指定されました。また、関之尾の滝には悲恋伝説が残されています。約650年前、都城島津家初代領主の北郷資忠が花見を行った際、領内一の美女だったお雪という腰元が呼ばれ御酌をしましたが、あまりの緊張でこぼしてしまいます。お雪はこの醜態を恥じて朱塗りの盃を持ったまま滝壺に身を投げてしまいました。お雪には経幸という恋人がおり、お雪の死を悲しんだ経幸は滝のそばに来てはお雪の名を呼び続けたそうです。
鹿児島県霧島市福山町にある「黒酢の郷 桷志田(かくいだ)」。清冽な水が湧き出る福山の土地に、江戸時代の上級武士が開いたとされる「隠し田んぼ」から転じた「角志田」と呼ばれる地名が残っており、それが「桷志田」の名前の由来となりました。老練な匠、杜氏赤池力の造る玄米黒酢は、伝統製法によってしっかりと熟成・発酵が行われた高貴な味わいのある逸品です。桜島と錦江湾をバックに広がる、約2万個の壺が並ぶ壷畑のロケーションは壮観の一言。福山町で黒酢の生産が始まったのは1800年頃で、三方を丘に囲まれ、一方が南向きで海に面し、冬は暖かく夏は海からの風で比較的涼しいため発酵に最適な土地でした。
鹿児島県霧島市は天照大神から日本を統治するよう命令を受けた「ニニギノミコト」が地上に降臨した場所で、「霧島神宮」はその農業や豊穣の神様であるニニギノミコトを祀るお社です。年間約150万もの人が参拝している南九州でも屈指のパワースポットです。創建は6世紀と古い歴史があります。度重なる噴火により、高千穂峰山頂から西の中腹、高千穂河原へと移り、1715年現在の場所に再建しました。参道・境内を抜けると、朱色の社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。「勅使殿」には伝説の生き物、獅子と獏が描かれ、顔料や貝で鮮やかに彩られています。社殿の前庭には、樹高38.2m樹齢約800年と推定されるご神木の杉「霧島メアサ」が有名で、南九州随一の「杉の祖先」といわれています。
宮崎県都城市、都城ICから程近くにあり、南九州観光の拠点として、最適なロケーションが魅力の「ベッセルホテル都城」。「満足の広さ、安心の使いやすさ」をモットーに、ゲストに最適なホテルライフを提供しています。全室、ベッドは150cm幅のゆとりサイズを完備しており、ゆったりとお寛ぎいただけます。客室には、プラズマクラスター搭載の加湿機能付き空気清浄機、無料Wi-Fiなどの設備も整っています。また、質の高い眠りを提供するロフテーと共同開発した、ベッセルホテルズオリジナル快眠枕にて、ごゆっくりとお休みいただけます。機能性と快適性を備えたホテルにて、寛ぎのひとときをお過ごしください。
2018年オープンの当社基準最上級のSランクホテル「ラビスタ霧島ヒルズ」。
九州初上陸のリゾートホテルで、桜島を一望する絶好のロケーションを誇ります。錦江湾と桜島を望む霧島温泉郷の一等地に佇む、ハイクラス南欧調のホテルは全室天然温泉露天風呂付きとなっています。また、自慢の霧島温泉は洋館でありながら和風の設えの大浴場や、日本庭園の景色を愉しめる開放的な露天風呂でご満喫いただけます。 名湯・霧島温泉を、和の趣き溢れる多彩な湯処でお愉しみください。南国の空と桜島が織りなす眺望、九州屈指の雄大な自然を愛でながら、湯浴みを愉しむ至福のひと時をお過ごしください。
客室露天風呂
露天風呂
客室一例
2泊目:都城市
【指定】ベッセルホテル都城/外観
3泊目:霧島温泉
【指定】ラビスタ霧島ヒルズ/外観
3泊目:霧島温泉
【指定】ラビスタ霧島ヒルズ/ロビー
3泊目:霧島温泉
【指定】ラビスタ霧島ヒルズ/陶器露天風呂
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 12名 |
添乗員 | 同行致します(1日目伊丹空港から4日目鹿児島空港まで同行いたします) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/アイベックスエアラインズ |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
※上記スケジュールは、2022年11月16日現在のものであり、バス・JR等の交通機関の都合、天候・現地事情(宿泊施設都合含む)・道路状況等に
よって、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容・集合時間・帰着時間が変更(順序含む)になる場合がございます。
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2022年11月16日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
※航空機の発着時間は2022年1月16日現在のものです。航空会社の都合及びダイヤ改正によって変更となる場合がございます。
※航空機の搭乗手続き(座席指定)は空港チェックインカウンターにてお客様ご自身で手続きいただく場合が
ございます。事前に搭乗手続きが可能な利用便の場合は、予め当社で座席指定をさせていただきます。
お座席は当社にご一任ください。
【参加者の変更】旅行開始日の前日から起算して20日前以後の参加者の変更は所定の取消・変更手数料
が必要となります。
【取消料】旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合は、旅行代金を基準としてご旅行
条件書記載の取消料をいただきます。お取消の結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合
がございます。
■申込締切日:各出発日の2週間前(定員になり次第締め切らせていただきます)
■出発日によって満席又は中止となっている場合がございます。
■バスガイド/2~4日目のみ同行いたします。
■お座席は当社にご一任ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■利用予定バス会社:鹿児島中央観光バスまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)
■当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
◆◇◆当社基準の利用バス会社はこちらから◆◇◆
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:240389|承認日:2022/11/17
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 新潟支店
950-0087 新潟市中央区東大通1-2-25北越第一ビル6階
総合旅行業務取扱管理者:荻野正人・森田周吾
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新潟支店
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
伊丹空港:大人1,020円、子供1,020円