1泊目:彦根市内

【指定】料亭旅館 やす井/客室一例
各出発日最大12名様限定
旅行代金 250,000 円
設定期間2025年4月7日
ブランド | クリスタルハート HTT |
---|---|
コース番号 | JK3886 |
出発地 | 東京都他 |
目的地 | 近畿/滋賀県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年4月7日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 催行中止 受付終了 |
4 |
5 |
||
6 |
7
催行
250,000円
キャンセル待ち |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2024年11月26日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
国宝・彦根城の程近くにたたずむ「料亭旅館やす井」。1869年創業の、老舗料亭旅館です。彦根の街中にありながら、敷地内に一歩入ると静寂閑雅の空間。日本の伝統と、モダンの趣を大切にしたおもてなしでゲストを出迎えます。和の良さを存分に感じていただける客室は、すべて日本庭園に面しており、四季の移ろいをご体感いただけます。床間にさりげなく活けられた花々と、洗練された調度品が訪れた人に和みとやすらぎを与えてくれます。地下300mから汲み上げた軟水を使用した大浴場と露天風呂もあり、ゆったりと湯に浸かる至福のひとときを。また、大庄屋の名残を残す囲炉裏や畳が敷き詰められた廊下は、百余年の歴史と文化を育んだ静かな時の流れを感じられます。
客室一例
料理一例
客室檜風呂
琵琶湖の最も深い場所に浮かび、古来、神の島と崇められた竹生島。平家物語にも神秘的な美しさを秘めた島として登場し、千年を経た今日でもその姿は人々をひきつけてやみません。この竹生島の沈影に代表される奥琵琶湖の佳景を望む「旅館 紅鮎」。温かなおもてなしと、純和風の設えが特徴の旅館です。全室が琵琶湖に面した、温泉半露天風呂付客室。湖畔の自然を味わいながら、極上の湯浴みをお愉しみいただけます。旅館自慢の尾上温泉の泉質は、美肌作用が期待されるナトリウム炭酸水素塩泉。大理石の大浴場、御影石の露天風呂、いずれも竹生島を臨め、湯船に浸かると目線と重なるように水平線が広がります。
岐阜県本巣市の根尾谷・淡墨公園にある彼岸桜「根尾谷淡墨桜」。全国有数のお花見スポットで、開花時期には多くの観光客で賑わいます。樹齢1500年以上の巨木、淡墨桜は過去に大雪や伊勢湾台風の被害を受けるなどし、幹内部にできた空洞も広がりつつありますが、樹木医や地元の人々により守られ、枯死の危機を乗り越えてきました。2018年の台風21号でも被害を受けましたが、防腐処理などの対策を講じ見事に花を咲かせています。つぼみの時は薄いピンク色、満開になると艶やかな白色、散りぎわには淡い墨を引いたような色になることから「淡墨桜」と呼ばれ、国の天然記念物にも指定されています。
【桜の開花時期】4月上旬~4月中旬 ※日本観光振興協会調べ
彦根藩35万石井伊家の居城「彦根城」。1622年、井伊直継・直孝により建設され、約300年間、代々の彦根藩主が暮らしました。姫路城、松本城、犬山城、松江城とともに国宝に指定されています。彦根山上にあった寺院に金の亀に乗った観音像が安置されていたため「金亀城」ともいわれています。天守は3階3重の屋根で構成されており、屋根は「切妻破風」「入母屋破風」「唐破風」を多様に配しています。2階と3階には「花頭窓」、3階には高欄付きの「廻縁」を巡らせるなど外観に重きを置き、変化に富んだ美しい姿を見せています。また、下屋敷の庭園である玄宮園、内堀・中堀などが当時の姿を留めています。
【桜の開花時期】4月上旬~4月中旬 ※日本観光振興協会調べ
琵琶湖からほど近い滋賀県近江八幡市は、古くから水郷をはじめとしたのどかな里山の風景が広がり、一方で近江商人発祥の地として独自に発展してきた町並みが残されている場所です。関白・豊臣秀吉が甥の豊臣秀次に命じ、廃城となった安土に変わり近江の国支配の中心地として八幡山城を築かせたことが始まりとされる近江八幡。秀次が琵琶湖を行き来する全ての船を、城の内堀というべき八幡堀に引き入れたことで近江国の経済の中心地となり、後の近江商人発祥につながったといわれています。この地で人気なのが「近江八幡水郷めぐり」。秀次が宮中の遊びを真似たことが、水郷めぐりの始まりといわれています。風情ある町並みを、船上よりお楽しみください。
【桜の開花時期】4月上旬~4月中旬 ※日本観光振興協会調べ
琵琶湖北西部にある滋賀県高島市マキノ町。その南東部にある「海津大崎」。1950年、琵琶湖とその周辺が琵琶湖国定公園に指定されたのを契機に選定された「琵琶湖八景」の1つでもある景勝地です。春になると、湖岸を走る県道557号線沿いに、約800本のソメイヨシノが約4kmにわたって咲き誇ります。昭和の初め、道路工事の作業員が自費で桜の苗を植えたのが、桜並木が生まれたきっかけ。その桜が咲き始めると、村の青年団も植樹を手伝うようになり、並木道の原形となりました。さらに、1936年に大崎トンネルが完成すると、それを記念して海津村がソメイヨシノを植樹したことで、長大な桜並木が完成しました。
【桜の開花時期】4月上旬~4月中旬 ※日本観光振興協会調べ
滋賀県長浜市にある「豊(ほう)公園」。「長浜城」の城跡に、1909年に作られた公園です。長浜城主であった豊太閤・豊臣秀吉にちなんで名付けられました。戦国時代末期に豊臣秀吉が城主として過ごした長浜城は、江戸時代前期に廃城になり、遺構は彦根城や大通寺に移築されました。その跡には、僅かな石垣と井戸だけが残されていましたが、1983年に安土桃山時代の城郭を模して「昭和新城」が復元されました。公園内には長浜城歴史博物館、洋風庭園や噴水、児童公園などがあります。博物館を囲むように桜の木が植えられており、春にはソメイヨシノを中心に約600本の桜が一斉に咲き誇ります。
【桜の開花時期】4月上旬~4月中旬 ※日本観光振興協会調べ
1泊目:彦根市内
【指定】料亭旅館 やす井/客室一例
1泊目:彦根市内
【指定】料亭旅館 やす井/客室檜風呂
2泊目:奥びわ湖畔
【指定】旅館 紅鮎/客室一例
2泊目:奥びわ湖畔
【指定】旅館 紅鮎/客室露天風呂
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 8名 |
添乗員 | 同行致します |
運送機関の種類または名称 | 往復:新幹線利用 |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
■ 当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年11月25日現在の運賃・料金・発着時間を基準
としております。
■定員になり次第締切となります。
■ 出発日によって満席、又は中止となっている場合もございますので、ご了承下さい。
■ スケジュールは、航空機・バス・JR等の交通機関の都合、天候・現地事情・道路状況等
によって、旅程・宿泊順序・見学箇所・訪問順序・食事内容・集合時間・帰着時間が変更になる
場合がございます。(出発日により、一部入れ替えまたは逆廻りとなる場合がございます。)
■ 交通機関の座席は団体手配のため、お席が前後等に分かれる場合がございます。又、
禁煙・喫煙・窓側・通路側のご希望も含めまして、お座席のご希望は承れません。
■ 新幹線の利用便につきましては日程表内の発着時刻を目安に手配いたします。
■ お客様のご都合で指定の列車をご利用にならなかった場合、及び乗り遅れの場合は
乗車券・特急券は無効となります。改めて乗車券・特急券をお買い求めください。
その際の料金はお客様負担となります。
■ 旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書
記載の取消料をいただきます。お取り消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が
発生する場合がございます。
■ 添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。
■添乗員はお客様とは別の近隣宿泊施設に宿泊する場合がございます。予めご了承ください。
【JRについて】
<途中乗下車について>
※品川駅・新横浜駅にて途中乗下車可能です。ご予約の際にお申し出下さい。
※途中乗車をご希望の場合は、乗車駅で入場券を購入の上、出発ホームまでお越し下さい。
(駅入場券・150円)は、お客様のご負担となります。尚、途中乗下車による差額の返金は
ございません。)乗車方法につきましては、添乗員から出発の前日までに、代表者へ
お電話にてご案内いたします。
<新幹線車内「特大荷物」持ち込みについて>
東海道・山陽・九州新幹線は、2020年5月20日乗車分から手荷物の3辺の合計が160cmを
超える荷物を持込む場合、事前に特大荷物スペース付き座席の予約が必要(無料)と
なりますので、ご利用の方はご出発日の14日前までに当社予約センターへお申込み下さい。
事前予約をせず持込みされた場合は車内で持込手数料(1,000円税込)が必要となります。
特大荷物スペース付き座席には限りがあり、お取りできない場合もございますので予め
ご了承下さい。また、事前にお席をご用意できなかった場合は、お荷物を縮小してご出発下さい。
尚、250cmを超える荷物は持込できません。詳しくはJR各社HPにてご確認下さい。
■ バス車内は禁煙とさせていただきます。
■ バスガイドは乗務いたします。(1~2日目のみ)
■ バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
■ 利用予定バス会社:日タク観光バスまたは近畿エリア利用バス会社(当社基準)
<当社基準の利用バス会社は下記アドレスからご確認いただけます>
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:364050|承認日:2024/11/25
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート・国内吟選の旅
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:橋本隆司・久保田啓介
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
アイコンの説明