1泊目:別府温泉

【指定】REX HOTEL 別府/外観
1/
旅行代金 180,000 円
設定期間2024年1月26日~2024年3月11日
ブランド | クリスタルハート H70 |
---|---|
コース番号 | JF720F |
出発地 | 福島県 |
目的地 | 九州/熊本県・大分県・宮崎県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/6歳〜19歳
設定期間2024年1月26日~2024年3月11日
2024年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 残席◎
180,000円
予約する |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2023年9月11日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
日本一の源泉数、湧出量を誇り、1000年以上の歴史を持つ温泉地別府・地獄。今回は、地獄巡りのひとつである「かまど地獄」へご案内いたします。古来より、氏神の竃門八幡宮の大祭に地獄の噴気で御供飯を炊いていたことが由来となり、その名が付いたと言われています。「かまど地獄」は1~6丁目に分かれ、それぞれの見どころがあり地獄巡りが楽しめます。1丁目は茶褐色の熱泥地獄。2丁目にはかまど地獄のシンボルともいえるかまどの鬼が!3丁目にはコバルトブルー色の美しい地獄、4丁目にはいろんな種類の粘土がとけだしている熱泥地獄。5丁目には色が変わる不思議な地獄、6丁目には1丁目と4丁目と同じ熱泥地獄があります。かまど地獄は、足湯コーナーや売店コーナー、鬼の一家の住居にもなっているかまど地獄7丁目など見どころ満載です♪
大分県南西部、豊後大野市緒方町にある滝「原尻の滝」。大分県を東西に横切り、別府湾へ流れ込む大野川水系の支流緒方川にある滝で、幅約120m、高さ約20mもの規模を誇ります。約9万年前の阿蘇山の大噴火、その大火砕流によってもたらされた名瀑で「田園地帯に突如出現する」とても珍しい大滝です。滝をぐるりと囲むように眺望スポットがあり、様々な角度から原尻の滝を眺めることが出来ます。また、滝上から滝つぼを見下ろせる散歩道も設けられています。間近に迫れば細かい心地よいミスト状のしぶきが広がり、マイナスイオンが充満して身体全体を包み込んでくれます。「東洋のナイアガラ」とも称される、名瀑が創り出す静と動のドラマをご体感ください。
阿蘇くじゅう国立公園にある瀬の本高原は、熊本県と大分県の県境近くにあり、北外輪から続く標高800~1000mのなだらかな高原です。大分県のくじゅう連山の南の麓にあたり、一帯には見渡す限りの大草原が広がっています。阿蘇五岳、九重連峰も眺める事ができ「熊本緑の百景」第1位に選ばれました。阿蘇五岳は阿蘇火山の中央火口岳を構成する5つの峰【根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳】の総称です。約30万年前に始まった火山活動の繰り返しで大カルデラが生まれ、その中でまた噴火が始まり誕生しました。北外輪山から眺めるその姿は釈迦の寝姿に似ていることから「阿蘇の涅槃像」と呼ばれています。五岳のうち中岳だけが今日も火山活動を繰り返し、噴煙を上げています。
高千穂峡は国の名勝・天然記念物の指定を受けた景勝地です。約12万年前に阿蘇カルデラを形成した火山活動により形成された柱状節理を五ヶ瀬川の長年の浸食によりV字型の渓谷となりました。高さ80~100mに達する渓谷が7キロにも及んでいます。高千穂峡を代表する真名井の滝。約17mの高さから五ヶ瀬川の川面に降り注ぐ景観は圧巻です。
高千穂峡は神話「天孫降臨」の舞台となった観光地です。国を豊かにするため、天照大神(アマテラスオオミカミ)の孫の瓊々杵命(ニニギノミコト)は高天原から高千穂に来臨しました。その際、この地に水がなかったので、瓊々杵命は天村雲命(アメノムラクモノミコト)に高天原に上がり、水種をもらってくるように命じました。真名井の滝はその水種を移した「天真名井」から湧き出る水が水源の滝と伝えられています。
「一度は訪れたい観光地」として人気の由布院。この街の楽しみ方は、温泉、観光、グルメ、自然、たくさんありますが、そんな中でもおすすめなのが金鱗湖。湖底から温水と清水が湧いており、年間を通じて水温が高いため冬の朝には湖面から湯気が立つ幻想的な風景を見ることもできます。
元号「令和」は、「梅花の宴」を記した万葉集の序文が典拠とされていますが、その歌が詠まれたのは現在の太宰府市でした。その歴史ある太宰府市にあり、有名な観光名所でもある「太宰府天満宮」。落ち着いた雰囲気ながら参道には数々の土産店、飲食、喫茶店が建ち並び、常に賑わいを見せています。太宰府天満宮には「学問の神様」と名高い菅原道真公が祀られています。「天神信仰発祥の地」と称される場所でもあり、道真公が左遷され不遇の中で生涯を終えた地として知られています。また、学問だけでなく、至誠・厄除の神社としても有名で、参道から心字池、楼門、本殿まではもちろん、道真公に所縁のある「御神牛」、神木である「飛梅伝説」も彼の生涯を物語る太宰府の名物となっています。
目の前には別府湾が広がる「REX HOTEL別府」は、全室オーシャンビューのホテルです。最上階にある天空露天風呂『楽』は、温泉に浸かりながら目の前の別府湾との一体感を愉しめるインフィニティ風呂となっており、夜には大分市街の夜景も望めます。また、ホテルの前にある「餅ヶ浜海浜公園」で、朝・夕の散歩もお楽しみいただけます。
露天風呂から阿蘇五岳を見渡せる高原に建つ「瀬の本高原ホテル」。夜は満点の星空に包まれ、星空散歩をお楽しみいただけます!(※星空は気象状況等によりご覧頂けない場合がございます。)中性単純温泉の特徴は肌触りが柔らかくて癖がなく、身体に優しいお湯です。じっくりと漬かり、心身ともにリラックスしてください。お部屋は阿蘇・瀬の本高原の絶景を堪能できるように設計されており、ごゆっくりお過ごしいただけます♪
由布院駅より徒歩約5分、湯布院ICより車で約8分に位置する「由布院ことぶき花の庄」。
由布岳を背景に佇む、和と洋が調和した日本庭園と能楽堂のある、天然温泉の宿です。由布院の100%源泉かけ流しの湯にゆったりと浸かり、ゆるゆると流れる空間に心と体が癒されます。広々とした空間が嬉しい露天風呂と大浴場からは湯布院の山々が望め、また、檜風呂はジャグジーになっており、湯の心地よさが存分に味わえます。庭園には水車小屋や、萱葺きの家などがあり、和の美しさを眺めることができます。優雅に浮かぶ能舞台のある宿にて、湯布院の自然と天然温泉をどうぞ心ゆくまでご堪能ください。
1泊目:別府温泉
【指定】REX HOTEL 別府/外観
1泊目:別府温泉
【指定】REX HOTEL 別府/露天風呂
2泊目:小国町
【指定】瀬の本高原ホテル/外観
2泊目:小国町
【指定】瀬の本高原ホテル/露天風呂
3泊目:由布院温泉
【指定】由布院ことぶき花の庄/ロビー
3泊目:由布院温泉
【指定】由布院ことぶき花の庄/露天風呂
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 14名 |
添乗員 | 同行致します(1日目福岡空港から4日目福岡空港まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2023年9月11日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
※上記スケジュールは、2023年9月のものであり、バス・JR等の交通機関の都合、天候・現地事情(宿泊施設都合含む)
・道路状況等によって、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容・集合時間・帰着時間が変更(順序含む)になる場合がございます。
※航空機の発着時間は2023年9月現在のものです。航空会社の都合及びダイヤ改正によって変更
となる場合がございます。
※航空機の搭乗手続き(座席指定)は空港チェックインカウンターにてお客様ご自身で手続きいただく場合が
ございます。事前に搭乗手続きが可能な利用便の場合は、予め当社で座席指定をさせていただきます。
お座席は当社にご一任ください。
【参加者の変更】旅行開始日の前日から起算して20日前以後の参加者の変更は所定の取消・変更手数料
が必要となります。
【取消料】旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合は、旅行代金を基準としてご旅行
条件書記載の取消料をいただきます。お取消の結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合
がございます。
■申込締切日:各出発日の2週間前(定員になり次第締め切らせていただきます)
■出発日によって満席又は中止となっている場合がございます。
■バスガイド/同行いたします。
■バス座席等のお座席は当社にご一任ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■利用予定バス会社:西鉄観光バスまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)
■当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
◆◇◆当社基準の利用バス会社はこちらから◆◇◆
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:271154|承認日:2023/05/22
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート東北 国内
980-0014 仙台市青葉区本町2-15-1ルナール仙台10F
総合旅行業務取扱管理者:勝島 亮介・加藤 剛・西原口 晋也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
仙台支店
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
福岡空港往復:大人220円、子供220円アイコンの説明