【1泊目】阪九フェリー せっつ又はやまと

ワクチン・検査パッケージ適用
1/
旅行代金 180,000~215,000 円
設定期間2022年7月27日~2022年12月19日
ブランド | クリスタルハート HAO |
---|---|
コース番号 | JF704A |
出発地 | 青森県 |
目的地 | 近畿/兵庫県 九州/福岡県・佐賀県・長崎県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/6歳〜19歳
設定期間2022年7月27日~2022年12月19日
2022年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 残席◎
185,000円
予約する |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2022年6月30日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
2020年3月就航の「阪九フェリー」。今回は、「せっつ」または「やまと」のスイートルームへご案内いたします!コンセプトは『星空と海をのぞむ癒しの旅』。7階に開放感のある広い空間を作り、展望ロビー、露天風呂、大浴場を設置。大きな窓からは、瀬戸内の海と夜空を望むことができます。船に乗るとそこは海沿いのリゾートホテルのような空間。海上のホテルで優雅で贅沢な船旅をお楽しみください。
★船室備品・アメニティ★
バス・トイレ・テレビ・冷蔵庫・空気清浄機・茶器セット、電気ケトル、バスタオル・浴衣・ドライヤー・シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・タオル(ビニールポーチ入)、歯ブラシ、
使い捨てスリッパ、ヒゲソリ、石鹸、レディースセット、ヘアブラシ、ティッシュ
総トン数:約16,300t、全長:195m、全幅:29.6m、進水年:2020年
※せっつ・やまとの船舶・船内設備は同じです
元号「令和」は、「梅花の宴」を記した万葉集の序文が典拠とされていますが、その歌が詠まれたのは現在の太宰府市でした。その歴史ある太宰府市にあり、有名な観光名所でもある「太宰府天満宮」。落ち着いた雰囲気ながら参道には数々の土産店、飲食、喫茶店が建ち並び、常に賑わいを見せています。太宰府天満宮には「学問の神様」と名高い菅原道真公が祀られています。「天神信仰発祥の地」と称される場所でもあり、道真公が左遷され不遇の中で生涯を終えた地として知られています。また、学問だけでなく、至誠・厄除の神社としても有名で、参道から心字池、楼門、本殿まではもちろん、道真公に所縁のある「御神牛」、神木である「飛梅伝説」も彼の生涯を物語る太宰府の名物となっています。
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町にある吉野ヶ里遺跡は、弥生時代後期の環壕集落として日本一の規模をもち、国の特別史跡に指定されています。現在は遺跡一帯が国営吉野ヶ里歴史公園として整備されています。3重の壕を巡らした巨大集落は日本における城のルーツといわれ、日本100名城に選定されています。 弥生時代の遺跡の中でも吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼郡の旧神埼町・旧三田川町・旧東脊振村の3つの町村にまたがった我が国最大の遺跡で、弥生時代における「クニ」の中心的な集落の全貌や、弥生時代700年間の移り変わりを知ることができます。日本古代の歴史を解き明かす上で極めて貴重な資料や情報が集まり、「ムラ」が誕生し「クニ」へと発展する過程を知ることのできる貴重な遺跡へとご案内いたします。
福岡県の西鉄柳川駅から徒歩3分、歴史ある景勝地「柳川」にある旧柳川城の城濠をたどっていく「川下り」は、四季を通じて水郷柳川を代表する観光として親しまれています。「川下り」のルートは江戸時代の柳川城の堀割をそのまま辿っていくものです。途中数々の「もたせ」になった橋が架かっており、その下をくぐっていくこととなります。柳川城築城の際に人工掘として整備されたお堀・柳川をめぐり、船頭が舟唄で「水郷のまち」を案内してくれます。夏はうちわとビールを片手に「納涼船」。冬は熱燗と一緒に「暖かいこたつ舟」など、日本の四季を楽しみながら川下りが楽しめます。北原白秋のふるさと水郷柳川の豊かな風情をお楽しみください。
「祐徳稲荷神社」は、1687年肥前鹿島藩主鍋島直朝公の夫人、花山院萬子媛が朝廷の勅願所であった稲荷大神の御分霊を勧請された稲荷神社です。京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられています。主祭神は倉稲魂大神(ウガノミタマノオオカミ)、大宮売大神(オオミヤノメノオオカミ)、猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)です。境内は、総漆塗り、極彩色の華麗な楼門や神楽殿、本殿などで構成され、豪華で鮮やかな外観から九州の日光東照宮「鎮西日光」とも呼ばれています。本殿の先には奥の院へ向かって朱色の鳥居が続き、奥の院からは有明海までを見渡せる景色が広がります。年間の参拝者は約300万人にもなり、九州では太宰府天満宮の次に多い人数です。
「九十九島」は、佐世保港から北の平戸市までの約25kmを結ぶ大海域です。「九十九島」と言うだけに99もの島があるのかと思われる方が多いと思いますが、実際には4つの有人島、204もの無人島の計208もの島々で出来ています。これらを包むかのように、複雑に入り組んだリアス海岸が広がっています。日本海と四季折々の花々、野鳥たちの美しい景観はどの季節に訪れても楽しめます。長崎県には九十九島の眺望を楽しめる展望台がいくつかありますが、そのうちの代表的な展望台が当ツアーでご案内する「展海峰」です。展望台の眼下に広がる九十九島の絶景と、東に望む佐世保港のコントラストが間近に楽しめるのは展海峰ならではの景色です。佐世保を代表する観光スポットで絶景をお楽しみください。
【1DAYパスポート付】大村湾に面した広大な場内に17世紀のヨーロッパの街並みを再現したハウステンボスは、オランダ語で「森の家」と名が示すように緑が多くあしらわれています。園内には異なった6つの王国が存在し、違う視点から6つの楽しみ方を体験することができ、1日で遊びつくせないほどの様々な趣向が盛り込まれています。
日本三大美肌の湯といわれる、嬉野温泉の中心街にある「ホテル 桜」。良質な泉質と豊富な湯量の嬉野の湯を満喫できると人気のホテルです。ふわっと立ち上る硫黄の香りと、若干の「ぬめり」が特徴の嬉野温泉。泉質はナトリウムを多く含む重曹泉で、角質化した皮膚をなめらかにすると評判の美肌の湯です。嬉野で初めて屋上に設けた「展望大浴場」は、天井に柿右衛門と古伊万里をイメージした有田焼の陶板がはめこまれ、文化の香りを伝えています。眼下に広がる嬉野温泉街の景色と、極上の湯浴みを心ゆくまでお楽しみください。存在感を放つ最上階まで吹き抜けのアトリウムは陽光が差し込み、滝のスクリーンに花々が次々に浮かびあがります。また、シースルーエレベーターで昇っていくごとに、ゆとりと寛ぎの空間が広がります。
「ホテルヨーロッパ」はハウステンボス直営のホテルの中で最も格式が高く、運河に面するロケーションで、ハウステンボスを一周する特別クルーズサービスもご利用いただけます。重厚な雰囲気を持つロビーは四季折々の花で彩られヨーロッパ流のおもてなしでお客様をお迎えします。39平方メートル以上のお部屋には、クラシカルなインテリアが置かれ落ち着いた空間で贅沢な非日常が味わえます。寛ぎのひとときをお過ごしください。また、アンカーズラウンジでは365日繰り広げられる、贅沢なナイトコンサートもご鑑賞いただけます。美しい旋律をお楽しみください。
客室一例
コンサート
昼食/料理一例
【1泊目】阪九フェリー せっつ又はやまと
【2日目】ホテル桜 展望露天風呂 飛天の湯
【3日目】ホテルヨーロッパ 外観 夜
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(1日目伊丹空港から4日目現地出発空港まで同行いたします。) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2022年2月16日現在の運賃・料金を基準としております。
※スケジュールは天候・交通機関・道路状況等によって変更となる場合がございます。
※状況によって行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
※航空機の発着時間は2022年2月16日現在のものです。航空会社の都合及びダイヤ
改正によって変更となる場合がございます。
【参加者の変更】
旅行開始日の前日から起算して20日前以後の参加者の変更は所定の取消
・変更手数料が必要となります。
【取消料】
旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合は、ご旅行条件書記載
の取消料をいただきます。又、その際一部屋をお一人様でご利用される場合は、お一人様部屋
利用割増代金が必要となります。
■申込締切日:各出発日の2週間前(定員になり次第締め切らせていただきます)
■出発日によって満席又は中止となっている場合がございます。
■バスガイド/2日目新門司港から3日目ホテル到着まで同行いたします。
■バス座席等、お座席は当社にご一任ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■利用予定バス会社:西鉄観光バスまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)
■当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
◆◇◆当社基準の利用バス会社はこちらから◆◇◆
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:194656|承認日:2022/02/21
阪急交通社 クリスタルハート 青森
030-0861 青森県青森市長島2-13-1 AQUA青森スクエアビル8階
総合旅行業務取扱管理者:福井康太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
青森営業所
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
福岡空港片道:大人110円、子供110円