1泊目:登別温泉

【指定】望楼NOGUCHI登別/露天風呂
1/
旅行代金 1,500,000~1,800,000 円
設定期間2023年5月7日~2023年11月12日
ブランド | クリスタルハート HTT |
---|---|
コース番号 | JF55 |
出発地 | 東京都 |
目的地 | 北海道 東北/岩手県・宮城県 関東/栃木県 北陸・甲信越/富山県・福井県・長野県 近畿/京都府・兵庫県・奈良県 中国地方/島根県・山口県 九州/熊本県・大分県・鹿児島県 |
旅行期間 | 15日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2023年5月7日~2023年11月12日
2023年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 残席○ 催行
1,500,000円
予約する |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18
催行
1,500,000円
キャンセル待ち |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2022年12月09日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
一生忘れることのできない体験をお届けしたい。私たちが、どうしても創りたかった旅を実現する為に数社合同でプロジェクトチームを立ち上げ、クリスタルクルーザー「菫」が誕生いたしました。冷たく硬い印象の本革は女性の意見を参考にし、あえて全面に使用せず肌触りのいい布生地を採用いたしました。フットレストの位置を高めに設定、小柄な方でも心地よくご利用いただけます。さらに、頭上にある荷物棚を取り除き、開放感或る窓からはバスならではの車窓をお愉しみいただけます。座席はわずか18席。座り心地を追求したこだわりの空間を体験ください。
■シートピッチ:1220mm ■シート横幅:510mm ■リクライニング:最大129度
函館山に懐に抱かれ街並みを見下ろす「懐石 煌(きら)」。「懐石料理」という様式美を守りながらも、美味しい料理を求めて「洋」と融合した、新たな味を提供しています。数奇屋造りの建物にて、街の喧騒を忘れ非日常的な空間のなか、優雅にご会食をお愉しみ頂けます。美しくモダンな日本料理の数々を、函館の景観とともにご堪能ください。
2011年に世界遺産に登録された、天台宗別格本山「毛越寺」。慈覚大師円仁が開山し、藤原氏2代基衡公から3代秀衡公の時代に多くの伽藍が造営されました。往時にはその規模と華麗さは中尊寺をしのぐほどであったと言われています。現在、浄土庭園と平安時代の伽藍遺構が、ほぼ当時の姿を再現された状態で保存されており、特別史跡と特別名勝の指定を受けています。浄土庭園は苑池と仏堂とが1つとなって配置された庭園です。北には塔山と呼ばれる小さな山を背景とし、大泉の池やその周辺の自然を表現しています。庭園の作者は不明ですが、いたるところに作庭記流の意匠が見られることから、作庭記に精通した者の意匠であることがうかがえます。
1999年に世界遺産に登録された「日光の社寺」。その構成資産2社1寺の一つ「日光東照宮」は、1617年に徳川初代将軍・徳川家康を祀る神社として、2代将軍・徳川秀忠により建てられました。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、その豪華絢爛な美しさは圧巻の一言に尽きます。ここのシンボル「陽明門」は 江戸時代の建築様式、工芸、彫刻、絵画などの江戸文化のすべてが詰まっています。中でも「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な「三猿」と、家康が祀られる奥宮への参道手前で墓所を護るように座る「猫の彫刻」は必見です。陽明門は2017年に大規模理工事を終え、煌びやかな姿を取り戻しています。三猿と眠り猫も、江戸時代の技法で塗り直され、鮮やかによみがえりました。
京都府北部、日本海の宮津湾にある「天橋立」は陸奥の松島、安芸の宮島とともに「日本三景」と称される特別名勝の一つです。日本海を流れる対馬海流が宮津湾へ運んできた砂と、阿蘇海に流れ出る野田川の土砂が、何千年もかけて出来上がったといわれています。全長約3.6kmの砂嘴でできた砂浜で幅は約20から170m、その中に約5000本もの松が茂っており、珍しい地形をしています。その形が「天に架かる橋」のように見えることから「天橋立」と名付けられました。天橋立はイザナミの命により、天から通うための橋として架けられたという伝説が残っています。この神秘の造形を見ようと、今も昔も多くの観光客が訪れる人気観光地です。
1300余年の歴史をもち、全国でも名湯として名高い「城崎(きのさき)温泉」。720年、道智上人により開かれたと伝わる温泉です。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、街の取り決めで旅館の内湯の大きさに制限があるのが城崎温泉の特徴です。城崎名物といえば「7つの外湯めぐり」で、外湯めぐり発祥の地ともいわれるほどです。名所旧跡も数多くあり、古い社寺や文豪や歌人の足跡など、この地に染み込んだ時間を思いながらの散策をお楽しみいただけます。遥か昔から城崎の人々は、宿を客間、道を廊下とし、温泉地に長期間訪れた人々を街全体でもてなしました。もてなしの精神は、今も変わらず街に息づいています。(各自にて)
「出雲大社」は、縁結びの神様として知られる大国主大神を祀る神社です。
お社へ続く参道は樹齢400年を越える松並木になっており、歩いていると自然と身が引き締まります。参道が終わり、鳥居をくぐると正面に本殿があります。国宝でもある現在の本殿は1744年に建てられました。本殿の高さは約24mあり、 神社としては日本有数の高さがあります。本殿にも注連縄が設置されていますが、よくテレビや雑誌などで見かける「大注連縄」は、本殿ではなく「神楽殿」にあります。その大きさは、全長13.5m、重量4.5トンに及びます。この「大注連縄」は数年ごとに交換され、その作業は島根県飯南町の町民約1000人の手で、1年以上をかけて行われています。
山口県の北西、日本海にぽっかりと浮かぶ「角島」。島の両端にある2つの岬「夢崎」「牧崎」が牛の角の形に似ていることから、角島と名付けられました。日本海とは思えない、南国の海と錯覚してしまいそうな光景が広がります。北長門海岸から角島をつなぐのが「角島大橋」。2000年に開通した橋で、リゾートのような白い砂浜とエメラルドグリーンの海が広がる景観がSNSでも話題となり、テレビCMやロケ地としても多く取り上げられています。橋の長さは1780m、無料で渡れる一般道としては日本屈指の長さを誇ります。海の青と道路の白、島の緑のコントラストが美しく、まさに絶好のビュースポットです。
桜島の南岳の麓にある「有村溶岩展望所」。1914年の大正噴火によって流れ出た、溶岩の上にある桜島の景勝地です。桜島南岳は現在も活動を続けており、一面を覆う溶岩原は大噴火の壮絶さを物語っています。現在も、鳴動や噴火に伴う爆発音が聞こえることもあります。溶岩原の上に根を張るクロマツが、非日常の景色を作りだしています。全長1kmの遊歩道からは、桜島や錦江湾を一望でき、天候に恵まれれば開聞岳まで見渡せます。この展望所から見る桜島は、いつも目にする横長い桜島とは違い、切り立った三角錐の山容と円錐型のシルエットが新鮮で魅力的です。大自然の迫力と美しさ、地球の息吹を感じることのできるスポットです。
1泊目:登別温泉
【指定】望楼NOGUCHI登別/露天風呂
2・3泊目:函館市
【指定】函館国際ホテル/大浴場
4泊目:秋保温泉
【指定】茶寮宗園/玄関
6泊目:白馬栂池小谷地区
【指定】白馬東急ホテル/外観
7泊目:あわら温泉
【指定】美松 別邸 美悠/ロビー
8・9泊目:城崎温泉【4月~6月出発、10/29出発以降】
【指定】西村屋ホテル招月庭/外観
8・9泊目:城崎温泉【9/3・14・24・10/15出発】
【指定】西村屋本館/大浴場
10泊目:出雲市
【指定】いにしえの宿 佳雲/外観
11泊目:長門湯本温泉
【指定】大谷山荘 別邸音信/水盤
12泊目:由布院温泉
【指定】亀の井別荘/大浴場
13泊目:指宿温泉
【指定】白水館 離宮/外観
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
10日目
11日目
12日目
13日目
14日目
15日目
旅行日数 | 15日間 |
---|---|
最少催行人員 | 6名 |
添乗員 | 同行致します(1日目新千歳空港から15日目JR新大阪駅まで) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:14回 昼食:13回 夕食:14回 |
その他
※スケジュールは2022年12月9日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間
・食事内容等が変更になる場合がございます。
■バスガイド:乗務いたします。
(1日目新千歳空港から15日目新大阪駅まで)
※バス及びバスガイド及びドライバーは途中で交代となります。
■当ツアーは、20歳以上・お一人様からご参加頂けます。(お一人様の場合:追加代金要。相部屋はございません。)
※ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承ください。
※時期・仕入れ状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※都合によっては、宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
※バス車内は禁煙となります。
※ご参加人数によっては、バスのお座席が前後席となる場合がございます。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※世界文化遺産のユネスコ正式登録名称は「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺産群」であり、
このご旅行では毛越寺を見学いたします。
※世界文化遺産のユネスコ正式登録名称は「日光の社寺」であり、このご旅行では東照宮を見学いたします。
※世界文化遺産のユネスコ正式登録名称は「古都奈良の文化財」であり、このご旅行では元興寺を見学いたします。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
■航空機の発着時間は2022年12月現在のものです。航空会社の都合もしくはスケジュール
改正により旅程の航空機発着時刻が前後する場合がございます。
■航空機の出発・到着時刻、につきましては、日程に記した発着時間の範囲内で手配いたします。
■当ツアーは航空機利用となる為、お申し込み時に参加者全員の氏名と年齢が必要となります。又、出発21日前を過ぎてからの氏名変更は承れません。
■交通機関のお座席につきましては団体手配のため、お席が前後に分かれる場合がございます。お座席につきましては当社にご一任ください。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【クリスタルクルーザー「菫」の座席について】
菫のシートは横3列の為、2名様でお申込みでも前後のお席となる場合がございます。
日毎にお席の入れ替えはございますが、予めご了承ください。
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件・旅行代金は2022年12月9日現在有効な運賃・料金(適用規則)・発着時間を基準としております。
◆利用予定バス会社:kmモビリティサービス<指定>
※道路交通法上、高速道路でのシートベルト着用が義務化されております。
バス走行中での立ちあがってのトイレへの移動は、不意の搖動による転倒も多く、お怪我に至る恐れもありますので、
やむを得ない場合に限りでお願いいたします。ツアーでは1時間半から2時間に1度は休憩をお取りいたしますので、
休憩施設でのトイレをご利用いただけますようご協力をお願いいたします。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:243135|承認日:2022/12/09
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート・国内吟選の旅
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:桑田有・久保田啓介
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
最近チェックしたツアーが入ります