2泊目:北九州市

【指定】リーガロイヤルホテル小倉/ロビー
ワクチン・検査パッケージ適用
1/
受付終了
設定期間
ブランド | クリスタルハート HTT |
---|---|
コース番号 | J1999C |
出発地 | 神奈川県 |
目的地 | 北海道 近畿/京都府・兵庫県 九州/福岡県 |
旅行期間 | 7日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間
2023年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 催行中止 受付終了 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 催行中止 受付終了 |
25 |
26 |
27 |
28 |
※この料金は 2022年11月16日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
2021年新造船の「東京九州フェリー」。「はまゆう」との船舶名は、横須賀市の花から名付けられました。高速性(航海速力28.3ノット、時速約52.4km)を活かし、横須賀~新門司間を約21時間で運航します。360度見渡す限りの水平線につつまれ、爽やかな海風を感じ、船尾に続く航跡と様々な色を魅せてくれる大空など、刻々と変化する船旅ならではの風景をご堪能いただけます。船内には、雄大な大海原と一体になれるかのような癒しの露天風呂、静かな空間で船の進行方向の風景をご覧いただけるフォワードサロン、プラネタリウムや映画鑑賞などが楽しめるスクリーンルームなどが備えられています。プライベートな時間を楽しみながら、ゆったりと船上ライフをお楽しみください。
露天風呂
エントランス
ステートルーム/一例
「九州と大阪・神戸を結ぶ、快適クルージング」をモットーとした「阪九フェリー」。国内初の高速大型カーフェリーを就航させた、長距離フェリーのパイオニアです。船に乗り込むと、そこは海沿いのリゾート地にあるホテル空間そのもの。展望大浴場からは、瀬戸内海の大パノラマが広がります。海上のホテルで優雅な船旅をお楽しみください。
舞鶴港から小樽港まで、新日本海フェリーの「はまなす」または「あかしあ」にご乗船いただきます。洋上のホテルといわれる大型フェリーには、手足を伸ばして大海原を眺めながら入浴できる大浴場やレストラン、カフェ、シアタールームなどの設備が揃っています。日本最大の無人島「大島」、北海道南西部の渡島半島西岸の日本海に突き出た岬「茂津多岬」、積丹半島の最西端にある岬「神威岬」、岬の先端に点在する岩場の中に、源義経と恋に落ちた乙女の悲しい伝説が残る「女郎子岩」がある「積丹岬」など、日本海の美しい景色を眺められます。洋上からしか見ることのできない風景を愛でながら、ごゆっくりと船旅をご満喫ください。※通過時間や気象状況により、島・岬などの景色はご覧いただけない場合がございます。
「洋上のホテル」といわれる「太平洋フェリー」は、29年連続でフェリー・オブ・ザ・イヤー(海事プレス社主宰)に輝く、日本を代表するフェリーです。当ツアーではバス・シャワー・トイレ付き全室海側の特等客室をご用意ました。広々とした空間にてゆったり贅沢な船旅をお楽しみください。(「いしかり」又は「きそ」のどちらかにご乗船)
九州・福岡を代表する神社「太宰府天満宮」。境内は落ち着いた雰囲気ながら、参道は数々のお土産店が並び、常に多くの人で賑わいを見せています。梅の名所としても知られていますが、四季折々の表情を見せてくれるスポットです。祀られているのは「学問の神様」と呼ばれる、菅原道真公。太宰府天満宮は「天神信仰発祥の地」と称される場所でもあり、道真公が左遷され、不遇の中で最後を終えた場所としても有名です。今では学問だけでなく、至誠・厄除の神としても知られています。参道から心字池、楼門、本殿まではもちろん、道真公に縁のある、「御神牛」、神木である「飛梅伝説」も彼の生涯を物語る大宰府の名物となっています。
国宝・姫路城はシラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」という愛称でも親しまれています。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。現在の姫路城の大天守は、1609年に建築されたもので、400年以上が経過した現在でもその美しい姿を残しています。姫路城が日本一の名城と謳われる理由は、巧妙な螺旋式縄張や、美しい連立式天守閣、保存状態が良いことからと言われています。また、美的完成度が日本国内の木造建築の中でも最高峰で世界的にも他に類のない建築物ということと、日本独自の防御に工夫した城郭の構造をよく示した城であることなどが評価され、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。
京都府宮津市にある「天橋立ビューランド」は、日本三景・天橋立を望むことができる展望台がある遊園地です。リフト又はモノレールに乗って「天橋立ビューランド」へ向かいますが、そこからの景色もお楽しみいただけます。到着後は、やっぱり「股のぞき」。股のぞき台に天橋立を背に立ち、腰を曲げてその景観を股の間からのぞきます。すると、通常なら龍が降臨するように見える天橋立が、天と地が逆さになり、龍が天へ舞い上がるような景色に!「飛龍観」と呼ばれている景色をご覧いただけます。他では見ることの出来ない日本三景・天橋立、「飛龍観」を是非ご観賞ください。
古くはニシン漁で栄え、明治から昭和初期にかけ北海道経済を一手に担って発展した「小樽」。港に船が行き交う商都として繁栄を極めていました。今も当時の雰囲気を色濃く残すノスタルジックな町並みは、歩いているとまるでタイムスリップしたかのように思えます。運河沿いの石造りの重厚な倉庫は様々な店舗として再利用されており、この倉庫群に沿って流れる小樽運河ではゆったりと時間が流れているようです。「北のウォール街」とも呼ばれる、もともと銀行だった建物がある一角や、レトロな商店などが軒を連ねる通りなど、町を歩くだけでもたっぷりと風情を味わえます。(各自にて)
北海道南西部に位置する洞爺支笏国立公園の中にある名所の1つ「支笏湖」はアイヌ語で「大きな窪地」という意味で、日本で屈斜路湖に次いで、2番目に大きい周囲約40kmのカルデラ湖です。山々に囲まれ最大深度が約360mと日本で2番目の深さを持っていることから、真冬でも湖面がほとんど凍ることがなく日本最北の不凍湖として知られています。このように「日本全国で2番」の冠が多い支笏湖ですが、透明度は環境省の湖沼水質調査では何度も日本一に認定されており、浅瀬では湖底まで見通すことができるほどの透明度の美しさを持っています。湖周辺にはオコタンペ湖や苔の洞門、風不死岳、恵庭岳、樽前山など1000mを越す山々や天然の深い森など美しい自然と湖が一体になった迫力のある景色は圧巻です。
2泊目:北九州市
【指定】リーガロイヤルホテル小倉/ロビー
2泊目:北九州市
【指定】リーガロイヤルホテル小倉/外観
5泊目:小樽
【指定】オーセントホテル小樽/ロビー
5泊目:小樽
【指定】オーセントホテル小樽/外観
5泊目:小樽
【指定】オーセントホテル小樽/大浴場
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
旅行日数 | 7日間 |
---|---|
最少催行人員 | 12名 |
添乗員 | 同行致します |
運送機関の種類または名称 | 往路:船、復路:東北新幹線グリーン車 |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:6回 昼食:5回 夕食:5回 |
その他
■スケジュールは2022年11月18日現在のものであり、JR・バス・船等の交通機関の都合・天候・現地情報・道路状況等により変更になる場合がございます。
■状況により、行程が前後する場合がございます。
■出発日により満席又は中止となっている場合もございますので、ご了承下さい。
■旅行契約の成立後、お客様都合で旅行を取り消される場合には旅行条件書記載の取消料をいただきます。
■旅行条件の基準期間:この旅行条件・旅行代金は2021年11月現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
■添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。
※世界文化遺産のユネスコ正式登録名称は『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群』と『姫路城』であり、
当ツアーでは宗像大社と姫路城を見学いたします。
■2022年11月~12月出発につきまして、1泊目(東京九州フェリー)と4泊目(新日本海フェリー)の船体が入れ替わります。
【新幹線のご案内】
※東北新幹線は上野駅・大宮駅にて途中下車可能です。
(差額のご返金はございません。)
※JRお座席は全席禁煙となります。
※団体での手配となる為、座席配列や予約状況により、お席が前後等に分かれる場合がございます。
又、窓側・通路側のご希望も事前にお伺い致しかねます。予め、ご了承下さい。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスガイド:同行いたしません。(そのため、車内での観光案内はございません)
■7日目タクシーは他のお客様と乗合になる場合がございます。
[利用バス会社]
2・3日目:祐徳自動車または九州エリア利用バス会社(当社基準)
4日目:帝産観光バスまたは近畿エリアバス会社(当社基準)
6日目:網走バスまたは北海道エリアバス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
↓
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■当社基準の利用バス会社はこちらから
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:201134|承認日:2021/11/26
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート・国内吟選の旅
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:桑田有・久保田啓介
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
最近チェックしたツアーが入ります