●<静岡県内発着>360度大自然みちのく八幡平に抱かれてのんびり高原リゾートで長期滞在7日間
ワクチン・検査パッケージ適用ツアー
1/
旅行代金 139,900~214,900 円
- カード利用可
- ワクチン・検査パッケージ適用
- 現地添乗員同行
- おひとり様
設定期間2022年7月24日~2022年10月26日
ブランド | トラピックス H22 |
---|---|
コース番号 | F291SC |
出発地 | 静岡県 |
目的地 | 東北/青森県・岩手県 |
旅行期間 | 7日間 |
こだわりポイント
- ワクチン・検査パッケージ適用ツアー
- ~大自然に抱かれた当社基準Aランクの高原リゾートに7日間滞在!~
- ~東北の長期滞在!日帰りの周辺観光に出かけて見ませんか?~
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2022年7月24日~2022年10月26日
2022年7月
- 7月出発のツアー最安値
- 154,900円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24
催行
154,900円
キャンセル待ち |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2022年3月10日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
おすすめポイント
追加代金なしで日帰り観光コースをご用意しました。(注1)
<2日目:日帰り観光コースA>定番!十和田湖・奥入瀬コース
自然の調和の美を感じる東北屈指の人気スポットを巡る約8時間!
<3日目:日帰り観光コースB>テレビ・ポスターでおなじみ五能線と十二湖・青池コース
絶景ローカル列車から望む雄大な自然や、神秘的な湖や手付かずのブナ原生林などを満喫する約10時間!
<4日目:日帰り観光コースC>海のアルプス三陸・北山崎と極楽さながら浄土ヶ浜コース
個人では行き難い約200mの断崖に圧倒されるリアス式海岸のハイライトを巡る約9時間30分!
<5日目:終日自由行動>
八幡平自然散策バス(エリアフリー券付、八幡平頂上無料ガイド付)で八幡平頂上などへご案内。
【10/16・19・23・26出発限定】
<5日目:日帰り観光コースD>東北見所めぐり中尊寺・猊鼻渓コース
東北のおすすめを巡ります♪約9時間30分!
<6日目:終日自由行動>
盛岡駅~ホテル間無料シャトルバスを利用すれば、盛岡へ出かけられます。(3日前までに要予約)
2人の偉人のテーマ館「もりおかの豚木・賢治記念館」や明治期のルネッサンス風建築「岩手銀行赤レンガ館」など自由散策をお楽しみください!
◆お泊りは安比高原に佇むリゾートホテル!
別館温泉「白樺の湯」のご入浴券付き!(7日目は除く)
全6回のお楽しみのご夕食付!毎日「和食」「洋食」「バイキング」よりお好きなメニューをお選びいただけます。
※状況により、バイキングがセットメニューに変更される場合がございます。予めご了承ください。
※バイキングは開催時のみのご案内となります。また各食事会場が満席時には、ご希望に添えない場合もございます。予めご了承ください。
人気の観光地へご案内


千変万化の水の流れが生む渓流美
【日帰り観光Aコース】奥入瀬(おいらせ)渓流は、豊かな樹木や十数か所の滝と、千変万化の美しい流れや様々な奇岩・奇勝が非常に見事な渓流美を作り出しており、四季折々の自然美を堪能できます。躍動感溢れる潤いの情景はまさに感動の連続。国の特別名勝・天然記念物として指定されています。

雄大な自然を体感!北の景勝地として名高い神秘的な湖 十和田湖
【日帰り観光Aコース】青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる場所に位置している十和田湖は、約20万年前の火山活動により形成されたカルデラ湖で、最大水深が326.8mで日本第3位となります。湖北には八甲田山が位置しており、東岸には十和田湖が唯一流れ出る奥入瀬川があり、北東に約14kmに渡って延びる奥入瀬渓流があります。十和田湖は「十和田湖および奥入瀬渓流」として特別名勝及び天然記念物に指定されており、「十和田八幡平国立公園」にも指定されています。また、十和田湖畔の有名な「乙女の像」は昭和28年に高村光太郎の手により作られたブロンズ像。湖を背に立つ2人の裸婦像は、十和田湖のシンボルとなっています。

世界自然遺産「白神山地」の中にある神秘の湖「十二湖・青池」
【日帰り観光Bコース】「白神山地」は、秋田県北西部と青森県南西部にまたがっている山岳地帯の総称です。1993年に世界自然遺産に登録され、その面積は、約13万ヘクタールと非常に広大で、東京を走る山手線内側の約3個分の広さで、世界最大級のブナ林が生い茂り、多種多様な動植物が生息・自生しています。「青池」は白神山地の中にある十二湖の中でも最も奥地にあり、最も有名で人気のある場所です。その名の通り、コバルトブルーの色を持ち透き通った水でできていて、周りの木々が映り込みホログラムの様でとても神秘的です。この色は自然が作り出した色であり、なぜ青く見えるのかいまだ解明されてないということです。天気や光の当たり具合、見る角度によって表情を変える青は、人々を魅了する美しさです。

松の緑・岩肌の白・海の群青のコントラストが見事!「浄土ヶ浜」
【日帰り観光Cコース】三陸復興国立公園・三陸ジオパークの中心に位置する浄土ヶ浜は、宮古の代表的な景勝地です。地名の由来は天保年間(1681~1683)に宮古山常安寺七世の霊鏡和尚が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名づけられました。火山岩からできた白い岩と小石によって入り江が作られているため、外海から隔てられており波もおだやかで、海水浴の季節には多くの人で賑わい、「日本の水浴場88選」や「日本の快水浴場百選(海の部特選)」にも名を連ねる人気のスポットです。岩の上には岩手県の県木でもある「ナンブアカマツ」などの常緑樹があり、白い岩肌とのコントラストが日本庭園のような美しさを醸し出しています。宮沢賢治も眺めたという浄土ヶ浜、一度と言わず何度でも訪れたい名所中の名所です。


三陸海岸随一の断崖絶壁の景勝地
【日帰り観光Cコース】北山崎は、断崖絶壁のダイナミックな海岸線がつづく絶景スポットです。いつ見ても魅力あふれる北山崎は、(公財)日本交通公社の全国観光資源評価「自然資源・海岸の部」で最高ランクの特A級に格付けされた景勝地です。約8kmにもおよぶ海岸のダイナミックな日本有数の絶景は、息を呑む素晴らしさです。


自然あふれる八幡平山頂
【八幡平自然散策バス】「八幡平」は、奥羽分脈北部にある山々の総称のことです。平らな台形状の地形が特徴の山で、ハイキングを気軽に楽しむことができ人気があります。山頂エリアは、真夏でも涼しく、個性豊かな大小の沼や、可憐な高山植物が咲き誇り、快適に美しい景色を楽しむことができます。

仙台藩主 伊達政宗も賞賛した国の名勝天然記念物「厳美渓」
【10/16・19・23・26出発限定】【日帰り観光Dコース】厳美渓は、栗駒山を源に流れる磐井川が巨岩を浸食したことによって形成されました。奇岩、怪岩、深淵、甌穴に滝と、ダイナミックな景観が約2kmにわたって続きます。長い時の流れが磨いた岩肌とエメラルドグリーンの水流、そして川岸を彩る四季が奏でる美しい景色は1927年、国の名勝天然記念物に指定され、古くから親しまれてきた場所です。荒々しい流れが岩にぶつかり豪快な水しぶきを上げる上流に対し、下流ではゆったりとした深淵が見られるなど、変化に富んだ景観が楽しめるのも厳美渓の大きな魅力の一つです。仙台藩主・伊達政宗が日本三景の松島と並べ、「松島と厳美がわが領地の二大景勝地なり」と賞賛し、何度もこの地を訪れたという説も残っています。

豊かな自然と歴史的建造物が点在するレトロな街並み「盛岡」
【6日目終日自由行動一例】1889年、岩手県の県庁所在地として誕生以来、近代都市として歴史を刻んできた「盛岡市」。北上川、中津川、雫石川の合流地点に城下町が築かれ、石垣が美しい盛岡城跡公園やレトロな意匠の洋風建築が残る、情緒あふれた街並みが広がります。岩手を代表する文人、石川啄木と宮沢賢治が学生時代を過ごした街でもあり、文学が薫るゆかりのスポットも点在しています。北東北随一の都市でありながら、街の中心部を清流が流れ、どこかゆったりとした雰囲気が漂います。川のほど近くには、江戸時代後期の町家や明治時代に建造されたレンガ造りの洋風建築、大正時代の番屋など各時代の建築物が点在。かつて盛岡城があった盛岡城跡公園など、有名スポットが中心部に集中しているのも特徴です。

盛岡一流職人の職人技を間近で見ることができる 盛岡手づくり村
※観光地一例
盛岡市ならではを間近に感じることができる施設、「盛岡手づくり村」。盛岡手づくり村内は3つのゾーンに分かれ、それぞれ盛岡市の伝統や歴史を感じられるようになっています。「手作り工房ゾーン」は盛岡市近隣の伝統工芸品や特産品の一流職人による作業を間近で見ることのできるエリア。「南部曲り家ゾーン」は、江戸時代後期に建てられた曲り家が建つエリア。「盛岡地域地場産業振興センターゾーン」は盛岡地域の地場産業振興を目的とした施設があるエリアで、施設内では地場産品を展示販売しています。
【アクセス】盛岡駅からバスで約30分、「盛岡手づくり村前」下車

~岩手出身の美術家たちの作品が集まる~「岩手県立美術館」
※観光地一例
萬鐵五郎、松本竣介、舟越保武ら、郷土の美術家たちの作品群を中心としたコレクションを展示する「岩手県立美術館」は、落ち着いた空間の中で多くの作品を見て楽しむことができるようになっています。
館内にはミュージアムショップもあり、書籍や絵はがきなど展覧会や美術に関連したグッズを販売しています。
【アクセス】盛岡駅からバスで約13分、「県立美術館前」下車
利用ホテル
- ANAクラウンプラザリゾート安比高原(一例)※当社基準Aランクホテル ※ホテルランクは、当社で過去にご参加いただいたお客様の評価と添乗員のレポート、並びに当社評価をもとに独自の基準を設定しております。 ランクの高い順に「S」・「A」・「B」・「C」に分類しております。 ※記載の宿泊施設は同等ランクの施設に変更となる場合がございます。 [宿泊利用予定ホテル] ANAクラウンプラザリゾート安比高原タワー「A」、ANAホリディ・インリゾート安比高原(温泉1・温泉2・温泉3)「A」、ANAホリディ・インリゾート安比高原ヒルズ「A」
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
浜松駅(7:30~8:25発)









※到着後、ホテルにてオリエンテーション(ご滞在中の説明、日帰り観光コースの説明など致します:約30分)
【バス走行距離:約250km】
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】○
- 滞在先
- ANAクラウンプラザリゾート安比高原 (一例)
2日目
終日自由行動
◆日帰り観光コースご希望の方は【コースA:定番!十和田湖・奥入瀬コース】へご案内◆
ホテル(9:00出発)


○奥入瀬渓流(無数の滝が続く潤いの風景:約40分)

○十和田湖(青く澄んだ湖面が美しい:約60分)


※昼食代金はお客様負担となります。
【日帰り観光コースご参加の場合バス走行距離:約260km】
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】○
- 滞在先
- ANAクラウンプラザリゾート安比高原 (一例)
3日目
終日自由行動
◆日帰り観光コースご希望の方は【コースB:テレビ・ポスターでおなじみ五能線と十二湖・青池コース】へご案内◆
ホテル(8:00出発)


<▲JR五能線・普通車自由席(人気日本一のローカル線:約30分)>

JR十二湖駅


安比(18:00到着)<泊>
※昼食代金はお客様負担となります。
【日帰り観光コースご参加の場合バス走行距離:約390km】
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】○
- 滞在先
- ANAクラウンプラザリゾート安比高原 (一例)
4日目
終日自由行動
◆日帰り観光コースご希望の方は【コースC:海のアルプス三陸・北山崎と極楽さながら浄土ヶ浜コース】へご案内◆
ホテル(8:00出発)


○北山崎(三陸海岸ハイライト:約40分)


※昼食代金はお客様負担となります。
【日帰り観光コースご参加の場合バス走行距離:約360km】
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】○
- 滞在先
- ANAクラウンプラザリゾート安比高原 (一例)
5日目
終日自由行動
■□■□■5/8出発以降■□■□■
◆八幡平自然散策バスで八幡平頂上などへご案内◆(エリアフリー券付、八幡平頂上無料ガイド付)
ホテル(9:00~11:00出発)


ホテル(15:30~17:00到着)<泊>
※昼食代金・入浴代金などはお客様負担となります。
※休館等で観光内容が変更になる場合がございます。
【バス走行距離:約120km】
■□■□■10/16・19・23・26出発限定■□■□■
◆日帰り観光コースご希望の方は【コースD:東北見所めぐり中尊寺・猊鼻渓コース】へご案内◆
ホテル(8:00出発)

▲猊鼻渓舟下り(100mもの岩壁のあいまを一本の竿であやつる舟くだり:約90分)

○中尊寺(奥州藤原氏の栄華:約100分/金食堂は別途800円必要)

○厳美渓(見事な渓谷美:約30分)

安比(17:30到着)<泊>
※昼食代金・有料施設の入場料などはお客様負担となります。
【日帰りツアー(Dコース)ご参加の場合バス走行距離:約320km】
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】○
- 滞在先
- ANAクラウンプラザリゾート安比高原 (一例)
6日目
終日自由行動
◆盛岡駅~ホテル間無料シャトルバスを利用すれば、盛岡へ出かけられます。(3日前までに要予約)◆
※昼食代金はお客様負担となります。安比<泊>
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】○
- 滞在先
- ANAクラウンプラザリゾート安比高原(一例)
7日目
ホテル(8:00~9:30出発)




【東海道新幹線・普通車指定席】





【バス走行距離:約250km】
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】×
重要事項
(1)ワクチン2回接種済で、接種日から14日以上経過していること
(2)出発日の3日前以降に採取した検体による PCR 検査結果または抗原定量検査の結果が陰性であること
(3)ご出発受付時に本人を確認する書面などの提示が可能であること
上記(1)から(3)に加え、当社感染防止対策にご協力いただけることが参加条件となります。
尚、PCR検査費用はお客様負担となりますので、予めご了承ください。
ツアー当日は、上記条件を満たしたことを証明できる確認書類をご持参ください。
詳しくはこちらをご確認ください
※3回目(以降同様)接種済みの方は、最後に接種された際の記録書、証明書をご提示いただければ、2回目までの記録のご提示は不要です。
■ ■接種済み等確認の為のオプション選択■ ■
※インターネットからお申し込みの場合※
ツアー参加条件確認の為に、オプションの選択画面にて
「ワクチン2回接種済証明書でツアーに参加」又は「PCR検査陰性証明書でツアーに参加」
のオプションの選択をおひとり様ずつ、必ずお願いいたします。
※電話でお申し込みの場合※
お申し込み時にオペレーターにお申し出ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
■当ツアーは当社他支店のツアーのお客様と共同催行となります。その為、空港にて約2~4時間お待ちいただく場合がございます。予めご了承下さい。
【(注1)日帰り観光コースについて】
・添乗員:同行いたします ・食事なし
※観光地先での食事代金・入浴料・有料施設の入場料等はお客様負担となります。
※コースに参加されない場合でも返金はございませんので予めご了承下さい。
※日帰り観光コースのご参加はツアー1日目のオリエンテーション時にお申し出ください。
発着地により旅行代金が異なります。オプションにて必ず発着地の選択をお願い致します。
三島駅発着【-2,100円】
新富士駅発着【-700円】
静岡駅発着【基本旅費と同額】
掛川駅発着【+2,200円】
浜松駅発着【+2,700円】
発着駅のオプションの選択がない際は、静岡駅発着にてお手配させていただく場合がございます。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
旅行条件
旅行日数 | 7日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目仙台駅から7日目仙台駅まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:東海道新幹線・普通車指定席/東北新幹線・普通車指定席 |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:6回 昼食:0回 夕食:6回 |
その他
■当ツアーは、20歳以上のお一人様からご参加頂けます。(追加代金要。但し、相部屋利用はお受けできません。)
■バスガイドは乗務いたしません。(車内での観光案内はございません)
■利用予定バス会社:みちのく観光又は東北エリアバス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2022年3月10日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
※発着地の変更は手配の都合上出発の3週間前以降はできません。
※列車は日程表に記した「発着時間」の範囲内でお手配いたします。
※指定列車の乗車駅・下車駅からご自宅までの交通費に関してはお客様のご負担となります。
※途中乗下車による返金はございません。
※団体での手配となる為、座席配列や予約状況によって、お席が並び席でお手配できず前後等に分かれる場合がございます。また、喫煙席、禁煙席、窓側、通路側等お座席に関しましては当社にご一任ください。
※インターネットでのお申し込みは17日前で終了となります。
その後も2週間前まで受付可能な場合もございますので、お電話にてお問い合わせください。
※出発日によって満席又は中止となっている場合がございますので、予めご了承ください。
※スケジュールは天候・交通機関の都合・道路状況等によって、変更になる場合がございます。
※交通機関の発着時間は2022年3月現在のもので交通機関の都合、ダイヤ改正などで変更される場合がございます。
※宿泊ホテルによっては3名以上はソファーベットでのご案内となり、4名様一室でお申し込みの場合、2部屋以上に分かれてただく場合がございます。
※館の指定、お部屋タイプ・景観はお選びいただけません。
※バス車内は禁煙となります。
※料理内容は仕入状況等によって変更となる場合がございます。
※現地事情によって、添乗員がお客様と別の施設に宿泊する場合がございます。
※日帰り観光コースBのJR五能線は自由席利用の為、混雑時は立ち席となる場合がございます。
※写真はすべてイメージです。
※気象状況等により桜の開花時期が多少前後する場合がございます。なお、開花の進行状況に関わらず催行確定したツアーは出発いたします。
【取消料】旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合、お一人様につき、所定の取消料金をいただきます。また、その際、一部屋をお一人様で利用される場合には追加料金が必要となります。
*東海道・山陽・九州新幹線に3辺の合計が160cmを超える荷物(以下、「特大荷物」)を車内に持ち込む場合は、
事前に特大荷物スペースつき座席の予約が必要ですので、旅行申込時にお申し出ください(予約料は無料ですが、
席数には限りがあります)。また、予約できた場合でも、他のお客様と号車・座席が離れることがあります。なお、3辺の
合計が250cmを超える荷物はお持ち込みいただけません。事前予約せずに「特大荷物」をお持ち込みされた場合、
車内で手数料(1,000円・税込)をお支払いいただく必要がありますので、なるべく荷物は小分けにしていただくよう
お願いいたします。ご不明な点は、当社までお問い合わせください。
「特大荷物」の持ち込みに関する詳細は、JR東海(https://jr-central.co.jp/)
・JR西日本(https://www.westjr.co.jp/)・JR九州(https://www.jrkyushu.co.jp/)
のHPをご覧ください。
※新幹線自由席利用のコースは、特大荷物スペースつき座席はご予約いただけません。
■当社基準の利用バス会社をご参照の方は、こちらをクリック下さい。
★☆当社の感染防止策と、ご参加に際し当面の間のお客様へのお願いについてこちらを必ずご確認ください☆★
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:182612|承認日:2022/03/10
お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
メールでのお問い合せはこちらから- 電話番号
- PHS・IP電話 054-273-6211 ナビダイヤル 0570-01-8689
- ナビダイヤル
-
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 054-273-6215
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 トラピックス静岡 国内
420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町11-30 エクセルワード静岡ビル14階
総合旅行業務取扱管理者:須藤博之・川瀬一弥
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
静岡支店
10:00~16:00(土日・祝日は休み)
最近チェックしたツアー
最近チェックしたツアーが入ります