
- 手つかずの大自然が残る楽園 「奄美大島」じっくり島旅3日間
- 佐渡島に次いで日本で2番目に大きい離島・奄美大島をぐるっと周遊♪
-
79,900~109,900円
-
+国内線旅客施設使用料 (往復:220円) が別途必要となります
コース番号 |
9777AM |
出発地 |
福岡県 |
目的地 |
九州/鹿児島県 |
旅行期間 |
3 日間 |
設定期間 |
2021/5/17~2021/8/24 | お支払い |
|

人気の観光地へご案内

- 奄美ブルーの美しい海岸線が広がるビュースポット『あやまる岬』
- 丸い地形が、綾織のマリに似ていることから「あやまる」と名付けられたといわれている「あやまる岬」。奄美空港から車で約10分~20分ほどの近い場所にあり、奄美大島の東に位置しています。
岬からはサンゴ礁の海が一望できる、奄美十景にも数えられる景勝地です。高台からは、奄美最北端の笠利崎を左手に、土盛海岸を右手に、そして太平洋を正面に、大パノラマの景色を楽しむことができます。奄美の青い空と海、開放感あふれる景色をご堪能ください。

- 美術館と奄美の自然、歴史、文化を学べる奄美の郷「奄美パーク」
- 「奄美の郷」は奄美の自然と暮らしの様子を実物大模型や映像で紹介しています。総合展示ホールは奄美の集落をモデル化し、4つのゾーンごとに実物大の模型や写真、映像を使い奄美の歴史を包括した独自の風習や民俗、文化を分かりやすく理解してもらう趣旨で構成されています。他には、自然とともに暮らす人々の姿を高品質な映像、サウンドで上映する奄美シアター、イベント広場、遊びの庭、レストラン、お土産店などがあります。

- 大和村最大の景勝地 奄美屈指の大パノラマを堪能できる宮古崎
- 鹿児島県大和村のなかにある宮古崎は、1974年(昭和49年)に奄美群島国定公園に指定。
また、2017年(平成29年)3月には国立公園(第3種)になった大和村最大の景勝地です。
丈の短い琉球竹(リュウキュウチク)が、岬一面に広がっています。海岸線は、海の透明度が高く、紺碧のサンゴ礁が眼下に広がり、自然あふれる景色を堪能することができます。琉球竹で覆われた岬はは、まるで草原のような景観が広がります。
奄美の大パノラマをご覧ください。

- 奄美の自然と豊かな時間を体験「黒潮の森・マングローブパーク」
- 「黒潮の森・マングローブパーク」は、マングローブ原生林と、絶滅危惧種のリュウキュウアユの生態など、奄美大島の自然を紹介する公園施設です。館内には写真やシアターなどで生物たちについて知ることができます。
また、今回はマングローブ原生林を探検することができる大人気のカヌー体験の乗船へもご案内します!パーク内の広大な干潟には、シオマネキ・ガザミ・ミナミコメツキガニなどの甲殻類がいることがあり、干潮時に干潟が広がることによって、ここで生息する動物の楽園となります。「黒潮の森・マングローブパーク」は、全国の「道の駅」奄美大島住用としても登録され、奄美大島の交通、情報発信基地としても利用されています。

- 眺望抜群 自然の宝庫 四季折々家族で楽しめる「自然観察の森」
- 奄美北部、龍郷(たつごう)町の山中にある「自然観察の森」は、標高約298mの「長雲峠(ながくもとうげ)」の深い森の中に作られた自然公園です。奄美群島第1種国立公園にも指定されており、自然を生かした2.31ヘクタールの広い園内には遊歩道が整備され、亜熱帯広葉樹が茂り、奄美固有の植物や野鳥、昆虫などを観察できる自然観察園や昆虫の森のほか、フィールドアスレチックのコースもあり、家族で楽しめる人気のスポットです。
1月~2月はヒカンザクラ、夏はホタルなど、四季折々の自然が楽しめます。また、バードウォッチングのメッカとして、季節を問わず世界中から多くの野鳥ファンが訪れます。一番高い展望台「ドラゴン砦(トリデ)」からは360°のパノラマビューが望めます。龍郷湾を眼下に奄美北部の島並を見晴らす眺めは忘れられない景色といえます。天気が良い日には、湯湾岳や喜界島まで見渡すことができます。

- 奄美の海を身近に感じられる「奄美海洋展示館」へご案内♪
- 奄美市大浜海浜公園の敷地内にある「奄美海洋展示館」。ウミガメや奄美独特の熱帯魚をはじめ、エビ・カニ・貝など海の生き物たちが暮らしています。奄美の海を再現したエリア、奄美の海のサンゴに生息する小さな生き物たちにスポットを当てたエリア、奄美の海辺の様子を展示したエリアなど、海の様子や海に関する展示コーナーが設けられています。ウミガメを近くで見ることもでき、「奄美海洋展示館」でしかできない体験をすることができます。
お子様から大人までたっぷり楽しめる「海と人との共生」がテーマの「奄美海洋展示館」は、奄美の海と生活を学ぶことのできる施設です。

- いろいろな視界から奄美の自然の美しさを楽しむ「大浜海浜公園」
- ウミガメの産卵地として有名な「大浜海浜公園」。サンゴ礁と奄美ブルーの海に白い砂浜。そして奄美の森。いろいろな視界からその美しさをご覧いただけます。遊歩道からはパノラマ眺望が楽しめ、季節を感じながら美しい景色を存分に堪能していただけます。見晴らし広場は東シナ海の写真撮影の最高スポットとなっています。展望台からは水平線がずっと続く素晴らしい景色が一望できます。広く、自然豊かな園内では亜熱帯植物を見ながら散歩することもできます。ベンチに座ってゆっくりのんびり海を眺めることもできます。さわやかな潮風を感じながら見渡す限りの絶景でリゾート気分を満喫できますよ。
※夕景は気象状況によりご覧いただけない場合がございます。

- 奄美のパワースポット!潮だまりの芸術作品「ハートロック」
- 鹿児島県龍郷町赤尾木(あかおぎ)地区の太平洋に面する東海岸に位置する、「ハートロック」。奄美のパワースポットとして知られています。
ハートロックを見るには条件があり、潮が引いた干潮時のみ。潮が引いた後の潮だまりに溜まった海水が、きれいなハートに型取られた形が見れます。岩場にはハートの形以外にも、不思議な形をした潮だまりが存在しています。浜辺に、芸術作品の数々が浮かび上がっているかのようです。潮が引いている時だけの光景を、是非ご覧ください。
※ご出発日は干潮時予測に合わせてご案内しますが、潮の関係でみられない場合もございます。

- 奄美大島の伝統工芸品「大島紬」 泥染め体験でハンカチ作り!
- 奄美が世界に誇る伝統工芸品、大島紬。その製造工程の見学や泥染め体験などができる施設が「大島紬村」です。「大島紬村」の広大な敷地(約1万5,000坪)内に、亜熱帯植物庭園があり、その中に大島紬の生産工場が併設されています。
今回は、奄美大島紬の代表的な染色方法でもある「泥染め」体験へご案内いたします!
世界中探しても、ここ奄美大島だけで行われている、天然の染色方法です。絹糸に泥染めを行うことにより、深くて光沢のある独特の渋い黒色に染まります。泥染め職人の案内があるから安心!世界中でアナタだけのオリジナルハンカチを染めて作りましょう♪
新型コロナウイルス感染防止に向けた当社の取り組み
おすすめポイント
-
国内規模1・2を争う広大なマングローブ林をゆったりカヌー体験(約60分)♪
-
奄美固有の植物や鳥などの観察もお楽しみいただけます♪
-
往復とも福岡空港~奄美空港 直行便利用! ホテル2連泊なのでお荷物の移動もなくラクラク観光!
◆ 奄美大島の豊かな自然、文化にじっくりふれる旅 ◆
※せっかく行くならじっくりと!各観光地での所要時間もゆっくりお取りしています♪
<体験>大島紬村にて泥染め体験♪
泥職人が日本を代表する大島紬の技法を伝授!
大島紬村ではお土産の買い物と世界で貴方だけのハンカチが作れます♪
<食事>奄美郷土料理の鶏飯(1日目昼食)、奄美産まぐろ丼(2日目昼食)など地元ならではの味に舌鼓♪
<見学>原ハブ屋にて、ユニークなハブのショー、奄美海洋展示館もお楽しみ♪
◆黒潮の森マングローブパーク カヌー体験◆
初心者の方、小さなお子様、年配の方でも楽しめます。
カヌー探検には、一人乗りと二人乗りがあります。汗をかきますのでタオルや帽子、サングラス、日焼け止めなどがあると便利です。
トイレ・シャワーはカヌー発着所にあります。貴重品、携帯電話等水に濡れてはいけないものはカヌー発着所にある無料ロッカーに
預けて下さい。ライフジャケットを着用していただきます。サンダルも用意してありますので、安心してカヌーレジャーをお楽しみください。
◆その他観光地もめぐります◆
*大浜海浜公園(注1)
『東洋一のサンセット』といわれる夕日♪
*ハートロック(注2)
干潮時のみ見られるハート型の潮溜まり!
―当社の感染防止策と、ご参加に際し当面の間のお客様へのお願いについてこちらを必ずご確認ください―
- 重要事項
-
■お申込みの際、参加者全員の氏名・年齢・性別が必要となります。ご出発日の21日前を過ぎてからの変更・訂正はできません。
(ご出発日の21日前以前でも航空機の混雑状況によっては変更・訂正が伺えない場合がございます)
■バスガイドは1日目のみの同行となります。2日目・3日目に関しましてはバス車内での観光案内はございません。
コース日程
スケジュール
1日目 |
【集合場所・時間/福岡空港・6:20】 福岡空港(7:00発)  <ラクラク直行便で自然の豊かなの離島へ>  奄美空港  【奄美十景】○あやまる岬(奄美ブルーの美しい海岸線がお出迎え:約30分)  ◎鹿児島県奄美パーク(映像や展示で奄美の美しい自然、多様な文化を学ぶ:約50分)  ◎原ハブ屋(「ハブと愛まショー」をお楽しみ:約40分) ★けいはんひさ倉(奄美大島を代表する郷土料理「鶏飯」をご賞味:約50分) ○宮古崎(話題のドラマの舞台のあの景色へ♪:約70分)  ○カトリック名瀬聖心(みこころ)教会(アメリカ合衆国大統領の葬儀で使われた祭壇が あることで有名:約20分)  奄美大島・奄美市名瀬<泊>(16:00頃) 【バス走行距離:約70km】 ◆奄美大島最大の都市にご宿泊!2連泊なので荷物の移動もなくラクラク観光! ◆ご夕食は奄美大島の郷土料理をホテルでご用意!
-
-
- あやまる岬/イメージ
-
-
- 原ハブ屋/イメージ
-
-
- 宮古崎/イメージ
【ご宿泊先:ホテル ビッグマリン奄美(一例)】
|
2日目 |
ホテル(8:30頃)  ◎黒潮の森マングローブパーク(原生林をゆったりカヌーで探検(注3):約120分)  ★マングローブパークレストラン(奄美産まぐろ丼のご昼食:約40分) ○奄美 自然観察の森(案内人同行で動植物の森を観察:約60分) ホテル(ホテルに一旦チェックインし、夕陽の時間に合わせて観賞スポットへ)  ◎奄美海洋展示館(奄美大島の美しい海を知る施設:約50分)  【奄美十景】○大浜海浜公園(約30分)(注1)  奄美大島・奄美市名瀬<泊>(18:00頃) 【バス走行距離:約60km】 ◆ご夕食は名瀬市内で自由食!思い思いに奄美の夜をお楽しみください!
-
-
- 黒潮の森マングローブパーク カヌー体験/イメージ
-
-
- 黒潮の森マングローブパーク 原生林/イメージ
-
-
- 奄美海洋展示館 ウミガメ/イメージ
【ご宿泊先:ホテル ビッグマリン奄美(一例)】
|
3日目 |
ホテル(8:30頃)  ○アランガチの滝(自然のヒーリングスポット:約40分)  ◎奄美大島開運酒造(黒糖焼酎の試飲やお買い物をお楽しみ:約30分)  ○ハートロック(干潮時に姿を現す潮だまり:約40分)(注2)  ☆ばしゃ山村レストランAMAネシア(自由昼食:約50分)  ◎観光庭園 大島紬村(大島紬の技法「泥染め」を体験、貴方だけのハンカチを作ります:約120分)  奄美空港  <ラクラク直行便>  福岡空港(19:55~20:00着) 【バス走行距離:約120km】
-
-
- アランガチの滝/イメージ
-
-
- 奄美大島 ハートロック/イメージ
-
-
- 大島紬村 泥染め/イメージ
|
- 移動マークの説明
-
飛行機
バス
電車
JR
船
徒歩
車
ロープウェイ
その他
- 観光マークの説明
- ◎=入場観光○=下車観光(施設等へは入場しません)△=車窓観光 ▲=乗車または乗船観光(※)☆=ショッピング★=食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です
- 時間帯のめやす

|
利用ホテル
- 1・2泊目:(奄美大島・奄美市名瀬)
ホテルビッグマリン奄美・奄美ポートタワーホテル・ホテルニュー奄美・奄美サンプラザホテル・ホテルウェストコート奄美(当社基準Bランクホテル)
※宿泊ホテルは上記のいずれかとなります。
※2名様1室でのご利用でも1名様部屋利用に分かれていただく場合がございます。
※ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの高い順に「S」「A」「B」「C」に分類しております。
旅行条件
旅行日数 |
3日間 |
最少催行人員 |
14名 |
運送機関の種類
または名称 |
往路:飛行機、復路:飛行機 |
食事回数 ※機内食除く |
朝食:2回 昼食:2回 夕食:1回 |
添乗員 |
同行致します(1日目福岡空港から3日目福岡空港まで同行) |
航空会社 |
日本航空 |
その他 |
■必ずお読みください■ ※2名様1室でのご利用でも1名様部屋利用に分かれていただく場合がございます。
(注1)夕景は気象状況によりご覧いただけない場合がございます。 (注2)ご出発日は干潮時予測に合わせてご案内しますが、潮の関係でみられない場合もございます。 (注3)案内人のレクチャー後に原生林を約60分間のお時間でカヌー体験となります。 ご希望されないお客様は黒潮の森マングローブパーク内でお待ちいただくことになります。
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2021年2月4日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。 ※スケジュールは交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等の事由により変更になる場合がございます。 ※写真はすべてイメージです。 ※ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。 ※観光の順序が変更になる場合がございます。 ※1名様からお申込みいただけます。相部屋はございません。 ※幼児(3~5歳)代金には往復の航空運賃とバス代のみ含まれます(寝具・食事などは含まれません)。 お食事・お布団が必要な幼児のお子様は「子供」としてご予約下さい。 宿泊先の施設使用料、観光地入場料等につきましては各自負担となります。 ※乳幼児(0~2歳)は無料となり、何も含まれませんが、お名前と年齢をご予約時にお知らせ下さい。 ※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。 ※バス車内は禁煙です。ご協力をお願い致します。 ※航空機・バスのお座席は当社にご一任頂きます。 同じグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。 ※出発日により満席又は中止となっている場合がございますのでご了承ください。 ※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。 ※利用航空便の発着時刻は2021年2月4日現在の時刻となります。航空会社都合により予告なしに変更される場合もあります。予めご了承ください。 ※利用貸切バスは大島タクシーまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)となります。当社基準の利用バス会社は、下記一覧を参照ください。
|
商品詳細画面から申し込み完了までの流れ

- 申込人数、宿泊施設、
利用便などを選択、
入力します

- ツアーの空き状況を
確認後、ログインまたは会員登録をします

- 申込者や参加者の
名前や住所などを
確認、入力します

- 申し込み内容を
確認してください

- 申し込み内容確認メ
ールが届きますので
確認してください
出発日・旅行代金

カレンダーをクリックすると予約へ進みます。
カレンダーの旅行代金は
2名1室の
大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。
【設定期間:2021/5/17~2021/8/24】
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 7

-
受付終了
|
|
|
|
- 11

-
受付終了
|
|
|
|
|
|
|
|
- 19

-
受付終了
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※この料金は
2021年3月15日 時点に算出された旅行代金です。
- 年齢区分について:
- 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/0歳〜0歳
【国内旅客施設使用料】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
- 福岡空港往復:大人220円、子供220円、幼児220円
【取引条件説明書面の交付について】
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
【日本国外に在住のお客様へのお知らせ】
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。
お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:177088
承認日:2021/02/03
お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
電話番号
- 国内旅行
- 0570-089-039
- バスツアー
- 0570-089-039
- 阪急交通社 トラピックス福岡 国内
- 810-8589 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館12階
- 総合旅行業務取扱管理者:大熊和樹・宇田陽介・笹部智
- ※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
旅行企画・実施:
- 株式会社阪急交通社
- 530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
- 観光庁長官登録旅行業第1847号
- (一社)日本旅行業協会正会員