2泊目:唐津市【指定】

ホテル&リゾーツ佐賀唐津 外観/イメージ
ワクチン・検査パッケージ適用
1/
旅行代金 89,900~99,900 円
設定期間2022年9月27日~2022年10月15日
ブランド | トラピックス H50 |
---|---|
コース番号 | 9045KJ |
出発地 | 香川県 |
目的地 | 九州/佐賀県・長崎県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2022年9月27日~2022年10月15日
2022年9月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 残席◎
89,900円
予約する |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2022年6月22日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
2022年9月23日デビューの西九州新幹線「かもめ」にご乗車致します!(JR武雄温泉駅→JR長崎駅)西九州新幹線は、全国新幹線鉄道整備法に基づき昭和48年に整備計画が決定された九州新幹線西九州ルート(福岡市・長崎市間)です。武雄温泉・長崎間は路線延長約66kmをフル規格(基準軌)により整備し、
武雄温泉で博多・武雄温泉間を運行する在来特急列車と同じホームで乗換を行う対面乗換方式により運行します。九州らしいオンリーワンの車両、西日本新幹線「かもめ」で素敵な列車の旅をお楽しみください♪
【2泊目】「ホテル&リゾーツ佐賀唐津」は海側は玄界灘や虹の松原を、川側は松浦川や唐津の街並みを望める、海に恵まれたリゾートホテルです。唐津の魅力を存分に感じられる快適な空間が演出され、ロビーの展示ブースでは、佐賀唐津エリアの歴史・産業に触れ、新しい魅力を発見できるギャラリースペース等があります。
軍艦島=端島(はしま)は、長崎港から17kmの海上にあり、明治から昭和にかけて三菱社所有の海底炭鉱の島として栄えました。小さな海底炭坑の島は、岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶその外観が軍艦に似てることから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。最盛期の昭和35年には約5300人もの人が住み、当時の東京都区部の9倍もの人口密度に達し、島内には小中学校や病院など生活は全て島内で賄え、映画館やパチンコなどの娯楽施設もありました。端島炭坑の石炭はとても良質で隣接する高島炭坑とともに日本の近代化を支えましたが、主要エネルギーが石炭から石油へと移行したことにより昭和49年に閉山、島は無人となりました。平成27年に「明治日本の産業遺産」として世界遺産に登録されました。「島全体が繁栄当時のまま」のこの廃墟は、テレビや家電など当時の生活の名残がそのまま残され、人々の好奇心を強く掻き立てます。当ツアーでは、現地案内人付で上陸をお楽しみください!【注1】
長崎県壱岐市芦辺町、海女の里として知られる八幡浦の海際に祀られている、6体の地蔵尊「はらほげ地蔵」。「お腹(はら)がほげる」の「ほげる」というのは九州の方言で「崩れる」とか「穴が開く」などの意味があります。この地蔵尊は、お腹のところに穴が開いていることから「はらほげ地蔵」と呼ばれるようになりました。いつ頃から祀られたかなど正確には分かっていませんが、昔クジラ漁をしていた人たちの豊漁祈願、遭難した海女さんの冥福を祈って、疫病が流行しないように等の言い伝えがあるようです。六地蔵は六道(りくどう)から救ってくれる存在です。六道(りくどう)とは人間の死後の世界にあるといわれる6つの世界(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天)で、それぞれの衆生救済のため祀られています。
壱岐の東側に位置する八幡半島先端の「左京鼻」。
壱岐では岬などの突端にある断崖絶壁を鼻と言い表し、左京鼻の由来は、かつて陰陽師の「後藤左京和尚」がこの断崖から身投げをしようとしたことに由来されています。青い海と飛び出た岩のコントラストが雄大で美しく、また、先端の神社「左京鼻龍神」の鳥居の両側は絶壁で風でよろけたら海へ落ちてしまうのでは思うほどです。玄界灘を望む大パノラマと周辺には約1キロの長さの海蝕崖が見られ、海岸線には、玄武岩の大岩が点在しており、その類まれな自然は「壱岐対馬国定公園」に指定されています。突端の奇岩と波しぶきによる自然の彫刻を堪能してください。
黒崎半島の先端にある、壱岐のシンボル「猿岩」。自然によって造られた奇岩は「そっぽを向いたサル」のように見えます。神話の舞台にもなっており、壱岐島が流れてしまわれないよう神様が建てた「8本柱」の1つといわれています。高さ45mの巨大な猿のユニークな形はもちろん、岩越に見える大海原のコントラストも必見。SNS映えする写真が撮れると、人気を集めています。「古事記」では、5番目に誕生したと伝わる壱岐島。誕生当初は移動する「生きの島」だったため、8本の柱を島の周囲に立てて係留したとの神話が残されています。猿岩と左京鼻は、その8本の柱のうちの2本と伝えられています。この特徴的な猿岩は壱岐を表すモチーフとして、イラスト等で随所で使われており、壱岐観光の代名詞となっています。
2泊目:唐津市【指定】
ホテル&リゾーツ佐賀唐津 外観/イメージ
2泊目:唐津市【指定】
ホテル&リゾーツ佐賀唐津 ロビー/イメージ
2泊目:唐津市【指定】
ホテル&リゾーツ佐賀唐津 大浴場/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR高松駅から3日目JR高松駅まで同行いたします。) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:1回 夕食:2回 |
その他
※スケジュールは2022年6月20日現在のものであり、列車・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合がございます。また、宿泊・行程が逆回りになる場合があり、それに伴い移動距離も変更となる場合がございます。
■バスガイド/乗務致します。
■当ツアーは1名様からお申込みいただけます。(相部屋不可)
※ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承下さい。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※4名様以上一室でお申込みの場合、2部屋以上に分かれていただく場合がございます。
※3名様一室で洋室利用の場合、エキストラベッド又はソファベッドをご用意する場合がございます。通常の備え付けベッドより小さいサイズとなり、お部屋は手狭になります。
※バス車内は禁煙となります。
※ご参加人数によっては、バスのお座席が相席・前後席となる場合がございます。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※幼児代金はバス座席のみの提供となります。新幹線座席・寝具・食事等は含まれておりませんので、予めご了承下さい。また施設使用料が別途必要となります。現地ホテルにてお支払いください。
※新幹線の時間につきましては表示時間内での当社指定列車(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
※列車のお座席が相席・前後席となる場合がございます。
カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読み下さい。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終旅行日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送り致します。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認下さい。
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2022年6月20日を基準としております。
また、旅行代金は2022年6月20日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
◆利用予定バス会社:祐徳自動車または九州エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:222730|承認日:2022/06/21
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 高松支店(香川発)
760-0017 香川県高松市番町1-1-5 ニッセイ高松ビル8F
総合旅行業務取扱管理者:高原健・森谷直史
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
高松支店
最近チェックしたツアーが入ります