1~5泊目【指定】

ロイヤルホテル大山 外観/イメージ
観光のベストシーズンに訪れるモニターツアー
1/
受付終了
設定期間
ブランド | トラピックス HNT |
---|---|
コース番号 | 8J9591 |
出発地 | 愛知県 |
目的地 | 中国地方/鳥取県 |
旅行期間 | 6日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間
2023年9月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 催行 受付終了 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2023年4月19日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
【日帰りAコース】出雲大社から西に約1kmのところにある海岸「稲佐の浜」。この浜は天照大神より国譲りの命を受けた建御雷神(タケミカヅチ)が大国主大神と対面した場所と伝えられています。また、旧暦の10月10日には出雲大社に集まる全国の八百万の神々が、この浜から上陸されるといわれ、「神迎えの神事」が行われる出雲のパワースポットの一つです。
稲佐の浜には、一際目立つ丸い島「弁天島」があります。かつては稲佐湾のはるか沖にあったため「沖ノ御膳」「沖ノ島」と呼ばれていました。1985年頃までは、島の前まで波が打ち寄せていましたが、近年急に砂浜が広がり、現在では歩いていけるようになりました。神仏習合の頃には「弁財天」が祀られていましたが、明治時代から豊玉毘古命が祀られています。
【日帰りAコース】「出雲大社」は、縁結びの神様として知られる大国主大神を祀る神社です。
お社へ続く参道は樹齢400年を越える松並木になっており、歩いていると自然と身が引き締まります。参道が終わり、鳥居をくぐると正面に本殿があります。国宝でもある現在の本殿は1744年に建てられました。本殿の高さは約24mあり、 神社としては日本有数の高さがあります。本殿にも注連縄が設置されていますが、よくテレビや雑誌などで見かける「大注連縄」は、本殿ではなく「神楽殿」にあります。その大きさは、全長13.5m、重量4.5トンに及びます。この「大注連縄」は数年ごとに交換され、その作業は島根県飯南町の町民約1000人の手で、1年以上をかけて行われています。
【日帰りBコース】鳥取県岩美郡岩美町、山陰海岸ジオパークに含まれる「浦富(うらどめ)海岸」。
約15kmに渡るリアス式海岸で、日本海の荒波によって形作られた、壮大な海食地形をしています。断崖・絶壁・洞門・奇岩・白砂の浜など、様々な地形を観察することができ、地形・地質の博物館といえるほどです。古くから景勝地として知られており、名勝及び天然記念物、山陰海岸国立公園にも指定されています。海面上に大小の島や岩が散在する風景が、宮城県の松島に似ていることから「山陰の松島」とも呼ばれています。澄みきった海、荒波に削られたダイナミックな海岸線が魅せるコントラストは圧巻です。文豪・島崎藤村も絶賛したという景勝地を是非お愉しみください。
【日帰りBコース】鳥取県鳥取市の日本海岸線に広がるあまりにも有名な「鳥取砂丘」。この砂丘は十万年の歳月をかけて形成されています。南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大級の砂丘で、高低差はなんと最大90mもあります。この高低差が鳥取砂丘の魅力の一つで、その様は圧巻です。鳥取砂丘では風速5~6mの風が乾いた砂丘を吹き抜けることによってできる「風紋」という砂の模様が作られ、別名「砂のさざ波」とも呼ばれており、波のような模様は刻々とその姿を変え豊かな表情をみせてくれます。山陰海岸国立公園内にあり、良好な砂丘景観のみられる131haが特別保護地区として指定されています。また、砂丘独特の地形や植物群落を有することなどが評価され、国の天然記念物にも指定されています。
【日帰りCコース】とっとり花回廊は、2019年4月に20周年を迎えた総面積50ヘクタールの敷地を持つ日本最大級の規模の花の楽園です。回廊式花壇を中心にした施設で、草花を原産地ごとに紹介した五大陸展示花壇、ヨーロッパ風の整形花壇、アヤメ科の植物を集めたアイリス池など、個性ある花壇が揃っています。見晴らしがよい施設で、シンボル施設のドーム型温室の向こうには名峰大山が望めます。ドーム型温室にはヤシの木などの熱帯、亜熱帯の植物と、約1,000株のさまざまな種類の洋ランが1年中咲き乱れています。ドーム内にあるソフトクリームショップには鳥取県特産の「二十世紀梨」の果汁がたっぷりと入った梨ソフトクリームがあり大人から子供まで人気です。
マリーゴールドの開花時期:例年7月上旬~8月下旬 ※とっとり花回廊調べ
【日帰りCコース】鳥取県西伯郡大山町、大山山麓の中腹付近にある「大野池」。秀峰・大山の頂上が顔を見せる、小さな湖です。静かな湖畔には遊歩道が整備されており、気軽にリゾート気分を味わえるスポットとなっています。緑深い森の木々に囲まれ、妖精に遭遇しそうなファンタジックなロケーションが人気です。背景には大山の南壁が顔を出し、水際の涼しさとも相まって抜群のリゾート感を醸し出しています。この大野池は、元は火山砕屑物の堆積が阻まれた結果、鈑戸山円頂丘の南縁にできた低湿地とみられており、水田開拓のための築堤によるものです。癒しあふれる湖畔にて、小鳥のさえずりを聞きながらの散策や、のんびりとした森林浴をお愉しみください。
鳥取県日野郡江府町、大山隠岐国立公園内にある「木谷沢(きたにざわ)渓流」。奥大山を語るうえで欠かすことのできない「水」と「ブナ」。2つの重要なファクターを象徴するポイントとして知られる景勝地です。エバーランド奥大山から県道をはさんだ森の奥、散策道を進むと、ブナ、ミズナラ、ケヤキなどの巨木の緑が広がり、せせらぎの瀬音、森に住む小鳥たちの鳴き声が耳に届きます。目の前に広がる雄大な大山の南壁は圧倒的で、また、神秘的な風景に包まれます。この地は良質の天然水の産地であり、大手飲料メーカーが天然水の工場を構えていることでも知られています。人の心を癒す不思議なパワーが宿るともいわれる、奥大山の神秘的な空間をご体感ください。[注]
「ロイヤルホテル大山」は、中国地方最高峰・大山の山麓にある高原リゾートホテルです。ホテルの自慢、地下約1000mから汲み上げた「大山温泉」を、檜と御影石の浴槽でゆったりと寛げる露天風呂にてお愉しみいただけます。日中は自然光、夜間は温かみのある光がゆったりと身体を癒してくれる、広々とした大浴場も備えています。また客室は、多彩な眺望で癒しを堪能できる、寛ぎの空間となっています。施設内のショッピングプラザでは、地元のおみやげ品が豊富に揃っています。ホテル周辺は都会の雑踏を忘れさせてくれる森の香りや心地よい静寂に包まれています。大山の自然あふれるホテルにて、心身ともに癒しと寛ぎのひとときをお過ごしください。
1~5泊目【指定】
ロイヤルホテル大山 外観/イメージ
1~5泊目【指定】
ロイヤルホテル大山 温泉露天風呂/イメージ
1~5泊目【指定】
ロイヤルホテル大山 バイキング一例/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
旅行日数 | 6日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR名古屋駅出発から6日目JR名古屋駅到着まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:5回 昼食:0回 夕食:4回 |
その他
列車・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等によって、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※新幹線はこだま号利用となります。(出発日によってはひかり号となる場合がございます。)
※利用バス会社は寝屋川バスまたは近畿エリア利用バス会社(当社基準)となります。当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※バスガイドは乗務いたしません。(車内での観光案内はございません。)
※料理内容は仕入れ状況等によって変更となる場合がございます。
※御朱印に関しましてはお客様ご自身でお願いいたします。(当ツアーではお預かりや代行はしておりません。)
※幼児代金は「3歳以上6歳未満」と記載がございますが、6歳でも未就学のお子様は幼児代金となります。また、幼児代金はバスの座席代のみ含みます。(施設使用料とお食事代は現地でお支払いください。)
※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
※2・3・5日目の日帰り観光は、コースに参加されない場合でも返金はございませんので、予めご了承ください。
※観光地先での食事代金等はお客様負担となります。
※日帰り観光コースのご参加はお申し込み時に限ります。
バス会社のリストはこちらから
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:265946|承認日:2023/04/11
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス中部 国内
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:内田勝也・吉田和也・安田壮志・尾畑亨
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
最近チェックしたツアーが入ります
アイコンの説明