【1日目】
![[5/8・12・16・22・24・26、6/5・9・13・19・23・27出発]グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ 露天風呂/イメージ](http://x.hankyu-travel.com/cms_photo_image/image_search_kikan3.php?p_photo_mno=00000-ALLUP-218471.jpg)
[5/8・12・16・22・24・26、6/5・9・13・19・23・27出発]グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ 露天風呂/イメージ
ワクチン・検査パッケージ適用
1/
受付終了
設定期間
ブランド | クリスタルハート HFT |
---|---|
コース番号 | 7WS01 |
出発地 | 福岡県 |
目的地 | 北海道 東北/青森県・岩手県 近畿/京都府 |
旅行期間 | 8日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間
2022年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 催行中止 受付終了 |
23 |
24 催行中止 受付終了 |
25 |
26 催行中止 受付終了 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2021年12月28日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
四国八十八ヶ所第1番札所で旅の安全を祈願!霊山寺は、奈良時代の天平の時代に聖武天皇の勅願により行基によって開創されました。弘仁6年(815年)に、弘法大師さまが37日間ここに留まって修行されたと言われています。弘法大師さまが、この寺での光景が天竺(インド)の情景と似ていると感じられたことから「竺和山・霊山寺」と名づけられたと言われています。この時の念持仏が白鳳時代につくられた「釈迦誕生仏像」で、ご本尊の「釈迦如来」さまの前に収められたことから、この霊山寺が四国八十八ヶ所の第1番札所になったと言われています。「発願(ほつがん)の寺」、事始め御祈願所として信仰を集めています。
淡路島の魅力が詰まった「淡路ハイウェイオアシス」でショッピング♪ここにしかない淡路島の名産・特産品を購入することができます。淡路島と言えば淡路玉ねぎ!淡路玉ねぎの特徴は、甘い!やわらかい!みずみずしい!と評判があります。ほぼ年中手に入れることのできる淡路玉ねぎは淡路島のお土産として大人気!「淡路ハイウェイオアシス」では、淡路の玉ねぎを使った商品が沢山販売されています。また、半世紀以上のロングセラーの名物商品なども販売されています。旅の記念に淡路島のお土産はいかがでしょうか♪
京都市右京区にある、有名スポットが集まっている「嵐山」で自由散策です!嵯峨地区を含めた渡月橋周辺全域をまとめて「嵐山」と称することが一般的な呼び名となっています。平安時代、貴族の別荘地だった嵐山。今では、京都の代表的な観光スポットとなっており、年間を通じて多くの観光客が訪れます。
渡月橋は有名ですが、嵐山と言えば食べ歩きグルメが充実!色んなメニューのお店が立ち並び、お店を巡るだけでも楽しめます。グルメだけでなく、春夏秋冬、変化する景色も魅力的。人気の観光スポット、嵐山。思いのままに散策をお楽しみください。
洞爺湖の近くに位置する「昭和新山」。支笏洞爺国立公園内にある火山で国の「特別天然記念物」に指定され、周辺の有珠山などと合せて「世界ジオパーク」にも認定されています。昭和新山がある場所は、平坦な麦畑でした。1943年、突然の噴火活動による地震とともに隆起をはじめ、4ヶ月の爆発と隆起が2年続き、398mの火山「昭和新山」が形成されました。この昭和新山の誕生を見守り続けたのが郵便局長の三松正夫さんで、地震発生から噴火、その活動停止までの詳細な記録を残しました。連続スケッチを描き続け、稜線のみを一枚に重ねた「昭和新山隆起図」と記録は後に「ミマツダイヤグラム」と命名、称賛されました。尚、昭和新山は現在も三松家の私有地で、世界にも珍しい私有地にある火山となっています。
旬の魚介や野菜、果物、乾物などたくさんの店舗でひしめきあう、函館朝市。
その日の早朝に仕入れた海の幸を、市場内にある食堂で楽しめます。
取れたての海の幸を味わえるのも、函館ならでは。函館の朝市を満喫してください♪
青森・秋田の両県にまたがる十和田湖。そして、十和田湖・子ノ口から焼山までの約14kmの流れ「奥入瀬渓流」。十和田八幡平国立公園に属し、特別名勝、国指定の天然記念物に指定されています。渓流沿いには車道と遊歩道が整備されているので、四季折々の自然を満喫しながら散策などをお楽しみいただけます。千変万化の川の流れと、豊かな樹木と十数ヶ所の滝、奇岩などによって構成されている渓流は、春には新緑、夏には鮮やかな緑と野鳥の声、秋には紅葉、冬には雪とつららを楽しめる屈指の景勝地となっています。
雄々しく、力強く流れる様子を眺めているだけで、不思議と心を洗われるような気持ちになり、神聖なる自然の力を感じることでしょう。
青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる場所に位置している十和田湖は、約20万年前の火山活動により形成されたカルデラ湖で、最大水深が326.8mで日本第3位となります。湖北には八甲田山が位置しており、東岸には十和田湖が唯一流れ出る奥入瀬川があり、北東に約14kmに渡って延びる奥入瀬渓流があります。十和田湖は「十和田湖および奥入瀬渓流」として特別名勝及び天然記念物に指定されており、「十和田八幡平国立公園」にも指定されています。また、十和田湖畔の有名な「乙女の像」は1953年に高村光太郎の手により作られたブロンズ像。湖を背に立つ2人の裸婦像は、十和田湖のシンボルとなっています。
平城京の守護の為に768年に創建された「春日大社」は、2018年に創建1250年を迎えた歴史ある神社です。『古都奈良の文化財』として世界遺産にも登録されました。全国に約1000社ある春日神社の総本社でもあり、年間2200回に及ぶ祭礼が行われています。また、朱色の境内と約1000基の釣灯籠が圧巻で、縁結びに効くパワースポットとして人気です。
奈良公園の一部は春日大社の境内でもあり、天然記念物となっている奈良の鹿で有名です。春日大社の祭神「武甕槌命(タケミカヅチノミコト)」が茨城県の鹿島神社から神鹿に乗って来られたとの言い伝えから、鹿は神の使いとして大切に保護されています。
【1日目】
[5/8・12・16・22・24・26、6/5・9・13・19・23・27出発]グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ 露天風呂/イメージ
【2日目】
[5/16・24、6/13・27出発]新日本海フェリー すずらんorすいせん 船体/イメージ
【2日目】
[5/8・12・22・26、6/5・9・19・23出発]新日本海フェリー はまなすorあかしあ船体/イメージ
【3日目】
[5/16・24、6/13・27出発]登別万世閣 露天風呂 夜景/イメージ
【3日目】
[5/8・12・22・26、6/5・9・19・23出発]オーセントホテル小樽 外観/イメージ
【4日目】
平成館しおさい亭 大浴場/イメージ
【5日目】
渡り温泉 ホテルさつき 露天風呂/イメージ
【6日目】
太平洋フェリー 船体/イメージ
【7日目】
阪九フェリー 船体/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
旅行日数 | 8日間 |
---|---|
最少催行人員 | 12名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR博多駅から8日目JR博多駅まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:6回 昼食:7回 夕食:7回 |
その他
上記スケジュールは2021年12月24日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2021年12月24日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※観光の順序が変更になる場合がございます。
※2名様以上の偶数グループでお申込みください。相部屋はございません。
※当コースは乳幼児・小学生のお子様はお受付できません。予めご了承下さい。
※バス車内は禁煙です。ご協力をお願い致します。
※JR・バスのお座席は当社にご一任いただきます。同じグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。
※出発日により満席又は中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※3日目小樽での無料送迎バスはオーセントホテル小樽による運行、8日目のフェリー送迎バスは阪九フェリーによる運行となります。送迎バスでは他のお客様と乗合になる場合がございます。
※バスガイド:同行致します。(3日目と8日目を除く)
※タクシー利用の場合は、グループ毎にご乗車いただきます。
※写真はイメージです。
※利用予定バス会社
1~2日目:両備バスまたは中国・四国エリア利用バス会社(当社基準)
3~5日目:スマイル観光または北海道エリア利用バス会社(当社基準)
6日目:弘南バスまたは東北エリア利用バス会社(当社基準)
7日目:帝産観光バスまたは近畿エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、下記当社ホームページ内でご確認いただけます。
◆利用予定バス会社一覧◆
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:204408|承認日:2021/12/28
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート福岡 国内
810-8589 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館12階
総合旅行業務取扱管理者:大熊和樹・笹部智・國廣貴彦・桑原玲
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
福岡お客様受付カウンター
旅行企画・実施
最近チェックしたツアーが入ります