1泊目:【指定】湯の花温泉

里山の休日 京都・烟河 外観/イメージ
オールインクルーシブの温泉宿(1泊目)と世界遺産法隆寺の門前宿に泊まる(2泊目)
旅行代金 130,000~155,000 円
設定期間2025年4月6日
ブランド | クリスタルハート HYH |
---|---|
コース番号 | 7V799T |
出発地 | 富山県 |
目的地 | 近畿/京都府・奈良県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年4月6日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 催行中止 受付終了 |
2 催行 受付終了 |
3 |
4 |
5 |
||
6
催行
130,000円
キャンセル待ち |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2024年12月20日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
京都市左京区、蹴上駅すぐにあるレンガのトンネル。このトンネルの上が「蹴上インクライン」です。琵琶湖疏水上流の蹴上船溜から下流の南禅寺船溜まで、船を往復させるために使われた傾斜鉄道の跡地です。かつては、高低差36mの斜面を船ごと台車に載せて行き来させる画期的な流通手段でした。廃線となっている現在は、台車と三十石船が復元され、なだらかな傾斜にまっすぐ伸びる線路が印象的な光景として残されています。琵琶湖から京都へと水を運ぶ「琵琶湖疏水」。明治期の竣工以来、今なお現役で活躍している人工の運河です。インクラインの中は自由に歩くことができ、観光名所としても親しまれています。
*桜の開花時期:(例年)3月下旬~4月中旬 ※京都市観光協会調べ
大峰連山北端約8kmにわたる尾根で、桜の名所として有名な「吉野山」。この地は宗教都市として修験者が集まり、また南北朝時代に南朝の都が置かれました。吉野山の桜は、修験道の開祖役行者が、修行によって日本独自の仏である金剛蔵王権現を祈りだした時、その姿をヤマザクラの木で刻み祀ったことが起源だといわれています。蔵王権現や役行者に対する信仰の証として、信者たちによって植え続けられて来た桜の木は、今も人々の目を楽しませてくれます。
*桜の開花時期:(例年)4月上旬~4月下旬 ※日本観光振興協会調べ
吉野山の獅子尾坂(ししおざか)を登り詰めた場所に位置する花矢倉展望台。眼下に吉野山の町並み・龍門山塊・葛城・金剛の山並みなど吉野山全景が眺めることができます。
源義経の忠臣・佐藤忠信が吉野の僧兵・横川覚範らに矢を雨のようにあびせて敵を防いだという逸話も伝わるスポットです。吉野山は下千本(しもせんぼん)、中千本(なかせんぼん)、上千本(かみせんぼん)、奥千本(おくせんぼん)の四つのエリアに分けて呼ばれております。例年下千本→中千本→上千本→奥千本と、山下から山上へ順々に開花していき、長く見頃が続きます。当ツアーでは吉野山の桜鑑賞で特に眺めが良いとされている花矢倉展望台から眼前に広がる大パノラマをお楽しみください。
*桜の開花時期:(例年)4月上旬~4月下旬 ※日本観光振興協会調べ(注1)
約1300年前の710年、飛鳥藤原宮から平城京に遷都し、74年間国政を司り華やかな天平文化を育み栄えた古都・奈良。貴重な歴史的文化遺産を包蔵する東大寺、興福寺、春日大社、国立博物館、正倉院等々に隣接しているのが「奈良公園」です。奈良のシンボル、魅力がぎゅっと詰まっており、660ヘクタールの広大な地域にまたがります。公園内には約1100頭もの鹿が生息しており、観光客と共にあちこちに鹿が歩いています。これらの鹿たちは春日大社の神使であるとされ、国の天然記念物にも指定されています。奈良公園は雄大で豊かな緑の自然美と、歴史的文化遺産が調和しており、他に類例のない歴史公園とも称されます。
*桜の開花時期:(例年)3月下旬~4月上旬 ※日本観光振興協会調べ
奥京都・湯の花温泉にある「里山の休日 京都・烟河」。戦国時代には、武士が湯治に訪れたとの伝承を持つ湯の花温泉。豊富な湯量を誇る天然温泉を、大浴場と露天風呂にてご満喫いただけます。大浴場には浴場専用の畳が使用されており、使いやすく快適と評判です。「里山ガーデン」には足湯もあり、散策の休憩場所として、夕暮れ時の庭園のライトアップ鑑賞などお愉しみいただけます。客室は里山の自然を感じられる、静かな佇まいとなっています。ホテル名の「烟河(けぶりかわ)」は、ホテルの西側を流れる「本梅川」の別称です。代金にホテル施設内の食事やドリンク、アクティビティ料金などがほぼ含まれているサービス「オールインクルーシブ」の宿にて、ゆったりとお寛ぎください。
露天風呂/イメージ
外観/イメージ
夕食 料理一例/イメージ
日本初の世界遺産、法隆寺の参道に建つ門前宿「和空 法隆寺」。館内は、和みの和空間と呼ぶにふさわしい、落ち着いた佇まいが印象的です。広々とした畳敷きの客室にはローベッドが配され、世代を問わず、使い勝手のよい造りとなっています。
木のインテリアや和紙を使ったやさしい灯り、い草の香りが癒しを誘います。
外観/イメージ
浴室/イメージ
トークショー/イメージ
1泊目:【指定】湯の花温泉
里山の休日 京都・烟河 外観/イメージ
1泊目:【指定】湯の花温泉
里山の休日 京都・烟河 露天風呂/イメージ
2泊目:【指定】斑鳩町
門前宿 和空法隆寺 外観/イメージ
2泊目:【指定】斑鳩町
門前宿 和空法隆寺 浴室/イメージ
2泊目:【指定】斑鳩町
門前宿 和空法隆寺 トークショー/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR新大阪駅から3日目JR新大阪駅まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:1回 夕食:2回 |
その他
上記スケジュールは2024年12月6日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■バスガイド/乗務致しません。(添乗員による観光の案内はございません。)
■新幹線の乗車について
・乗車駅の変更は出発14日前までとなります。
・当社からの指定列車・時間となり、お客様のご希望を承ることはできません。
・団体手配の都合上、前後席や相席になったり座席位置がグループ内で離れる場合があります。
・集合場所は「JR富山駅」、「JR新高岡駅」となり、ご自宅からの往復交通費はお客様負担です。
・バス車内は禁煙です。ご協力下さい。
・ご参加人数によっては、バスのお座席が前後席となったり、ほかのお客様と相席になる場合がございます。
※利用予定バス会社:阪急観光バス又は近畿エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■旅行条件の基準期日
この旅行条件は2024年12月6日を基準としております。
また、旅行代金は2024年12月6日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:368575|承認日:2024/12/18
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 富山営業所
930-0004 富山県富山市桜橋通り6番11号 富山フコク生命第2ビル7階
総合旅行業務取扱管理者:藤井秀幸
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
富山営業所
アイコンの説明