1泊目:杖立温泉【指定】

つえたて温泉ひぜんや 露天風呂/イメージ
黒川温泉5つ星の宿と湯めぐり自慢の当社基準最上級Sランクホテルに泊まる!
旅行代金 150,000 円
設定期間2025年5月18日~2025年5月26日
ブランド | クリスタルハート HYH |
---|---|
コース番号 | 7V430T |
出発地 | 富山県 |
目的地 | 九州/熊本県・大分県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年5月18日~2025年5月26日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 残席◎ 催行
150,000円
予約する |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 残席◎ 催行
150,000円
予約する |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年2月07日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
標高936m、阿蘇北外輪山の最高峰に位置する「大観峰」。阿蘇山の大噴火で形成されたカルスト台地を一望できる、阿蘇随一のビュースポットです。阿蘇五岳(根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳)からくじゅう連山までを一望できる天然の展望台で、360度の大パノラマが楽しめます。阿蘇五岳の麓は田園地帯で、碁盤の目のように美しい田畑が広がります。かつて「遠見ヶ鼻」と呼ばれていましたが、1922年、文豪・徳富蘇峰が大観峰と名づけました。「阿蘇山」とは総称で、火山の噴火によって陥没したカルデラ盆地と、中央にそびえる阿蘇五岳、カルデラの周りを囲む外輪山の山々を含めた全域を指します。
南に外輪山、北に阿蘇五岳を望む南阿蘇村。阿蘇カルデラ内の17.7kmを運行する鉄道「南阿蘇鉄道」。豊肥本線の立野から、南阿蘇に延びる鉄道です。赤字のため一度廃止路線となりましたが、1986年に第3セクターとして再スタート。また、2016年に発生した熊本地震により、線路への土砂の流入や鉄橋への甚大な被害を受けましたが、2023年に立野~中松間が復旧し、7年3ヵ月ぶりに全線運行再開となりました。今では日本一長い駅名を誇る「南阿蘇水の生まれる里白水高原」など、沿線住民と手をつないで地域の活性化に向け奮闘しています。雄大な阿蘇カルデラ内を駆け抜ける、ローカル鉄道の旅をお楽しみください。(注4)
熊本県阿蘇市、阿蘇山の北麓に位置する「阿蘇神社」。全国に約500ある分社の総本社で、阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ家族神12神を祀っている約2300年以上の歴史をもつ由緒ある神社です。境内にある、一の神殿・二の神殿・三の神殿・楼門・神幸門・還御門の6棟は国の重要文化財に指定されています。中でも高さ18mの楼門は、九州最大の規模を誇り神社は珍しく屋根が二層(二層楼山門式)になっていて、細部には美しい彫刻が施されているのも特徴的です。平成28年(2016年)の熊本地震により楼門が倒壊し、また拝殿が倒壊するなど甚大な被害を受けましたが、令和5年(2023年)に復旧・再建されました。また全国的にも珍しい、神社に対して平行に続く横参道も見どころのひとつです。
大分との県境で、熊本の最北東端である熊本県阿蘇市産山村にある「池山水源」。
水温は年間を通して13~14度で、湧水は毎分30トンという水量を誇ります。この湧水は、雨水が阿蘇・九重の火山噴火による噴出物でつくられた、地層の中を通ってきたものです。滑らかで不純物が少なく、透明度の高い水です。硬度26mgの軟水で、和食、お茶、コーヒー、さらには焼酎も「この水ではないと」という人々が水を汲みに集まってきます。清らかな湧水なので、カワゲラの仲間やサワガニなど、綺麗な水を好む生物も見られます。水源一帯は、樹齢200年以上ともいわれる巨木、樹木に囲まれており、水池の中央には「水神」も祀られ、神秘的な空間が広がっています。
阿蘇国立公園内の久住高原に位置する「くじゅう花公園」。くじゅう連山や遠くに阿蘇五岳を背景とした、美しい自然を満喫できる公園です。春から秋にかけ約500種300万本の花々が咲き誇り、そのスケールの大きさに圧倒されます。くじゅうの山々と阿蘇の山に囲まれ、数々の美しい花が色鮮やかに咲き誇る光景は圧巻です。1993年、「花を見て安らぎを覚え、感動を与える場をつくりたい」との想いから公園が誕生。1997年には「花のある暮らし」を家庭でも楽しんでもらおうと、ガーデンショップや写真ギャラリー、ドライフラワーショップなどを増設、1日を通して楽しめる「花の村」へと変貌しました。
花の見頃:温室「アンティル」 4月上旬~6月上旬 ※くじゅう花公園調べ
由布院は「豊後富士」と称される由布岳の麓に広がる温泉地です。
「由布院」と「湯布院」両名があります。JRの駅名は由布院駅ですが、観光地として湯布院と表されることも多くあり、どちらも間違いではありません。駅から由布岳に向かって伸びる道は途中から「湯の坪街道」と呼ばれ、行列のできる人気のスイーツショップやカフェ、湯布院の野菜を使ったおしゃれなレストラン、お土産屋などが江戸の長屋のように軒を連ね週末には観光客で大変賑わっています。街並みは女性を中心に人気があり、歩いて散策するのにちょうど良く、食べて楽しんでちょうど良し。地元住民もよく行くデートスポットでもあります。また、少し外れれば豊かな自然が残り、のどかな風景・温泉・グルメが揃っています。
熊本と大分の2つの県境を1つに結ぶ、全国でも珍しい温泉ホテル「つえたて温泉ひぜんや」。創業から300余年、杖立を代表する大型観光ホテルとして人気を誇ります。客室は全室、川に面しており、杖立川と川の向こうに広がる130万年前の溶岩石からなる原生林など、四季折々の大自然が目を楽しませてくれます。敷地内には11本もの豊富な源泉があり、寝湯やミストサウナなどいろんな種類が楽しめる大浴場から、落ち着いた雰囲気の露天風呂まで多彩なラインナップです。天然温泉ならではの柔らかな湯が、心も身体もときほぐしてくれます。また、杖立温泉は、およそ98度と高温の源泉が自噴している日本でも有数の温泉です。ここでしか味わえない贅沢なひとときをお過ごしください。
ロビー/イメージ
客室一例/イメージ
大浴場/イメージ
山間の黒川温泉郷に佇む「湯峡の響き 優彩」。和モダンを基調とした客室からは、四季折々の風景が望め、喧騒を忘れさせる静寂に包まれます。旅館自慢の温泉浴場は、いずれも源泉100%かけ流し、肌に優しい弱アルカリ性の湯で、さらりとした湯ざわりです。竹林、渓流、檜の香りに抱かれながら、ワンランク上の温泉絵巻をお愉しみいただけます。凛とした佇まいの竹林に囲まれた大浴場「竹林の湯」、夜のライトアップでは幽玄の光に浮かぶ竹林の美しさが見事です。また、館内には渓流沿いの風景を眺めるフリースペース「渓流の庭」、神秘的な夕暮れや夜空を眺める「天空台」、そして旅館自慢の「天文台」が設けられています。非日常の空間にて、上質の寛ぎのひとときをお過ごしください。(注2・3)
ロビー/イメージ
客室一例/イメージ
大浴場 「双檜の湯」/イメージ
1泊目:杖立温泉【指定】
つえたて温泉ひぜんや 露天風呂/イメージ
1泊目:杖立温泉【指定】
つえたて温泉ひぜんや 客室一例/イメージ
2泊目:黒川温泉【指定】
湯峡の響き 優彩 「竹林の湯」/イメージ
2泊目:黒川温泉【指定】
湯峡の響き 優彩 客室一例/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 18名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR金沢駅から3日目JR金沢駅まで同行いたします。) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
※利用JRの発着時刻は2025年1月23日現在の時刻になります。また予告なく時刻変更になる場合があります。
上記スケジュールはJR・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■定員になり次第締切となります。
■出発日によって満席、または中止となっている場合もございますので、ご了承ください。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料を頂戴します。
※交通機関の座席は団体手配のため、グループ内でお席が分かれる場合がございます。
※JR座席は他のお客様と相席となる場合がございます。なお、JR・バスの座席の指定は当社にご一任ください。
■バスガイド:乗務いたしません。また添乗員による観光案内もございません。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスのお座席割りは当社にご一任ください。
■利用予定バス会社は、富士観光バスまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
↓
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年1月23日を基準としております。また、旅行代金は2025年1月23日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ウェブからお申込みいただいた場合は、パンフレット、旅行条件書、参加申込書の送付はございません。
※書面での発送をご希望の場合は、ウェブからご予約いただくさいに、「旅行手続書類の送付について」をご確認ください。
※ご入金確認後(契約成立後)、確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送または通知)を目途にご確認いただけます。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:376671|承認日:2025/01/24
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 富山営業所
930-0004 富山県富山市桜橋通り6番11号 富山フコク生命第2ビル7階
総合旅行業務取扱管理者:藤井秀幸
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
富山営業所
アイコンの説明