1泊目:横浜・みなとみらい

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル ロビー/イメージ
当社基準最上級Sランクホテルに3泊!
1/
旅行代金 190,000 円
設定期間2023年10月19日
ブランド | クリスタルハート H90 |
---|---|
コース番号 | 7V345XJ |
出発地 | 石川県 |
目的地 | 関東/神奈川県 東海/静岡県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2023年10月19日
2023年10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19
催行
190,000円
キャンセル待ち |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2023年6月02日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
【3泊目】弓ヶ浜まで庭続きという好立地にある温泉宿「壷中の天 宿○文(こちゅうのてん やどまるぶん)」。客室はすべてオーシャンビューで、テラスには弓ヶ浜を望む絶景の露天風呂がそれぞれ設けられています。庭に面した大浴場の外には、広々とした岩造りの露天風呂。弓ヶ浜越しに沈む夕日や星空を眺めながら、塩分を含み保温効果抜群の温泉をご満喫いただけます。また大浴場には、木の香りが心地いいサウナと陶器の湯船を使った水風呂も用意されています。洗練されたモダンなロビーからも、弓ヶ浜の眺望をご覧いただけます。潮騒の中、まるで海に浮かぶ三日月のような弓ヶ浜を眺める、心満たされる癒し空間でのひとときをご堪能下さい。
客室一例/イメージ
客室露天風呂一例/イメージ
料理一例/イメージ
【2泊目】箱根・強羅温泉に佇む「季の湯 雪月花」。花鳥風月の風情漂う温泉宿です。美しい日本を象徴する自然の風物を屋号とし、その名前には「四季折々の風雅な趣を」との気持ちが込められています。傾斜地を活かした庭園には花鳥風月の風情があふれ、宿内のいたるところに和の遊び心が見え隠れしています。客室全てに檜でしつらえた露天風呂が設けられており、湯に浸かりながら存分に四季折々の風景をお楽しみいただけます。(※客室露天風呂は温泉ではございません)大浴場は2ヶ所の源泉から、豊富な湯をかけ流した贅沢な温泉。古代風呂・信楽風呂・瞑想の湯など、趣の異なる数種類の内風呂、さらに大露天風呂「篝火」があります。昼と夜、それぞれの光で変わる風情を味わうのも、愉しみのひとつです。
【1泊目】横浜の顔、みなとみらいのベイサイドに佇む国際ホテル「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」。海に浮かぶヨットの白い帆をデザインしたユニークな外観は、横浜のシンボルとなっています。世界的ホテルブランド「インターコンチネンタルホテルズグループ」日本初進出のホテルとして誕生し、最上級のおもてなしで世界中のゲストを迎えています。横浜駅からのアクセスも良く、横浜観光の拠点として最高のロケーションを誇ります。開放的でゆとりある客室は、みなとみらいを一望するシティビュー、海を間近に感じるベイビューの2タイプを擁しています。シティビューからはライトアップされた大観覧車やマリンタワーなど、ベイビューからはベイブリッジや港を行き交う客船などの夜景をお愉しみください。
横浜市の桜木町駅前と横浜ワールドポーターズ前を結ぶ、日本初の都市型循環式ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)」。JR桜木町駅前の「桜木町駅」から新港地区の「運河パーク駅」まで、片道630m約5分の空中散歩をお楽しみいただけます。ゴンドラは1基8人乗りで全部で36基あり、最高約40mの高さです。ロープウェイと言えば山というのがお馴染みですが、海外ではニューヨークやロンドンなど、都市の街中にも多く存在しています。ヨコハマエアキャビンは、街を高所から楽しみながら移動できる観光振興施設として、新たな横浜・みなとみらいの魅力を創出しています。ワールドポーターズ、ハンマーヘッド、赤レンガ倉庫などの観光スポットを、空中からご覧ください。
1959年12月から運転を開始した「箱根ロープウェイ」。約4kmと世界有数の長さを誇り、
国内外を問わず観光客が訪れる、箱根を代表する人気スポットの一つ「大涌谷」へと乗り入れます。天候に恵まれれば、早雲山から大涌谷へ向かう途中には眼下に広がる谷底の景色、桃源台方面へ向かう途中には美しく雄大な富士山や芦ノ湖の景色がお楽しみいただけます。
四季折々の自然や壮大な風景を、空中散歩にてお楽しみください!(※1)
箱根山の最高峰、神山が噴火した際に川がせき止められてできたという日本屈指のカルデラ湖「芦ノ湖」。自然に囲まれ、ほとんど波も立たない穏やかな湖の景観を愉しめるのが「箱根海賊船」です。湖上からは、四季折々の美しい景観をご覧いただけます。(※1)
箱根・芦ノ湖畔、元箱根の大きな赤い鳥居近くにあるのが、現代日本画を中心に展示をする「成川美術館」です。「現代日本画、特に戦後の日本画のすばらしさを広く知ってもらいたい」という理念の元、1988年に開館しました。コレクションの中心になるのは文化勲章受章画家・山本丘人の代表作150点で、平山郁夫など誰もが知る現代日本画作家の作品など、4000点以上の収蔵品から、展覧会のテーマごとに展示されており、年4回の展示替えをおこなっています。さらに、将来有望な画家の作品なども数多く収蔵しており、独特の名画を楽しめます。また、美術館から見える景色も見どころの一つです。庭園や館内の総長50mの一面ガラス張りの窓から見渡せる芦ノ湖の風景は箱根随一と評判です。(※1)
箱根から伊豆に至る十国峠ドライブウェーの途中にある十国登り口駅と十国峠駅を結ぶ「十国峠ケーブルカー」は、正式名称を「伊豆箱根鉄道十国鋼索線(じっこくこうさくせん)」と言い、1956年10月16日に開通しました。 二駅間の高低差101m、距離にして316m、最急勾配22%の傾斜をおよそ3分で結ぶ小さな鉄道です。終点の十国峠駅周辺は「富士箱根伊豆国立公園」に属する景勝地で、名前の由来となった十国が眺められます。その十国とは1:相模国(さがみ)、2:武蔵国(むさし)、3:安房国(あわ)、4:上総国(かずさ)、5:下総国(しもうさ)、6:遠江国(とおとおみ)、7:駿河国(するが)、8:伊豆国(いず)、9:信濃国(しなの)10:甲斐国(かい)。鎌倉時代に源実朝(さねとも=頼朝の四男)がこの峠を越えた際に、 「箱根路をわが越えくれば伊豆の海や沖の小島に波の寄る見ゆ」とこの地を詠んでいます。(注4)(※1)
静岡県下田市、田牛地区にある自然が生み出したパワースポット「龍宮窟」。波が打ちつけられてできた洞窟「海食洞」で、天井が一部崩れて直径40~50mほどの天窓が開いています。龍宮窟の天窓は伊豆の各地にあるものの中でも最大級で、また、ハート型に見えることから「神秘的な洞窟」とSNSでも話題を呼び、絶好のフォトスポットとなっています。洞窟の壁には、海底火山から噴出した黄褐色の火山れきが美しく層をなし、天窓の底を満たす青い海水とのコントラストが神秘的です。伊豆半島の南部には、太古の海底火山の噴出物が広く分布しています。海底火山時代後に隆起し、姿を現した美しい地層が、龍宮窟などの独特な景観を生み出しています。
1泊目:横浜・みなとみらい
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル ロビー/イメージ
2泊目:箱根強羅温泉
箱根強羅温泉 季の湯 雪月花 客室一例/イメージ
3泊目:弓ヶ浜温泉
壺中の天 宿○文 客室一例/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 14名 |
添乗員 | 同行致します(1日目羽田空港から4日目JR東京駅まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:3回 夕食:3回 |
その他
■バスガイド:乗務いたします。(2日目ホテルから4日目羽田空港まで)
■当ツアーは20歳以上の2名様以上でお申し込みください。(相部屋はお受けできません。)
※1…富士山は天候によってご覧いただけない場合がございます。
(注1)箱根登山鉄道・ケーブルカーは自由席利用のため、混雑時にご着席いただけない場合があります。
(注2)2・3泊目の客室露天風呂は温泉ではございません。
(注3)10/19出発は3日目下田東急ホテルでのご昼食になります。
※箱根ロープウェイですが、区間変更になる場合がございます。
※上記スケジュールは2023年6月1日現在のものであり、JR・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※宿泊・観光順序を入替えてご案内する場合があります。観光内容に変更はございません。予めご了承ください。
※ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。
※新幹線の乗車について
-・JR列車の座席は全席禁煙となります。予めご了承下さい。
-・新幹線の時間につきましては表示時間内での当社指定列車(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
-・また、カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
※ご参加人数によっては、バスのお座席が前後席となる場合がございます。やむをえず他のグループのお客様と相席になる場合がございます。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※道路状況等によっては、行程順序を入れ替えてご案内する場合がございます。
※行程は逆廻りになる場合がございます。
※新型コロナウイルスの影響により、各施設において食事内容、ご提供方法の変更、サービスの営業停止・営業時間短縮や交通機関の運休、欠航、大幅な時間変更が生じる場合がございます。尚、いずれの場合も予告なく急きょ執り行われる可能性もございます。予めご了承ください。
◆旅行条件の基準期日◆
この旅行条件は2023年6月1日を基準としております。また、旅行代金は2023年6月1日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆利用予定バス会社◆
武蔵グリーン観光または関東エリア利用のバス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
当社基準の利用バス会社一覧
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:272925|承認日:2023/06/02
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 北陸支店
920-0869 石川県金沢市上堤町1番15号 JRE金沢上堤町ビル8F
総合旅行業務取扱管理者:難波恒平
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
北陸支店
最近チェックしたツアーが入ります
アイコンの説明