1泊目:宇奈月温泉

【指定】延対寺荘 外観/イメージ
ワクチン接種・検査パッケージ適用ツアー
1/
旅行代金 139,000 円
設定期間2023年4月14日~2023年4月17日
ブランド | クリスタルハート H52 |
---|---|
コース番号 | 7C37W |
出発地 | 高知県 |
目的地 | 北陸・甲信越/富山県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2023年4月14日~2023年4月17日
2023年4月
※この料金は 2022年11月18日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
「立山ケーブルカー」は、立山駅と美女平間1.3km、標高差500mを約7分で繋いでいます。美女平は原生林に囲まれており、掟を破り立山に向かった姫が杉になってしまったという伝説で知られる美女杉が立っています。
立山ケーブルカーからは、標高により変化していく森林の様子を、ダイナミックに車窓からご覧いただけます。
「雪の大谷」で世界的にも有名な立山黒部アルペンルート。標高2,450mの室堂付近は毎年6~8mもの雪が積もる世界有数の豪雪地帯です。道路に積もった雪を除雪してできる「雪の壁」が連なる約500mの区間のことを「雪の大谷」と呼びます。その高さはなんと、20mに迫ることも!「雪の大谷ウォーク」では、歩行者用通路として開放した道を歩くことができ、毎年多くの観光客が訪れる人気スポットです。一面真っ白の銀世界や20mに迫る「雪の壁」を間近で見る迫力は想像以上で、訪れた人にしか分からない感動があります!大自然の素晴らしさを体いっぱいで感じてみてください。
【開催期間:2023年4月15日(土)~6月25日(日)】
立山の主峰、雄山直下の立山トンネルを走る、日本で唯一のトロリーバス「立山トンネルトロリーバス」。関電トンネル同様に破砕帯が難工事で、破砕帯部分は今も青いライトで照らされています。トンネル中央の雄山山頂直下付近で、上下線のバスがすれ違います。トロリーバスの正式名称は「無軌条電車」で、法律上は電車に分類されます。
「立山ロープウェイ」は標高2316mの大観峰と1828mの黒部平を結ぶ、標高差約500mのロープウェイです。景観と環境保全を目的とし支柱を使用せず、途中に支柱が1本もないワンスパンロープウェイとしては日本最大級です。「動く展望台」と称され、3000m級の山々や黒部湖など360度の大パノラマが広がります。1970年の開業以後、1988年、2012年の2度の更新があり、現在の客車は3代目です。ロープウェイを支えるワイヤーの直径は54mmと、ワイヤーの太さも日本最大級、大観峰側にある巨大な原動滑車で一気に巻き上げています。大きく取られた窓から大観峰と後立山連峰の眺望が広がり、客車ごと景色に溶け込んでしまうような空中散歩をお楽しみください。
「黒部ケーブルカー」は関電トンネルバスと立山ロープウェイとの間0.8kmを繋ぐケーブルカーです。標高1455mの黒部湖駅と標高1828mの黒部平駅までの所要時間は約5分。標高差約400m、最大勾配31度の急斜面を走ります。自然景観保護と雪崩などの雪害防止から、日本で唯一の全線地下式ケーブルカーとなっています。立山ケーブルカーと同じ、つるべ式ケーブルカーで、トンネルの中間地点で2台のケーブルカーがすれ違うようになっています。また、ケーブルカーには動力が組み込まれておらず、運転は黒部平駅で行っており、車両には運転士が乗車しない代わりに車掌が安全監視を行なっています。
かつて諏訪氏の支族である高遠氏の居城であった「高遠城」。天文14年(1545年)に、駿河や遠江へ進出するための重要な拠点と考えた武田信玄によって、攻め落とされました。その後も織田軍の侵攻による落城、江戸時代には内藤清枚が入城し、明治維新まで8代に渡り城主を務めました。明治を迎えると廃藩置県で城が取り壊され、城内の建物は民間に払い下げられましたが旧高遠藩士によって桜が移植され、公園として整備されました。全国でも有数の桜の名所として知られており、春になると約1,500本もの桜が咲き誇ります。高遠の桜は、タカトオコヒガンザクラで、淡紅色の小ぶりの花を枝いっぱいにつけます。古くから「天下第一の桜」と称され、この季節は特に多くの観光客が訪れ賑わいを見せています。
【例年の見頃:4月上旬~4月中旬 ※日本観光振興協会調べ】
【1泊目】1900年に創業、文人墨客もこよなく愛した老舗旅館「延対寺荘」。吹き抜けから柔らかな光が差し込むロビーは、黒部川の断崖に張り出すように設えられた円形窓から大自然のパノラマ。黒部峡谷の入り口に位置し、春は新緑、夏は青々とした自然美、秋には紅葉、冬は静寂に包まれる雪山と、四季折々の景観が広がります。美肌の湯と評判の宇奈月温泉は、加水加温をしない源泉100%で、上流に湧く源泉がほどよく湯揉みされ、肌あたりの優しい湯です。泉質は無色無臭のアルカリ性単純泉、高い透明度を誇り、じんわりと肌に馴染みます。眼前に広がる峡谷の山と眼下に流れる黒部川を肌で感じる露天風呂、大きな窓から峡谷美を堪能できる大浴場にて至極の湯浴みをご満喫ください。
【2泊目】北アルプスの美しい自然に抱かれた、白馬有数のハイクラスホテル「白馬東急ホテル」。ヨーロピアンテイストの山岳リゾートホテルで、客室は自然に溶け込む落ち着いた色を取り入れ、自然と調和し落ち着きとやすらぎの空間となっています。ウッディな雰囲気が漂う伝統の山小屋風の設えで、北アルプスの迎賓館にふさわしい木と天然石のコントラストが美しい吹き抜けのエントランスは、山岳リゾートのムードを一層引き立てます。また、大浴場は「美人の湯」として知られる白馬八方温泉。日本有数の高いPH値を持つ、白馬八方温泉の柔らかな湯が全身を労ります。雄大な白馬の風景を望む癒しの空間にて、ゆったり流れる贅沢なリゾートステイをご満喫下さい。
1泊目:宇奈月温泉
【指定】延対寺荘 外観/イメージ
1泊目:宇奈月温泉
【指定】延対寺荘 露天風呂/イメージ
1泊目:宇奈月温泉
【指定】延対寺荘 大浴場/イメージ
2泊目:白馬八方
【指定】白馬東急ホテル 外観/イメージ
2泊目:白馬八方
【指定】白馬東急ホテル ロビー/イメージ
2泊目:白馬八方
【指定】白馬東急ホテル 露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR岡山駅~3日目JR岡山駅まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
☆特大荷物の事前予約制について☆
東海道・山陽・九州新幹線では2020年5月乗車分から手荷物の3辺の合計が160cmを超える荷物を持ち込む場合、事前に特大荷物スペースつき座席の予約が必要(無料)となります。ご利用の方はご出発日の14日前までに当社予約センターへお申込みください。
事前予約をせずに持ち込みをされた場合は、車内で持込手数料(1000円・税込み)が必要となります。
特大荷物スペースつき座席には限りがあり、お取り出来ない場合もございます。
尚、250cmを超える荷物はお持込頂けません。詳しくはJR東海・西日本・九州各社のHPにてご確認下さい。
JR西日本
https://www.jr-odekake.net/railroad/service/baggage/
JR東海
https://railway.jr-central.co.jp/oversized-baggage/
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/railway/ticket/rule/tokudai_baggage/
上記スケジュールは2022年11月17日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■添乗員:同行いたします(1日目JR岡山駅~3日目JR岡山駅まで)
■バスガイド:乗務致します。
※ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。
※写真は空撮です。全景を確認するために掲載しておりますので実際と異なる場合がございます。予めご了承下さい。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※都合によっては、宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
※バス車内は禁煙となります。
※ご参加人数によりましては、バスのお座席が前後席となる場合がございます。他のお客様とのバス座席での相席はございません。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※道路交通法上、高速道路でのシートベルト着用が義務化されております。
○新幹線の乗車について
・新幹線の座席は禁煙席又は喫煙席の指定はできません。
・新幹線等の時間につきましては表示時間内での当社指定列車(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
・ご参加人数によりましては、新幹線等のお座席が相席・前後席となる場合がございます。
また、カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
◆この旅行条件は2022年11月17日現在を基準としております。また、旅行代金は2022年11月17日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
◆利用予定バス会社:富山地方鉄道バスまたは北陸エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
当社基準の利用バス会社一覧
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:240671|承認日:2022/11/18
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 高知支店
780-0870 高知市本町4丁目2-40 ニッセイ高知ビル3階
総合旅行業務取扱管理者:松原祐一
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
高知支店
最近チェックしたツアーが入ります