★【JR利用/富山県発着】ホテルニューオータニ東京に泊まる 春を彩る花の楽園めぐり 3日間

~ネモフィラ・大藤・芝桜・チューリップ・牡丹~

お気に入りに追加されました

1/

ネモフィラの丘 ひたち海浜公園/イメージ 例年4月中旬~5月上旬
ネモフィラの丘 ひたち海浜公園/イメージ 例年4月中旬~5月上旬
あしかがフラワーパーク 奇蹟の大藤/イメージ 例年4月下旬~5月上旬
あしかがフラワーパーク 奇蹟の大藤/イメージ 例年4月下旬~5月上旬
白井宿の八重桜/イメージ 例年4月下旬~5月上旬
白井宿の八重桜/イメージ 例年4月下旬~5月上旬
山中湖花の都公園/イメージ 例年4月下旬~5月上旬
山中湖花の都公園/イメージ 例年4月下旬~5月上旬
富士芝桜まつり/イメージ 例年4月下旬~5月中旬
富士芝桜まつり/イメージ 例年4月下旬~5月中旬
つくば牡丹園/イメージ 開園期間:4月中旬~5月下旬
つくば牡丹園/イメージ 開園期間:4月中旬~5月下旬
ホテルニューオータニ東京 日本庭園/イメージ
ホテルニューオータニ東京 日本庭園/イメージ
ホテルニューオータニ東京 コンシェルジュデスク/イメージ
ホテルニューオータニ東京 コンシェルジュデスク/イメージ
浅草寺 雷門/イメージ
浅草寺 雷門/イメージ
あしかがフラワーパーク 黄花藤/イメージ 例年5月上旬~下旬
あしかがフラワーパーク 黄花藤/イメージ 例年5月上旬~下旬
ネモフィラの丘 ひたち海浜公園/イメージ 例年4月中旬~5月上旬
あしかがフラワーパーク 奇蹟の大藤/イメージ 例年4月下旬~5月上旬
白井宿の八重桜/イメージ 例年4月下旬~5月上旬
山中湖花の都公園/イメージ 例年4月下旬~5月上旬
富士芝桜まつり/イメージ 例年4月下旬~5月中旬
つくば牡丹園/イメージ 開園期間:4月中旬~5月下旬
ホテルニューオータニ東京 日本庭園/イメージ
ホテルニューオータニ東京 コンシェルジュデスク/イメージ
浅草寺 雷門/イメージ
あしかがフラワーパーク 黄花藤/イメージ 例年5月上旬~下旬

旅行代金 89,800~124,800

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

設定期間2025年4月18日~2025年5月8日

コース情報
ブランド トラピックス H90
コース番号 73710T
出発地 富山県
目的地 関東/茨城県・栃木県・東京都  北陸・甲信越/山梨県  
旅行期間 3日間

こだわりポイント

  • 花のベストシーズンに訪れる期間限定の旬な旅へご案内♪
  • 6つの花の例年開花時期に合わせた4・5月出発限定!
  • 2泊目は当社基準最上級Sランクホテルにご宿泊♪

出発日・旅行代金

旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳

設定期間2025年4月18日~2025年5月8日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
4月出発のツアー最安値
89,800
20254

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

催行中止

受付終了

18

残席

催行

99,800
(99,800円)

予約する

19

残席

催行

99,800
(99,800円)

予約する

20

21

残席

催行

89,800
(89,800円)

予約する

22

催行

89,800
(89,800円)

キャンセル待ち

23

催行

89,800
(89,800円)

キャンセル待ち

24

催行

94,800
(94,800円)

キャンセル待ち

25

残席

催行

104,800
(104,800円)

予約する

26

残席

催行

104,800
(104,800円)

予約する

27

催行中止

受付終了

28

催行

99,800
(99,800円)

キャンセル待ち

29

催行中止

受付終了

30

催行

99,800
(99,800円)

キャンセル待ち

※この料金は 2025年1月15日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

◆担当者がオススメするたびに感動を生む10のポイント◆
【ポイント1】
ネモフィラ・大藤・芝桜。一度は見てみたい!この時期だけの花の絶景に感動!
【ポイント2】
憧れの名門ホテル御三家のひとつ
当社基準最上級Sランクホテル「ホテルニューオータニ(東京)」で優雅なひとときを♪
【ポイント3】
チューリップ・牡丹・八重桜。旅を彩どる6つの花の名所へご案内♪
【ポイント4】1泊目は関東の奥座敷「名湯鬼怒川温泉」へご案内!
旅の疲れを温泉でのんびりお寛ぎ♪
【ポイント5】
お食事も各地の名物をご賞味ください。
【ポイント6】
浅草寺を中心に広がるバラエティ豊かな商店や歴史や文化を感じられるスポットがたくさん♪
浅草観光も楽しみのひとつです。
【ポイント7】
往復「北陸新幹線普通車指定席利用」なので移動もラクラクです♪
(JR敦賀駅⇔JR高崎駅間)
※JR敦賀駅・越前たけふ駅・福井駅・小松駅からご乗車のお客様は【JR金沢駅】にてお乗り換えとなります。
【ポイント8】
1日目JR金沢駅から3日目JR金沢駅まで添乗員が同行で旅の不安もありません♪
【ポイント9】
2名様一室でも同代金!
【ポイント10】
ご移動は観光バス利用で疲れ知らず!

◆ ◆ ◆6つの花の名所へご案内◆ ◆ ◆
【花の名所1】(1日目)
白井宿…花が大きく鮮やかなピンク色の八重桜
花の見頃:例年4月下旬~5月上旬※渋川市産業観光部観光課調べ

【花の名所2】(1日目)
あしかがフラワーパーク…樹齢160年におよぶ600畳敷きの藤棚
花の見頃:大藤:例年4月下旬~5月上旬
ツツジ:例年4月中旬~5月上旬
うす紅藤:例年4月中旬~4月下旬
むらさき藤:例年4月下旬~5月上旬
八重藤:例年4月下旬~5月上旬
きばな藤:例年5月上旬~下旬
白藤のトンネル:例年5月上旬~中旬
※あしかがフラワーパーク調べ

【花の名所3】(2日目)
国営ひたち海浜公園…ネモフィラと空と海とが織り成す青のハーモニー
花の見頃:ネモフィラ:例年4月中旬~5月上旬
チューリップ:例年4月中旬~4月下旬
ナノハナ:例年3月上旬~5月中旬
ポピー:例年5月上旬~5月下旬
ハナモモ:例年4月上旬~5月上旬
※国営ひたち海浜公園調べ

【花の名所4】(2日目)
つくば牡丹園…世界最大級の牡丹とシャクヤクの園
開園期間:4月中旬~5月下旬

【花の名所5】(3日目)
山中湖花の都公園…たくさんの種類のチューリップに出会えます
花の見頃:チューリップ:例年4月下旬~5月上旬※山中湖花の都公園調べ

【花の名所6】(3日目)
富士本栖湖リゾート…約50万株の芝桜が富士山麓の広大な敷地に咲き誇ります
富士芝桜まつり:例年4月下旬~5月中旬※富士芝桜まつり事務局調べ

※花の見頃は気象状況等によって多少前後する場合がございます。予めご了承ください。

◇食事は計4回付!(朝2回・夕2回)◇
【1日目夕食】
鬼怒川パークホテルズの場合…日光湯波しゃぶしゃぶ御膳
きぬ川スパホテル三日月の場合…海の幸・山の幸種類豊富なビュッフェ
【2日目夕食】
映画のロケ地にもなった下町情緒溢れる町で江戸時代から続く老舗名店のうなぎ♪
【3日目朝食】
数々の国賓をお迎えした極上の名門ホテルで味わう「和洋ビュッフェ」または「和定食」
※当日添乗員よりご案内いたします。
※時期によって料理内容が変更となる場合がございます。




もっと見る

人気の観光地へご案内

風情あふれる宿場町の家並みを鮮やかに彩る「白井宿の八重桜」

風情あふれる宿場町の家並みを鮮やかに彩る「白井宿の八重桜」

【花の名所1】群馬県渋川市白井に位置する「白井宿」。1258年、長尾景煕が居城である白井城を築城、その城下町として発展しました。吾妻川と利根川が合流し街道が四方に交差する交通、経済の要衝で軍事拠点の1つであった白井宿。1590年、白井城には徳川家康家臣の本多康重が2万石で入り城下町が町割され、現在の白井宿の基礎となる町作りが行われました。1623年、本多家は断絶となり白井藩は廃藩、白井城も廃城となりますが、その後も商家町として整備・維持されました。この江戸時代の風情を残した町並みの春を彩る「白井宿の八重桜」。街道入口から城跡近くまで続く八重桜の並木で、ソメイヨシノよりも赤が濃い関山という品種です。
花の見頃 八重桜:例年4月下旬~5月上旬※渋川市産業観光部観光課調べ

樹齢160年の大藤と四季折々の花「あしかがフラワーパーク」

樹齢160年の大藤と四季折々の花「あしかがフラワーパーク」

【花の名所2】栃木県足利市にある花のテーマパーク「あしかがフラワーパーク」。元々は「早川農園」として1968年に開園。以来 「250畳の大藤」 として愛されていましたが、都市開発に伴い1997年に移設し「あしかがフラワーパーク」として開業しました。四季折々によって咲く花は違いますが、特に春は、樹齢160年におよぶ600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mもの白藤のトンネル、きばな藤のトンネルなど350本以上の藤が咲き誇ります。園のシンボルである大藤の移植は、日本初の成功例ともいわれる常識を超えたプロジェクトでした。大藤の長い花房の華やかさは際立ち、紫色一色に染め上がる姿は圧巻の美しさです。
花の見頃 大藤:例年4月下旬~5月上旬※あしかがフラワーパーク調べ

ネモフィラと空が溶け合う青のハーモニー「国営ひたち海浜公園」

ネモフィラと空が溶け合う青のハーモニー「国営ひたち海浜公園」

【花の名所3】茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」。広い園内は7つのエリアに分かれており、自然の中で楽しめるレジャースポットや花畑があります。「花の公園」として1991年に開園、1993年からスイセン、2000年にはチューリップと、大規模花壇を展開、2002年には「みはらしの丘」に、ネモフィラを他に先駆けて導入しました。2007年からは、これも先例がなかったコキアの植栽を開始するなど、常に新しい花風景を追及しています。ネモフィラは和名で「瑠璃唐草」、英名で「baby blue eyes」と呼ばれる可憐な青い花です。空と海、青い丘の3つが溶け合い、まるで青一色の絨毯のような風景が広がります。
花の見頃 ネモフィラ:例年4月中旬~5月上旬※国営ひたち海浜公園調べ

自然あふれる牡丹・シャクヤクの庭 つくば市「つくば牡丹園」

自然あふれる牡丹・シャクヤクの庭 つくば市「つくば牡丹園」

【花の名所4】茨城県つくば市、常磐自動車道・谷田部IC近くにある「つくば牡丹園」。自然あふれる牡丹・シャクヤクの庭で、合わせて5万株以上を植栽する世界最大級の牡丹園です。木に咲く花・牡丹。日本では古くから気品、優雅、そして恥じらいを表す花といわれ、原産国の中国では「百花の王」と称されています。牡丹と違い、草の部類に入るシャクヤク。シャクヤクも中国原産で、平安時代頃に渡来しました。「立てば芍薬、座れば牡丹」といわれるように、どちらも大型の美しい花を咲かせます。150歳を超える「島の司」、オリジナルの「トリビュート」など、珍しい牡丹が数多く見られるのも魅力です。
開園期間:4月中旬~5月下旬

富士山麓、標高1000mの高原に広がる「山中湖花の都公園」

富士山麓、標高1000mの高原に広がる「山中湖花の都公園」

【花の名所5】富士山の東北麓に位置する「山中湖」は、富士山の火山活動によって形成された堰止湖です。富士五湖最大の湖であり、風光明媚な観光名所です。この山中湖の程近くにある「山中湖花の都公園」。富士山の麓、標高1000mの高原に30万平方mの広さを誇る公園です。四季折々の花々で埋め尽くし、鮮やかな色彩と豊かな自然が、湖畔の休日をドラマチックに演出します。また、眼前にそびえる富士が間近に見える、素晴らしいロケーションを有しています。四季ごとに異なる花々が富士山を鮮やかに彩る景観は「花の都公園」ならでは。春夏秋冬ごとに異なる色彩に包まれる富士山ビューをお愉しみください。
花の見頃 チューリップ:例年4月下旬~5月上旬※山中湖花の都公園調べ

残雪の美しい富士山と艶やかな芝桜の競演が楽しめる「富士芝桜」

残雪の美しい富士山と艶やかな芝桜の競演が楽しめる「富士芝桜」

【花の名所6】山梨県の本栖湖畔、富士山麓の広大な敷地に、約80万株の芝桜が咲き誇る「富士芝桜」。濃淡のピンク色をした芝桜が絨毯のように辺り一面を染めます。残雪が美しい世界遺産の富士山と、首都圏最大規模の芝桜の競演は見事で、撮影スポットとしても人気を集めています。赤い芝桜といえばこの花と言われる「スカーレットフレーム」、ピンクの芝桜の代表格「オータムローズ」、白色の花を咲かせる代表的な品種「モンブラン」、白い覆輪ふちどりを持ち、ピンクと白がストライプのように可憐な「多摩の流れ」、淡い赤紫色の「オーキントンブルーアイ」など、様々な種類の芝桜をご鑑賞いただけます。
富士芝桜まつり:例年4月下旬~5月中旬※富士芝桜まつり事務局調べ

伝統あふれる人気定番スポット 東京を代表する下町「浅草」

伝統あふれる人気定番スポット 東京を代表する下町「浅草」

東京都台東区「浅草」。平安時代創建と伝わる古寺「浅草寺」の門前町として栄えてきました。浅草寺の本尊は聖観世音菩薩で、古くから「浅草の観音様」と親しまれていました。境内には宝蔵門や五重塔、時の鐘など見どころが豊富です。浅草は今は観光地として知られていますが、商売、文化、芸能の街として人気を誇っていました。「浅草公会堂オレンジ通り」には「スターの広場」があり、浅草ゆかりの俳優、落語家、歌手、芸能人の手形が並びます。浅草の代表的なランドマーク「雷門」から続く「仲見世」は、江戸時代にできた日本で最も古い商店街のひとつです。土産品を選んだり、できたての最中や人形焼などレトロな下町スイーツを食べ歩きしてみたりと、楽しみにあふれた街です。

由緒ある日本庭園に囲まれた名門ホテル「ホテルニューオータニ」

由緒ある日本庭園に囲まれた名門ホテル「ホテルニューオータニ」

【2泊目】1964年、千代田区紀尾井町にて、当時「東洋一の規模」「日本初の高層ビル」として誕生した「ホテルニューオータニ」。以来、充実の施設やおもてなしの心により、多くの国際会議や歴史的な晩餐会、各界著名人の披露宴の舞台に選ばれ、国内外の賓客を迎えてきた名門ホテルです。伏見宮邸跡に建てられ、約2万坪の敷地には400年の歴史を誇る広大な日本庭園が広がります。加藤清正公の下屋敷や井伊家の中屋敷、伏見宮家の庭園として歴史を誇る、4万平方mの日本庭園には6mの大滝や、約350匹の鯉が泳ぐ清泉池、四季折々に咲き乱れる花々や樹木が配され、東京の中心にありながら静寂と安らぎを提供しています。伝統と進化が築き上げたおもてなしで、心安らぐひとときをお過ごしください。

ロビーエントランス/イメージ

客室一例/イメージ

ラウンジ/イメージ

もっと見る

利用ホテル

2泊目:赤坂【指定】

ホテルニューオータニ東京 日本庭園/イメージ

ホテルニューオータニ東京 日本庭園/イメージ

2泊目:赤坂【指定】

ホテルニューオータニ東京 客室一例/イメージ

ホテルニューオータニ東京 客室一例/イメージ

2泊目:赤坂【指定】

ホテルニューオータニ東京 フロント/イメージ

ホテルニューオータニ東京 フロント/イメージ

  • 1泊目:(鬼怒川温泉)鬼怒川パークホテルズまたは日光きぬ川スパホテル三日月(一例)(当社基準Aランクホテル) 2泊目:(赤坂)ホテルニューオータニ東京【指定】(当社基準最上級Sランクホテル) ■指定以外の宿泊施設は同等ランクまたはそれ以上のランクの施設に変更となる場合がございます。 ■ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設を上位から「S」・「A」・「B」・「C」に分類しております。 ■宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティーの削減ならびに有料化を実施している場合がございます。新しい旅のスタイル観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめいたします。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

白井宿の八重桜/イメージ
白井宿の八重桜/イメージ
あしかがフラワーパーク 黄花藤/イメージ
あしかがフラワーパーク 黄花藤/イメージ
あしかがフラワーパーク 奇蹟の大藤/イメージ
あしかがフラワーパーク 奇蹟の大藤/イメージ

JR金沢駅・新高岡駅・富山駅・黒部宇奈月温泉駅(6:16~9:53着)#

<北陸新幹線普通車指定席>##JR高崎駅=

【花の名所1】〇白井宿(花が大きく鮮やかなピンク色の八重桜:約60分)=

【花の名所2】◎あしかがフラワーパーク(樹齢160年におよぶ

600畳敷きの藤棚は見事:約120分)=

☆日光醤油のろばたづけ鬼怒川店(約20分)==鬼怒川温泉<泊>(17:30頃着)

<バス走行距離:約188km>

※1日目ご昼食はついておりません。
あしかがフラワーパークにて自由食(各自負担)となります。
食事
【朝食】× 【昼食】× 【夕食】〇
滞在先
鬼怒川パークホテルズ(一例)

2日目

ネモフィラの丘 ひたち海浜公園/イメージ
ネモフィラの丘 ひたち海浜公園/イメージ
つくば牡丹園/イメージ
つくば牡丹園/イメージ
浅草寺 雷門/イメージ
浅草寺 雷門/イメージ

ホテル(8:00発)=

【花の名所3】◎国営ひたち海浜公園(ネモフィラと空と海とが織り成す

青のハーモニーが美しい:約150分)=

【花の名所4】◎つくば牡丹園(世界最大級の牡丹が見られます:約60分)

=〇浅草(老舗から穴場の人気店までさまざまなお店が

軒を連ねる:自由散策:約90分)==赤坂<泊>(18:40頃着)

当社基準最上級Sランクホテル

<バス走行距離:約270km>

※2日目ご昼食はついておりません。
国営ひたち海浜公園にて自由食(各自負担)となります。

食事
【朝食】〇 【昼食】× 【夕食】〇
滞在先
ホテルニューオータニ東京【指定】

3日目

山中湖花の都公園/イメージ
山中湖花の都公園/イメージ
富士芝桜まつり/イメージ
富士芝桜まつり/イメージ

ホテル(9:00発)==【花の名所5】〇山中湖花の都公園

(たくさんの種類のチューリップに出会えます:約60分)=

【花の名所6】◎富士本栖湖リゾート(約50万株の芝桜が、

富士山麓の広大な敷地に咲き誇ります:約60分)=

JR高崎駅##<北陸新幹線普通車指定>#

JR黒部宇奈月温泉駅・富山駅・新高岡駅・金沢駅(20:41~23:15着)

<バス走行距離:約331km>

※3日目昼食はついておりません。
山中湖花の都公園にて自由食(各自負担)となります。
食事
【朝食】〇 【昼食】× 【夕食】×

重要事項

※当ツアーは2名様以上でお申し込みいただけます。(相部屋不可)
※バス座席は奇数人数でのご参加の場合、他のグループのお客様との相席となる場合がございます。

※幼児代金にはバス座席のみ含まれます。観光・食事・ホテルのベッドは含まれませんので予めご了承下さい。
※添乗員はJR金沢駅から乗車いたします。
富山県のお客様とは北陸新幹線車内での合流となります。
前日までに添乗員よりお座席のご連絡をいたします。

旅行条件

旅行日数 3日間
最少催行人員 24名
添乗員 同行致します(1日目JR金沢駅駅出発から3日目JR金沢駅駅到着まで同行)
運送機関の種類または名称 往路:JR、復路:JR
航空会社
食事回数※機内食除く 朝食:2回 昼食:0回 夕食:2回

その他

上記スケジュールは2025年1月17日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■定員になり次第締切となります。
■出発日によって満席、又は中止となっている場合もございますので、ご了承ください。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料を頂戴します。

※交通機関の座席は団体手配のため、グループ内でお席が分かれる場合がございます。
※JR座席は他のお客様と相席となる場合がございます。尚、JR・バスの座席の指定は当社にご一任ください。

■バスガイド:乗務いたしません。旅行中、添乗員による観光案内はございません。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■道路交通法改正に伴い、走行中のシートベルト着用が義務付けられております。ご協力をお願いいたします。
■バスのお座席割りは当社にご一任ください。奇数人数でのご参加の場合、他のグループのお客様とバス座席が相席となる場合がございます。
■利用予定バス会社は、群馬赤城交通バスまたは関東エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。

http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php

◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年1月17日を基準としております。また、旅行代金は2025年1月17日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。

【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※インターネットからお申込みいただいた場合は、パンフレット、旅行条件書、参加申込書の送付はございません。
※書面での発送をご希望の場合は、インターネットからご予約頂く際に、「旅行手続書類の送付について」をご確認ください。
※ご入金確認後(契約成立後)、確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送または通知)を
目途にご確認頂けます。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。


旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:374295|承認日:2025/01/15

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル(国内専用) 0570-07-1289 ナビダイヤル(海外専用) 0570-07-3789
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
076-232-3222
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 北陸支店

920-0869 石川県金沢市上堤町1番15号 JRE金沢上堤町ビル8F

総合旅行業務取扱管理者:野村洋平

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

北陸支店

〒920-0869 石川県金沢市上堤町1番15号 JRE金沢上堤町ビル8F
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。