1泊目:WEST EXPRESS銀河

グリーン車指定席(ファストシート)/イメージ
ワクチン・検査パッケージ適用
1/
旅行代金 160,000 円
設定期間2022年8月3日~2022年8月24日
ブランド | トラピックス HYM |
---|---|
コース番号 | 6J960GF |
出発地 | 山口県 |
目的地 | 東海/三重県 中国地方/島根県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2022年8月3日~2022年8月24日
2022年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 残席◎ 催行
160,000円
予約する |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 残席◎ 催行
160,000円
予約する |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2022年5月02日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
2020年(令和2年)に運行を開始した「WEST EXPRESS 銀河」。車体のデザインは、西日本が誇っている美しい海や空を表現した瑠璃紺色で、側面に描かれる長いラインは、長距離の旅をイメージ。「遠くへ行きたい」という誰もがもつ憧れを叶える列車です。「WEST EXPRESS 銀河」で快適な列車の旅をお楽しみください♪
「出雲大社」は、縁結びの神様として知られる大国主大神を祀る神社です。
お社へ続く参道は樹齢400年を越える松並木になっており、歩いていると自然と身が引き締まります。参道が終わり、鳥居をくぐると正面に本殿があります。国宝でもある現在の本殿は1744年に建てられました。本殿の高さは約24mあり、 神社としては日本有数の高さがあります。本殿にも注連縄が設置されていますが、よくテレビや雑誌などで見かける「大注連縄」は、本殿ではなく「神楽殿」にあります。その大きさは、全長13.5m、重量4.5トンに及びます。この「大注連縄」は数年ごとに交換され、その作業は島根県飯南町の町民約1000人の手で、1年以上をかけて行われています。
夫婦岩がある「二見ヶ浦」。「その姿はこの胸を焦がす」と、倭姫命がかつてこの地を訪れた際、あまりの美しさに二度も振り返り見られたことから「二見」と呼ばれるようになったという伝説を残す景勝地です。古来より日の出遙拝所として知られ、沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石が鎮座しています。大注連縄で太く固く結ばれた大小2つの岩(男岩、女岩)を「夫婦岩」と呼びます。海中に沈む猿田彦大御神の興玉神石と、日の大神(日の出)を拝する鳥居の役割を果たしています。男岩は高さ9m、女岩は高さ4mで、夫婦岩を結ぶ大注連縄1本の長さ35mで男岩に16m、女岩に10m張られて、その間はなんと9mもあるそうです。
「夫婦岩」は、恋愛の象徴とされており、縁結びのシンボルとしても有名です。
「お伊勢さん」「大神宮さん」と親しみをこめて呼ばれる伊勢神宮ですが、正式には「神宮」といいます。衣食住を始め、農業や漁業などの産業の守り神として、古くから信仰を集めている「外宮(豊受大神宮)」。祭神の豊受大御神は、約1500年前、天照大御神の食事を司るために招かれた食と産業の神様です。地元では「外宮さん」と呼ばれて親しまれています。
神宮の祭典は「外宮先祭」といって、まず外宮から行われ、内宮に先だって神饌と呼ばれる神の食事をお供えします。この祭典の順序にならい、参拝も外宮から内宮の順にお参りするのがならわしです。宮域内には、豊受大御神が鎮座する御正宮や、豊受大御神の荒御魂を祀る、多賀宮などがあります。
約2000年の歴史がある「内宮(皇大神宮)」は、八百万の神々の中心に位置する天照大御神が祀られています。内宮の入口では、日常の世界から神聖な世界へのかけ橋ともいわれている、宇治橋を渡ります。宇治橋を渡ると玉砂利が敷き詰めた長い参道が続きます。参拝前にお清めをする御手洗場の位置からも、内宮は右側を歩くように心がけましょう。参道には手水舎もありますが、五十鈴川御手洗場で手と口を清めるのもよいでしょう。宮域内には、天照大御神が鎮座する「御正宮」や天照大御神の行動的な人格を現す「荒御魂」を祀る、第一別宮の「荒祭宮」などがあります。「内宮神楽殿」では、参拝者の願いに応じたお神札、お守りなどの授与品があります。また御正宮では、二拝二拍手一拝の作法で参拝しましょう。
第61回神宮式年遷宮の年、1993年(平成5年)7月16日、お伊勢さんの「おかげ」という感謝の気持ちから開業されたおかげ横丁。伊勢神宮内宮門前町「おはらい町」の中ほどにあります。江戸時代から明治期にかけての代表的な建築物が立ち並ぶおかげ横丁では、かつての街の雰囲気だけでなく伊勢の人々に根づく「おかげの心」を感じられる場所です。
伊勢志摩の名物グルメを売っている店をはじめとしたお店がずらりと並ぶおかげ横丁でぜひ食べ歩きや、お買い物をお楽しみください。
志摩半島南部にある「英虞湾(あごわん)」は、伊勢志摩国立公園の中心にあります。リアス海岸として有名な英虞湾は、真珠養殖が盛んで奈良時代からアコヤ貝から採れる真珠を出荷していたため、昭和初期には「真珠湾」とも呼ばれていました。また、晩秋から春にかけては、青のりの養殖も盛んなため、海苔網を多く見ることができます。
当ツアーでは、このリアス海岸の美しい景色を海上から望める「英虞湾遊覧」にご案内いたします。英虞湾の「緑」と「青」のコントラストは大変美しく、波もほとんどなく穏やかなため、ゆったりと遊覧をお楽しみいただけます。海の風を感じながら雄大な英虞湾の景色をご堪能ください。
志摩の英虞湾を望む絶景と、地中海の雰囲気が漂う街並みを楽しめる「志摩地中海村」は、おしゃれな写真スポットが盛りだくさん!白と青を基調としたタイルづくりの噴水やホタテガイを使った絵馬に願いを込めて愛の鐘を鳴らし、幸せを願うことができる『愛の塔』、地中海レモンスカッシュや100%オレンジジュースが販売されているカフェ&バー『漁師の酒場』、階段がカラフルでフォトジェニックな外観が特徴的なカフェ『Amigo(アミーゴ)』などがあります。また、『Casa Amapola(カーサ アマポーラ)』では、地中海沿岸の雑貨屋食品、伊勢志摩のお土産などを購入することができます。旅の思い出にいかがでしょうか♪
穏やかな的矢湾の眺望が広がる「ホテル&リゾーツ伊勢志摩」。志摩スペイン村へ車で約5分、他観光地へのアクセスも良く、伊勢志摩観光の拠点として最適なリゾートホテルです。明るく広々とした客室は、クラシックモダンをテーマとした落ち着いた空間となっており、リゾートホテルならではの寛ぎに満ちています。ホテル自慢の温泉、新美里温泉「長寿の湯」は、身体に優しいアルカリ性単純温泉。温泉を愉しめる露天風呂は日本庭園に面しており、心も身体も癒してくれます。また、サウナも備えた大浴場もあり、ゆったりとお寛ぎいただけます。館内にあるショッピングプラザは、地元特産品、銘菓、海産物をはじめ、真珠コーナーもあるなど幅広い品揃えです。
1泊目:WEST EXPRESS銀河
グリーン車指定席(ファストシート)/イメージ
1泊目:WEST EXPRESS銀河
フリースペース『彗星-すいせい-』/イメージ※グリーン個室利用の方のみご利用いただけます。
1泊目:WEST EXPRESS銀河
フリースペース『明星-みょうじょう-』/イメージ テーブルランプに照らされた落ち着いた雰囲気のフリースペースです。
2泊目:的矢
ホテル&リゾーツ伊勢志摩 露天風呂/イメージ
2泊目:的矢
ホテル&リゾーツ伊勢志摩 ロビー/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR新幹線車内から3日目JR新幹線車内まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:1回 夕食:2回 |
その他
※上記スケジュールは2022年5月2日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※当ツアーの旅行条件、旅行代金は2022年5月2日現在の運賃料金発着時間を基準としております。
※お申し込みの際には必ずJR乗車駅(JR新山口駅)をお申し付け下さい。
※JR新山口駅以外の乗車は出来ません。
※JR新山口駅発着は往復共にJR徳山駅またはJR広島駅にてお乗り換えいただく場合がございます。
<新幹線車内「特大荷物」持ち込みについて>
東海道・山陽・九州新幹線は、2020年5月20日乗車分から手荷物の3辺の合計が160cmを超える荷物を持込む場合、
事前に特大荷物スペース付き座席の予約が必要(無料)となりますので、ご利用の方はご出発日の14日前までに当社予約センターへお申込み下さい。
事前予約をせず持込みされた場合は車内で持込手数料(1,000円税込)が必要となります。
特大荷物スペース付き座席には限りがあり、お取りできない場合もございますので予めご了承下さい。
また、事前にお席をご用意できなかった場合は、お荷物を縮小してご出発下さい。
尚、250cmを超える荷物は持込できません。詳しくはJR各社HPにてご確認下さい。
※新幹線の時間及び座席、バス座席は当社にご一任いただきます。同グループでも席が離れる場合がございます。新幹線の座席が前後または他のお客様と相席となる場合がございます。
※バス車内は禁煙です。ご協力下さい。
※バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願い致します。
※観光・宿泊の順番が変更となる場合がございます。
※掲載写真はすべてイメージです。
※ご旅行時期や気象状況等により写真の風景は実際と異なる場合がございます。予め、ご了承下さい。
※料理内容は仕入れ状況や時期により変更となる場合がございます。
※1名様からお申込みいただけます。相部屋はございません。
※3歳以上は大人と同額。
※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。
新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
※バスガイド:2日目から3日目同行致します。
※利用予定バス会社:奈良観光バスまたは近畿エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
※強風・悪天候などにより、運行スケジュールが変更になる場合や着船不可な場合がございますので、予めご了承ください。
◆利用予定バス会社一覧◆
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:217385|承認日:2022/05/02
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 山口営業所
754-0014 山口県山口市小郡高砂町8番11号 秋本ビル1階
総合旅行業務取扱管理者:佐々木太陽・花元丈晴
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
山口営業所
最近チェックしたツアーが入ります