
- 2泊とも温泉デラックスホテルに泊まる 丹後半島まるごと一周 姫路城・竹田城跡・城崎温泉3日間
コース番号 |
6J543A |
出発地 |
福岡県 |
目的地 |
近畿/京都府・兵庫県 |
旅行期間 |
3 日間 |
設定期間 |
2021/5/13~2021/9/28 | お支払い |
|

人気の観光地へご案内

- 天橋立を望みながら過ごす癒しのとき ホテル&リゾーツ京都宮津
- 「ホテル&リゾーツ京都宮津」は、日本三景のひとつ天橋立を望むリゾートホテルです。地域最大級のホテルから眺める青い海と空の景色には誰もが癒されることでしょう。丹後由良の浜から汲み上げた「宮津の湯らゆら温泉」では、体の芯まで温めてくれる露天温泉の岩風呂や、湯けむりにつつまれる広々とした大浴場の「羽衣の湯」など旅の疲れを癒してくれます。日本三景と過ごすホテルライフを心ゆくまでお楽しみください。

- 森の中の「ブルーリッジホテル」 美容液のような温泉を実感
- 「ブルーリッジホテル」は神鍋高原の大自然の中にある温泉リゾートホテルです。
男女それぞれ露天風呂と大浴場があり、露天風呂「森の湯」は森に囲まれています。神鍋火山群から噴出された溶岩から流れ出る温泉湯は、体も温まりやすくなっており、リラックスしていただけます。露天風呂「花の湯」は、湯銭に浸かりながら花々を見ることができる癒しの空間。夜は浴槽と周辺の植裁がライトアップされ、幻想的な雰囲気になります。泉質もさることながら、空気や風、空も星も臨場感たっぷりに肌で感じられる露天風呂です。
自慢の温泉は源泉100%(加水なし・加温なし・放流式)。高アルカリで美肌の湯とも称されています。ぜひ旅の疲れを癒して下さい♪

- 日本三景とされている特別名勝のひとつ!「天橋立」へご案内!
- 「松島」、「宮島」とともに、日本三景とされている特別名勝のひとつである「天橋立」。天に架かる橋のように見える形からその名が付きました。幅は、約20~170メートル、全長約3.6キロメートルの砂嘴でできた砂浜、大小約8000本もの松が茂っている珍しい地形です。「イナザギの命がイナザミの命のもとに、天から通うために橋をかけた」という伝説が伝えられてきました。
自然が作り出したとは思えないほど、沢山の松が美しく伸びています。日本百選にも多数選ばれており、神秘的な雰囲気を一目見ようと沢山の観光客が訪れています。

- 京都丹後鉄道ならではの日本海の風景を車窓からご堪能ください
- 「京都丹後鉄道」は、「北近畿タンゴ鉄道」の運行部分を引継ぎ、京都府北部の丹波、丹後地域と兵庫県北東部の但馬地域を走る鉄道です。当ツアーでは、宮津線の宮津駅~四所駅間の乗車をお楽しみいただきますが、途中の「栗田駅」から「丹後神崎駅」間では、海沿いを運行します。海面からわずか6mを走る551mの由良川橋梁では、ゆっくりと速度を落とし、眼下に広がる丹後の日本海をゆっくりと眺望していただくことができます。奈具海岸のどこまでも続く海と、巨石や緑の松が織りなす自然のキャンパスが広がる、京都丹後鉄道の旅を、ぜひお楽しみください。

- 丹後半島最北端の地 その最果ての風景に心を奪われる 経ヶ岬
- 経ヶ岬(きょうがみさき)は、丹後半島の先端、近畿地方の最北端に位置し、遠くには若狭の海岸、越前海岸を望むことができます。
岬の周囲は、石に柱状に割れ目の入った柱状節理が見られ、波の浸食作用によって断崖絶壁となっています。一説によれば安山岩の柱状節理が、お経を並べたように見えることからこの名前が付いたともいわれています。また、岬に棲みついた悪龍を文殊菩薩(もんじゅぼさつ)が長い戦いの末に善竜に教化したという伝説があり、絶景と神話の両方を楽しめる魅力溢れる観光地です。

- 1300年の歴史を誇る 歴史と文学といで湯のまち 城崎温泉
- 「城崎温泉(きのさきおんせん)」は、1300年の歴史をもち、全国でも名湯として有名で人気のある温泉街です。
城崎名物といえば「7つの外湯めぐり」。外湯めぐり発祥の地とも言われるほどです。また、名所旧跡も多くあり、古い社寺や文豪や歌人の足跡など、この地に染み込んだ時間を思いながらの散策をお楽しみいただけます。自然のふところに抱かれるような立地により、四季折々の美しい風景もご覧いただけます。また、遥か昔から城崎の人々は宿を客間、道を廊下とし、温泉地に長期間訪れた人々を町全体でもてなしました。この精神は今でも変わらず息づいています。

- 但馬の山にそびえる天空の城!幻想的な風景が広がる竹田城跡
- 竹田城跡は、室町時代に建築された山城遺跡です。播磨と但馬の国境の守備と播磨への攻撃拠点となっていましたが、織田信長の命により豊臣秀吉の但馬征伐が始まり、竹田城は攻め落とされました。廃城から約400年を経ても石垣がほぼそのまま完存しているお城で、現存する山城遺跡としては稀だそうです。
晩秋(9~11月)の晴れた早朝に朝霧が発生することがあり、この雲海に包まれた姿は、有名なアニメ映画に登場する天空に浮かぶ城を彷彿させ、「天空の城」・「日本のマチュピチュ」と呼ばれることも。2012年には有名映画の撮影場所になり、翌年には大手企業のCMにも登場したことから、観光客が急増するようになりました。この幻想的な風景を一目見ようと、現在でも沢山の人々が訪れています。

- 日本初の世界遺産☆映画でも有名な白亜に輝く屈指の名城 姫路城
- 姫路城は平成5年に奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界遺産に選ばれました。多数の映画・ドラマのロケ地となっているお城です。日本独自の城郭建築の技術が最高潮に達した時期に造られ、天守のみならず門や石垣など、防御にも優れた建造物となっており、日本で屈指の傑作とされる城と評価されています。天守閣は外観5重・内部は地下1階・地上6階の造りになっており、真っ白な色と中の部屋の木造美、城の形が調和のとれた非常に美しいものになっています。「白鷺城」とも呼ばれる姫路城は、長い歴史の中で戦いや火災に巻き込まれることなく、保存状態も良い日本最大の現存天守となっています。
新型コロナウイルス感染防止に向けた当社の取り組み
おすすめポイント
-
☆1泊目は天橋立が見える当社基準Aランクのデラックス温泉ホテルをご用意!
-
☆2泊目は高アルカリの美肌の湯が自慢の温泉ホテルにご宿泊!
-
☆個人では周りづらい丹後半島をめぐります!
★「天の架け橋」と呼ばれる砂と松林の美しい景観「日本三景天橋立」
リフト又はモノレールに乗って天橋立ビューランドから「飛龍観」と呼ばれる天橋立を観賞
リフト又はモノレールからの絶景もお楽しみ頂けます♪
★伊根の舟屋
1階が船のガレージ、2階が居間となったこの地区独特の伝統的建造物です。
海辺ぎりぎりに建ち並んでいるので、海から眺めると、まるで海に浮かんでいるかの様に見えます。
伊根町伊根浦は重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。
―当社の感染防止策と、ご参加に際し当面の間のお客様へのお願いについてこちらを必ずご確認ください―
- 重要事項
-
(注)「竹田城跡」では専用車を下車して山頂まで急勾配の坂道を片道約20分歩きます。
道や坂が急な場所や山頂付近、土や草の上を歩くため、歩きやすい履きなれたスニーカー等の靴をご用意ください。
※4名様一室でお申込みのお客様へ
2泊目ブルーリッジホテルご宿泊の際、2部屋に分かれてのご案内となる場合がございます。
予めご了承ください。
出発日・旅行代金

カレンダーをクリックすると予約へ進みます。
カレンダーの旅行代金は
4名1室の
大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。
【設定期間:2021/5/13~2021/9/28】
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 24

-
受付終了
|
|
|
|
|
- 29

-
受付終了
|
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 8

-
受付終了
|
|
|
|
|
|
|
|
- 16

-
受付終了
|
|
|
|
- 20

-
受付終了
|
|
|
- 23

-
受付終了
|
|
|
|
|
|
- 29

-
受付終了
|
|
|
|
|
|
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
- 4

-
受付終了
|
|
|
- 7

-
受付終了
|
|
|
|
|
- 12

-
受付終了
|
|
|
|
|
|
|
|
- 20

-
受付終了
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※この料金は
2021年3月10日 時点に算出された旅行代金です。
- 年齢区分について:
- 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
【取引条件説明書面の交付について】
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
【日本国外に在住のお客様へのお知らせ】
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。
お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:177314
承認日:2021/02/09
お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
電話番号
- 国内旅行
- 0570-089-039
- バスツアー
- 0570-089-039
- 阪急交通社 トラピックス福岡 国内
- 810-8589 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館12階
- 総合旅行業務取扱管理者:大熊和樹・宇田陽介・笹部智
- ※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
旅行企画・実施:
- 株式会社阪急交通社
- 530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
- 観光庁長官登録旅行業第1847号
- (一社)日本旅行業協会正会員