1泊目:伊勢市内【指定】

いにしえの宿 伊久 外観/イメージ
ワクチン・検査パッケージ適用
1/
受付終了
設定期間
ブランド | クリスタルハート HYM |
---|---|
コース番号 | 6C6661Y |
出発地 | 山口県 |
目的地 | 東海/三重県 近畿/奈良県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間
2022年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 催行中止 受付終了 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2022年2月16日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
「お伊勢さん」「大神宮さん」と親しみをこめて呼ばれる伊勢神宮ですが、正式には「神宮」といいます。約1500年の歴史がある、「外宮(豊受大神宮)」は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)のお食事を司る御饌都神(みけつかみ)であり、衣食住を始め、農業や漁業などの産業の守り神である豊受大御神(とようけのおおみかみ)がお祀りされています。神宮の祭典は、「外宮先祭(げくうせんさい)」といって、まず外宮から行われます。外宮の豊受大御神は天照大御神のお食事を司る神さまですので内宮に先だって神饌(しんせん)と呼ばれる神さまのお食事をお供えします。この祭典の順序にならい、参拝も外宮から内宮の順にお参りするのがならわしです。
約2000年の歴史がある、内宮(皇大神宮)は、八百万の神々の中心に位置する天照大御神(あまてらすのおおみかみ)がお祀りされています。内宮の入口では日常の世界から神聖な世界へのかけ橋ともいわれている宇治橋を渡ります。宇治橋を渡ると玉砂利が敷き詰めた長い参道が続きます。宮域内には天照大御神がご鎮座されている「御正宮(ごしょうぐう)」や天照大御神の行動的な人格を現す「荒御魂(あらみたま)」をお祀りする、第一別宮の「荒祭宮(あらまつりのみや)」などがあります。
「暮らしの全てが神様のおかげ」という人々の想いから誕生したおかげ横丁は、江戸時代末期から明治時代初期の鳥居前町を再現した観光地です。伊勢神宮の内宮門前町の中ほどにあり、太鼓の演奏や紙芝居の口演、伊勢名物などのお店が軒を連ね毎日がお祭りのように賑やかです。どこか懐かしく、温かみを感じるおかげ横丁をお楽しみください。
真言宗豊山派(しんごんしゅうぶざんは)の総本山です。『源氏物語』や『枕草子』などの古典の中でも記されている歴史あるお寺です。一年を通してさまざまな花が咲き誇るため「花の御寺(みてら)」とも呼ばれています。長谷寺は、奈良から三重県の伊勢へと続く初瀬街道を見下ろす『初瀬山』の中腹に立っており、『万葉集』に読まれた聖なる場所でした。本尊の十一面観世音菩薩立像は、約10メートルもの高さを誇る日本最大の木造観音像です。
最近では、観音めぐりをする多くの参拝者で賑わっており、奈良の人気観光スポットとなっています。
約1300年前の710年、飛鳥藤原宮から平城京に遷都し、74年間国政を司り華やかな天平文化を育み栄えた古都・奈良。貴重な歴史的文化遺産を包蔵する東大寺、興福寺、春日大社、国立博物館、正倉院等々に隣接しているのが「奈良公園」です。奈良のシンボル、魅力がぎゅっと詰まっており、660ヘクタールの広大な地域にまたがります。公園内には約1100頭もの鹿が生息しており、観光客と共にあちこちに鹿が歩いています。これらの鹿たちは春日大社の神使であるとされ、国の天然記念物にも指定されています。奈良公園は雄大で豊かな緑の自然美と、歴史的文化遺産が調和しており、他に類例のない歴史公園とも称されます。「大仏と緑と鹿」で代表される奈良公園は、古都・奈良の顔ともいえます。
伊勢神宮 内宮まで徒歩圏内の場所に位置している「いにしえの宿 伊久」。全室客室露天風呂付きで、内宮の森へと連なる豊かな杜を望みながらゆったりとした時間をお過ごしください。また、館内には岩風呂と檜風呂の2つの大浴場も設けられており、天然温泉・新美里温泉「長寿の湯」を心行くまでご堪能いただけます。
館内/イメージ
客室一例/イメージ
客室露天風呂/イメージ
2019年で、創業110周年を迎えた歴史ある「奈良ホテル」。風光明媚な奈良公園の高台に位置し、文化財指定の旧大乗院庭園に連なってます。明治期に建てられた奈良ホテルは、関西の迎賓館と云われ、国賓や皇族方のご宿泊先として迎賓館に準ずる施設となっていました。瓦屋根の本館は桃山御殿風檜造りで、和と洋を調和させた内装が、宮殿の香りをただよわせています。本館の建築は、東京駅を手掛けたことでも知られる建築家 辰野金吾氏が担当しました。どの時代の人にも変わらず、ホテルを残していこうという思いは今に引き継がれ、ホテルでは今も華やかな時間が流れています。100年前のはじまりの日から時を紡ぎ、途絶えることなく重ねてきた物語から導かれた優雅なひと時をお過ごしください。
館内 ラウンジ/イメージ
館内/イメージ
館内/イメージ
1泊目:伊勢市内【指定】
いにしえの宿 伊久 外観/イメージ
1泊目:伊勢市内【指定】
いにしえの宿 伊久 森の湯/イメージ
1泊目:伊勢市内【指定】
いにしえの宿 伊久 客室露天風呂/イメージ
2泊目:奈良市内【指定】
奈良ホテル 外観/イメージ
2泊目:奈良市内【指定】
奈良ホテル ロビー/イメージ
2泊目:奈良市内【指定】
奈良ホテル 客室一例 ツイン/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(1日目新幹線車内から3日目新幹線車内まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
※上記スケジュールは2022年2月16日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※当ツアーの旅行条件、旅行代金は2022年2月16日現在の運賃料金発着時間を基準としております。
※お申し込みの際には必ずJR乗車駅(JR新山口駅)をお申し付け下さい。
※JR新山口駅以外の乗車は出来ません。
※JR新山口駅に停車しない新幹線を利用する場合はJR徳山駅またはJR広島駅にてお乗り換えいただく場合がございます。
<新幹線車内「特大荷物」持ち込みについて>
東海道・山陽・九州新幹線は、2020年5月20日乗車分から手荷物の3辺の合計が160cmを超える荷物を持込む場合、
事前に特大荷物スペース付き座席の予約が必要(無料)となりますので、
ご利用の方はご出発日の14日前までに当社予約センターへお申込み下さい。
事前予約をせず持込みされた場合は車内で持込手数料(1,000円税込)が必要となります。
特大荷物スペース付き座席には限りがあり、お取りできない場合もございますので予めご了承下さい。
また、事前にお席をご用意できなかった場合は、お荷物を縮小してご出発下さい。
尚、250cmを超える荷物は持込できません。詳しくはJR各社HPにてご確認下さい。
※新幹線の時間及び座席、バス座席は当社にご一任いただきます。同グループでも席が離れる場合がございます。
また、新幹線の座席が前後または他のお客様と相席となる場合がございます。
※バス車内は禁煙です。ご協力下さい。
※観光・宿泊の順番が変更となる場合がございます。
※掲載写真はすべてイメージです。
※ご旅行時期や気象状況等により写真の風景は実際と異なる場合がございます。予め、ご了承下さい。
※料理内容は仕入れ状況や時期により変更となる場合がございます。
※2名様以上でお申込み下さい。相部屋はございません。
※当ツアーは大人のゆとりの旅を念頭に企画しておりますので、幼児(小学生未満)のお子様のご参加は受付しておりません。
※バスガイド:同行致します。
※利用予定バス会社:奈良観光バスまたは近畿エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
◆利用予定バス会社一覧◆
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:207947|承認日:2022/02/16
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 山口営業所
754-0014 山口県山口市小郡高砂町8番11号 秋本ビル1階
総合旅行業務取扱管理者:佐々木太陽・花元丈晴
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
山口営業所
最近チェックしたツアーが入ります