
- 【広島空港発着】~5つの絶景と2つの世界遺産を巡る~WE☆LOVE沖縄3日間
コース番号 |
6301XB |
出発地 |
広島県 |
目的地 |
沖縄 |
旅行期間 |
3 日間 |
設定期間 |
| お支払い |
|

沖縄がもっと好きになる!王道から絶景のスポット、そして沖縄が誇る2つの世界遺産まで見所満載の旅


- 車窓から眺む海と空の大パノラマ
- 沖縄本島南東部の海に開けた丘陵地と低地を結ぶニライカナイ橋は2002年に完成しました。この橋はニライ橋とカナイ橋の2つの橋からなり、2つ合わせて約1,200mの長さです。また大きくカーブを描く曲線も美しく、高低差約80mある橋からの眺めは絶景です。コバルトブルーに輝くサンゴの海とその海に浮かぶ島々もご覧ください。


- 隠れたスポット 知念岬公園
- 沖縄の南側、那覇からも程近い場所にありながら、あまり知られていない知念岬公園は、隠れた名所です。
岬には緑豊かな公園があり、憩いの場です。
その先端からは、ぐるっと半周以上が見渡せます。目の前にどこまでも広がるコバルトブルーの海は、遮るものがなく素晴らしい眺望です。
- 琉球の創世神「アマミキヨ」が作ったとされる琉球王国最高の聖地
- 沖縄には御嶽(うたき)と呼ばれる聖地があります。沖縄の島々にはいくつもの御嶽があり、琉球神話の神「アマミキヨ」が国始めに造った七御嶽の1つとされます。その中でも最も格式の高い御嶽とされる「斎場御嶽(せーふぁうたき)」です。斎場(せーふぁ)とは最高位のことを指し、嶽(うたき)とは琉球王国の信仰の祭祀などを行う聖地で、「聖なる空間」として沖縄の人々より手厚く守られています。沖縄では元々男性よりも女性の方が霊力が強いとされていたため、神に使える仕事の多くは女性が取り仕切ってきました。そのため御嶽に立ち入ることができたのは女性祭祀者だけでしたが、この斎場御嶽は観光地として男性も入場することができます。斎場御嶽は沖縄の人々にとって最も尊い聖地として、その信仰は今も絶えることなく続いており、感謝を捧げる神聖なスポットとなっています。


- 恩納村のホテルでリゾートライフ
- 恩納村にあるリゾートホテル「沖縄かりゆしビーチリゾートオーシャンスパ」。ホテルからは、東シナ海を一望でき、高い吹き抜けのロビーは極上のリゾートステイを演出します。巨大なパームツリーや、緑に囲まれたラグーンプールも、沖縄リゾートを更に愉しめる造りとなっています。また、沖縄の郷土料理も並ぶ朝食ブッフェも人気です。
- テーマパークと工芸品見学
- 「ナゴパイナップルパーク」は、パイン畑や花々、まるでジャングルのような植物などが茂るトロピカルムード満点の楽園です。
「森のガラス館」琉球ガラスは明治時代の中期頃から歴史が始まり、様々な技法と、独特な形と色で大変人気があります。館内のショールームでは、職人の手作りによる様々な琉球ガラスが展示販売されています。

- まるで海上を走っているような感覚が楽しめる絶景ドライブコース
- 沖縄本島北部の中心地・名護市から北上していくと、おまんじゅうのような形をした古宇利島(こうりじま)が見えてきます。沖縄本島からは屋我地島を経由し、2005年に古宇利大橋が開通しています。以前は船で行き来していたため、橋の開通により住民の暮らしが便利になるとともに、たくさんの観光客も訪れるようになりました。北部のドライブコースとしても非常に人気のある古宇利島ですが、その理由は何と言っても古宇利大橋を渡るときに見える絶景でしょう。長さは1,960メートルで完成当時は無料で渡れる橋では日本一の長さを誇っていました。島まで続く1本道は両サイドに透明度の高い海を望み、太陽の光でエメラルドグリーンやコバルトブルーにキラキラと輝きます。橋の入口には島に残る人類発祥伝説にちなんだ男柱・女柱が建てられています。また、橋のデザインはその絶景を損ねないよう高い街灯は設けられておらず、見晴らしも良くなっています。
- 海洋博公園 沖縄美ら海水族館
- 巨大な水槽の中で多種類の魚と出会える沖縄美ら海水族館。特に大きなジンベイザメやナンヨウマンタが悠々と泳ぐ姿は迫力満点!まるで本当に海の中にいるような感覚に陥ります。屋根を設けず直接日光が当たるようになっているサンゴ礁の水槽や、深海の生き物なども見ることができ、自然豊かな海を感じられます。
- 大海原を一望できる人気の景勝地!自然が作り出した景色 万座毛
- 沖縄の西海岸にある万座毛は、景観の素晴らしさから人気のスポットになっています。
海岸沿いは緑の美しい遊歩道になっていて、絶壁にある岩の形が象の鼻のように見える場所があります。そこからはダイナミックな海が開け、空の青とのコントラストが美しいです!
訪れた人々を魅了します。
天気が良ければ、本島北部の海岸まで見渡せます。
海の透明度も高く、崖の上からでも海の底や海の中の岩を見ることができます。じっくりと眺めていると魚やサンゴ礁も見えるかもしれません。
海風にあたりながら、壮大に広がる海を眺める時間は、至福のひとときです。
- 琉球王国時代を偲ぶ赤瓦に朱塗りの門が美しい沖縄観光のシンボル
- 沖縄県の中心地、那覇市の高台にそびえたつ琉球王国時代のシンボル首里城公園は2000年に世界遺産にも登録された、沖縄を代表する観光地の一つです。首里城への道のりはいくつかの門をくぐり進んで行きますが、その入口となるのが「守礼門」です。琉球王国時代の西暦1500年頃、那覇港から続く「綾門大道」の東側に建てられ、中国からの使者を出迎えるための門でもありました。1933年には国宝にも指定されていましたが去る大戦で城のほとんどが焼失し、守礼門もなくなってしまいました。現在の門は1958年に復元されたもので、沖縄観光のシンボルとして多くの観光客が訪れています。真っ赤な4本の柱に、沖縄らしい赤瓦が使われた二重の屋根を持ち、中央には「琉球は礼節を重んずる国である」という意味の込められた「守禮之邦」と書かれた扁額が印象的です。2000円紙幣の絵柄にもなっているので一度は目にしたことがある方も多いでしょう。
- 国家の安全と繁栄を祈願した石門 聖地「園比屋武御嶽石門」
- 園比屋武御嶽石門(そのひやんうたきいしもん)は守礼門と首里城の正門にあたる歓会門の中間にあり、1519年、尚真(しょうしん)王が八重山竹富島の西塘(にしとう)に命じて作らせたものです。国王が首里城を出て各地を巡る際に道中の安全を祈願した拝所で、琉球王府の最高位の神女の聞得大君(きこえおおぎみ)が斎場御嶽で即位式をおこなう際にもここで祈願したと伝えられています。また、屋根の両妻(りょうずま)から軒先までは和風ですが、棟飾りは火焔宝珠を中心として両側に鴟尾(しび)が配されるなど、中国的な要素を兼ね備えているのも特徴です。上から見ると、両側の石牆(せきしょう)が中央に向かってすぼまり、床は中央で盛り上がっているなど、遠目に見た時の目の錯覚を補う工夫がされています。沖縄戦で大破しましたが、古材をできるだけ使い、石材、工法も昔のままで見事に復元されています。
おすすめポイント
-
★☆担当者オススメの観光地をしっかりおさえた沖縄本島人気NO.1コース☆★
-
定番観光地からまだ見ぬ絶景まで、沖縄の魅力をたっぷり感じる3日間♪
-
リゾートホテル指定!2泊とも当社基準Aランクの南国デラックスホテルにご宿泊!
◇◆ 沖縄本島を南から北までぐるっと巡る決定版 ◇◆
★嬉しいバスガイド同行で沖縄の魅力を詳しくご案内!バス移動時間も楽しくお過ごしいただけます♪
★大人気スポット『沖縄美ら海水族館』は嬉しい入館券付♪時間もたっぷり約150分お取りします!
★『万座毛』『古宇利大橋』『知念岬公園』などエメラルドグリーンの海が美しい自然絶景スポットにもご案内!
★世界遺産『斎場御嶽』『首里城公園』で琉球王国の歴史も堪能!
◇◆ 海沿いに建つデラックスリゾートホテル(当社基準Aランク)にご宿泊 ◇◆
★1泊目「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」
人気の恩納村地区に建つ美しい夕日と東シナ海を望む約8万坪の巨大リゾートホテル♪
広々約30平米のお部屋でごゆっくりお寛ぎください。
★2泊目「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」
白い砂浜が続く天然ビーチまで徒歩0分!海の目の前に建つリゾートホテルです♪
ホテル眼下に広がるビーチ散策など思い思いの時間をお過ごしください。
さらにホテル内特設ステージでは迫力ある琉球舞踊&エイサーを毎晩開催!
◇◆ 合計5回(朝2・昼1・夕2)の食事付き!こだわりの内容でご案内 ◇◆
★今年はここが違う!2日目昼食には、2019年オープンのアラマハイナコンドホテルにて
沖縄食材を使ったセットランチをお楽しみ!贅沢なランチタイムをお過ごしください。
★ホテルでのご夕食も気分に合わせて選べる充実内容!(注)
1日目夕食は和洋中琉・バーベキューの2種類から、2日目夕食は和食・洋食の2種類からお選びいただけます!
―・―・―当社の感染防止策と、ご参加に際し当面の間のお客様へのお願いについてこちらを必ずご確認ください―・―・―
- 重要事項
-
※お申込みの際、参加者全員の氏名・年齢・性別が必要となります。ご出発日の21日前を過ぎてからの変更・訂正はできません。
(ご出発日の21日前以前でも航空機の混雑状況によっては変更・訂正が伺えない場合がございます)
※当ツアーは当社他支店との共同催行となります。各地からの航空機発着時差により那覇空港にて1~2時間の待ち時間が発生する場合がございます。
出発日・旅行代金

カレンダーをクリックすると予約へ進みます。
カレンダーの旅行代金は
4名1室の
大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。
【設定期間:】
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
- 3

-
受付終了
|
- 4

-
受付終了
|
- 5

-
受付終了
|
- 6

-
受付終了
|
- 7

-
受付終了
|
- 8

-
受付終了
|
- 9

-
受付終了
|
- 10

-
受付終了
|
- 11

-
受付終了
|
- 12

-
受付終了
|
- 13

-
受付終了
|
- 14

-
受付終了
|
- 15

-
受付終了
|
|
|
- 18

-
受付終了
|
|
- 20

-
受付終了
|
- 21

-
受付終了
|
- 22

-
受付終了
|
|
- 24

-
受付終了
|
|
- 26

-
受付終了
|
- 27

-
受付終了
|
- 28

-
受付終了
|
- 29

-
受付終了
|
- 30

-
受付終了
|
- 31

-
受付終了
|
|
|
|
※この料金は
2020年11月09日 時点に算出された旅行代金です。
- 「
」マークの出発日はリクエスト受付となります。※リクエスト受付とは>>
が表示されている出発日は、催行いたします。
が表示されている出発日は、催行中止となりました。
お申込み済みツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
が表示されている出発日は、募集を中止しております。
- 年齢区分について:
- 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
【国内旅客施設使用料】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
- 那覇空港往復:大人240円、子供240円、幼児240円
【取引条件説明書面の交付について】
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
【日本国外に在住のお客様へのお知らせ】
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。
お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:174774
承認日:2020/11/06
お電話 FAX でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
- 阪急交通社 トラピックス広島 国内
- 730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
- 総合旅行業務取扱管理者:藤田央・山本晃士・北口裕介
- ※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なインターネット予約をご利用ください)
- 広島支店
- 〒730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
- 月~金10:00~16:00(土・日・祝・年末年始は休み)
旅行企画・実施:
- 株式会社阪急交通社
- 530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
- 観光庁長官登録旅行業第1847号
- (一社)日本旅行業協会正会員