1泊目:皆生温泉

【指定】皆生つるや 外観
ワクチン・検査パッケージ適用
1/
旅行代金 79,900~119,900 円
設定期間2022年7月22日~2022年10月17日
ブランド | トラピックス HTT |
---|---|
コース番号 | 60066 |
出発地 | 東京都他 |
目的地 | 中国地方/鳥取県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2022年7月22日~2022年10月17日
2022年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 催行 受付終了 |
11 |
12 |
13 |
14 催行 受付終了 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 残席◎ 催行
79,900円
予約する |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2022年7月01日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
山陰を代表する名湯・皆生温泉の「皆生つるや」。「女将のおもてなし」が評判の老舗旅館として知られています。美しい中庭を取り囲むようにして建てられた回廊風の造りで、朝、夕には霧の噴水が幽玄の趣を演出します。海中より湧き出す塩の湯は、海洋性ミネラルが豊富で、保湿効果に優れ、疲れた身体と心を癒してくれます。開放的な露天風呂と一続きになった大浴場で、ゆったりと心地よい湯浴みをお愉しみください。客室は和の息づく空間となっており、のんびりとお寛ぎいただけます。また、館内には地元作家の美術品が並ぶギャラリーや、囲むように設けられた回廊から広々とご覧いただける「つくよみの庭」などがあり、細部まで気を配った施設も旅館の見どころです。
露天風呂
ロビー
大浴場
「斉木別館(華翔苑・緑水苑)」は、三朝温泉で最も長い100年以上の歴史を持つ老舗温泉旅館。800年以上続く世界屈指のラジウム温泉である「三朝温泉」は「3晩泊まって3回朝を迎えると難病も治ってしまう」ことが名前の由来と言われています。露天風呂から見える日本庭園を眺めながら、三朝の湯をお楽しみください。
漫画家、水木しげる氏の出身地で「妖怪の町」として名高い境港。境港駅前から水木しげる記念館までの約800mに渡る「水木しげるロード」は妖怪ブロンズ像をはじめ、お店や駅、交番、はたまた外灯から公園まで何から何まで妖怪づくしの観光スポットです。1993年に誕生し、25周年を迎えた2018年にさらにリニューアルしました。ここには今にも動き出しそうな生き生きとした妖怪たちのブロンズ像が177体並んでいます。水木しげるロードが誕生した当時はたったの23体でした。現在でも人気は衰えず日々多くの観光客が訪れています。長く愛されてきた秘密は、町の至るところで見かけるアイデア一杯の楽しい遊び心。妖怪神社や河童の泉など、妖怪が神出鬼没します。
鳥取県米子市の中心地、標高約90mの湊山山頂にある「米子城跡」。1591年に、戦国武将である吉川広家が4重櫓を建設。その後、1601年に駿河の国から伯耆の国城主として米子へ来た中村一忠が、5重の天守閣を築きました。「山陰随一の名城」とも称される、壮麗な城であったといわれています。中海に張り出した湊山頂上の天守を中心とする本丸に、北の内膳丸、東の飯山を出丸として配し、山麓の二の丸には城主の館を、その下の三の丸には城主関連の館などを建て、これらを中海から水を引き込んだ2重の堀で囲みました。しかし、1632年に中村家は断絶、米子城は鳥取藩の家老、荒尾成利の預かりとなり、明治の始めに解体されました。天守からは秀峰大山を始め、中海、日本海、市街地など、抜群の眺望が広がります。
鳥取県鳥取市の日本海岸線に広がるあまりにも有名な「鳥取砂丘」。この砂丘は十万年の歳月をかけて形成されています。南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大級の砂丘で、高低差はなんと最大90mもあります。この高低差が鳥取砂丘の魅力の一つで、その様は圧巻です。鳥取砂丘では風速5~6mの風が乾いた砂丘を吹き抜けることによってできる「風紋」という砂の模様が作られ、別名「砂のさざ波」とも呼ばれており、波のような模様は刻々とその姿を変え豊かな表情をみせてくれます。山陰海岸国立公園内にあり、良好な砂丘景観のみられる131haが特別保護地区として指定されています。また、砂丘独特の地形や植物群落を有することなどが評価され、国の天然記念物にも指定されています。
鳥取県岩美町に位置する国の天然記念物、「浦富海岸」は、日本海の荒波によって形作られた大小166の島と16の洞門、6つの洞窟からなる、約15kmの壮大な海食地形です。浦富海岸は、複雑に入り組んだ鴨ヶ磯、菜種五島、城原海岸、千貫松島といったリアス式海岸など、ダイナミックな景観が見られることから「山陰の松島」とも呼ばれています。
海岸線に沿って遊歩道が整備されているので、透明度の高い海を間近に感じていただけます。
鳥取県岩美郡岩美町、約15kmにわたって連なるリアス式海岸「浦富海岸」にある景勝地「鴨ヶ磯(かもがいそ)」。透明度の高い海に、石英などからなる白い砂浜と大小の島々が岸に寄り添うように点在し、入り組んだ入り江が箱庭のように美しい景観を作り出しています。青く透き通る水と、湾内に浮かぶ島々が大変美しく、文豪の島崎藤村が「松島は松島、浦富は浦富」と絶賛したといわれており、山陰随一の景勝地として知られています。この景勝地は山陰海岸ジオパークにも認定されています。鴨ヶ磯は3つの浜の総称で、西から順に「小鴨ヶ磯」、「椿谷」、「大鴨ヶ磯」の浜があります。展望所までは遊歩道として整備されており、道中の木々も四季折々の景観を見せています。
鳥取県日野郡江府町、大山隠岐国立公園内にある「木谷沢(きたにざわ)渓流」。奥大山を語るうえで欠かすことのできない「水」と「ブナ」。2つの重要なファクターを象徴するポイントとして知られる景勝地です。エバーランド奥大山から県道をはさんだ森の奥、散策道を進むと、ブナ、ミズナラ、ケヤキなどの巨木の緑が広がり、せせらぎの瀬音、森に住む小鳥たちの鳴き声が耳に届きます。目の前に広がる雄大な大山の南壁は圧倒的で、また、神秘的な風景に包まれます。この地は良質の天然水の産地であり、大手飲料メーカーが天然水の工場を構えていることでも知られています。人の心を癒す不思議なパワーが宿るともいわれる、奥大山の神秘的な空間をご体感ください。
倉吉は鳥取県の中部に位置し、羽合、東郷、三朝、関金の温泉郷に囲まれた場所にあります。倉吉の歴史は古く、南北朝時代には打吹山に築かれた城の城下町として発展しました。当ツアーでご案内するのが倉吉に位置する「打吹玉川(うつぶきたまがわ)」通称、「白壁土蔵群」と言われる倉吉観光の象徴と言える伝統的建造物群保存地区です。玉川沿いに並ぶこの地区は江戸、明治期に建てられた建物が多く、今でも当時の面影を見ることができます。玉川に架けられた石橋や、焼杉の黒腰板、白い漆喰の壁、赤い石州瓦という風情ある街並みが続きます。また、その美しい町並みから山陰の「小京都」とも呼ばれています。レトロな町並みを歩いて、倉吉の歴史と文化を満喫してみませんか。
1泊目:皆生温泉
【指定】皆生つるや 外観
1泊目:皆生温泉
【指定】皆生つるや 大浴場
2泊目:三朝温泉
【指定】斉木別館 露天風呂(※華翔苑または緑水苑のいずれかとなります。)
2泊目:三朝温泉
【指定】斉木別館 中庭(※華翔苑または緑水苑のいずれかとなります。)
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 24名 |
添乗員 | 同行致します(初日到着空港より最終日出発空港まで現地添乗員同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
■旅行条件の基準期日:この旅行条件は2022年7月1日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■上記スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情、道路状況等によって、変更になる場合がございます。
■状況によって、行程が前後する場合がございます。
■出発日によって、満席又は中止となっている場合もございますので、ご了承下さい。
■航空機の利用便・お座席は当社にご一任ください。
■航空機の発着時間は、2022年7月現在のものです。航空会社の都合及びダイヤ改正に伴い変更となる場合がございます。
●旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合にはご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
また、お取り消しの結果お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。
■宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
※当ツアーはバスガイドは乗務いたしませんので、バス車内での観光案内はございません。
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※バスのお座席割りは当社にご一任ください。
■利用予定バス会社:チロル観光または中国エリア利用バス会社(当社基準)。当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
>バス会社リストはこちらから
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:214996|承認日:2022/04/12
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東京 国内
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:立川弘樹・高橋成美・大山修平・西山和典
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人740円、子供740円、幼児740円