1・2泊目:五島・福江島内

【指定】五島コンカナ王国 外観/イメージ
ワクチン・検査パッケージ適用
1/
旅行代金 100,000~135,000 円
設定期間2022年9月8日~2022年12月15日
ブランド | トラピックス HHD |
---|---|
コース番号 | 5559 |
出発地 | 岡山県 |
目的地 | 九州/長崎県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2022年9月8日~2022年12月15日
2022年9月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 残席◎ 催行
110,000円
予約する |
9 |
10 |
11 催行中止 受付終了 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 催行中止 受付終了 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 催行中止 受付終了 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2022年8月08日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
福江島南岸に吹き出た鬼岳火山群は、シンダーコンと呼ばれる珍しい火山です。鬼岳、火ノ岳、城岳、箕岳、臼岳から成り、その中の「鬼岳(おにだけ)」は、島の玄関・福江港から車で移動すること15分でたどり着く、福江島のシンボル的存在の山です。標高は315メートルで、「鬼」という名にそぐわないような山全体が芝生に覆われたなだらかな山です。美しい色鮮やかなグリーン色が目に眩しく映ります。今から500万年前と、さらに5万年前に噴火して、現在の平べったい形が形成されました。尾根づたいを歩くと福江の町や他の島々が望め、気軽なハイキングにも絶好のポイントです。中腹にある展望所からは、眼下に福江市街、福江港外に点在する島々を望め、訪れる人たちの心を癒してくれます。
久賀島は五島列島南部の福江島の北に位置します。旧五輪教会堂は、もともと取り壊される予定でしたが、五輪地区の信徒の希望によって現在の場所へ移築されました。外観は和風ですが内部はゴシック様式という明治初期の貴重な教会建築です。2018年に『長崎と天草の潜伏キリシタン関連遺産』としてユネスコ世界遺産に登録されました。
※新型コロナウイルス感染予防のため、一時閉鎖となっており外観のみ見学致します。
五島列島のまん中に位置する奈留島は、列島の中でも特に複雑な海岸線と急斜面の山々を持つ島です。禁教時代に長崎本土外海地区から移住してきたキリシタンの人々は、尾根の間のわずかな谷間に江上集落をつくって潜伏を続けました。1873年のキリスト教解禁後にカトリックに復帰した信徒たちは、漁業でによって蓄えた資金を元に、わずかな平地を切り開き1918年に江上天主堂を建てました。クリーム色の外壁と水色に塗られた窓枠を持つ森の中の木造教会です。近くには湧水があるため湿気対策で高床式にし、軒裏には装飾を兼ねた通風口を設けるなど、地域に合った工法が使われています。江上天主堂は小さいながらも、19世紀以降の長崎と天草地方で建てられた木造教会の中でも最も整った構造を持つと言われ、風土に適合した建築法の使用、さらに潜伏の終焉を示すシンボルであることなどが高く評価されて、2018年ユネスコ世界遺産に登録されました。
※新型コロナウイルス感染予防のため、一時閉鎖となっており外観のみ見学致します。
キリシタン洞窟は船でしか行くことができない険しい断崖の洞窟です。その昔豊臣秀吉による禁令や徳川幕府によるキリシタン禁教令が強まりました。五島も例外ではなく、「五島崩れ」といわれる最後のキリシタン弾圧の嵐が吹き荒れました。若松島のキリシタン3家族12人は明治初めに行われたその迫害を避け、険しい崖の下にある洞窟に4ヵ月隠れ住みました。が、通りかかった船に見つかってしまい、棄教させるために酷い拷問を受けました。この洞窟は後に「キリシタンワンド」と呼ばれ、信仰を守り抜いてきた先人達を偲び鎮魂の願いを込め1967年入口に十字架と3mのキリスト像が設けられました。キリシタン洞窟に到着する手前には「ハリノメンド」と呼ばれる針の穴のような形をした岩が見られます。シルエットが幼き子ども抱いたマリア像のように見えことから神聖な場所として崇高されています。これら聖なる地を船上からご案内いたします。
志摩湾を望む高台にそびえ立つレンガ造りの美しい教会「青砂ヶ浦教会(あおさがうらきょうかい)」。現教会は明治43年(1910)、長崎県を中心に数多くの教会堂建築を手がけた鉄川与助の設計によるもので、信徒が総出でレンガを運びあげて完成しました。また、日本人によって建てられた初期レンガ造りのキリスト教建築の代表的作品の一つでもあります。聖堂内部は、コウモリ天井と呼ばれる梁の曲線や色彩豊かなステンドグラスが荘厳な雰囲気を醸し出し、入口の円柱とアーチや円形のバラ窓など外観内観ともに意匠が優れ、国の重要文化財に指定されています!
※新型コロナウイルス感染予防のため、一時閉鎖となっており外観のみ見学致します。
福江島にある「五島コンカナ王国」は、五島のシンボルと言える鬼岳のふもとに位置し、広大な緑映える自然の中で、泊まって、食べて、遊べる滞在型リゾート宿泊施設です。コテージを中心とした客室が特徴で、大自然の中に抱かれている気分を味わえます。敷地内には、レストラン・プール・陶芸館・エステルーム・聖カメリヤ教会、そして褐色の濁り湯が身体に優しい天然温泉(鬼岳温泉)があります。そしてコンカナ王国自慢の「五島ワイナリー」が、ブドウの栽培から醸造まで手掛け、約8年の歳月をかけ商品化したワインも販売されてます。五島で育ったブドウを国産のブドウを使用した純国産のワインはお土産にも最適。都市の喧噪を離れ、美しい自然と美味なる食を楽しむ休息の場所。五島の観光を満喫して、大自然の中で思いっきり深呼吸したあとは、このホテルで手足を伸ばしてリゾート気分にひたりましょう。
ワイナリー/イメージ
露天風呂/イメージ
客室一例/イメージ
1・2泊目:五島・福江島内
【指定】五島コンカナ王国 外観/イメージ
1・2泊目:五島・福江島内
【指定】五島コンカナ王国 外観/ワイナリー
1・2泊目:五島・福江島内
【指定】五島コンカナ王国 露天風呂/イメージ
1・2泊目:五島・福江島内
【指定】五島コンカナ王国 客室一例/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR博多駅から3日目JR博多駅まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
上記スケジュールは2022年2月10日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■バスガイド:乗務致します(五島列島内のみ同行)
※ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承下さい。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※洋室で3名様以上一室でお申込みの場合、エキストラベッド又はソファベッドを利用する場合がございます。
※バス車内は禁煙となります。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※利用予定バス会社:長崎県営バス・五島バス・上五島観光交通または九州エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■新幹線の停車駅は日程表でのご案内となります。
※新幹線の時間につきましては表示時間内での当社指定列車(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
※乗継や乗り越しで指定された列車以外に乗車される場合の費用はいかなる場合でもお客様負担となります。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読み下さい。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送り致します。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認下さい。
■旅行条件の基準期日
この旅行条件は2022年2月10日を基準としております。
また、旅行代金は2022年2月10日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:207420|承認日:2022/02/10
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス広島 国内
730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
総合旅行業務取扱管理者:山本晃士・北口裕介・齋藤敬至
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
広島支店
最近チェックしたツアーが入ります