1泊目:白樺湖

白樺リゾート 池の平ホテル 外観/イメージ
ワクチン・検査パッケージ適用
1/
旅行代金 89,900~99,900 円
設定期間2022年6月14日~2022年6月26日
ブランド | トラピックス H62 |
---|---|
コース番号 | 4W28K |
出発地 | 熊本県 |
目的地 | 北陸・甲信越/山梨県・長野県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2022年6月14日~2022年6月26日
2022年6月
※この料金は 2022年1月21日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面又はお電話にて連絡いたします。
「善光寺」は、長野県長野市元善町にある無宗派の単立寺院です。本堂は国宝に指定されており、「一生に一度は善光寺詣り」として全国各地から多くの参拝者が訪れます。男女、貴賎、貧富を問わない無差別で平等のお寺であり、極楽浄土の入り口としてお参りすると往生が叶うと言われています。「一光三尊阿弥陀如来」を本尊として阿弥陀如来との結縁の場、民衆の心の拠り所として深く広い信仰を得ています。2022年4月3日~6月29日の88日間は、七年に一度、絶対秘仏である御本尊の御身代わり「前立本尊」を本堂にお迎えして行う「善光寺前立本尊御開帳」。普段は御宝庫に安置されていますが、七年に一度の御開帳の時だけ、特別にお姿を拝むことが叶います。当ツアーでは、通常参拝では入れない内々陣へご案内し参拝いたします。 【注1】
姫路城、彦根城、犬山城、松江城とともに国宝に指定されている「松本城」。戦国時代に築城され「深志城」と呼ばれていましたが、徳川家康の配下になった小笠原貞慶が松本城に改称したと言われています。1950年から天守保存工事が行われ、以後、建物や施設の整備が進み、ニの丸御殿跡の史跡公園整備、黒門二の門と袖塀の復元、太鼓門枡形の復元など、威風堂々とした往時の姿が蘇っています。城壁にはいたるところに「狭間」と呼ばれる穴が開いており、攻め入る敵に向け鉄砲や弓矢などで攻撃をしていました。そのほかに、石垣より張り出している床部分からは「石落とし」と言われる仕掛けがあり、様々なポイントを見ながらご見学頂くと、より当時の様子がうかがえます。
武田信玄が整えた地域として知られる山梨県。県内には信玄にまつわる寺社も数多く存在し、その中でも代表的な寺院が「甲斐善光寺」です。信玄が特別な思いをもって創建した寺院で、1558年の川中島の合戦の折に信濃善光寺の焼失を恐れ、御本尊善光寺如来をはじめ諸仏寺宝類を奉遷したことに始まります。この地は全国の「善光寺」の名前の由来になった飛鳥時代の人物である本田善光の葬送をした聖地とされていました。その後、本尊は長野の善光寺に戻りましたが、甲斐善光寺では長野の善光寺にあった仏像を新たな本尊に定め、大寺院として浄土宗甲州触頭を勤め、徳川家の位牌所にもなりました。その本尊は12世紀終盤に制作されたものといわれる如来像ですが、秘仏となっていて、特定の時期にしかを拝むことはできません。
「武田神社」はその名のとおり、武田信玄を御祭神として祀る神社です。大正4年、大正天皇の即位に際し、信玄公墓前に従三位追贈(じゅさんみついぞう)が奉告されたのを契機に、官民一体となった「武田神社奉建会」が設立されて大正8年に社殿が竣工。以来、甲斐の国の総鎮護として祟敬を集めています。 そして、甲斐の国の「守護神」であるばかりではなく、「勝運」のご利益があるとか。勝負事に限らず「人生そのものに勝つ」「自分自身に勝つ」というご利益を神社で戴かれるとよいでしょう。
また、「勝運」だけでなく、農業・商業・工業を振興したことから「産業・経済の神」としても信仰を集めている武田信玄は、幅広いご利益をもたらす神として崇敬されています。
雄大な富士山と大自然の景観が美しい「河口湖」。山梨県南部、富士山北麓にある湖で、富士五湖の中でも一番長い湖岸線を持ちます。富士山から流出した溶岩によってできた堰止湖で、流入・流出河川はありません。湖面の標高は831mで富士五湖の中で最も低く、面積は5.6平方kmと山中湖に次いで大きい湖です。河口湖の特徴は、なんといっても富士山を背にしていること。シンプルかつ素晴らしい景色がそこに存在します。流れがほとんどない湖面は穏やかで、富士山がきれいに映る逆さ富士に出会えると人気です。四季折々の表情を見せてくれ、春は湖岸の桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と河口湖ならではの魅力が広がります。(※車窓観光となります。)
山梨県南都留郡忍野村にある湧泉群「忍野八海(おしのはっかい)」。富士山の雪解け水が地下の溶岩の間で、約20年もの歳月をかけて濾過され、湧水となり、その名の通り8ヶ所の泉をつくっています。8つの泉は、「出口池」「お釜池」「底抜池」「銚子池」「湧池」「濁池」「鏡池」「菖蒲池」の湧水池のことを指します。富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する忍野八海は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。湧水池の水はとても透明度が高く、そこでのびのび泳ぐ魚の様子も見ることができます。厳かで神秘的な湧水池に心洗われ、有意義な時間を過ごせることでしょう。
白樺湖の畔に佇む大型リゾートホテル「白樺リゾート池の平ホテル」。白樺湖を中心に、四季折々の大自然に囲まれたホテルは、日常の喧騒を忘れてリフレッシュできます。敷地内には子どもから大人まで楽しむことのできるレジャー施設も充実。季節ごとに、楽しめるアクティビティも変わり、四季を存分に感じながら充実した一日を過ごすことができます。
日常の疲れ、旅の疲れを癒してくれるのは、敷地から湧き出す天然温泉。大理石風呂や露天風呂が楽しめる男女別エリアはもちろんのこと、水着着用で家族全員が一緒に楽しめる混浴エリアもあります!さらに混浴エリアの大露天風呂では日本初の露天風呂に入りながら楽しめるプロジェクションマッピングが上映されます。
レジャー施設や温泉など、ぜひ白樺リゾートならではの時間をごゆっくりお楽しみください。
※混浴風呂へご入浴の方は水着を持参して下さい。(湯浴み着:別途料金にてレンタル有)
石和温泉郷に佇む「ホテル花いさわ」。敷地内源泉からの自噴温泉を楽しむことができるホテルです。湯船から常にあふれ出る温泉は、とても湯質が柔らかく、リフレッシュ効果があり、美肌効果にも期待できます。大浴場は、ガラス張りで開放感にあふれています。露天風呂は2種類あり、柔らかさと力強さが異なるので、入り比べてみてください。また、バリアフリー仕様の貸切家族風呂も無料でご利用いただけます。当日フロントにてご予約ください。さらに、ホテル姉妹館の施設とあわせて3つの温泉湯めぐりを無料でご自由に楽しむことができます。各ホテル間の無料送迎もございます。ごゆっくり、温泉を心ゆくまでご堪能ください。
1泊目:白樺湖
白樺リゾート 池の平ホテル 外観/イメージ
1泊目:白樺湖
白樺リゾート 池の平ホテル 露天風呂/イメージ
1泊目:白樺湖
白樺リゾート 池の平ホテル 眺望/イメージ
2泊目:石和温泉
ホテル花いさわ 外観/イメージ
2泊目:石和温泉
ホテル花いさわ 露天風呂/イメージ
2泊目:石和温泉
ホテル花いさわ 客室一例/イメージ
1日目:ご夕食 白樺リゾート 池の平ホテル バイキング/イメージ
白樺リゾート 池の平ホテル バイキング
2日目:ご夕食 ハテル花いさわ 名物ほうとう鍋付きの和会席料理/イメージ
石和温泉 ホテル花いさわ 夕食 和食会席
2日目昼食:常智院での精進料理/イメージ
善光寺 宿坊 常智院 精進料理
※現地事情により食事内容は異なる場合がございます
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(1日目羽田空港から3日目羽田空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
【注1】2日目信州・善光寺において参拝券・法要料が別途かかります。
■お申込み者、同行者のお名前、ご年齢はお間違いのないようにご入力(ご記載)下さい。
ご年齢は、ご旅行出発時点のご年齢をご入力(ご記載)下さい。
■ご出発21日前を過ぎてからの参加者のお名前・年齢の変更・訂正はできません。
■当ツアーは国内線旅客施設使用料 羽田空港(往復580円)別途必要となります。
■当ツアーは、当社他支店との共同催行ツアーです。
航空機の到着、出発時間の時差により現地空港にて約1時間~2時間待ち時間が発生する場合があります。
※上記スケジュールは2022年1月12日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の
都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が
変更になる場合がございます。
※この旅行条件は、2022年1月12日を基準としております。
また、旅行代金は、2022年1月12日現在有効な運賃、料金、適用規則を基準として算出しています。
※1名様からご参加いただけます。相部屋はございません。
※6歳以上は大人と同額となります。
幼児(3歳以上6歳未満)代金は往復航空運賃とバス座席代のみ含みます。
※1歳~5歳のお子様の宿泊先の施設使用料、観光地入場料等につきましては各自負担となります。
※観光・宿泊の順序が変更になる場合がございます。
※料理内容は仕入状況や時期により変更となる場合がございます。
※利用空港が変更になる場合がございます。
※航空機、バスのお座席は当社にご一任いただきます。複数でご参加のお客様でも
離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。
※ご参加人数によっては、バスのお座席が前後又は他のお客様とご相席となる場合がございます。
(やむを得ず男女のご相席をお願いする場合がございます。)
※安全の為バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願い致します。
※利用バス会社:帝産観光バス東京または関東エリア利用バス会社(当社基準)
※バス車内は禁煙です。ご協力をお願い致します。
※バスガイド:同行致します。
※写真は全てイメージです。
※富士山は天候によりご覧いただけない場合がございます。また、気象状況により積雪風景をご覧いただけない場合もございます。
※当社の感染防止策と、ご参加に際し当面の間のお客様へのお願いについてこちらを必ずご確認ください※
当社基準の利用バス会社はこちら
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:205901|承認日:2022/01/21
ナビダイヤルは有料となります。料金はガイダンスでご案内いたします。公衆電話、一部の携帯電話およびIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 熊本支店
860-0806 熊本市中央区花畑町12-28 桜スクエア6階
総合旅行業務取扱管理者:下河豊美・白水宏樹
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
旅行企画・実施
最近チェックしたツアーが入ります
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人740円、子供740円、幼児740円