1泊目:五島市

カラリト五島列島 館内/イメージ
各出発日20名様限定!チャーター船でめぐる離島旅へ
旅行代金 190,000~220,000 円
設定期間2025年4月9日~2025年6月26日
ブランド | クリスタルハート HOT |
---|---|
コース番号 | 4V503IX |
出発地 | 大阪府他 |
目的地 | 九州/長崎県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間2025年4月9日~2025年6月26日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 催行 受付終了 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9
催行
190,000円
キャンセル待ち |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17
催行
190,000円
キャンセル待ち |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2024年12月19日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
福江島の西端、玉之浦にある「井持浦教会」。明治初期に五島でキリシタン迫害が行われた際、玉之浦地区は唯一迫害を逃れました。玉之浦が島の中心から遠く離れており、また五島藩の重要な財政源であった塩の生産が行われていたからともいわれています。「ルルドの泉」の本元は南フランス・ピレネー山脈の麓の町ですが、19世紀にローマ法王がヴァチカンの宮殿内にルルドを再現したことから、これに倣い世界各地に造られるようになりました。五島では1899年、フランス人宣教師ペルー神父の呼びかけによって五島の信徒達が島内の奇岩・珍石を集め、日本で最初のルルドを作りました。教会は1897年建立のレンガ造りでしたが台風で倒壊し、1988年にコンクリート造の現教会となりました。(注1)※写真はイメージです。
荒削りした彫刻のような断崖が、高さ150m長さ20kmにも及ぶ「大瀬崎断崖」。淡褐色の砂岩と黒色の泥岩が交互に重なった地層で、大瀬崎に打ち寄せる怒涛の波によって削りとられて大断崖となりました。地殻変動の巨大な力によって斜めに傾いたり、バッサリ断ち切られたような断層は、貴重な海触地形とされています。豪壮な海触断崖を連ねて、荒々しい景観を展開させるその様は、見る者を圧倒させます。突端には岬のシンボルともいえる「大瀬崎灯台」がそびえています。その先には、東シナ海の大パノラマが広がる美しいスポットです。荒々しい崖に反して、その眼下に広がる青い海と岬の緑、白亜の灯台とが織りなす色のコントラストが美しい景勝地です。※写真はイメージです。
「久賀島」は五島列島南部の福江島のすぐ北にあり、福江港から連絡船で約20分の距離です。棚田や段々畑、島中にヤブツバキが自生する美しい島で、18世紀末大村藩から入植者が到着し、その中に潜伏キリシタンが含まれていたことからキリシタン集落が形成されました。「旧五輪教会堂」は、もともと同じ島内の浜脇地区の教会として建てられましたが、潮風で傷みが大きく建替えが必要になりました。取り壊される運命にあった教会でしたが、長年教会を持たなかった五輪地区の信徒たちの希望によって、現在の五輪地区へ移築されました。2018年には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」としてユネスコ世界文化遺産に登録されました。(注1)※写真はイメージです。
五島列島のまん中に位置する「奈留島」は、列島の中でも特に複雑な海岸線と急斜面の山々を持つ島です。禁教時代に長崎本土外海地区から移住してきたキリシタンの人々は、尾根の間のわずかな谷間に江上集落をつくって潜伏を続けました。1873年のキリスト教解禁後にカソリックに復帰した信徒たちは、漁業でによって蓄えた資金を元に、わずかな平地を切り開き1918年に「江上天主堂」を建てました。クリーム色の外壁と水色に塗られた窓枠を持つ、森の中の木造教会です。小さいながらも、19世紀以降の長崎と天草地方で建てられた木造教会の中で、最も整った構造を持つと言われています。また、潜伏の終焉を示すシンボルであることなどが高く評価され、2018年ユネスコ世界遺産に登録されました。(注1)※写真はイメージです。
「祈りの島」の別名を持つ五島列島。江戸時代の禁教期、多くのキリシタンが迫害から逃れて島に渡り、ひそかに信仰を守り続けました。上五島、若松島にある「キリシタン洞窟」。船でしか行けない場所にある、潜伏キリシタンの信仰と記憶を色濃く残す洞窟です。1868年、久賀島の牢屋の迫を皮切りに「五島崩れ」と呼ばれるキリシタン弾圧が起こり、ここ若松地区周辺でも弾圧の嵐が吹き荒れました。そのような中、里ノ浦地区のキリシタンは、迫害を逃れるために、この洞窟に身を隠していました。しかし、沖を通る漁船に見つかり捕らえられました。その後、1967年に信仰を守り抜いてきた先人たちを偲び、洞窟の入口に十字架とキリスト像が建てられました。(船窓から望みます)※写真はイメージです。
上五島でも特に有名な教会の1つで、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「頭ヶ島の集落」にある石造りの天主堂「頭ヶ島(かしらがしま)天主堂」。江戸時代に出された禁教令により、潜伏キリシタンとして生きることを余儀なくされ、厳しい弾圧と貧しい暮らしに耐えてきた信者が、禁教令廃止とともに島内に教会を建設しました。完成までに10年の歳月を要し、その間には島の信者による資金集めや労働奉仕など献身的な努力がありました。外壁の砂岩には漢数字の書かれた跡も見られ、積み上げるときに分かりやすいように記したのではないかといわれています。西日本では珍しい石造で重厚な外観を持ち、華やいだ内部が特徴的な教会として国の重要文化財にも指定されています。(注1)※写真はイメージです。
目の前に広がる遠浅なビーチと小高い山に囲まれた「カラリト五島列島」。心地よく耳に響く波の音、季節を運ぶ爽やかな海風、海風が揺らす木々の音色、港から少し離れるだけで感じられる五島列島の雄大な自然。五島の自然が織りなす音やゆるやかに流れる島の時間に身をゆだね、故郷のように心地よく寛いでほしいと願いが込められた新しいホテルです。
館内には半露天風呂付の大浴場も備えており、鳥のさえずりや波の音を聴きながら、心身ともにリラックスできます。※写真はイメージです。
「五島列島リゾートホテル マルゲリータ奈良尾」へご案内いたします!
奈良尾港にほど近い場所に佇むリゾートホテルです。広々とした空間と海と自然に囲まれ、ゆったりとしたひとときをお過ごしいただけます。
3階建ての低層の建物は、なだらかな山の稜線に沿って、水平線にとけこむようなデザインとなっております。旅の疲れは自慢のスパで癒してください。また温泉のあとは、海を眺めるメディテーションデッキでお寛ぎいただけます。客室は29部屋あり、シンプルでクラシカルな雰囲気となっております♪※写真はイメージです。
1泊目:五島市
カラリト五島列島 館内/イメージ
2泊目:上五島奈良尾
五島列島リゾートホテル マルゲリータ奈良尾 エントランス/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 12名 |
添乗員 | 同行致します(1日目伊丹空港から3日目伊丹空港まで同行致します。) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/オリエンタルエアブリッジ |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回 |
その他
■スケジュールは2025年1月7日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の
都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合がございます。
■バスガイド:乗務いたしません。
また、添乗員による観光案内もございませんので予めご了承くださいませ。
■ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承ください。
■時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
■<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
■宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
■渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
■洋室で3名様以上一室でお申込みの場合、エキストラベッド又はソファベッドを利用
する場合がございます。エキストラベッドは通常の備え付けベッドより小さいサイズとなります。
■バス車内は禁煙となります。
■ご参加人数によりましては、やむを得ずバスの座席が相席・前後席となる場合がございます。
(男女相席になる場合もございます)
■利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、
お客様のご希望はお伺いできません。
■航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。
カップルやグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由
で航空会社が独自の判断の上、決定されます。
従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
■発着空港は同一空港でのご案内となります。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、
ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆旅行条件の基準期
この旅行条件は2025年1月7日を基準としております。
また、旅行代金は2025年1月7日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
◆利用予定バス会社:長崎観光バスまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php/
■出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。
(これらの理由による変更は免責となります。)
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:361567|承認日:2024/11/12
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート 大阪国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:田中博・神木秀雄・八木佑樹
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
阪神航空フレンドツアーカウンター
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
福岡空港片道:大人110円、子供110円、幼児110円アイコンの説明